全23件 (23件中 1-23件目)
1

苗で買ったビオラが咲き出しました 例の予約の苗ですが上の軽井沢ビオラ2種類はまだマシな状態だったので 別々に植えています 右上のロリータハッピーウイングは私には珍しいツートンカラーです 花びらのパープルの部分に白いピコティ(縁取り)が綺麗に入るはず なんですがこの苗の花は部分的にしか入っていませんね・・・ 下中央の名無しビオラは寄せ植えしているのですがとっても可愛らしく 沢山咲き出してうれしいですまだまだ、どんどん咲いてね~ 今日は晴れたり曇ったりしています・・・ これから打ち合わせに行って来ます~ 28日と今日のお弁当
2006.10.29
コメント(10)

リンクさせて頂いている ☆*ゆっか*☆さんから7/24に頂いた デンドロビューム・ナガサキヒノマルにプックリが一杯出来ています プックリが出ているバルブ3本・・・それも数が多い・・・ も、もしや花芽 それっぽいのだけど・・・ でもちょっと早すぎるっ あーん、高芽なのかなぁ~ だとしたらショック プックリのバルブは全て9月には止め葉が出ていましたが・・・ セッコクに近いタイプのようなので花芽の可能性も・・・ (バルブの熟成期間が短くて、花芽が出る) ちょっと期待していますがまだまだわかりませんね 今日はやっとお休みで朝から3時間もベランダで水やり、花がら摘み、 観察等々していました~ブハッハ 仕事から帰って来ても真っ暗で全然お花達をかまってやれなかったので 1鉢1鉢チェックしていたらあっという間に時間が過ぎていました あぁ~癒された・・・明日も別のお仕事入ってしまったけど頑張るぞ~ 10/24~27のお弁当 毎朝お弁当だけは写真撮っています・・・
2006.10.28
コメント(13)
毎日(ρ_-)o眠いよぉ(;_;)、仕事から帰って来てもPCの電源を入れるのも無理です~(>_<) 携帯で皆様の日記は読ませていただいていますがコメント出来なくてゴメンナサイm(u_u)m またゆっくり伺いますね♪
2006.10.26
コメント(6)

9/13の寄せ植えに、予定通りムスカリを追加で入れました ガーデンシクラメンの両サイドに2球ずつ・・・ 金魚草が大きくなって可愛らしく咲き出してくれています 今年もムスカリの葉っぱがニラみたいに伸びてしまうのだろうなぁ~ 今年4月のパンジーとムスカリ 先日から色々寄せ植えしていますが、今回はあまり深く考えずに 植えてしまっていて、淡い色や好きな似た様な色ばかりになっている 今年の春(4月)のベランダはこんな感じだった なんだかなつかしぃ~ 来年の春はどうなって居る事やら・・・ 今日は相方が新人さんの歓迎会で晩ご飯作らなくてもイイ~ 私はまだ食べていませんが一人だと夕飯は適当なものに成って しまう~ 一人でTV見ながら、の肴でもつまみましょうかね 今日のお弁当 朝、楽する為に 昨日大量に作ったラタトゥユ 2人共大好きなんです~ もちろんお弁当用に冷凍保存しました
2006.10.23
コメント(10)

10/16に蒔いたイベリス・キャンディタフトの芽が出ていました 小さな花が集まって咲く愛らしいお花なので楽しみです やっと球根を植え始めました・・・遅っ 枝咲きヒヤシンス フェスティバルx3球と草花の寄せ植えです まだまだ、小さい苗ばかりでお花が少ないですが・・・ その内大きくなってお花を沢山咲かせてくれると思います 耐寒マラコイデス 他の球根はこれを入れて5カ所に植えましたが、まだ2種類の球根は 植え付け出来ていません・・・なかなかベランダが片付かないよぉ~ 今日も仕事だったのですが、急遽休みに ベランダがひっくり返っているので片付け&球根植えるかな・・・ 今日のお弁当 茄子とインゲンの味噌炒め、 カボチャサラダ、鶏の唐揚げ、出汁巻き玉子、カニカマでっす
2006.10.22
コメント(12)

