全11件 (11件中 1-11件目)
1
ファーストレッスン、2回目のレッスンをした。並足はすぐ出来たものの、軽速足はなかなか難しい。カッコよく姿勢良く乗るのってむずかしいなあ。1回乗るのに3500円以上かかるので、4級レベルに行くまでいくらかかることやら。でも、今は馬に乗ることが喜びに感じる。
2010.06.27
コメント(0)
抗うつ剤と睡眠薬を飲み続けて、3ヶ月が過ぎようとしている。咽喉の渇きや、時々の頭痛、倦怠感があるものの、何とか持っている。 前向きになったか、というとどうかわからないが、不安感、焦燥感は少しやわらいだと思う。 なんとかなる、というより、どうでもいいや、と投げやりではない境地を感じている。 ただし、このまま薬物に頼り続けるわけに行かない。もう少しタイミングを見て、認知療法などを試みたい。
2010.06.27
コメント(0)
私は、3歳未満の記憶がほとんどない。まして、自分が生まれる前の(母の胎内)ことなどまったく覚えていない。娘が、言葉が出来るようになったら、一番聞きたかったことを聞いてみた。私 「ねえ、ママのお腹の中にいたころのこと覚えてる?どうだった?」娘(3歳)「うん、おぼえてるよ。気持ちよかったよ」・・・一瞬、私も生まれる前の母の胎内の感覚を想像してみた。でも、生まれて自分が赤ちゃんだったことはピンと来ていないようだ。ママのおっぱいを飲んでいたこと以外は・・・ 「毎日、寝る前によく泣いて、30分ぐらい抱っこしてたんだよ」とか言っても、「よく泣いたの?」と逆に聞かれた。 http://astore.amazon.co.jp/akachan0f-22
2010.06.14
コメント(0)
楽しみにしていた、乗馬の初レッスンでした。説明があったので、30分くらいしか乗れなかったけど・・・やっぱ、決断してよかったと思いました。馬って可愛いし、正直なんですね・・・癒されます。しかし早足うまく出来ませんでした。運動神経とリズム感だめなので時間かかかると思うけど頑張ろうと思ってます。 ただ、レンタル代が毎回かかるので、まずヘルメットからそろえようと思ってます。初心者なので、安いのにしようかと思いますが、なにか注意点ってあるでしょうか? 睡眠薬が効いてきたので、そろそろ寝ます。
2010.06.06
コメント(0)
娘がまた風邪引いて、あしたは幼稚園お休みかな。年少だから、まだ無理させないようにしようと思ってます。嫁も咳き込んでいます。次は俺かな。今、会社休みたくない。 嫁が寝る前に絵本、よんでやってます。http://astore.amazon.co.jp/akachan0f-22?_encoding=UTF8&node=2おばあちゃんが、毎月絵本贈ってくれてます。
2010.06.06
コメント(0)
東京都に住む者です。幼稚園年少組の娘がいます。少し先の話ですが、娘の小学校を私立に入れるか、公立に入れるかで、妻と激しく対立しています。 妻は都会育ちで小学校から私立で、子供も絶対私立に入れたいと言っております。しつけや、教育理念、そして先生の質が公立より良いのだという理由らしいです。しかし、私は小学校は近くの公立で十分と考えています。(むしろ公立のほうがいい)なぜなら 公立にはいろいろな親御さんの子供が通っていると思いますが、いろいろな子供と付き合うことも、将来社会に出てからのため、必須と思っています。また、私は、田舎でずっと公立学校育ち。いい友達もできて、特段問題は無く 普通に勉強して、国立大学まで行くことができました。就職も(バブル期で運がよかったため、)大手企業に就職し、今に至っています。 履歴書の学歴も結局、大学しか書きませんし・・・ 以上、自分の経験より、私には、公立小学校に比べて私立小学校の優位性が実感としてわかりません。 私立受験のためには、幼稚園の年中から準備(塾?)しなければならず、子供に負担をかけるのもいやだと思っています。仮に私立に受かったとしても、徒歩圏内に私立学校がないため、通勤ラッシュの電車で通わせること自体かわいそうだと思っています。わたしは、子供をのびのびと教育させてやりたいのです。 子供に私立小学校を受験させようと考えている親御さんは、どういう考えからそうしたのでしょうか?どういうメリットがあると考えたからか、お教えいただけませんか?
2010.06.04
コメント(0)
乗馬って金持ちの趣味ですか?今週末からレッスンで楽しみにしてますが、分不相応かとも思ってしまいます。でも、ゴルフでも月1,2万円くらいかかるよね。許してくれた妻に感謝
2010.06.03
コメント(2)
先月、妻の実家の近くの乗馬クラブで、馬術大会を見て、乗馬というスポーツが気になっていた。でも、入会金や月会費があったあり、高そうなのであきらめていた。体験乗馬したら、すごく楽しかった。妻が背中を押してくれて、乗馬を習うことにした。動物セラピーにもなるし、2年以内に4級をとるのが目標。 今週末、ファーストレッスン、とても楽しみ。
2010.06.03
コメント(0)
睡眠薬と抗うつ薬を飲み始めて、2ヶ月がたった。不安感が和らぎ、ここ2週間くらい気分良く仕事できている。また、休日や、帰宅後は完全に仕事のことを忘れることができている。 この十年、私の人生で心の時間が失われていたような気さえする。 それと、新しい趣味を始めることにした。運動と、動物セラピーを兼ねて、乗馬クラブに入会した。偶然に、乗馬の大会を見たことがきっかけだ。多分、子供が乗っていたのだが、その凛々しさが印象的で、これをやりたいと心から思った。本当は、子供にやらせたかったのだが、まだ3歳で無理と言うことで、先に私がやらせてもらうことにした。楽しみが増えた。
2010.06.01
コメント(0)
睡眠薬と抗うつ薬を飲み始めて、2ヶ月がたった。不安感が和らぎ、ここ2週間くらい気分良く仕事できている。また、休日や、帰宅後は完全に仕事のことを忘れることができている。 この十年、私の人生で心の時間が失われていたような気さえする。 それと、新しい趣味を始めることにした。運動と、動物セラピーを兼ねて、乗馬クラブに入会した。偶然に、乗馬の大会を見たことがきっかけだ。多分、子供が乗っていたのだが、その凛々しさが印象的で、これをやりたいと心から思った。本当は、子供にやらせたかったのだが、まだ3歳で無理と言うことで、先に私がやらせてもらうことにした。楽しみが増えた。
2010.06.01
コメント(0)
睡眠薬と抗うつ薬を飲み始めて、2ヶ月がたった。不安感が和らぎ、ここ2週間くらい気分良く仕事できている。また、休日や、帰宅後は完全に仕事のことを忘れることができている。 この十年、私の人生で心の時間が失われていたような気さえする。 それと、新しい趣味を始めることにした。運動と、動物セラピーを兼ねて、乗馬クラブに入会した。偶然に、乗馬の大会を見たことがきっかけだ。多分、子供が乗っていたのだが、その凛々しさが印象的で、これをやりたいと心から思った。本当は、子供にやらせたかったのだが、まだ3歳で無理と言うことで、先に私がやらせてもらうことにした。楽しみが増えた。
2010.06.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1