全9件 (9件中 1-9件目)
1

↑ お父さんが 田舎から 「金糸うり(別名 そうめんかぼちゃ)」を貰って来た。ネットのブログで見たり テレビで見たりと 耳にする事が 時々あったので 興味深々で 作ってみた。輪切りに4つ程に切って 熱湯に入れて15分。串が通れば 水で冷やして 手でほぐす・・・・らしいとの事。本当 面白い位 簡単に バラバラになって そうめんみたいに。ネットで調べると うり科の西洋かぼちゃ種らしい。栄養面では なんでもカリウムが含まれていて 高血圧にいいとか 水分が多く含まれてるので 利尿効果があるとか。 ふ~ん 栄養あるのかないのか よく分からないわ・・・見た目は そうめんというより冷麺っぽくて お味は コリコリして大根の千切り食べてるみたい。白ごまをまぶして 三杯酢と合えて 柚子をふりかけて食べたんだけど なかなかおいしい♪そうめんつゆとかで食べたりしたら おいしい、と思わなかったと思う。三杯酢とよく合ったゆん姉は食べず 私 父 てん君は 気に入って もりもり食べた。・・・が 私は この味にすぐ飽きた^_^;まだ あと大きいの2個残ってる・・・・どうするかな~^_^;
2010.10.27
コメント(12)

大好き『松茸ごはん』・・・と、とん汁我が家は 毎年 年一回だけ松茸を買って 松茸ごはんを作るもうこれだけで おかずいらない位 おいし~い 今 大阪のスーパーでは 中国産の松茸が並んでる。私が買ったのも 中国産。あと アメリカ産の松茸も1パック残ってた。中国産よりいい香りがしたけど 量の多い中国産を選んだ。今年は 松茸がすごく沢山採れた、と ニュースで見たので 安いのかな~?と 思ったけど 去年とあんまり変わらない様な。韓国で暮らしていた時は 日本の冬の里帰りの時に 買って食べてたんだけど そういえば 韓国で 松茸を見た事ない様な~~~???
2010.10.26
コメント(12)

9月21日に「ディズニーシー」で たっぷり遊んで、ホテルに着いたのは 夜11時だった^_^;泊まったお宿は 「サンルートプラザ東京」ディズニー満喫するには色々便利だけど ホテル全体古臭いし 部屋はせまいし タバコ臭いしで イマイチ。でも ゆんとてんは ホテルに すっごい喜んでました^_^;という事で ホテルの朝食憧れてたけど 菓子パンと即席コーンスープで済ませて ディズニーランドへ!(イマイチのレストランでの朝のブッフェが なんと大人2800円! やめたー)ホテルから送迎バスがあったので 午前9時開園の15分前に到着。並んでるのは チケット購入済みの人。(長蛇の列は この一列だけではない!)平日で この人気=でも 開園後 どんどん進んで すぐ中に入れました。うわ~い ディズニーランド↑正面玄関こちらも ハロウィーンムード たっぷりゆっくり観てる場合じゃなくて とりあえず 大人気の「モンスターズインク」のファーストパスを ゲットしないと!このアトラクション2009年4月にOPENしたという事と開園してすぐという事で ファーストパスの機械の前から すごい行列だった。が、これも 思ったより スイスイ進んで パス ゲット☆その後 『トゥモロランド』地区にある 「プラザレストラン」で 休憩。この日 このレストランを拠点に 休憩したり 待ち合わせしたり 便利に活用させてもらいました☆↓『ワールドバザール』まっすぐ歩くと 『シンデレラ城』このお城の中にガラス細工のお店があって 綺麗だったなぁ~シンデレラ城をぬけると 『ファンタジーランド』地区。メリーゴーランドとか 小さい子用の乗り物があった。そこで オーロラ姫と王子様とパチリ小さい頃 ゆん姉 オーロラ姫大好きだったけど 小6ゆん姉 オーロラ姫に会っても もうそう 喜ばない^_^;その後 ミッキーと仲間たちが住む町『トゥーンタウン』へ町の中 すべてが メチャ可愛い☆面白い仕掛けが色々あったり 小さい子が遊ぶ場所も。