全21件 (21件中 1-21件目)
1

昨晩、遂に20000カウント突破しました~ 皆皆様のおかげです、本当に有り難うございました これからもどうぞ宜しくお願い致します 実は・・・・20000カウントを踏んだのは・・・・私です・・・ なんと前後賞も自分で・・・・最悪~ 19900も自分だったし、良くキリ番を自分で踏んでしまうので記念プレゼントにしておいて良かった~ アハハハハ~ さてさて、お待ちかね、2006.06.20デンドロの高芽プレゼントします~♪ の抽選をさせて頂きました~ 抽選は、応募して下さった方々の名前の入った割り箸を相方に引いて貰いました (すんごく原始的な感じ?)それでは、結果発表です ジャジャーン エントリーNO.1は、☆*ゆっか*☆さん エントリーNO.2の、2-2は、ぺぺる9712さん 2-3は、月花さん エントリーNO.3はテン3さん エントリーNO.4は優舞さん エントリーNO.5の、5-1は、sirokurousagiさん 皆様、お申し出くださりホントにありがとうございました 貰って頂けて嬉しいです まだ小さい物も有ったりですぐにお届け出来ない物も有りますが順次お届けさせて頂きたいと思います 植え付けさせて頂く鉢は 口径7.5cm、高さ8.2cmの陶器鉢です ぺぺるさん、月花さん、テン3さんのは植え付け次第お送り出来るのですが今週中は仕事の都合で植え付け出来ないと思います・・・ごめんなさい 来週には準備出来ると思いますので、出来次第連絡させて頂きます タイミング悪く、先週から怒濤の忙しさに加え、明日から10日間現場入っています こちらの都合で申し訳ございません、お許しくださいね・・・☆*ゆっか*☆さん、優舞さん、sirokurousagiさんは高芽ちゃんがもう少し成長するまで待ってくださいね♪取っても良い頃にまた連絡させていただきます それでは、今日は明日に備えておねんねします~、昨日のお返事は明日必ずさせていただきます おやすみなさい~
2006.06.27
コメント(16)

2006.05.26 300円デンちゃんGET!! でGETしたスターカーニバルとピッテロゴールド・ファンシーです まずは、スターカーニバル から・・・ご覧の通り、購入時より水苔に陶器鉢の組み合わせでした 最悪~っと思いながらも300円の金額に負けてしまった~ 花付きでしたが新芽は1つも無く、お花は10日程で摘み取ってしまい、ベランダでの管理が3週間程経ちましたが3週間で新芽が出て来て成長して来ています 私には、とっても新芽の成長が早く感じられるのですが・・・ 一応、お花が終わった後に鉢から抜いてみましたが根はとっても綺麗で健康だしまだ一杯になっていない~ んっが鉢の1/2は発砲スチロールでした 水苔の量が少ないから陶器鉢でも健康な根なんだな~って思ったのでした でも植え替えしようか迷っています・・・お次はピッテロゴールド・ファンシーこちらは購入時に新芽が1本有りましたが、1ヶ月で3~4cm伸びています お悩みは、ヤシガラが古いせいか乾きにくいんです・・・ 山本さんの所で購入した鉢、苗は全てヤシガラですが水はけも良く、こんなにベチャっとなりません・・・ヤシガラも質が有るのでしょうかねぇ~こちらも植え込み材を変えたい所なんですが、今の時期に植え込み材とも替えるのはなんだか心配で・・・ 我が家で4月に鉢増しした鉢はヤシガラ+軽石小粒+月花さんに教えて頂いた、もみ殻燻炭の植え込み材ですが水はけも良くサーっと水が流れてくれるので、我が家の環境に合っているように思います東向きで今の時期、午前中11時頃までしか直射日光の当たらないベランダなので南向きやお庭で管理されている鉢より乾きにくいんです・・・反対に真夏は乾燥に注意ですが それぞれのお家の管理環境によって植え込み材も合う方法があるのではないかと思う今日この頃です って、まだまだ未熟のくせにエラソーに語ってしまいました うれしい事に、親バルブの高さを抜いてまだ成長中の新バルブ1号を発見 ファーストレディ‘ウインク’さんでーす 太陽を求めて、曲がっておりますが 3/30に780円で購入した子ですが、其のときすでに親バルブの2/3になっていたので当然ですが、3ヶ月で15cm伸びてくれました 購入時の写真を見てはバルブが何センチ伸びたか調べている私って・・・暇人 ギャハハ~ 今朝はバケツひっくり返したような大雨 雨の音は凄くていつもより2時間も早く起きてしまった ゆっくり寝かしてくれ~~~い 今日のお弁当:コロッケ弁当 コロッケ ・しめじ、赤ピーマン、キャベツのオイスターソース炒め・ひじきの煮物 ・人参、カリフラワー、炒り卵のマヨ和え・チーズINかまぼこ・プチトマト
2006.06.26
コメント(18)

