全6件 (6件中 1-6件目)
1
う~ん 今日は ゆん姉ちゃん ついてなかった。今日は 5年生最後の体育の授業の 最後の最後で 足を骨折してしまった。授業も終わりかけて 「もうすぐ終わりま~す。」と先生が声をかけた直後の事だった様。ソフトボールの試合をしていて 一塁に向かって走ってる時に 男の子とぶつかり 派手にこけたとの話。父がいたので 父の車で学校へ。そのまま 整形外科へ行って 固定してもらい 松葉杖で歩く事に。完治まで6週間との事。あ~ 春休みは どこにも行けない~ ちなみに 春休みは 来週の25日から。で 今回 驚いたのが 学校側の対応。担任の先生 平謝り。韓国だったら きっと 先生 謝ったりしないですよね・・・!?タクシー手配しようとしてくれたり 保健室の先生も病院まで一緒に同行しようとしてくれたり 車椅子用意してくれたり それを押す男の先生が来たり。幸い 父がいたので 父の車で病院に行って帰ってきたんだけど。学校での怪我なので 学校側に責任があるわけなんだろうけど 学校の授業中に怪我して 誰も悪くないのに そこまでしてくれるんだ・・・・と慣れない私は 非常に恐縮してしまった。そんな私 おかしい!?でも 韓国の小学校に子供を通わせてる日本人ママだったら そうじゃない?あと 明日からの登校も 先生や子供達で ゆん姉を助けてくれると。とりあえず 明日は 私が自転車で送り迎えします、って言ったんだけど 担任の先生が 「小さい赤ちゃんがいて大変でしょうから 無理なら言って下さい。私が 迎えに行きますんで。」って。きっと 本気で言ってるんだよね・・・!韓国の小学校の担任の先生 そこまでしてくれないよね・・・!結婚してから 育児主婦という 女性の大きな転機に韓国に来て ゆんとてんも 韓国の幼稚園小学校に通わせてたので なんか ついつい 日本と韓国を比べてしまう。自分は日本人のくせに やたら 「日本って。」「日本って。」って言葉 今だに使ってしまうし。また 中学は 違うのかな~中学からは 韓国の事情は分からないから 在韓の方のブログをみて 知るしかないんだろうなぁ。 話は戻って・・・今週3連休 ゆん姉と私の大好きなショッピングセンターで 色々イベントがあって 行こうね♪って話してたのに う~ん 残念!あと 来週 アッパが4泊5日で来るのに どこにも行けないのも また 残念~でも 命にかかわる様なひどい怪我や事故でもないので まぁ 不幸中の幸いかな。ゆん姉 どんくさいの 私に似たんだろうな~~~~~~~ちなみに・・・・小学校では 児童はほぼみんな 小学校側がすすめる保険に加入している。毎月安い掛け金なんだけど そこから保険がおりるみたい。医療費3割負担なんだけど 保険は4割出るらしい。一割は通院費とかで。痛い出費と思ったけど 他にも掛け捨て保険かけてるので プラスになるかも。まぁ でも 事故 怪我する事なく元気が もちろん一番ですよね=
2010.03.17
コメント(21)
歩いてすぐの所に 公園がある。私が子供のころから遊んでた公園で 近所に数ヵ所ある公園の中でも 一番遊びやすい。・・・が 汚~い。見た感じは スッキリしてこぎれいなんだけど よく見ると あちこち犬の糞が・・・・あと ハトが メチャ多い・・・でも ハト・犬の糞が多いのは どこの公園でも一緒だし 行かないわけにもいかないので 行ってるんだけど。今 末っ子ちゃん ちょっと歩いては 座って 手でわさわさ土を触ったり 石をつまんでは 私に渡してくれたり。そんな木の近くに 土にまみれた犬の糞が・・・・滑り台やブランコより 土触ってる方が多いので こうなったら 砂場で遊ばせた方がいいな・・・と 思って 砂場に行こうとした。柵がしていて 犬は入れないので 犬の糞 ないだけマシ。(妹いわく その柵の中に犬を放し飼いにして遊ばせてる馬鹿野郎がいるらしいけど)で 入ろうと 歩いて向かってると(末っ子ちゃんが 思いのまま歩くので 到着するのはいつやら・・・)歩いて向かっていると・・・信じられない光景が・・・・公園内にいたハトが 突然 砂場に集まりだしたばあばと孫が 砂場の柵内にいて固まってた・・・あぁ 韓国の公園は綺麗だった・・・ マンション内の公園なので 整備されていたし 犬を散歩させる場所があちこちあったからかな?あっ でも 町作りがされていないハイツに暮らしていた頃の公園は いつも酔っぱらいがいるは、焼酎の瓶の割れたガラスが散らばってたり 割れた石がごろごろ転がってたりしてたっけ・・・せめて ハトが 韓国みたいにカモメみたいだったらいいのになぁ~~~韓国にもハトいたけど あんまり見かけなくて カモメが多かったのが印象的。それにしても 昨日に引き続き 今日も ハトの怖い光景(砂場の中のハトの大群)を見てしまった
