全24件 (24件中 1-24件目)
1
時々、ひとりってさみしくない?と聞かれます。基本的に全然さみしくありません。むしろひとりの時間はとても大切。そして有意義。ただ、ゼロではありません。何かの拍子にちょっとだけそんな気分になることはあります。そんなときはくまおくん。暖かいからなんだかほっとします。本当はひとりでこんな写真撮ってるうちはさみしくないのよね。ぷぷぷ。
February 28, 2007
やわらかな日差しでぽかぽか陽気。誰にも手入れされることのない野の花、あたりまえすぎて気づかないありがたさ。自宅に野の花を飾るようになってから、少し優しくなった気がします。
February 27, 2007
手帳同様、頭脳メモリーの補完アイテムです。スクラップの7割はお料理のレシピですが、合間合間にファッション誌の切り抜きがあったり、新聞のコラムがあったり、旅行先のパンフがあったりします。そういえば自分以外のそれってみたことない(・_・ゞみなさまはどんなスクラップブックをお持ちなのでしょう?みてみたいなぁ。
February 26, 2007
気になってしかたがない看板があります。「黒男神社」なにが気になるって、まぁ、その、ねぇ。家内安全ですよ!黒男ですよ!気になりませんか!?なにか考えすぎですかね、わたくし。でもひとりで行く勇気がありません。どなたか一緒に・・・
February 25, 2007
「お姉ちゃん、お友達いないの?」と、メッセンジャーをしていた折に妹がたずねてきました。「いるよ」「だってさ、だれからもトラックバックないし、BBSもからっぽだし、おもしろくなーい」「あぁ、ブログのお客様のことね、いないね」うん、まあ、おっしゃるとおりです。それでは分析してみます。1、トラックバックがないのは、アダルトサイトからのそれを防止するため、キーワード拒否でブロックをかけている。ブロックで防ぎきれないものは見つけ次第削除しているから。2、BBSはヘンなことかかれるのが心配。ゆくゆくはやるつもり。3、直アドレス宛、またはブログからのメッセージの件数などは、何万件あろうが管理者自身にしかわからない。ないけど(T_T)4、世の中にはシャイな人もたくさんいて、知らない人に突然メールを書いたり、声をかけることを戸惑っている。分析するまでもないな・・(・_・ゞと、いうわけで、現在のところわたくしへの叱咤激励やクラブ・ミヤキへのお仕事依頼等は、HPから直メール、またはブログからのメッセージのみとなっております。とくに「4」に該当なさいますお客様、どうぞお楽にクラブの扉をたたいてみてくださいね☆ちなみに左側の薄い黄緑の帯のなかから「Bookmarks」→「club miyakiのHP」→「直メール」または「mail」→「メッセージを送る」でどうぞ。それでは今夜はこのへんで。
February 24, 2007
今月のイベントに使うアルバム絵本が完成しました。規定の文字数で文章を書いて、写真を選んで、オーダーして、待つこと約3週間。古い写真もきれいに仕上がりました。なにより世界で一冊というのが作り手の心をくすぐります。たぶん泣きますね。ぷぷ。イベントが楽しみです。
February 23, 2007
メゾンカイザーのクロワッサンで朝ごはん。朝はバタバタおでかけしてはいけません。反省・・・
February 22, 2007
ピンポーン♪「はぁぁぁい」 (p_-)「火災報知機の点検でーす」あぁ、今日は・・そうだったわね・・「今あけますね、ちょっとまってて」「あのー、ドアに何かヘンなのかかってました。くすっ」ヘンなの? またまた太田MK(2006年12月中旬参照)、長崎のランタンフェスティバルに行ったそうで、MKキャラ全開のお土産でございました。くすって笑われた意味もわかりました。きっと点検に来たお兄さんも欲しかったんだわ。そうよ、そうに違いない。かわいい、確かにかわいいよこのお土産。しかしこれを選ぶあなたの感性はその何倍もおもしろいよMKちゃん。なんだかすっかりお友達です。
February 20, 2007