八重咲きのオリエンタルリリー・ミスルーシーですが 3日程前から花びらが1枚ずつ開いて来ました 何か・・・変~ 普通ユリって花びら全部がじょじょに開いて来るのに1枚ずつってアナタ・・・ ユリの開花はカパって咲く感覚しか無かったよぅ~ そう、今回初めて八重咲きのユリを植えたのですが4月下旬に植えてほぼ2ヶ月で 咲いてくれたのは嬉しいのだけど・・・ 正面から見ると・・・こんなん ブハッハ~ ユリに見えねぇ~ 球根購入時の見本はコレ 今から更に1枚位ずつ開いて、こんな風になるのかな~ まだユリに見えないお姿ですが、1枚開いた頃からカサブランカと同じ香り (?)がベランダ一杯に漂っています~ イソトマさんがここに来てやっとこ満開に近くなって来ました~ 長くて細い花茎が風にそよそよ揺れる姿がなんとも涼しげ 今日はどんより曇り 空で、今にも雨 が降って来そうです・・・。 今日のお弁当:ホタテのバター醤油焼き弁当 ホタテのバター醤油焼き ・鮭のマカロニグラタン・ウインナー・出し巻き玉子 ・法蓮草のおひたし・プチトマト
2006.06.25
コメント(12)

2006.04.27に苗で届いたファンシーフライ×オリエンタルマジック‘アジアンタイフーン’にプックリちゃんが7個も 3月下旬に同じく苗で購入したオリエンタルマジック‘神戸デライト’はプックリが出て来たものの、肥料与えていたので高芽になっちゃったんで‘アジアンタイフーン’だけはなんとか咲かせたい・・・なので液肥ストップしました 幸い、新バルブも購入時から5cm程伸びて順調のようだし、まだ1度も見た事無い現物のお花を見てみたい・・・高芽になったら・・・また貰って頂こうかな オリエンタル系はバックバルブ咲きでバルブが完成してから更に熟成期間が必要との事 我が家の環境と、私の未熟な管理でこれを逃すと今度何時咲いてくれるか分からない なんとか枯らさずにいても2年後になる可能性は大・・・ 中央のがプックリちゃんバルブ せっかくの太くて大きいバルブ、高芽の宝庫にしてはもったいなすぎる~~私の判断、間違っているかな・・・ 昨日はどんより曇り空 でしたが今日は朝から快晴 で喜んでいたら曇って来ました・・・ 昨晩は相方が串カツを作ってくれると言うので有り難くお願いしました~ 下越しえらえも全部してくれて何処で覚えたのか、串に刺していました 食卓に座りながら目の前で衣を付て、揚げて、やっぱり揚げたて最高~ ビールと辛口スパークリングワインで美味しく食べました 今日のお弁当:鶏の唐揚げ弁当 鶏の唐揚げ ・ナスのごまあんかけ・きんぴら牛蒡・出し巻き玉子 ・法蓮草、玉葱、赤ピーマンの炒め物・プチトマト
2006.06.24
コメント(12)

