2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
今朝から、乙津の『大分・石油コンビナート』に、行って来ました。10時過ぎから小雪が舞う、大分市です。十数社が、集まっているコンビナートです。今まで、千葉や神奈川のコンビナートは、見た事が有りますが・・・。今回は、『マレイン酸』の製造プラントです。原料のドラム缶から、出荷のタンクローリーまで、見てきました。昼過ぎには、雪も激しくなりましたが、反応塔の最上階にも、登らせて頂きました。摂氏300度近い排水や、パイプラインなど。初めて見る物が多かったです。水蒸気の噴煙や煙突からのぼる炎なども、間近で見ました。ADSLモデムの付属無線LANカードも、届きました。ちなみに今回は、機器をレンタルしない契約にしました。レンタル料金が、意外と高いですからね。モデムやカードの設定は、後日になりました。
2005年01月31日
NTTより、47MのADSLモデムが届きました。届いたのが、午後7時過ぎだったので、開封していません。明日、開封予定です。 12MのADSLモデムの47M代用と、47M専用モデムの違いの比較は、明日以降となりました。ADSLとFAXの基本通信料金は、4000円程になるようです。FAXは、送信した時のみ、通話料金が加算されますが。『火の鳥』 (手塚治虫)の創作舞踊を、NHK教育で、放送中です。録画をして、時間が有る時、見ようと思います。今日の夕食は、刺身と寿司など。某スーパーで、寿司1人前、刺身の盛り合わせ、甲烏賊2ハイなどを、購入しました。298円、330円、198円の、半額になっていました。他に、アスパラ2PK(見切り)40円、低温殺菌牛乳(見切り)118円など。甲烏賊は、胴の部分を下処理して、後日の為に、冷凍にしました。足は、刺身にします。盛り合わせは、ホタテ、ぶり、マグロ、サーモン、さわらなど。夕食は、久々に豪華な予算400円程でした。【何気ない風景】『某コンビニの従業員の女性(20歳台前半?)との会話』お釣りを貰ったとき、一瞬女性の手と触れ合いました。暖かな感触。『暖かな手だね!』と言ったら、笑顔でそっと触れ返してくれました。セクハラなどと言って、嫌な顔などをする方が多いのでしょうが。でも其の女性は、手の暖かさと同じように、心もとっても温かい方でしょうね。それと、私の言っている意味が、良く判っている様です。冷えた手で、申し訳有りませんねぇ!心が温かくなった一瞬でした。
2005年01月30日
O社のS社長より、電話がかかりました。朝6時前の事。出なかったので、二度も。夕方かかる事が有りますが、私にとっては早朝の時間帯です。眠りの邪魔をされたので、私はご機嫌斜めです。(笑)山間部は、雪が降ったそうです。来週(2月)は、大分市内中心部でも、降雪が確認出来そうな気配です。
2005年01月29日
大分キャノンが、稼動し始めて、付近も変化が見られてきました。黒塗りの乗用車も、目だってきました。景気回復の一つになるでしょうか?此処では、画像に関連した製品を製造しています。デジタルカメラなど・・・。
2005年01月28日
ADSL 47Mが、無事開通です。FAXに続き、ADSL契約の復活です。プロバイダー契約は、複数なのですが、対応しています。ダウンロードも早いです。 スピードを測ったところ、12Mのモデムで代用ですが、7~8M以上が、確認出来ました。 来月のモデム到着まで、このままですが・・・。
2005年01月27日
ADSLモデムが、届きません。と言っても、来週に配達してもらう事にして有るのです。忙しいので、受け取れないからです。 届くまで、12Mのモデムを代用しておきます。ちゃんと使えますよ。 続く
2005年01月26日
今日、FAXの発信音が確認出来ました。無事、契約の復活・再開です。早速、変更したFAX番号を、送信しなくては・・・。 続く
2005年01月25日
今日、NTTより封筒が届きました。ADSL47Mの取り扱い方法などです。簡単に読んで、保存しておきました。まもなく開通です。
2005年01月24日
久し振りの休日、ネットに繋げないので、車でも磨きましょうか?午後から、トキハと言うデパートに行って来ました。『沖縄物産と観光展』と言う題名で、沖縄フェアです。沖縄県などから、知り合いが多数来ています。 泡盛の限定クース等を試飲させて頂きました。コップ一杯(200ml)で、2600円を超えるそうです。15年超の泡盛だそうです。美味!!