そして ここにあった「ギャグファクトリー・ファイブ・アンド・ダイム」というショッピングのお店。店内中央にある巨大なマシーンのディスプレイが 面白い☆あと 店内に300円のガチャガチャ(←大阪ではこう言う)があったんだけど これまた メチャ可愛い♪カプセルがミッキーになってる。↑ ミッキーのお尻に 紐がついていて それを引っ張ると ブルブル動くディズニー内 なんでも高いので 小さい子へのお土産は これお勧め☆一発で ほしかった ミッキーが出て ラッキー☆☆☆そして この後 お待ちかねのハロウィンパレード↓「トゥーンタウン」地区は パレードの終点なので パレードが始まって20分以上たって やっと パレードが見えたまた このハロウィンのパレードの音楽と踊りが すっごく良くて 今だに 口ずさんでて 私の中のブーム。 あ~ それにしても ミニーちゃん 可愛かったなぁ~その後 アッパと子供達は 「スプラッシュ・マウンテン」に乗ると 別行動。私は ディズニーシーで 買い物出来なかったので 末っ子ちゃん連れて ディズニー内 ブラブラ~末っ子ちゃん ねんねしてから 「ワールドバザール」に戻り ウィンドー・ショッピング☆買うと 荷物になるので とりあえず 大体 買う物きめといて よく考えてから 夜 お買い物。そして その後 みんなで合流して ランチ。ランチは またもや「プラザ レストラン」で 私 ポークカレー ゆんとてん、ドリア アッパ 焼き肉ビビンパっプ と600円前後で 簡単に。この日 乗ったアトラクションは<午前>『トゥモロランド』地区 ☆ 「スタージェット」 ☆ 「グランドサーキット・レースウェイ」『クリッター・カントリー』地区☆ 「スプラッシュ・マウンテン」<午後>『トゥモローランド』☆ <F=ファーストパス> 「モンスターズ・インク」 ←幼児向け☆ 「スペース・マウンテン」 ←メチャ最高~☆ みんな大喜び☆ 「スター・ツアーズ」 ←気分悪くなり これ最悪。☆ <F>「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」 ←「トイ・ストリート」幼児向け『アドベンチャーワールド』☆ 「ジャングルクルーズ」 ←夜に乗ったので 昼間に乗った方がいいかも。☆ 「スティッチ・アロハ・エ・コモ・マイ!」 ←南国雰囲気で4羽のオウムの音楽ショー『トゥーン・タウン』☆ 「ガジェットのゴーコースター」 ←子供向け。てん君がどうしても!乗りたいと。そして お待ちかね ディズニーランドのナイト・パレード☆末っ子ちゃん 遊び過ぎて(連れまわし過ぎ^_^;?)7時に 夜のねんねタイムに突入~あぁ~ パレードで ぷーさんとかニモとか 見せたかったのにぃ~~そして パレード後 夕飯は・・・『アドベンチャーランド』地区の「クリスタルパレス・レストラン」↑店内の雰囲気・・・・・は、いいんだけど 料理と飲み物の種類も少なめ デザートももうひとつで あんまりかなぁ~大人一人2500円だったんだけど その値段でこのブッフェだったら 違う所で セット頼んで食事しても良かったかなぁ~ディナー後 9時頃 ゆん姉がやっぱり!『アドベンチャーワールド』地区の「ビックサンダー・マウンテン」に乗りたい! との事で パパと二人で乗りに行った。午後にファーストパスを取りに行った時は すでに発券終了していて 待ち時間が120分という事で 一度諦めたんだけど・・・ディズニーは 10時閉園なので 人気御アトラクションも 9時以降は 空いてるだろう、と。てん君は もうアトラクションはいい・・・と、私と買い物へ。「ぷーさんのハニーハント」のファーストパスが 夜9時15分からなので ゆんとパパと9時45分に アトラクション前で 待ち合わせしたけど 現れず てん君一人で乗ってくる事に・・・末っ子ちゃんがベビーカーでねんねしてたので 私は 断念・・・・・・が てん君が「ぷーさんのハニーハント」に入って15分後・・・何かトラブルか?