キャ~ カワイ~ やっと何個か咲いて来てくれました 全く派手さは無いのですが、ナチュラルな花で お気に入り~ アメリカンブルー・テルノブルーシーと寄せ植えしています アメリカンブルーも野原に咲いている感じがとってもキュート 段々お花も増えて来ました 基本的には小花が好きな私ですがガーデニングも何年かやっているとお花の好みも少しずつ変わって来ている ように思います サッカー、完敗でしたね・・・ 本気になったブラジル、格の違いを見せつけられました 今回は日本は終わってしまいましたが、決勝トーナメントの強豪チームの試合が楽しみです 4年後、成長した日本が素晴らしいプレーを見せてくれる様応援しています あちゅ、応援の舞 ガンバレ~ ニッポン 今日は相方お休みでお弁当もお休みです 昨晩、相方が 買ってかえって来ました その売れ行きにTVでも取り上げられたお豆腐~もうすでに食べた事有る方はいらっしゃると思いますが¥300くらいしたので私は買わずにいたのですが「今、話題のお豆腐やで~」って私が言っていたのを覚えていたみたい シンプルに青ネギとショウガで冷や奴にして食べてみると、豆の味が濃い&甘い&なめらか~ まったりとした舌触りで今まで食べた事の無いお豆腐でした
2006.06.23
コメント(12)

2006.06.19ババネロの実が5つ!! で見て頂いた一番最初に出来た一番下のまだ青い実を遂に収穫してみました 青いのが段々とオレンジ~赤になっていくのだけど青いのはそんなに辛く無いっと聞いたので試しに青いのから・・・皆様、ハバネロの辛さ に興味がおありの様でしたので昨晩食べてみようと調理法を考えていたら、リンクさせて頂いている☆*ゆっか*☆さんのコメントには「中華も合うかも~」っとアイディア頂きました~ でも、どのくらいの辛さなのか分からないので・・・万が一、超辛くても食べられそうだし、観覧レシピだったのでテン3さんがご紹介していらしたレシピで 作ってみる事に~普通のピーマンの約半分くらいの大きさのハバネロ、ビニール手袋をして切ってみると・・・ 見た目はピーマンですが、香りが・・・・もう既に 辛い香りっ ドキドキしながら投入 ピーマン、たまねぎ、しめじをプラスして完成~ そして、春キャベツとツナ、育てているスイートバジルのパスタ クレソンとキュウリのサラダと黒ごま入りバゲットと赤ワイン で夕飯完成~ (帰るコールから20分で作ったのでサラダとバゲット写真忘れたぁ~ )お待ちかねのお味は・・・・・後からガッツ~~~~ンっと来る辛さ でしたが思った程辛く無く、私達には丁度いいピリカラでうんまいっ 唐辛子のピリピリ感は無く、暑い って感じ 良くお酒を飲むと五臓六腑に染み渡るってゆーけどそんな感じで胃の中も暑い~~~ Hotじわじわ汗が出て来てクーラーつけた程 バゲットにつけてソースまで綺麗に食べちゃった~今度は赤くなってから中華にしてみようと思っています~ 今日は雨 です・・・久しぶりの雨ですがムシ暑いでっす 今日のお弁当:玉子の野菜あんかけ弁当 玉子の野菜あんかけ・鮭の塩焼き・チキンナゲット・ブロッコリーの2色ごま和え・・プチトマト
2006.06.22
コメント(14)