ベランダの野菜達、無農薬なのに虫にもやられず頑張っています~ まずは9/13に種まきした二十日大根 元気に頑張っていますが、我が家の日照時間では成長が遅いです 約40日で収穫らしいですがまだまだなので、ゆっくり頑張ってもらいます 9/25に蒔いたサラダミックス こちらも遅い成長ながらもゆっくり伸びて来てます そしてお鍋用野菜の苗達、スゴイ事に成って来てるので 白菜の小さい方の株の葉を全部切りました 木酢液のおかげか虫に葉っぱを食べられている形跡も無く、 綺麗な葉っぱなので生で食べる事に・・・ 鶏ひき肉の生白菜包み~で食べました~ 鶏モモ肉、生姜、白ネギを適当に切ってフードカッターでみじん切り ゴマ油で炒めて甜面醤(中華甘味噌)、塩、胡椒で味付けしたのを 白菜の葉っぱで包んでパクリ 葉っぱ美味しかった~ 白菜はまだまだだから、水菜と春菊は1度収穫しようかな~ ちょこっとご無沙汰でした この3日間、かなりお疲れモードで 毎日夜11時には寝てしまい、昨日なんて10時に寝てしまった 10時に寝るなんて何年ぶり~って感じです 今日はお休みですが、お仕事は月末までの予定です 18日のお弁当 19日のお弁当 今日のお弁当 考える能力無しで、同じおかずが 続けて入っていたりしてます・・・
2006.10.21
コメント(12)
お掃除屋さんのコリドラス3匹が写真撮らせてくれました~(^O^)テトラの水槽に4匹居るのですが一番大きい子は、臆病でいつも奥の岩影に隠れているので写真が全く撮れませんコリドラスは底砂を這い周り、テトラの糞やテトラが食べ残した底砂に落ちている餌を食べてくれますいわば水槽のお掃除屋さん(^O^)でも、とぼけた顔が可愛らしくてテトラと同じ位大事な存在です 今日から急なお仕事が入って既にお疲れモード(*´Д`)=з晩酌しながら携帯で更新したのですが携帯って文字数限られているんですね結局PC開いて変更しましたリンクの方々の所に伺えなくてすみません明日から当分6時起きで頑張ります~
2006.10.17
コメント(10)

同じ様なハンキングばかりですが、プティオラ・ロイヤルファッション ほふく性の軽井沢ビオラ・ゆうちゃん、ピンク系、ラベンダー系ビオラ、 ラベンダー色のスィートアリッサムのハンキングです 軽井沢ビオラ・ゆうちゃん 植え替えは、幼虫が怖いのでサングラスをかけて土を掘り起こした のに、今回はいなかった~ヨカッタよぅ~ でも居るかもしれない鉢は後5鉢も・・・ 居ないで欲しい見たく無いなぁ~ そして最後の種まきしました移植を嫌う3種類を直蒔きに 咲いたらこんな感じ 3種とも春にならないと咲きませんがまず芽が出ます様に~ 毎日良いお天気でちょっと暑いくらいです 昨晩はすごーく綺麗な三日月で写真撮ったけど写るのは 火の玉みたいなのばかり・・・ 本当にきれいだったのになぁ~、残念 今日のお弁当 今日は味付け海苔を卵焼きに 入れましたが上手く出来なかったー
2006.10.16
コメント(10)