久しぶりに赤ちゃんをだきだきしました。生後二ヶ月。ずっしりとふわふわ。赤ちゃんのしあわせオーラってすごいです。そこにいる誰もがにこにこしてしまいます。将来の不安なんて一瞬忘れてしまいます。そして、この子達が生きる未来のために今私達ができることは何かな、美しい地球を次代に引き継ぐためにしなきゃいけないことは何かな、と考えさせられます。
February 19, 2007
母と山口・萩・津和野へ小旅行。行程も考えなくていいし、何の手配もいらないらくらくバスツアー。最近結構人気だとか。旅行や食事やプレゼントや現金、それらはおまけです。まず私自身がしあわせでいること、健康であること、そしてそれを知ってもらうことがなによりの親孝行だと思うのですがいかがでしょうか。え?今度は博多座に連れて行って?はいはい(^-^;)
February 18, 2007
これまで、市役所、法務局、職業安定所、警察署、労働基準監督署、社会保険事務局、郵便局(?)などのお役所に行ったことがありますが、なんてったって一番ステキなお役所は税務署です。やさしい、ていねい、親切。あたるのはいつもそんな税務職員さんです。ホテルマンの次にやさしい人達ではないかと思ってしまいます。「それってあたりまえじゃん、税金払ってもらわなきゃいけないんだから。あそこの人が高飛車だと市民が税金払いたくなくなるでしょ、だからやさしいの」 というのが友人の意見ですが、税務職員さん、本当のところどうなのでしょう?お役所でこうも違う原因はなんなのでしょう?よかったら教えてくださいね。事前のご指導のおかげで、平成18年分確定申告、無事終了でございます。ありがとうございました。
February 16, 2007
ある日、電車の中の女子高生。「昨日メガマック食べたっちゃけどねー、あれ700kcalもあるとってー」「えー、それってやばくない?」ある日、とあるカフェで制服姿の女性達。「食べた食べた、メガマック。大口あけてね。あはは。崩れてくるし、手どろどろになるったいね」「そうそう、面白いけど食べよう姿はみせられんよね」ほほぅ。CMでみたアレかな?けなしてるけどなんか楽しそうだね。よし。私も食べてみる。ある日 15:30頃。あ、「本日完売いたしました」って看板。しかたないな。また別のある日。ん?また?「本日完売いたしました」13:00すぎで?二度も振られると気になるじゃないの。そして今日、19:20。お!今日は看板がない!やった!行ってみよう♪「申し訳ございません、本日分は完売しております。数量限定でお出ししておりまして・・・」「あー、じゃあしょうがないわね。明日はあるの?いつも何時くらいに売り切れるの?」「だいたい11:00から12:00くらいには・・・」「そうなんだ・・。 そんな時間にこれないから、私たぶん無理だな(ボソ)」せっかく来たしね、別のにするかぁ (・_・ゞ「あの、お客様、2分ほどお時間いただけましたらお作りします」「え!? だってそれ明日の分でしょ」「そう、ですが、大丈夫です」「えー、なんだか悪いわ。でもそうしてくださるんだったら・・お願いします」というわけで、完売なのになぜか特別メガマック。焼きかけのパテがたまたま4枚あったのかしら?質問が意地悪だった?もしかして店長ったら、私にひとめぼれ?(*^o^*)いずれにしてもありがとうございます!感想はって・・・そんなにバラバラにはなりませんし、あごが外れるほどでもありません。ただ・・お味はマックでございますm(_ _)m
February 15, 2007
チョコレート、もらいました☆手作りのマドレーヌも☆うふ(^v^)最近では女性から男女問わずお世話になっている人に感謝の気持ちとしてさらっと渡すのも普通になりました。バレンタインは楽しいな♪
February 14, 2007
中国式足つぼマッサージに行きました。しらうおのような指のマッサージ師さんでした。しらうおの指は女性ばかりとは限りません。うぅ、いたきもちいい。そういえばもうすぐしろうおのおどり食いの季節・・(-o-)zzz ぐぅ。くち開けて寝てました、だそうです。夫になる人以外にはみせないでおこうと思っていたのに(T_T)
February 12, 2007