オリエンタルスマイル‘トワイライト’の咲いて丁度1週間後の色です だんだんと夕焼け色になって来ている(?)感じですよね~ 6/14開花時の色あい 咲き始めがあまりに派手な色だったので心配でしたが色が変わって来ていてよかった 昨日の20000カウント記念、高芽プレゼントにコメント頂いた皆様、こちら をご覧ください・・・ 我が家の外から見たベランダでっす まるでジャングルー 相方にも『オバァちゃんが住んでいる家みたい・・・』って言われちまったー もうこれ以上鉢を増やせないのがおわかり頂けたと思います・・・ なので高芽を貰って頂けないとバルブに付いたまま育てるしか方法無いし何より持っていない品種を新たに増やす事が出来ないのですよぅ~ ブッハッハ~枯らすのが心配とおっしゃっている方もいらっしゃいましたが、私も初心者ながらどーにか枯らさずにいますヨ もし、枯らすとすればたぶん水を与え過ぎでは無いかと思います。( 経験者 )ついつい他の植物と一緒に水あげてしまうのですよね・・・水やりすぎ 植え込み材がいつも湿っている 根が腐る 枯れるこれを理解してなんとか実行出来るまで無知のおかげで時間がかかりました まだまだ未熟ですけれどもね さてさて、ジャングルの中で寄せ植えしたハンギングの1つ、ペチュニア・ドレスアップ、ラベンダーとフランベサーモンですがなかなか均等に咲いてくれませんわ~ でも組み合わせは気に入っています 今日のお弁当:相方手づくりバンバーグ弁当相方が以前作ってくれたハンバーグをお弁当用に冷凍していたものです~ 手作りハンバーグ・ミックスベジタブルのキッシュ・フライドボテト・大豆の煮物・キュウリちくわ・プチトマト
2006.06.21
コメント(14)

今年の1/20にブログをはじめて昨日で5ヶ月、今日から6ヶ月目に突入ですー皆様のお陰でなんとかやってこれました 本当に有り難うございました カウントももうすぐ20000カウント 感謝の気持ちを込めて、何かお返し出来る物は無いかと数週間前より考えておりました で、思いついた物が「デンちゃんの高芽」でっす 貰って下さる方にプレゼント しまーす 欲しい、育てたいと思って下さる方、お名前、1~5の希望番号とメールアドレスを私の私書箱に送って下さいませ 幾つご希望になられても結構ですが、第一希望、第2と記載して下さいね。申し込み多数の場合は抽選にさせていただきますのでご了承ください~そして、ご希望の方には私の調合植え込み材で良ければ(ヤシガラ、もみ殻薫炭、軽石小粒)100均で買った2.5号白い陶器鉢に植えてお届けいたします 鉢は欲しいけど、植え込み材は自家製が良いのでっという方もお知らせくださいね 2、3、4は バックバルブ咲きです 花芽かどうか・・・って言っていた物も高芽になって大きくなってきていますがまだ、小さいのもあってごめんなさいー高芽の葉っぱが3~4枚になって、根っこが3、4本で長さが3、4cmになったらお送りしますのでチビッコちゃんはお時間くださいませ もちろん、送料はこちら持ちですカウント20000になったら締め切りますので宜しければもらってください~ 久々に、吊り下げ苔玉デンちゃんです~ トモフレーク・アケボノ 高芽を植えて1年経ちましたヨ 来年の1月~3月にお花が見れるとイイなぁ~ 今日もお天気で暑いです・・・扇風機が心地よい季節になりましたね・・・2006.06.05話題のレモンマートルの苗入手しました☆の苗を一昨日寄せ植えしました レモンマートル、ブルースター、ダールベルグデージー、トレニア、シロタエギク11月まで草花はもう植えません~ たぶん・・・・
2006.06.20
コメント(20)

ハバネロ の実が大きくなり、他にも実が出来て来ました~ 1番に出来た実は5cmくらいになって来ています こうして見てみると、実が出来ているのは枝分かれしている部分ですね どんどん枝分かれして大きくなっていて、株元から50cmを超えました~ 実が青いうちはそんなに辛くないらしいので、大きさが変わらなくなったら食べてみようと思っていますが・・・それでも激辛 だったらどーしよー 実がザクザクなるのはウレシイけどネ ハーブも収穫してもすぐ大きくなってくれます~ 九条ねぎ、収穫しないとね~ 今日はお天気で暑い~ 少しベランダに出ただけで汗が出て来ます 冬に植えた金魚草まだ咲いています~ ミニ葉牡丹と寄せ植えしていますが、踊り葉牡丹になるかなー?やり方合っているのかしら 今日のお弁当:ありがとう弁当 豚の照り焼き・金平牛蒡・青のり、アミえび入り出し巻き玉子・ひじきと大豆の煮物・ブロッコリー&カリフラワー・ありがとうかまぼこ・プチトマト
2006.06.19
コメント(10)