故障?があったのか? てん君 出てて来て「・・・・乗れなかった・・・・でも これくれた。」次回 優先にアトラクションを利用出来る券をもらってきた。次って いつ?結局 アッパとゆん姉 現れず ゲートの外で待ち合わせ・・・という事で。とうとう・・・・とうとう・・・旅行前から恐れていた ディズニーランドの一日が終わる瞬間がやってきた・・・なんで10時に閉園なのーーーーー もっと 遊びたかったぁ~という思いを胸に・・・そして 次の日の23日に 東京を後にして 大阪に戻ったわけなんだけど・・・でもディズニーリゾートの旅行 終わってしまったけど 今だ 楽しいです今だ 家族で「メチャ面白かったよなぁ~ また 行きたいね」と☆すっかり 好きなキャラクターは ミッキー&ミニーとなった私。10年間 一番行きたい場所が 「家族でディズニーランド」だったので 本当 思いっきり楽しめた☆ゆんとてんも 家族旅行で 一番楽しかった場所がディズニーリゾート旅行だったみたい♪ゆんなんか スペイン村の修学旅行がメチャクチャ楽しかった!!って 言ってたけど 家族とのディズニーランドが もっと楽しかったみたいアッパも 私と子供達 大喜びで 今回の旅行は お金かかったけど 大満足みたい☆アッパが 「ここあの次の夢は何?」 と、聞かれて「ディズニーリゾートホテルに泊まりたい!」と言うと 大笑いしてたいつか また家族5人で行けたらいいなぁ~♪
2010.10.16
コメント(12)

親子3人で映画館に行くと 結構な金額に・・・というか 末っ子ちゃんいると 絶対無理という事で 我が家では もっぱら 『お家でまったり鑑賞~』お風呂入って すべて用事を終えてから 居間に枕やタオルケットを持って降りて まった~りDVD鑑賞するのがお気に入り我が家の狭いリビング 毎回 レンタルビデオ屋に行くと 3人の意見が合わない。で 大体 話題になってる大人も子供も楽しめそうなDVDを借りるんだけど 毎回 子供向けの物が多いので 今回は 私が一人でレンタル・ショップへ行き 独断で借りてきた。「この子なにかへんだ。」の見出しの『エスター』風変わりな9歳の女の子・エスター。9歳の息子と聴覚障害を持つ5歳(位?)の娘を持つ夫婦。3人目の子供が授かったけれど死産。その事がトラウマになり苦しめられる妻。妻は お腹の子にそそぐはずだった愛情を 親がいない寂しい子供にそそぎたい、という思いから 孤児院に出向き 少し風変わりな9歳の少女エスターに出あう。音楽と絵をこよなく愛するエスター。夫婦は 一目でエスターが気に入り 家族となる事を決めた。そして それから起こる 重なる事故。そして 疑惑。そして 驚愕の真実・・・2009年のサスペンスホラー アメリカ映画。監督は「蝋人形の館」のジャウム・コレット・セラ。という事は DVD鑑賞後 ネットで調べて知った。DVDのラベルには 「サスペンス」って書いてたし。 はい・・・子供と一緒に見る映画ではありません・・・途中から ゆんとてんにも すごいブーイングで「ママ!なんで こんなビデオ借りてきたの! もうトイレにもお風呂にも一人で行けない!」途中で見るのをやめるように言ったけど「最後まで見ないと 気になって 余計怖い!!」って^_^;私は ホラーは結構好きなんだけど 「リング」とか幽霊・亡霊 怪奇現象とかの映画は 絶対 観ない。数日 恐怖に怯えて暮らしたくないし。この「エスター」は そういう怖さはない。映画の後半は 嫌な感じで胸がドキドキして、最後のエンディングテーマでは もう 恐怖のどん底にいた・・・・・・けど・・・DVD消して 普通のテレビの映像に戻ったら 怖さは すっーーー と消えていった。ホラー好きな人には 大した事ないかもしれないけど 怖がりの私には 鑑賞中は 心臓に悪かった~~でも メチャクチャ面白かった!子供達と色々DVD鑑賞してるけど 久々のヒット☆もし観るなら ネットで調べず そのまま観た方が いい、と思う。