なになに? 小倉にはお魚をぬかで炊く料理があるの? へぇ、じんだ煮っていうんだ・・ しらんかった。 うん、今度行ったとき食べさせて!と友人にリクエストしてたら、送ってくれました。オトナだなぁ(^-^)味噌ベース、ほっこりかすかにぬかの香り、ううん、ぬかのえぐさはないの、たかのつめがピリリとアクセント。Hちゃん、おいしかったわ!さんきゅー♪
February 11, 2007
さてさて、バレンタインデーがいよいよ近づいてまいりました。チョコレートショップもデパートの特設会場も人人人。実はこれらのチョコレート、男性の手に渡るのは一部です。一旦男性の手に渡っても再度(別の)女性の手に渡ってたりするのも含めると、半分以上が女性の口に入っていると推測されます。・・・だってだって、この時期だけの珍しいのとか、ふだん福岡にないショップとか、いろいろあるんですもの (^▽^;
February 10, 2007
もともと人見知りな性格なので、パーティは気後れしてしまうことしばしばです。でも今日は埋没してちゃダメなのよ!目立たなきゃ!という一席でしたので、チャイナドレスで出席してみました。主催者にもゲストにもたいへん喜ばれました(^-^)たぶん。N先生、みなさま、一年間後指導ありがとうございました。次回お会いするときは、成果を堂々と報告できるようがんばります。私を含め、みなさまのご活躍と大いなる目標にかんぱーい♪
February 9, 2007
本好きMちゃんからプラハのおみやげ。ブックマーカー(しおり)めっちゃ私好み!オトナかわいい!(≧∇≦)ъ こんなの欲しかったの~ありがとう☆☆☆
February 8, 2007
あら!もう菜の花!もうふきのとう!しかし写真は壱岐牛と熊本馬刺しとどこかの地鶏(^-^ゞとりのこ 092-731-4060
February 7, 2007
解決しました。いえ、解決というより、決着したと言ったほうがよいかもしれません。私には思いもよらない決着方法でした。世の中には様々な考え方があるのですね。はからずもよい勉強になりました。ダイヤモンド原石がダイヤモンドによって削られ研磨されて美しく輝くように、人は人によって磨かれていくようです。
February 6, 2007
カウンターに並んでいる旬のフルーツを選びます。わくわくしながらじっと待ちます。待ちます。待ちます。わくわくわくわく p(^-^)qフルーツが海堀さんの魔法によってカクテルに変身します。「今日はきんかんのカクテルです。食べながら飲みながらどうぞ」GROTTA ROSSA 092-283-7755
February 5, 2007
秘密の花園のつづきをききました。・・・おどろおどろしい話でした。娘道成寺レベルです。許可はいただきましたが、オブラートに100枚包んでもネットには書けない内容です。彼女は彼のことを今でも好きなのです。でも、かわいさ余って憎さ100倍なのです。私にできるのはたぶん話をきくことだけでしょう。それだけですが、それがなにより有効なお薬になることもあります。一日も早く彼女に穏やかな日々が戻ってきますように。
February 3, 2007
シンフォニーホールでのコンサートに行きました。講談師のナビを交えながら、モーツアルトのフィガロとヴァイオリン協奏曲、ベートーベンの田園というプログラム。NECが社会貢献活動の一環としてやっている招待コンサートだったのでラフな気持ちで行ったのですが、よいほうに期待を裏切られた素晴らしいコンサートでした。収穫はベートーベン。ベートーベンって爆発したみたいなヘアスタイルで難しい顔して怖い音楽を作る人というイメージがあったのですが、なんのなんの優しくてせつなくてドラマティックなステキな音楽家じゃないですか!楽しかったな♪
February 2, 2007
ブログが怖いことになってました。『秘密の花園』ってタイトルが悪かったのでしょうか、ブログをアップしたらエッチなサイトからトラックバックがいっぱい張られてしまいました。へるぷへるぷFAQどこ?(涙)
February 1, 2007
全24件 (24件中 1-24件目)
1


![]()