一昨日、相方とホームセンターに行ったときに買っちゃったカラジウムと鉢~ この鉢、数ヶ月前にデンドロの鉢増し用の鉢を探している時から欲しかったケド 受け皿とセットで¥1800で何個も必要だった事と気に入ったナミナミの部分が デンちゃんを植え替えする時に鉢から抜きにくい事で断念したもの・・・ でも大好きなカラジウムが売っていたので、遂に鉢も購入して植えました~ あちゅ、喜びの舞・・・ ウレシイ~ そして、そして、久々に室内の観葉植物達をご紹介~ ほとんど、アイビー、プミラ、ポトス、シンゴニュームを水挿しで増やしたもの で高さ1mのポトスは瀕死で1000円の処分品だったものを 5年前から育てています やっぱりお部屋にグリーンを飾るのが大好き~ 癒されますよネ 昨日はかなりジメジメしていました・・・ 今日は蒸し暑い~ なのに朝から11月まで植え替えない、最後の植え替えしました やっとベランダも片付きます~ 今日のお弁当:鰆の味噌付け焼き 鰆の味噌付け焼き・法蓮草のおひたし・出し巻き玉子・ゴボウと人参のマヨ和え・ウインナー・プチトマト
2006.06.18
コメント(12)

2006.05.13手作りリースで寄せ植えしました♪♪のリース、 あまり代わり映えしない・・・ それどころかブルーデージーの成長が悪いですぅ~ 5/13の植え付け時 一応、バーベナとペチュニアはピンチをしているので枝数が増えましたがねぇ~ イマイチやわぁ~ 2006.05.03寄せ植えハンギング♪♪も大きくなってきましたよん~ 5/3の植え付け時 アリッサムが終わってしまったのでカットした部分がボリューム無くて形が変 なので、昨日ブラキカムを買ったので明日入れ込もうと思っています~ 昨日はとってもいいお天気で仕事は夜2時間程出先での予定だったので朝から3回洗濯して、ベランダのお花達の花がら摘みにいそしみました~忙しかった間に色々変化も有ってUPしたかったけど相方が休みで・・・最近パソコン前でブログしていたら機嫌が悪いのぉ~かまってほしいみたいで、「あんたは子供かぁ 」って感じ 午後からホームセンターとスーパーにお買い物に出掛けたモノの、マシンガンみたく一人でずっとしゃべりっぱなし・・・ホントに一緒にお出かけがうれしくてハシャイでいる小学生みたいでした・・・どっと疲れましたヨ・・・本日のお弁当:揚げシュウマイ弁当 揚げシュウマイ・法蓮草と赤ピーマンの炒め物・マカロニグラタン・マーボー茄子・大豆の煮物・プチトマト
2006.06.17
コメント(14)

この時期になってもしつこくデンちゃんネタですみません~来年の為にも記録を残しておきたいのでおつき合いくださいネ 2006.06.07もうすぐ咲くよ~♪で蕾みだったDen:オリエンタルスマイル‘トワイライト’ がやっとこ咲いてくれました 5/2に届いた時にはほとんどお花が終わりかけでしたので色合いが本来どうなのかわかりませんでした 5/2のお花 お花は2つだけですが、色が鮮やかですっごく目立ちます トロピカル~ 名前の‘トワイライト’ は夕焼けのイメージかなーなんて、 色が夕焼け色に変化して行くのも楽しみです~ 昨日は疲れがピークで足が棒になっていました・・・今日は午後待ち合わせで最終段階でっす 明日1件工事完成引き渡しですが今月末までにあと4件分溜まっています・・・明日提出分のもまだ手つかず・・・お弁当もお休みしたり、夕飯も出前や買って来たものになってしまっています 本日のお弁当:さばの照り焼き弁当 12日のお弁当:鶏唐揚げ甘酢漬け弁当
2006.06.14
コメント(18)