2010.03.15
コメント(10)
日曜日 てん君が通ってる水泳教室から 自由参加で「スケートに行こう。」という企画があり 一人1900円で てん君とゆん姉 今日行ってきました。近所の駅に10時集合 4時帰宅。親は同行しなくていい、との事。(チビがいる我が家には もってこい!)ゆん姉 韓国にいた頃 友達とよくスケートに行ってたんだけど てん君は 今だにスケート経験ゼロ。パパがいたら(韓国にいますが・・) わざわざ 一人1900円も出して行かせないだろうけど 末っ子ちゃん連れて 二人を連れて行くのも大変なので 色々経験させてあげたいし 申し込んだ。企画のプリント適当に見てた私が悪かったけど 交通費は 別で420円。更に お弁当持参・・・って事に前の晩に気づいたゆん姉が来年中学になったら 毎日お弁当作らないといけないのに 日曜日のお弁当 非常に面倒だった~~でも お昼代 とられるより いっかぁが てん君 土曜日の夕飯時から 腹痛・・・そして 夜中 3回 吐いた・・・でも てん君 朝には元気に出掛けて行った。お弁当も 全部食べてた。で お家に帰ってから また お腹が痛くなった様^_^;今晩は8時に寝ましたゆんとてんを駅まで送った後 私と末っ子ちゃんは 自転車に乗って 自転車道路を通り 少し離れた少し大き目の地元スーパーへ。今日は 本当にいいお天気で気持ち良かったお目当ては フリーマーケット日本のフリーマーケットって 本当面白い普段 ショッピングセンターへ行っても 必要最小限の買い物ですが(ゲームは お小遣い内で別) フリマに行くと 気分大~普段 ほしいなァ あったらいいなぁ~ と、思ってる物が 10円 50円 100円☆ 高くっても500円とか♪去年12月最後に 1・2月は フリマがなかったので 久しぶりのフリマ♪いつもは買わないゆんとてんのお土産も 10円や50円で お買い上げ~☆あァ 今日は 本当に楽しいショッピングだった☆また 来月の第2日曜日に開かれるフリーマーケットが すっごく!楽しみなんですそうそうその帰りの自転車道路。犬や猫 ハトを見ると大喜びの末っ子ちゃん世界一嫌いなものがハトな私ですが 末っ子ちゃんが喜ぶかなぁ と、持ってたパンをハトにあげてみた。そしたら ドえらい事に四方八方からハトが飛んで集まってくるじゃないですかー!ギャーー ギャーー ギョエェーーーーあわてて 持ってるパンを放り投げて 自転車全開で逃げた私=逃げる途中も 低空飛行で・・・ハト達が・・・私の頭上を・・・・ハァ ハァ・・・思い出すだけで 恐ろしい・・・アッパに その様子を電話で話したら「で 末っ子ちゃんは どんな顔してた 喜んでた!?」・・・・・・・・・そんなもん 見てる余裕なんか ないちゅーねん!!!ちゅー事で 親子で別々の日曜日でしたが・・・とっても楽しい一日でした
2010.03.14
コメント(8)
来月小3になる うちのてん君。上にお姉ちゃんだからか 小さい時から そんなやんちゃで手がつけられないタイプとかではなく 比較的おとなしめの素直タイプ。(こういうタイプの方が 大きくなったら 変わる・・・と言われてるのが怖いけど・・)でも やっぱり男の子で ゆん姉とは 違うー今日 洗濯物の中から 『えんぴつ』が出てきた・・・ティッシュが入ってるよりかは 被害なく終わったので 良かったけど・・・最近は 少なくなってきたけど 前は 葉っぱ(被害大) どんぐり(被害なし)カード(被害大) と 洗濯機開くと 「また やられたーー」って事が。まぁ 洗濯回す前に てん君のポケットを チェックすればいい話なんだけど・・・^_^;あと 靴下!数日で穴が開く。2個までは 糸で縫うのだけど 3つ目は 足の裏の生地もうす~くなってるので もう諦めて捨てる。だから 靴下は バラバラの柄でなく 同じ柄を買う様にしてる。いとこの小5の子供は サッカーをしてるので 靴下の事を聞いてみると 少し高くなるけどスポーツメーカーの靴下の方が まだ長く履けるらしい。それでも やっぱり 穴はあくそう・・・ゆん姉の靴下も穴はあくけど てん君の靴下とはスピードが違う。あと 靴。ゆん姉のは サイズが変わったら新しい靴 という感じだったけど、てん君は 同じサイズ 2足は必要=安物の靴なんて買ったら 数か月で あちこち穴があいて もうボロボロ~今 てん君は 週2の水泳教室以外 習い事はしてないので、3時に家に帰ってくると カバンを置いて 即効遊びに行き 5時20分迄に ハァハァ 息をきらして帰ってくる。(5時までという約束で 5時20分までなら 母の怒りをかわない事をわかってるから。