9月に買ったオレンジの金魚草の苗をやっと植えました オレンジ系グラデーションのお花のビオラとスィートアリッサムの ちっちゃな寄植えで~す オレンジの金魚草は1ポットに2苗入っていたみたいで 白x淡いピンクがちょこっと乗ったお花が咲いています 我が家の大鉢は球根の寄植えに全て占領されそうなので ちっちゃい鉢でごめんね~って感じです 種まきのパンジー&ビオラ苗はほとんどポット上げ済みで ベランダのギリギリの所でなんとか成長していますが 午前中しか日が当たらない我が家のベランダは太陽に当たる場所を 取り合う子達でひしめき合っています・・・ ポット苗は32苗有るのですが・・・何処に植えるんでしょう デンドロ達を室内に取り込んでからでないと置き場が無い 今の成長具合だと丁度良い頃に定植出来そうですが 今日も良いお天気で植え替え日和なのですが・・・ 昼間の植え替えは躊躇しています・・・ 其の訳は、春に植えたバイオゴールド土の鉢から幼虫が 白いカブトムシの幼虫の一回り小さい白いのが、1鉢から4~6匹 リンクさせて頂いているぺぺるさんに教わったのですが カナブン系の幼虫らしい 怖い~ アイリスオオヤマの粒状培養土も試しに使ったのですが、 其の鉢には居ない 今まで1度も幼虫見た事無かったのに バイオゴールドの土は半年経ってもふかふかのままで たぶん居心地が相当良いみたい・・・ 春からは無農薬で草花を育てていたのでそのせいもあるでしょうね 昼間だとハッキリクッキリ見え過ぎて怖いので 夕方薄明かりでゴソゴソ、チビチビやっています 今日のお弁当 代わり映えしないお弁当
2006.10.15
コメント(10)

10/10に載せたサーモンピンクのポインセチアだけだと寂しいので やっぱり定番の赤いのも買っちゃいました~ 230円って安く感じたのですが・・・サーモンピンクのは貰えたけど そのお店では400円で売られていたので 早すぎるけど、本格的なシーズンになると高くなるような気がして 買っちゃったけどネ 両方とも3号ポリポットですが植えるのは来年の5月頃にしようと ポットのまま鉢に入れました そうそう、この鉢は・・・クワズイモさんを鉢増しした陶器鉢ですが クワズイモさん、とうとうに・・・ ハダニにやられていたのですが手遅れで救出できず あぁぁ~、残念です・・・ 昨日は愚痴話におつきあいくださってすみませんでした 悪質な苗は活力剤を与えたせいか少し元気になった様です 今日は午前中は仕事で出掛けていました 朝8時台の電車に乗るの久しぶりで 何時もより1時間早く起きて簡単なお弁当を作りました 今日のお弁当 昨日のご飯が残っていたので カニカマ、エビ、レタスチャーハン弁当です
2006.10.14
コメント(16)

さっき作ったハンギングですが、貧相ですはぁ~ 春に作ったハンギングの1年草を取り除き、アイビーはそのままに して新しい苗を植えました 植えたビオラは、予約で買った 軽井沢ビオラ・みいちゃんと 10/11のプティオラ・バニーイチゴミルク、 それと普通のバコパです 軽井沢ビオラ・みいちゃんはほふく性のビオラなので広がって上から 垂れ下がってくれるのを期待しています 予約の苗も一応(後で書きますが)全て届き、 まだ植え付けていない苗 が溜まって来ました 球根も有るし植え付けに悩める日々です 上に書いた一応・・・ですが、(ここからちょっと長い話です) 昨日届くと聞いていた予約の残りの苗が届かず、問い合わせると1日 ずれて明日(今日)になりますと平然と言われてブチ切れた 何でそれくらいでと思うでしょうが其の前にも有りまして 予約は9月上旬と中旬に同梱依頼で追加しました。(同梱了解済み) 10/7の夜9時にメールで発送済み、10/8着の連絡が入りメールには 追加した分も全て送るという内容だったのに着いたのは 追加の分だけ。。。。 電話したけど土日祝は休みで火曜日に電話したら、早く入荷した苗 から送ったとの事。残りは12日着ですと言われて後、追加の分の支払 カードの有効期限を打ち間違えている様なので変更手続きをネット上 でして欲しいと言われ、其の通りに変更し完了通知を見ると 同梱のはずなのに送料が記載されていた。。。。 メールで「同梱でお願いしていたのに送料2回分かかるのでしたら 追加しなければよかった」と抗議したら同梱処理をしたら送料は 引いて請求されると返答。 有効期限の間違いは私が悪いけど、ここまででもかなりイライラ。 送って来るメールに書いておいてくれれば済む事をいちいち問合わせ ないといけない。。。 それで12日着が13日になりますって、それも12日着って言ったのに またこちらから届いてませんって連絡して、初めて13日になったと 知ったんですー それも悪びれる雰囲気は無く 普通に言われて怒り爆発 これまでの経過のやり取り、 問い合わせしないと詳細な連絡が無い、配達日の変更の事前連絡 が無かった事等を大阪弁で言いまくった 「今後はこのような事が無い様に致します」と言われても 「私にはもう今後は関係ないです!2度とお宅で買いませんからっ!」 っとまで言ったからか 届いた15苗のうちまともな苗は8苗で 7苗はシナシナ、ひょろひょろ、枯れ葉が多くて1番最悪なのは こんな苗、メーカーが出す訳が無い、管理不十分としか思えない たとえ10円でも絶対買わないです もう気分は最悪 上のハンキングのビオラは予約ので、苗にはなんの罪もないのに 元気が無く貧相で悲しい・・・ いっそ全部返品してやろうかと思いましたが、またきちんと管理 してもらえないまま枯れるかそのまんま売られるか・・・ 私が育てても元気になる保証は無く枯らしてしまうかもですが 綺麗な葉っぱも残っているので頑張ってみます ごめんなさいね、長々と愚痴におつきあいくださって・・・ 有り難うございました
2006.10.13
コメント(6)