リンクさせて頂いている sirokurousagiさん がお育ての「フジムスメ」ちゃんを図々しくも頂戴しました 4/29のsirokurousagiさんの日記で紹介されておられて、とても可愛らしいお花で私が気に入っていたのを覚えていて下さって、連絡頂き昨日届きましたデンドロ初心者の私なんぞに分けてくださり、本当に感謝の気持ちで一杯です sirokurousagiさん、ありがとうございました 「フジムスメ」ちゃんは実物もとても品の有る可愛らしいお花でとっても可憐です カワイ~ そして、親バルブを抜く勢いの成長中のバルブ4本と小ちゃい新芽が3つも有る優秀で元気な株です~ 頑張っていい状態を維持して大切に育てて行きたいと思います~ デンドロビウム・フォーミディブルに新芽が出ていました~ ちょっとグロテスク ノビル系とは違い、新芽の時から黒い毛があるので気がつきにくいですね 黒い毛があるのは水分を欲しがる性質のようなのでお花が終わってから鉢増しし、他のデンちゃんより水やりを多くしていましたが新芽が一向に出て来ないので少し心配でしたので第一段階はクリアーかな でも寒さにも暑さにも弱いようなので、これからの季節乗り越えられるかも心配です
2006.06.11
コメント(16)
![]()
6/4にお花が咲いたハバネロのその後です これは、実になりそうですよね~ 1番に咲いたお花が実になりそうなのでウレシイ~~ 2006.06.01ハバネロの蕾~♪で、成長の様子がわかりますよ~苗はこちら 栽培セット 栽培キット 5/17の後半でご紹介したクワズイモさんがまたまた大きく伸びて来ています ぐんぐん伸びて・・・どうなって行くのでしょう 本日のお弁当:鮭弁当先日頂いた鮭を焼いて入れました。仕事忙しく、最近は手抜き弁当になっちゃっていますが許してもらっています 本日のめにゅ~・無洗米+明太子&わかめふりかけ ・切り干し大根の煮物・焼き塩鮭 ・山菜の煮物・かぼちゃサラダ ・チーズINかまぼこ・プチトマト
2006.06.10
コメント(10)

オレガノ・ケントビューティがやっと1輪咲きました ずっとずっと咲くのを待っていましたが5月の日照不足のせいか、成育が悪い感じ・・・梅雨になったらまた成育が悪くなるんだろうなぁ~あふれんばかりに咲いてくれるのは何時の事やら・・・ アメリカンブルー・テルノブルーシーも まだポツポツとしか咲いていません・・・ 花びらに白いラインが入るテルノブルーシー、満開はまだ先のようです なんだか今日は頭が痛いです・・・寝不足と疲れが出て来ているみたいです。なので今日は早く寝る事にします。伺えなくて申し訳ないですが、またゆっくり遊びに伺いますのでごめんなさい~
2006.06.08
コメント(12)

Den:オリエンタルスマイル‘トワイライト’のお花が終わったバルブから出て来た蕾が大きくなって来ました 購入時にはお花がほとんど終わりかけていたので咲き始めがとっても楽しみなんです~ただ、少し心配なのが来年用のバルブは60cmくらいの3本有りますが、新芽がまだ1つも出ていないのです・・・5/2に届いた子ですが、今年になって出た新芽が無いのはコレだけ・・・ 出る様子すら無いのでとっても気がかりです 我が家の21鉢のデンちゃん、花芽か高芽か分からないプックリちゃんが有る鉢がまだ6鉢有ります これは花芽っぽいけど・・・・ こちらは高芽っぽいし・・・ どうなることやら・・・毎日チェックしてはウ~ンっとうなってしまいます 先日の早朝からの鳴き声、ネコちゃんは取りあえず吹き抜けで鳴くのは無くなりました しか~しっ やっぱ暑くて窓開けて寝ているのですが鳩は相変わらずで、あれから毎朝4時に起こされマッス 5時頃まではベッドの中で我慢&寝ようとするのですが辛抱たまらず起きてしまう~忙しい&寝不足(睡眠時間3時間)は つら過ぎです・・・昨晩更新しようと思っていましたが、気絶してしまいました 昨晩、お休みだった相方がまたまた晩ご飯作ってくれました 今回は買い物から全てやってくれて助かりました 本人的には60点だと言っていましたが見た目はともかく美味しかったよん 昨日のディナーめにゅ~・カレーピラフ(ピーマン、ハム、玉葱入り) ・ハンバーグ、しめじバターソテー乗せ(100g198円の国産牛、豚のミンチ!)・ポテトサラダ(人参、きゅうり入り)・レタス、プチトマト・かぼちゃのスープ・赤ワイン
2006.06.07
コメント(12)