約束守れないと 次の日 友達と遊べないという 耐えれない事態が待ってるので・・・)大体 友達のお家を順番に遊びに行ってる。うちにも遊びに来るけど 数人が ゾロゾロ みんなゲーム機持って。時々 公園にも遊びに行くみたいだけど 帰ってきたら ひどい・・・てん君の机の下には 砂がザラザラ・・・日本の小学校 とっても楽しい様で 色々な事に挑戦している様。漢字も随分上達した。出来なかった2重跳びも 友達が出来るのを見て 練習して 出来る様になった様。弱かったドッチボールも 段々強くなってきてるみたい。跳び箱も 友達と競い合って もっともっと 高い跳び箱を飛びたいみたい。そして 昨日 ホワイトデーのお返しを持って 好きな女の子に渡しに行ってた。正直 あんまり可愛い子でなくて 「どこが好きなの?顔とか?」って聞いたら「顔は あんまりだけど、勉強出来るし 絵上手だし・・・」それ聞いて やっぱり 韓国の血が~~~ と、思った。韓国 可愛い子もやっぱりモテるんだけど 小学生では 顔より 勉強とか出来る女の子が人気があった気がしたので。男の子で楽だなぁ、という点は お友達トラブルが 全然ない事。てん君の穏やかな性格も関係してるかどうかは分からないけど 男の子同士って なんか あっさり さっぱりしてる。ちなみに ゆん姉は 小学低学年から 結構 友達トラブルが たまーにあって、本人あっさりしてて 私の方が 気をもんだりする事が 時々。過去振り返れば 自分も小学校時代 友達とあれこれあった様に 女の子は 仕方ないのかなァ~その点 てん君は 友達関係でのトラブルは 一度もないので その点 気楽そんなてん君 日々 成長してま~す
2010.03.13
コメント(20)
我が家から自転車で5分位の所に区の児童センターがある。0歳児~ 参加出来て 小さい子連れた親子がいっぱい来てる雨のあと公園に水たまりがあったり 寒い冬 外で遊ぶのが嫌な時には もってこい10時から2時間で 最後の20分は 親子で歌って踊って 終わり~↑途中参加もOKなので いつも一時間程参加。おもちゃもいっぱいあるし 同じ年位の子供も沢山いるので 親子で楽しめる☆この前 青い目のハーフの赤ちゃんがいたので その子のママに「うちの子も ハーフよ~♪」って言うと・・・そのママ きょとん・・・そう 言わなければ だれも 韓国人とのハーフとは気付かない^_^;あと 私が3人のママという事に みんな驚く。最近のママって 結構 30代半ばで小さい子がいる人多いし 児童センターには 一人目のママが多いので 末っ子ちゃんに小学生のねえね・にいにがいる事に みんな驚いて当たり前か。他の先輩ママの話を聞いて 「へぇ~~ そうなんだぁ~~。」って言うと「あれ?3人目じゃないの?」って言われたりする^_^;3人目といえども すっかり忘れてる・・・3人目というと 「もう 育児ベテランですね~」なんて言われたら 本当 かゆぃ~~もう すっかり色々忘れてベテランなんて ほど遠いけど 気持ち的には ばあば的かも。 末っ子ちゃんの すべてが もう メチャかわゆ~~い今日の児童センターでも ママべったりで ちょっと離れてると よちよち 手を伸ばして必死で追っかけてくるし(出かけ先では 猪突猛進でママ無視ですが・・・) 最後の歌とダンスの時は ママのひざの上から離れないし・・・甘えんぼうでママべったりですが 非常~にかわいいっす
2010.03.12
コメント(8)

この前の日記で 「暖かくなって 嬉しい~」って書いたけど その後 やっぱり 寒さが戻ってきた^_^;あと 雨の日も多く 大阪は 肌寒い~雨あがりの次の日に公園行くのは無謀と分かってたので 緑いっぱいの公園を自転車で通り過ぎようとしたら 末っ子ちゃん もう大喜びで 遊ぶ気満々^_^;でも 末っ子ちゃん まだよちよちだし 大体 こういう状態↓下に落ちてる物 気になるみたいで 拾って お口もってこうとするし・・・そして 「お手々つないで よちよち」なんて とんでもなく 最近は 自分の好きな方にママ無視して歩いてく~たしか 2歳頃には落ち着いて ママも少し楽になる記憶があるので それまで しばらく大変なんだろうな~でも 自我が出て 自分の興味ある事にずんずん進んでいく末っ子ちゃん。手は ますますかかってきたけど 日々成長してるんだろうなぁ~寒いのは 今日までで 明日午後からは 春日和になるらしいそれが 嬉しいな~楽しみだな~
2010.03.11
コメント(12)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

![]()