10/8のカトレア、2輪目が咲きました~ でもやっぱり花びらにシミが・・・ でも鼻を近づけると香りがします 暫くはほのかな香りと遠目で鑑賞して楽しんで、来年は綺麗な姿で 咲かせたいです 9/3に成長の経過を載せたオリエンタルマジック‘神戸デライト’ 折れた古いバルブから芽が出て来ましたー 実は夏の強風の時、4号鉢なのにバルブが高過ぎて(株元~60cm) ワイヤーバスケットの中に入れていたのに落ちちゃったんですぅ で、被害は2年前のバルブが折れてしまっただけで済みましたが シワシワだけど10cm程の長さで花芽も高芽も付いた形跡がなかった んでビニール袋に入れ、霧吹きをちょっとかけて薄暗い所に 置いていました ダメ元でやってみたけどウレシィ~ 徐々に日に当ててこのまんまで観察してみます 今日は晴れは晴れですが、カァ~っと日光が当たり続けない 微妙なお天気 暑いのはイヤだけどお日様はサンサンと照って欲しいですね 今日のお弁当 今日は卵焼きの中に インゲンのごま和えを刻んでいれました
2006.10.12
コメント(12)

予約していた苗が一部届きました~ プティオラ・ロイヤルファッション(左)と プティオラ・バニーイチゴミルク(右)です プティオラってって感じですが、どうも「プリティビオラ」を 略している様で、普通のビオラの花の大きさより 1回り~2回り小さいです 右の’バニーイチゴミルク’はうさぎの耳みたいでとっても可愛 らしい~ 縦長な花姿も気に入っています でもあまりにもお花が小さいので寄せ植えのメインにはし辛いなぁ 左のロイヤルファッションは見本の画像の色よりかなり紫で濃い色 だからまだ存在が発揮出来そうですが・・・ やはり実物を見るまで寄せ植え計画が立てれませんね~ 昨日買った苗 パンジー、特にビオラを多く予約したので脇役を買うつもりが 無意識にまたビオラを手に・・・ 花がら摘みが大変なのにね 左上は軽井沢ビオラでおなじみのハルディンので、 ごく淡~いラベンダー色のステラ(大輪バコパ)ですが なんとビオラの4倍のお値段・・・ 其の右の白いステラは3倍・・・脇役なのに・・・ 少しずつ苗が集まりだし、今週は植え替え作業に追われそうです 今朝は早朝から雨の音で目が覚めてしまいました 昨晩は雨の前だったからか肌掛け布団でも暑くて暑くて・・・ でも今のベランダの気温は20度、昨日と7度も違う~ こうも気温の差があると植物達も戸惑いますよね 昨晩の夕食は相方作、オムライス&スーパーで買ったカキフライ 先日夜は揚げ物を食べない様にしていると行って置きながら、 見ると食べたくなって・・・意思が弱い 今日のお弁当 レンコン挟み揚げ弁当 カキフライと同じくスーパーで買った挟み揚げ、百貨店のお惣菜に 負けない程最近のスーパーは充実していますね~
2006.10.11
コメント(12)