オーストラリア原産でフトモモ科のレモンマートルの苗を入手しましたレモンマートルは世界のどの植物よりシトラ-ル含有量が高いそうです~「レモンマートルの95%前後がシトラ-ルで抗菌・殺菌・ 抗カビ・抗バクテリア作用、気管支炎や単純ヘルペス・抗ウィルス・かぜ予防・鎮静作用・アレルギーの抑制ブドウ球菌・盲腸炎・HIVエイズ対策の効用についてオーストラリアにて実証済み。」 すごいハーブです ●アロマテラピー、自然化粧品として話題のレモンマートル。シトラール成分をレモンの20倍含んでいることからレモンより凄いと言われています。●オーストラリア原産のブッシハーブの一つでオーストラリアンネイティブハーブ34種中最も多くのシトラール成分を含んでいます。●シトラールは抗バクテリア作用、抗菌作用、リラクゼーションに効果があります。●ここ数年でこのレモンマートルが商品化されハーブティーやアロマテラピーなどに用いられその効果を体感できるようになりました。生のレモンマートルはまだまだ希少です。●葉を刻んで浴槽に浮かべると素敵なレモンの香りを楽しみながらのリラグゼーションが楽しめます。乾燥した葉を葉を刻んでお部屋に置いて楽しむのも自然の香りで最高です。ハーブティーにしても素敵な香りを楽しむことができます。●丈夫な植物で凍らせない程度で冬越しもでき初夏には可愛い白い花も楽しめます。 この説明書きで思わず購入しましたが(長文ですみません )1つだけでは・・・と思い、昨年植えていたのに1年草と勘違いして処分してしまった オキシペタラム・ブルースターも2つ買っちゃいました とても爽やかな水色のお花で、切り花にも使えますヨ 今日は現場と別件打ち合わせで1日が過ぎました・・・こんな日に限ってメチャメチャいいお天気 で暑かった~もう夏って感じ これで雨が降るとなると・・・蒸し暑くなるのでしょうねぇ・・・おぉ~嫌だっ今朝は出かけるのが早かったのでお弁当はお休みにしてもらいました
2006.06.05
コメント(18)

2006.05.10寄せ植えしました♪ のペチュニア、マリーゴールド、コリウスの寄せ植えで~す 実は・・・植え付け1日でコリウスを株元からボキっと折ってしまって 水栽培で冬越しさせた別のコリウスに植え変えました ペチュニアのサフィニア・ブーケ、イエロー色が ピンチのおかげで結構大きくなりました~ 5/10植え付け時 6/1の蕾だったハバネロのお花が咲きました 直径1cm程の白いかわいいお花です 実になってくれるかな~ 今朝早くから、外の騒々しさで目が覚めました・・・5時半頃からサカリの時のノラ猫ちゃん2匹の鳴き声・・・うるさーい~丁度、マンションの吹き抜け部分の植込みで鳴かれるととぉっても響いて大音響になるの それが1時間続き・・・その後すぐ鳩ポッポが同じ吹き抜けで「ホーホー」と鳴き出し、止んだと思ったらカラスが「カァァァ~」今日の夜から寝室の窓を閉めて寝る事にしました・・・暑いだろうなぁ・・・今日のお弁当:さわらの西京漬弁当本日のめにゅ~・無洗米+野菜&小エビふりかけ ・ポテトサラダ・さわらの西京漬 ・ひじきと大豆の炊いたん・水菜のお浸し ・枝豆、アミエビの炒り卵今日は卵が1個しか無く、プチトマトも切れていた 買い物行かなくっちゃー
2006.06.04
コメント(16)