ネタばれしたら 面白さは半減するの間違いないし。あ~ 怖かったけど 久しぶりに面白いDVD観れて 大満足~~ちなみに 「アリス・イン・ザ・ワールド」とか「コララインとボタンの魔女」子供達は 喜んだけど 私は イマイチ・・・子供の映画も面白い物は 大人も面白いんだけど・・・最近観たDVDで ゆんとてんが面白かった!というものは 「アバター」(←これは 私もメチャ面白かった。出来れば映画館で観たかった)と「レイトン教授 永遠の歌姫」との事。そして 二人が 今 一番観たいDVDが 10/8にレンタル開始された 「名探偵コナン 天空の難破船」。レンタル開始されたばかりだし 人気があって いつ行っても すべてレンタルされていてガックリの二人私は すっかり サスペンスホラー系が観たくて 今日 図書館へ行って ビデオ数本借りてきた。夜一人で観るのは怖いから 末っ子ちゃんのお昼寝に 一人でみよっと~☆『エスター』 メチャお勧めです~☆
2010.10.13
コメント(8)

月曜日の祭日 年少さん・姪っ子姉ちゃんの初めての運動会があったいいお天気~午前中だけの出番なので お弁当いらないんだけど ゆんとてん「お外でお弁当食べたい」との事で^_^; 張り切ってお弁当作ったお弁当大好きな父とアッパがいたら 本当喜んだのに~ 残念~(父は 用事で田舎に帰った。)年少さんのかけっこやダンス 可愛かったぁ~姪っ子姉ちゃん かけっこ2位!がんばってました~~~そして お弁当タイムゆんとてん 大喜びでお弁当食べてました末っ子ちゃんは もうやりたい放題 お弁当タイム以外でも 全然じっ、としてなくて 延々と 末っ子ちゃんのあとを追ってた^_^小3てん君は 弟妹がいる友達がたくさん来てたので その子達と『鬼ごっこ』をして 暑い中 運動場 汗だくになって 走りまくってた。小6ゆん姉もそれに参加してるし・・・お弁当タイムにやっと 戻ってきた二人・・・ところで・・・現在1歳9カ月の末っ子ちゃん☆最近気付いたんだけど 3年保育を予定してるので 再来年には この運動会に年少さんで出る事になる。幼稚園の願書の申し込みが 来年の10月なので 来年には申し込んで・・・・って 信じられなーいまだ ろくに喋れないし (当然)まだオムツしてるし 気に入らなかったり眠くなったらギャお~~ンって泣く 半分赤ちゃんみたいなのが 幼稚園って・・・って 一年半後には 末っ子ちゃんも成長してるとは思うんだけど・・・今日も 年少さんの小さい子とかが気になって見てたんだけど 4月生まれの子と3月生まれの子って 一年違い。末っ子ちゃんは 1月生まれ。 最近 よくそういう事考えて 「末っ子ちゃん 大丈夫だろうか?」と 思ってしまうわ^_^;「末っ子ちゃん 2年保育にした方がいいかな~?」 と、ぼそっ と、つぶやくと・・・側にいたゆん姉「絶対ダメ! 絶対 末っ子ちゃんの為にも3年の方がいい!」って^_^; ゆん姉 案外 しっかりしてるぅ~~~でも 早くに幼稚園に入ってくれると 私も早くから楽になるわ~^_^;それは 嬉しい♪でも 心配~母は 複雑だわ~~~変装して 幼稚園に覗きに行く日々が続くかな^_^そうだ 姪っ子姉ちゃんの幼稚園 末っ子ちゃんも再来年入園予定なんだけど なんと 私の卒園した幼稚園で~す
2010.10.11
コメント(11)

旅行初日 朝イチ6時8分の新幹線だった前晩 (朝から夜まで遊ぶ予定だったので) 早く寝ないと と、夜10時に お布団に入ったのはいいが ワクワクして 楽しみすぎて 全然寝れなくてやっと寝れたのが夜中一時前~朝4時起きで 5時半に家を出て・・・うわぁ~新幹線てん君だけでなく 末っ子ちゃんも大喜びやっぱり 新幹線は早い! ビューン ビューン途中 富士山が薄っすら見えて 感動~やっぱり 富士山 でかいわぁ~~~~ゆん姉は興味ないけど 新幹線でまったり出来たのが心地良かったみたい。てん君は また乗りたい!