9/30のサラダミックス、種を蒔いて2週間経ちましたがまだ こんな大きさ なんだか成長が遅い感じです・・・ 雨が続いたせいかな~ 収穫は11月になりそうですね・・・ 夏に19個収穫したハバネロ 9/24にまた実が成りだしたと載せましたが また20個くらい青い実が これから寒くなるのにオレンジ色に変わるのかな~ なんとか間に合って欲しいです 今日は良いお天気すぎで気温も27度 長袖のシャツでお買い物に行ったら汗ダラダラ・・・ 部屋の中でもトレーナーでは暑過ぎて・・・半袖Tシャツを 引っ張りだしました 車で20分程の所に大きな園芸店が出来たらしく、 相方と行って来ましたー なかなかの品揃えでホームセンターとは又違って楽しかった~ そしてOPEN記念で全品30%OFF 相方が3000円以内だったら買ってくれると言うので色々物色 鉢花はあまり欲しいのが無かったんでバイオゴールドの土やら肥料やら、 ちょこっと苗も買ったら丁度3000円程に 3000円以上はくじ引きが出来るらしく、引くと・・・はずれ~ でも残念賞でポインセチアの苗を貰って来ました もうクリスマス 年々ポインセチアが出回るのが早くなっている様な・・・気がしません
2006.10.10
コメント(12)

一番手前のポンポン・デージーがとても可愛かったので ちょっとかわい子ブリっ子(死語)な寄せ植えを作ってみました ポンポン・デージー パンジー(クリームイエロー中輪) 八重咲きストック(ピンク) ビオラ(淡紫) パンジーとビオラが大きくなって土を隠してくれるのを 期待していまーす 土曜日に予約していた球根届きました イングの森さんで5種類の球根とうれしいプレゼント付き 可愛いプラントマーカーが 入っていました 偶然にも先日から寄せ植えした色合いと ピッタンコ ガーデンシクラメンの寄せ植えにはピンクを、 パンジー&ビオラのハンキングにはオレンジ、 今日のポンポンデージーの寄せ植えには淡いイエローとラベンダー のプラントマーカーを早速挿しました 今回買った球根 球根も早く植えたいな~ 今日も快晴で朝から水やりしていたら汗かきました 今日のお弁当 メンチカツ弁当~ 昨日、リンクさせて頂いているamigo0025さん と テン3さんが 美味しそうな揚げ物を載せてらして食べたくなったんです 夕食を食べる時間が遅い(昨日はPM11時)ので出来るだけ夜は 揚げ物を控え、食べたい時はお弁当に入れる事にしています でも全然痩せないのよね~はぅ~
2006.10.09
コメント(12)

9/16、9/23、10/3としつこく蕾の経過を紹介していた カトレアが咲きました~縦、横共最大12cmのお花です Lc.Cynthia ’Model’(レリオカトレア.シンシア’モデル’) んっが 花びらを見てお気づきかと・・・ 一昨日の画像 リップの先っちょ、破損~ウェ~ン 一昨日、私が日記更新中に 「相方、率先してお掃除してくれてるなー、有り難や~」って 思ってリビングに行くと・・・ ん?カトレアの向きが変わっている・・・ 変だなーって思いながらも近づくと・・・ ぬぁ~んと、ピンクのピラピラが落ちてるー 相方に問いただすと 「当たってもたれかかって来た時にちぎれた・・・」 って・・・なんですとぉーって怒りたかったけど押さえて 私:「1年に1回しか咲かないからすごく大事にしてたのにぃ」 相方:「悪気有ってやったんちゃう~お花ばっかり可愛がって」 っとスネ夫に・・・ なんで当たるかなぁもーっ セパルにもペタルにもシミのような傷が付いてるし、最悪うぅっ もう1個の蕾は無事なのか すっごく心配です・・・ 今日は快晴~ デンドロ達も、種まきしたパンジー&ビオラも 気持ち良さそうにお日様に当たっています でも朝晩は寒いです・・・ 今日のお弁当 桜えびと青のり入りだし巻き玉子 香ばしいエビと磯の香りの青のり最高 我が家ではお好み焼きにも必ず桜えびを入れます~
2006.10.08
コメント(12)