2005年01月23日
午後、NTTの担当者と話した。解約は、利用者本人以外の申し込みと言う事で、ADSL契約を早急に復活してくれるとの事。勿論、FAXの方もである。また悪戯が有るといけないので、FAX番号を変えて貰う事にしました。ADSLは、ついでなので12Mから47Mへ、変更して貰う事にしました。一般の場合、電話(FAX)回線は26日。ADSLの方は、2月2日との事でした。でも今回は、事情が事情と言う事で、即行で工事をしてくれるそうです。続く
2005年01月22日
本日夕刻、いきなりADSLが、不通状態に陥った。FAXの方も、共通回線なので確認すると、無音状態。取り合えず深夜の為、NTTの某番号に確認。調査の結果、誰かがADSL回線の廃止をした様だと。 今日はNTTの、工事の方が終了している為、明日改めて、善処してくれる事になった。明日に続く
2005年01月21日
今夜のメニューの話です。ゴーヤーチャンプル、ラフテェ等です。ラフテェは、丼にしてみました。角煮丼では無く、『ラフテェ丼』と言う次第です。ラフテェは、5日程煮込みました。毎日、10分程ですが。琉球黒豚(2kg程)を泡盛、生姜、黒砂糖、醤油等で煮込みました。長崎に有る『角煮』とは、ちょっと違います。でも、どちらも美味しいですね。久し振りの琉球料理でした。
2005年01月20日
私ではありません。知人のお姉様の事です。年下と思しき男性と腕を組んで、喋りながら、向かって来ます。余りにも楽しそうなので、見ないフリ、横向きでやり過ごしました。最近、知り合いに遭遇する事が多く、挨拶も面倒なので、やり過ごす事が増えました。
2005年01月19日
今日の行く先は、以前住んだことが有る、JR日豊本線・高城駅周辺です。ビッグアイの最寄り駅です。最近の開発は、凄まじくて、パチンコ屋からファミレスまで、進出しています。ファミレスは、あのスカイラーク系列の、『夢庵』です。また、ジョイフル系列の、明野食堂。焼肉屋からラーメン屋まで、食の事に関しても、選択の幅が、広くなっています。天然温泉の銭湯(家族風呂有り)も、何件か有ります。ホテルや大手スーパー(ジャスコ)も、大手のチェーン家電店も有り、これから先が楽しみです。JR日豊本線の普通列車(2両編成)が、いきなり目の前で停車!何が起きたかと見ると、自動車と接触した様子。パトカー、救急車、消防車などが、多数来ました。電車のフロントのスカート部分が、破損しています。一時間ほどで、列車は走り出した様です。列車の方は、けが人などは居ませんでした。自動車の方は、不明です。(数百メートル先なので。)今夜、地震が多発しています。新潟県魚沼市の震度4(M4.6)の次は、北海道の震度5強(M5.6)です。
2005年01月18日
あの日から、10年。阪神淡路・大震災・・・。黙祷早朝から、宮崎県北川村の発電所に行って来ました。そこは、大分県宇目町の北川ダムの水で、発電しています。小さな古い、水力発電所です。管理しているのは、大分県企業局。宮崎県に有る、大分県の施設です。北川の紺碧の流れも、綺麗です。渡り鳥が、泳いでいました。此処は、大分県と宮崎県の県境。大分市内から、1時間半程の所です。昼頃、小雨が降ってきましたが、夕刻には、谷間の夕日が望めました。大分周辺、ミニ旅行でした。
2005年01月17日
寒い大分県です。今朝から、大分~別府・宇佐と高速道を走り、宇佐神宮~富貴寺方面を通り、安岐町を経て、空港道~大分道で帰ってきました。国東の田には、刈り取った跡が有り、畑には冬野菜が実っていました。昼過ぎ、雪混じりの雨が降ってきました。寒い、国東半島でした。
2005年01月16日
今日、大分市金池と言う所のマンションに、行ってきました。完成間近なマンションです。エントランスも変わった感じ。一風、小さなホテルと言っても、おかしくない洒落た作りです。ランチは、武蔵野市に拠点の有る、廉価なファミレスです。日替わり定食は、ハンバーグのきのこソース、コロッケ等でした。ウェートレスも、馴染みの方が2名。新人が1名でした。店長A氏も頑張っていました。 久しぶりの、同店のランチでした。
2005年01月15日
久しぶりに、中津市に行って来ました。しかも目的地の数百メートル先は、福岡県との県境です。今日も、はるか上空を、航空自衛隊の戦闘機が、飛行訓練をしています。昨年のあの日以来の景色です。
2005年01月14日
自宅の近い所に有る、展示場に行って来ました。6LDKの豪華な建物。手が出ない高額な物件で、目と精神の保養(?)をしてきました。
2005年01月13日
完成間近なY電器。別府駅の北側の所に出来ます。別府市でも、大型の電器専門店の開店です。ガード下も、再開発が進んでいますね。 夕方、別府駅近くのラーメン屋に寄ってきました。九州でも目面しい、『醤油ラーメン』の美味しい店と言う事で、試しに食べてきました。味は、今一つかなぁ?