だって新幹線で ディズニー気分を盛り上げるのに 子供3人にこれを↓プレゼント☆お得意のUFOキャッチャーでとったんだけど 子供達には 旅行会社からのプレゼントと^_^;それぞれカバンにつけたよ新大阪から東京駅まで2時間半で 午前8時半に到着。そこから乗り換えて ディズニーランドがある『舞浜駅』へ。 宿泊先は ディズニーリゾート内のホテル『サンルートプラザ東京』舞浜駅にある「ホテルサービスカウンター」でチェックインを済ませ 荷物を預けると ホテルの部屋まで運んでくれる 嬉しいサービス☆さて いよいよ 舞浜駅からモノレールに乗って ディズニーシーへ。ミッキーのモノレールが メチャ可愛いモノレールの中から もう ディズニーワールド窓はミッキーの顔の形 吊革はミッキーの手で 私も子供も キャアア~ 感動~さて 着いたぞっ! 初めての『ディズニーシー』そして こちらがエントランスゲートハロウィーンの気分 満開~☆エントランスゲートをくぐると・・・別世界~なんだか 海外みたい遠くに見える噴火山も リアルで迫力~さて どう回る?とりあえず 時計周りで『アメリカンウォーターフロント』地域へ。そこにある人気の『タートルトーク』へ。(30分並んだ。)この『タートルトーク』は、「ファイティングニモ」に出てくるカメのクラッシュの軽快なトークで とっても楽しい~かなり笑えて面白いんだけど まだじっと出来ない末っ子ちゃん 途中危うかった・・・が、大きな映像に カメやサメ 魚が現れたりすると大喜びで どうにかもった ほっ^_^;そして 『タートルトーク』を並んでいるうちに すぐ近くにある 1番人気の『タワーオブ テラー』のファーストバスをゲット↑あの後ろの建物で フリーフォール的なアトラクションなんだけど 午前10時半のファーストパスの発券で 乗れる時間帯は「夜9時15分~」 という事だったちなみにファーストパスを一度とると 2時間は 次のファーストパスはとれない。この日のディズニーシーは 平日で そう混雑してなかったけど それでも そんな時間になるんだァ^_^;ディズニーシーは ディズニーランドに比べて 入場者数は 少ないみたい。ディズニーシー 混雑してなかったけど それでも 大人気アトラクションは 1時間~1時間半待ちが平均してた。そして タートルトークを見た後 お昼ごはん 「アメリカンウォーターフロント」地域内にある『ケープコッド・クックオフ』のハンバーガーのお店でランチ。このミッキーの銅像がある前のお店お昼は ハンバーガーのお店でお安く。(といっても4人分なので 結構かかる。)パーク内の飲み物は ファーストドリンク普通サイズが200円~ ペットボトル飲料が200円だった。涼しくなった頃といえども まだまだ暑かったので 飲み物代で 結構お金使ったよ~~が パーク内に 水飲み場があるので そこで 水筒にお水をゲットそして 昼食後 すぐ隣にあった『アーント・ペグズ・ヴィレッジストア』のダッフィーのお店へミッキーが航海に出る前に ミッキーが寂しくない様 ミニーちゃんが手作りで作ってあげたお人形が『ダッフィー』す~んごい可愛くて ガイドブックで見た時から ほしい!!と思ってたので 早々にゲット☆ダッフィーには 女の子のお友達「シェアリーメイちゃん」もいるんだけど 一体3800円なので ダッフィーだけ。このダッフィーちゃん ディズニーランドでの販売はしてなくて ディズニーシーのみ。ネットでも出てるみたいだけど・・・とにかく大人気で 道行く人すれ違う人達が かなりの確率でダッフィーかシェアリーメイちゃんを持っていた。足の裏の肉球が ミッキーの形なのも 可愛すぎ~↑うちのダッフィーちゃんは 末っ子ちゃんの服着せてます^_^;しかも ぬいぐるみとお揃いのコスチュームを着た女性もチラホラ、他にも 手作りの洋服着せてる人も沢山いた。アッパが 「さすが日本人。韓国では考えれない。」って驚いてた。 