オレンジからクリームイエローのグラデーションハンキングを 作ってみました~~ これは横には苗を入れず楽しもうと思います 近所で買った苗ですがビオラがまだ小さくてパンジーに負けないで 成長してほしいナ~ オレンジとクリームイエローのパンジー 計3苗 オレンジ、イエロー、クリームイエローのビオラ 計3苗 昨日のオレンジの金魚草を中央に植えるつもりでしたが、 6苗で結構ぎゅうぎゅうだったので諦めました・・・ 今日は朝から晴れたり曇ったり・・・昨日はのちだったけど、 午前中しか直射日光が当たらない我が家ではのちのほうが 有り難いのに~ こればっかりはしょうがないのですがね 昨日は相方休みで昼食がわりに、マックの焙煎ごまえびフィレオ を食べました 期間限定に弱い私・・・ 最近はえびフィレオが気に入ってたんで期待していましたが、 普通のえびフィレオの方が私は好きだな~ ゴマは大好きだし、決して美味しく無い訳では無いけど また食べたいとは思わなかったナ で、食べた時間が夕方4時頃だったんで、夕食は多めのおつまみに ポテトのバターソテー(相方作)、マカロニサラダ(私作)、 アーモンド入りチーズ、サラミ、赤ワイン~ 我が家では良く有る事だけど、ワイン2本飲んじゃったー ちょっとマカロニを茹で過ぎたので今日のお弁当に IN メインはハンバーグの茹で法蓮草とクリームソースがけ~ (市販品)
2006.10.07
コメント(12)

予約したパンジー&ビオラがまだ届かないので、 冬~春のベランダ計画が一向に進みません 取りあえず先月買ったガーデンシクラメンを植えました コニファーは2年前からの使い回し・・・ あんまり大き過ぎたので一部カットしました 八重咲きストック(白) ガーデンシクラメン(赤、ピンク) 白妙菊 コニファー です コニファーはオリエンタルリリー・ミスルーシーと植えていたの ですが、鉢から抜いてビックリ 約半年植えていると根が張って土ごとごっそり抜けるのですが 力はほとんど要らず、スルっと抜けました その理由は・・・バイオゴールドの土 根が抱え込んでいる土も軽く振るだけで落ち、固まっていない ユリの根が凄かった事も有りますが、そのユリの球根を取り出しても 土は塊が無く、サラサラ~ 高いだけ有ってスゴイわ~ 何時もは植え替え時に捨てていた土だけど、腐葉土か 新しいバイオゴールドの土を2~3割混ぜると使えるらしいので 腐葉土を混ぜて上の寄せ植えは再利用しました 我が家の地域、土も捨てられるのですが1回に出す袋の大きさまで 決まっていて、ちまちま袋に詰めるの凄く面倒くさかったので感激 そして掘り上げたオリエンタルリリー・ミスルーシーもその再利用土で球根植えました 他にも植え付け待ちのパンジー、ビオラ等ありますが オレンジの金魚草も早く植えてあげたいな
2006.10.06
コメント(8)

我が家のデンドロビューム、フォーミディブル‘白雪’ の 新バルブが親バルブに到達しました~ 花後、鉢増しし6/11に 新芽が出だして 8/5にはまだ半分だった 止め葉はまだですが、4ヶ月で頑張ったと褒めてあげました~ 一方、オドントグロッサム・ウェイニー‘レグルス’はとうとう葉っぱが2枚に やっぱり根ぐされしてましたー 根っことバークを取り除き植え替えしましたが復活するかな・・ 今日は1日のようです・・・ 今日のお弁当 黒いのはドンコ干し椎茸の 煮物です・・・最近乾物を甘めに煮るのが好きです
2006.10.05
コメント(6)