5/3に載せた寄せ植えハンギングの経過です~ PWスーパーベル・テラコッタ、サフィニア・ラベンダーレース、ミリオンベル・ピーチを植えた分です 直径30cm半円型の真上からの写真ですが、ピンチ(摘心)を繰り返したおかげで土の部分がほとんど見えなくなって来ました 5/3植え付け直後の状態 現在の横面部分、その1 まだ鉢が見えています 現在の横面部分、その2 大分鉢は見えなくなっています これから又、ピンチと株元の葉の処理をして梅雨に蒸れない様備えます 昨晩は相方の両親とお姉さん、甥っ子ちゃん2人とで「母の日」「父の日」お姉さん、甥っ子ちゃん達の「誕生日」と全部兼ねて(兼ね過ぎ)夕食を食べに行きました とっても楽しく、美味しく食事をして帰りましたが、いつも何かしら食材を頂戴するので有り難いです~昨日はとっても美味しい鮭、ピーマン、大きいじゃこ、自家製の特大きゅうりを頂き早速ピーマンと大きいじゃこをお弁当に使いました~今日のお弁当:エビフライ弁当本日のめにゅ~・無洗米+のりたまごふりかけ ・出し巻き玉子・エビフライ ・ピーマンとじゃこのゴマ油、醤油炒め煮・ミニアスパラと人参のベーコン巻き ・プチトマト
2006.06.03
コメント(8)

2006.05.29デンちゃん咲きました・・・んがっ!のスプリングドリーム‘アポロン’がほぼ満開になって来ました 29個の蕾のうち、26個咲きました~でも蕾の向きがあっちこっち向いていて、1度に写真が撮れません でも綺麗に咲いてくれて、冬に咲いていた時はあまり感じませんでしたが香りも有って近づくとふんわり香ります~デンちゃん特有の香りですが本当にほのかになんです 結構香りの有るデンちゃんも有るそうですが、どんな香りか匂ってみたい~ 蕾はあと6個 全部咲かせて、この時期のデンちゃんを満喫したいと思います 先日から収穫しなくては~って思っていたバーブ達で~す 左から、ローズマリー、スィートバジル、クレソン、ルッコラを摘みました 摘みたてを昨晩の夕食に~ ディナーめにゅ~ ・チキンのローズマリーソテー ・バジルとにんにく、オリーブオイルのパスタ ・クレソンとルッコラ、レタス、トマトのサラダ ・白ワイン(辛口イタリアワイン) パスタはジェノベーゼソースを作りたかったケド、 バジルが少な過ぎてジェノベーゼまで行かなかった ジェノベーゼ風って感じでしたがやはり香りが最高~ クレソンとルッコラも味が濃くて美味しくいただきました
2006.06.02
コメント(14)

5/1に苗で植えたハバネロに蕾が出来始めました~ハバネロを育てるのは初めてなので分からない事だらけ お花が咲いてから実になって収穫出来るのは約2ヶ月くらいだそうですが日に日に成長が著しく蕾も始めは「なんだろう~?」状態でした 育て方を調べてみると結構皆さんほったらかしみたいです 暑い国の物なので乾燥が好きかと思いきや、お水を欲しがるようで水さえやっていればいいみたい 大きさは1mくらいにはなるらしい・・・高さが30cmになってきたのでそろそろ支柱をしてやれねば~ 5/1植え付け時 5/22の様子 6/1現在~ 1ヶ月程で3倍の大きさに 収穫が待ち遠しいです~栽培は楽なので辛いものが好きな方、是非育ててみませんか~ 今日のお弁当:茄子の挟み揚げ弁当 今日は、冷凍食品弁当でっす 茄子の挟み揚げ、牛蒡サラダ、フライドポテトの3つも冷凍食品 でも、こんな日も有ってもいいよね~ 本日のめにゅ~ ・無洗米+わかめふりかけ ・フライドポテト ・茄子の挟み揚げ ・ウインナー ・ミックスベジのオムレツ ・牛蒡サラダ ・ブロッコリーのチーズ焼き ・プチトマト
2006.06.01
コメント(14)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