そして その後は・・・ 『ポートディスカバリー』地域の『アクアトピア』と『ストームライダー』の二つのアトラクションに。『ストームライダー』は 飛行型気象観測ラボに乗り込んで 嵐の中に突入!というアトラクション。てん君 大興奮!大喜びでもどってきた☆小さい子供がいる家族は お父さんとお母さんが交代でアトラクションを利用できるというサービスがあり パパとてん君 私とゆん姉のペアで それぞれアトラクションを楽しんだ。パパとてん君が並んでる間に 私とゆん姉で 末っ子ちゃん遊ばせて、パパ達が帰ってきたら 私とゆん姉ペアが 優先で すぐにアトラクションを利用出来る、というありがたいサービス。あぁ~ もう♪「私 今 ディズニーシーにいるんだぁ」って 何してても 嬉しくて 幸せだったさて お次は 『ミステリアスアイランド』地域の「センターオブ・ジ・アース」のパスをとって 『ロストリバーデルタ』の「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー」に パパとてん君が1時間半並びました。その間 私とゆん姉 末っ子ちゃんで 海底王国『マーメイドラグーン』へ。すっご~い綺麗しかも すっごく涼しくて 生き返る~~そこにある「マーメイドラグーンシアター」が待ち時間が30分程。リトルマーメイドのアリエルと仲間たちのミュージカルなんだけど これ すっごく良かった♪結構 怖いシーンもあったけど 末っ子ちゃん 最初から最後まで ママのひざの上で 興味深々で見てました。怖がりな子は無理かも。(末っ子ちゃんも怖がりだけど ママのおひざの上なら大抵OK)この『マーメイドラグーン』は 涼しいし 小さい子が遊べる遊具とかもあって パパやママが一休みとれる場所。アリエル関連の商品も沢山ありましたそして そのあと『アラビアンコースト』を散策。ここも人気のアトラクションとかあったけど 時間的に無理かな、と諦めた。パパとてん君と交代でアトラクションに乗り 次の『ロストリバーデルタ』の「レイジングスピリッツ」に 私とゆん姉 一時間並んで のちアッパとてん君 交代。こんな感じで どんどんアトラクションに乗って お待ちかね ディナータイム『ポートディスカバリー』の「ホライズン・レストラン」好きな物を5つ選択出来るコースで おひとり様1980円お肉お魚からメインディッシュをひとつ選び サラダ・デザートから2品 ライスかパン ドリンクの5点セット。子供達は サラダ頼まないでデザート二つ選んでました^_^;お店の雰囲気も良かったし すっご~~くおいしかった♪大満足でしたディナー後は 8時半からの「ブラシィッシーモ」の光、音、水、炎、のショー。・・・が すっごーく残念な事に まさかの中止そういえば お昼にひとつショーを見た。遠くて イマイチだったのと 私以外みんな 「ショーなんかいいから 乗り物乗ろう!」で ちょっと見ておしまい そして 午前中にゲットしていた2つのファーストパスのアトラクションが やっと乗れる時間になり つづけて2つのアトラクションに乗ると・・・もう夜9時45分ちょっとーちょっとー 何よりのお楽しみのショップタイムが全然ないじゃなーい!末っ子ちゃんは ベビーカーの中で 夜のねんねタイムに入ったので 私は 猛ダッシュで ショップに戻り 20分位 慌ただしくお土産屋さんを見たそして ディズニーシーの夢の様な楽しい一日が終わったまだまだ ディズニー旅行記 つづきま~す
2010.10.06
コメント(6)