2005年01月12日
と言っても、完全に白いと言う訳では有りません。薄っすらと雪が残っている感じ。鶴見、由布等の山が、白っほく見えます。多分、木々の為に、日陰になり、雪が解けにくいせいでしょうか?
2005年01月11日
日本蕎麦屋では、定番の親子丼。今夜の食事は、その親子丼です。ファミレス風にアレンジして作っています。私の得意の一品です。調理時間は、5~7分で作り上げます。忙しい時に便利な料理です。(1人前)お好きな量で調理下さい。卵 2個玉葱小 60g鶏肉 60g濃縮つゆ60g水 適量ご飯 適量フライパンに玉葱、鶏肉、つゆ、水を入れて煮込みます。十分に火が通ったら、卵を入れてふたをして、中火で1分程加熱。ご飯に乗せて、完成です。三つ葉や、細く切った海苔を乗せても良いでしょう。
2005年01月08日
2005年も、一週間が過ぎてしまいました。正月休みの短い事。でも、すぐに連休です。 今日の天気は、『晴れ/曇り』でした。山間部は、雪が解けていません。夕方、きれいな夕焼けでした。明日は、朝から晴れになりそうです。朝は冷え込む事でしょう。
2005年01月07日
午後、別府・亀川浜田温泉に行って来ました。 JR日豊本線・亀川駅下車ロータリー正面に、R10号が走っています。横断歩道を渡ると、正面右手に『ほかほか弁当』が見えます。車の場合、目印になるでしょう。正面のアーチをくぐって、突き当りを右方向に。しばらく行くと、左手に浜田温泉が有ります。入湯料は、大人が百円です。20名も入れば、いっぱいになる感じ。女湯から、乳児の泣声が聞こえてきます。今日は、若い女性も多かったですね。(注:混浴では無い!)男湯には、小学生の兄弟が来ていました。近くの旅館の孫達だそうです。マナーも良く、躾が行き届いている様です。 駐車場(10台位)に有る桜の木が、なぜか蕾を膨らませていました。番台の女性の話だと、2月頃には咲いてしまうかと・・・。そこから眺める、扇山等の雪景色とは対比した風景です。
2005年01月06日
大分市の北西方面の山間部は、雪でした。チェーン規制が続いています。深夜~早朝、雨が降る事が多い様です。市内は、晴れていますが。寒い風が、山間部から吹いています。
2005年01月05日
仕事は何もしないで、過ごせる一日でした。ゆっくりと、TVなどを見て過ごしました。
2005年01月04日
ちょっと、別府まで行ってきました。3日なので、海たまご(水族館)辺りが渋滞するかと思っていたら、スムーズに走れました。 ファミレスも、通常より混んでいました。ウエイティングは有りませんでしたが。新メニューのハンバーガーは、好評の様でした。
2005年01月03日
2日、初売りでした。福袋などを求めて、列を作っている所もありました。知り合いの某店舗も、1000円と3000円の福袋を、販売しました。1000円の方は、3~5000円程の製品が入っています。3000円の方は、1万円程の製品が入っています。勿論、私は何が入っているか、知っています。
2005年01月02日
2005年/平成17年謹賀新年今年も宜しくお願い致します。穏やかな正月、でも地域によっては、雪の元旦でしょうか。此処、大分市中心部は雲も少なく、除夜の鐘の音と共に、綺麗な星空の元旦を迎えました。先程、初詣から帰宅しました。三社詣でをしてきました。近くに、春日神社と言う大きな神社が有るのですが、初詣の車の列が、此処のマンションの前辺りから、連なっていました。(05:00AM)元旦早々、福島県浜通り、茨城などでは、震度4の地震を観測しました。地震が多い地域とは言え、気になりますね。(05:16AM)
2005年01月01日
全29件 (29件中 1-29件目)
1


![]()