ちょっとぼやけていますが・・・久々にお魚さんです 今まで60cmと35cm水槽に色別でテトラを分けていたのですが 60cm水槽にまとめました ネオンテトラ、カーディナルテトラの中に、チェリーバルブx4、 グローライトテトラx1、ラミノーズテトラx2、赤コリドラスx1 を投入~ 35cm水槽のフィルターの交換マットが近所で売らなくなった ので・・・ 60cm水槽のを切って入れたりした事も有ったのですがやっぱり専用の 交換マットの方が濾過も違うしね~ それと先日、4年生きていた35cm水槽の赤コリドラス2匹のうち 1匹がになって・・・ 残された1匹が寂しそうだったし 赤コリは60cm水槽に入れた途端、コリドラス・ジュリーに引っ付き 回って嬉しそう()だったのでヨカッタ ヒーターの電気代も安くなりそうだしね~ 昨日のカトレア、一応1晩ビニールをかけてあげました 今日ははずしましたが 当分最低気温は18度くらいですが今晩からお部屋で管理してみます 今日のお弁当 のり巻き唐揚げ弁当
2006.10.04
コメント(14)

昨日シースが開いて来て、今日半分程に成って来たので 我慢出来ずに全部手で開いてしまいました~ オイオイ 陰で見ると、リップのビラビラが枯れている様に見えて・・・ シースがちょこっと開いて色が見えて初めて、 「リップの先端だったんだ~」 って分かりました 本当は自然に任せるのが一番なのでしょうけど・・・ 気になって気になって・・・・ イヤな予感~ で、3つ陰に写っていた蕾は1つ茶色くなって いました 原因の心当たりは、乾かし過ぎor湿らし過ぎか・・・ 果たして 取りあえず2つは咲いてくれそうですが 初心者なので本当は開花株を買う方が良いのですが どれくらいになったらシースから出て来るのが分からず 毎日ドキドキ これも体験、楽しみです 1個蕾をダメにしちゃったけどネ 今日は良いお天気でした~ 朝から4枚になったビオラ、パンジーのポット上げをしました 徒長気味のも葉っぱギリギリの深植えに・・・ 苗は ビオラ・ブルーシェードx4 パンジー・アップルジャムx2 パンジー・はなまつりx2 各10粒ずつ蒔いてこの結果・・・ まぁ、第3弾が発根したのでそちらに期待 オキシペタラム・ブルースターが次々と咲き出しました
2006.10.03
コメント(12)

9/24に3度目の正直で蒔いた黒いパンジー やっと発根しました 25日に蒔いたネモフィラも発根~ あー、良かった ちょっと気温が低くなって来たからかなー ってまだ根っこが出ただけだから油断は禁物 毎日チェックしなくちゃね でもまだ蒔いていない種 ギリア・レプタンス ギリア・トリコロール ニゲラ イベリス・キャンディタフト・・・頑張って蒔かなアカンなぁ~ 先日蕾みだったアザレア カワイく咲きました 今日は朝から雨でしたが今はどんより曇っています・・・ ベランダのデンドロ、カトレアは昨日から雨のかからない所に 避難させていますが、早くお日様に当ててあげたいよ・・・ 今日のお弁当 今日は相方が歓迎会で 夜中の帰宅予定 晩ご飯作らなくてもイイ~ でも自分の分だけって面倒くさいな
2006.10.02
コメント(10)

9月上旬に予約したパンジー&ビオラがもうすぐ届くのですが 待ちきれず近所で買った苗まだ植え付けていません 球根も8月上旬に予約して来週やっとこ届きます 早く届かないかなーって思う反面、届いたら植え替えられてしまう 夏のお花達は「まだ咲くよ~」って頑張っています あぁ、置き場が 有ったらもう少し植え替えせずに済むのにナ・・・ 今日は朝から ちょっと寒い~ まぁ、久々の雨なので仕方無いな~ もう10月ですね、今年もあともう少し、早いわぁ・・・ 今日のお弁当 今日は相方のリクエスト ジャコ& レタスチャーハン弁当
2006.10.01
コメント(8)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