実は 今年のチュソックの時 ずっ~~と すっごく行きたかった 夢の国東京ディズニーランド&シーへ行ってきました韓国にいた頃 韓国国内旅行にはよく行って楽しんでいましたが 「自炊」がついてたり 親族一同での旅行で どちらかというと パパ子供達への(半分)奉仕旅行。今回は 「そうそうそう!こんな旅行がしたかった」という様な旅行をしてきました。いつもケチケチ旅行なので 今回は おいしい物食べて いいホテルに泊まって ショッピングも存分に楽しみたいという事で 私が貯めていた「ディズニー貯金」で 贅沢旅行してきました~(あっ 旅費はパパが出してくれた♪)贅沢って 普通のディズニー旅行なんだけど^_^;そして ディズニー旅行までの いくつかの問題を乗り越えて突然 パパから 「ボーナスが入ったし まとまった休みととれるから 日本に行くよ!」嬉しいけど 韓国の一大行事のチュソックに 長男のアッパが来るって 無理でしょうー大体 姑に何言われるやら!って事で 猛反対だったんですが・・・義母と電話で話をしたところ・・・「家族がみんな集まる時に(義姉・妹家族)アッパが一人で過ごすのを見るのは可哀相だから 日本に行ってもいい、と 私が言ったんだよ。」って 義母~~ いえ お母さ~ん ありがとう本当は 義母だって 長男家族みんなで集まって ワイワイやりたいだろうにありがとう・・・そして ごめんなさいそして 今まで話は出ては消えていた「東京ディズニーリゾート旅行」の話が持ち上がり・・・行くなら 末っ子ちゃんもいるし 絶対 平日がいいよね。・・・問題は小学校・・・パパは簡単に「休めばいい。」って言うんだけど 日本人の私には 学校休んで ディズニーランドへ遊びに行く・・・・なんて 無理ー!って ずっと 無理無理 と、言ってたんだけど 今回 聞いてみるだけって事で 学校に電話してみた。「あのぉ・・・遠方から親戚が来て(アッパの事^_^;)どこかに出かけたいのですが そういう場合 お休み貰えるんでしょうか?」とダメもとで聞いてみると「あっ 結構ですよ。しかし その場合 個人的なお休みという事で 欠席扱いになりますが。」との事と 気軽に言われて 一気に私の心は軽くなり 早速 東京ディズニーランド旅行の手配に~予定は2泊3日で ホテルは ディズニーリゾート内1日目 初ディズニー2日目 10年ぶり ディズニーランド3日目 東京観光あと もうひとつの目的は てん君が一度乗ってみたいと言ってた『新幹線』での旅行。ディズニーリゾート内のホテルで しかも2泊、となると 大人二人に小学生二人では かなりの金額に・・・が 見つけました!日本旅行のネット限定 ディズニー旅行の企画で「サンルートプラザ2泊+往復新幹線」で かなりお安い旅行見つけた~☆(平日というのも また安くなる要因)そして 無事 旅行の予約をして チケットが手元に届き・・・あぁ~ 夢の様家族で東京ディズニーランドへ行けるんだぁ~私の10年来の願いがとうとう今までの旅行も楽しかったけど 荷造りからワクワク楽しめる旅行って 本当 独身時代ぶりだったわ~
2010.10.06
コメント(8)

日曜日の運動会 雨で 午後から中止になったので 月曜日の今日 午前中に残りのプログラムがあった。私と父が楽しみにしていたのは ゆん姉が朝礼台に立って 進行係を務める所。↓左がゆん姉で~す♪全校生徒の『大玉ころがし』の時に 進行係のゆん姉と友達が ゲームの説明と進行を。出番前に 「緊張しない?」と、ゆん姉に聞くと 「むしろワクワクする♪ よーいドン と、言う所で みんながこっちを必死で見てるのがおもしろい☆」だって。今どきの子って 本当緊張しないみたいで ゆん姉も友達も 落ち着いて喋り 関心した。う~ん ゆん姉って わが子ながら すご~い何がって 積極的でチャレンジャー。自分が小学校の時 こういうのやりたくないタイプだっただけに 余計・・・去年も転校一ヶ月目で 運動会の応援団のチアーしてたし。もしかして 目立ち・・・?ちなみに てん君に 「てん君も 6年生になったら応援団長したら。」って言ったら「やだやだ 無理無理。恥ずかしい~ 」だって 笑って 結構これが普通だわね(うん、私の子だ)。っていうか 応援団長なんて そう簡単になれないんだけどね=今日は 本当にいいお天気で 運動会日和だった今日も 末っ子ちゃんは ウロウロ ウロウロ~知り合いの子供のママさん達に会って 喋ってても すぐあちこち行くので ゆっくり話す暇もなく^_^;さて 問題↑ この普通の運動会の景色の中に 何か別のものが・・・・正解は この日記の最後で・・・♪そうそう 今日 すっごーく やばーい事になりそうな事があった5年生のリレー中 末っ子ちゃん 運動場の隅で遊ばせながら リレーをチラチラ見てたんだけど ふっ、と 末っ子ちゃん見ると・・・「いない!!」目を離したのは ほんの数秒=視界から消えて 「ええっー!! 」と、思って 振り向くと 子供達の合間をぬって リレー中の運動場にまっしぐらに走ってるーーー ぎゃああああーーーーん猛ダッシュで捕まえて 本当 ギリギリギリギリで セーフみんな必死で走ってるリレーの最中に 末っ子ちゃんが現れたりしたら 危ないのはもちろん かなりのブーイングで えらい事になる所だった~あぁ~ 何事も起こらなくて 本当良かった ともかく 無事 運動会が終わって 本当 良かった♪良かった♪運動会の赤白組の点数の結果は 赤組の優勝で 赤組のてん君大喜び正直 今年運動会が最後で まだ優勝を味わった事のないゆん姉の白組の優勝を望んでたので ちょっと・・・いや 結構 悔しい~~~~そうそう 問題の答え画像の下の方で お兄ちゃんの席の前で 末っ子ちゃん 砂をいじいじ触って遊んでます簡単すぎたかな~ 笑
2010.10.05
コメント(10)

日曜日 小6ゆん姉 小3てん君の小学校の運動会があった。週間天気予報では 前から 日曜日午後から雨、という予報は 見事にあたってしまったけど 午前中と午後に大半の運動会のプログラムが進み 残り何個かと閉会式は 火曜日の午前中にする事になった。今回 ゆん姉は赤組 てん君は白組。そして ゆん姉は 小学校最後の運動会だった。あと 3歳違いの二人が同じ学校に通うのは 今年が最後。てん君が中学に入学する時には ゆん姉 高校入学だし。去年の運動会で すでに 「来年で最後かぁ~」と去年の6年生の組体操を見て なんとなく寂しく思ってたので 今年は 開会式から なんだか 胸にこみ上げるものが。 韓国の小学校は転校が多いけど 日本の小学生は 入学して同じ小学校を卒業する子が多いので 一年生から通って 毎年 運動会をみていた親御さんの思いは 私に比べたら 更に大きかったんじゃないかなぁ~ゆん姉は 去年韓国から日本の小学校に転校してきて 日本の運動会は2回目なのに それでも 今年で小学校の運動会が最後だと思うと目頭がじわっ~~6年生の組体操では 雨の中 裸足になり ドロドロになって 一生懸命頑張る姿に 子供の成長を感じて感動した。組体操の最後に円陣を作り 父兄の方に向かって 頭を大きく下げて「ありがとうございました」と 声を合わせて 挨拶する姿に 更に感動小学校1年生の時を思い出したら 本当大きくなったもんなぁ~ しみじみ。アッパにも 見せてあげたかったなぁ☆そうそう 今日のハプニング走りに自信のあるてん君。練習ではいつも一番で 練習をみていたゆん姉も「てん 余裕で一番。」と言ってるのを聞いてたので 「こけなければ 一番やな♪」 と、言ってたら てん君 本当にこけた^_^;フライングした子が かなり前からスタートして それを追いかけたてん君。ぐんぐん追いついて ゴール直前で追い抜いたか? ギリギリラインで こけた^_^;これもいい思い出だわねそして 朝からお弁当を用意して 運動会に行く前から疲れてた私^_^;運動会では 末っ子ちゃん 去年みたいにおとなしく抱っこさせてはくれず、ベビーカーにも乗ってくれず、でも ビデオは撮りたい私ねえねにいにの競技ある度に ベビーカーにのせて飴やお菓子で どうにか・・・本当 今日は メチャお菓子あげてしまった~~おやつ食べても ご飯もしっかり食べる末っ子ちゃん。さすがに今日のお昼は ほとんど食べませんでした^_^;メチャ疲れたけど 運動会 メッチャ面白かったなぁ~
2010.10.03
コメント(14)
全9件 (9件中 1-9件目)
1