2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
まもなく【88888】を記録します。沢山のアクセスを頂き、有難うございます。特に楽天メンバー以外の方のご訪問が多く、嬉いかぎりです。解析ログによると、大手企業・学校・地方自治体の方が、多く見かけられます。楽天メンバーの皆様、ゲストの皆様、ご訪問頂き有難うございます。店長88888番は『ゲスト』さんでした。ご訪問、ありがとうございました。
2004年01月24日
大分市街地は、晴れ間が広がっています。もちろん、風は冷たくて、ひじょうに寒いです。ここ大分市街地の天気は、地形の影響が相当有りそうです。大分県の山間部は、相当な積雪だそうです。峠は通行止めの様。08:30今夜の大分市街地も、晴れています。多少の雲が有りますが、雪が降る事は無さそうです。 鶴見岳もうっすらと雪景色です。日曜日は、山上で恒例の我慢大会が開かれます。きっと、氷点下でしょう。
2004年01月23日
九州各地は雪模様で、高速道路などや峠辺りは、通行止めが続いています。 此処、大分市内中心部は、晴れています。と言っても、雲が北西から流れてきていますが。大分市内は、北から西にかけて、高い山々が連なっているので、雪が降りにくいようです。09:30現在は、晴れ/曇りです。一転、午後から雪雲が大分市上空に到達。雪が降り始めました。午後三時過ぎには、屋根や庭が白くなり始めました。気温がまだ高いので、積もるかどうか?17:30現在は、小雪です。また日田市では、雪でスリップした車両が、川に転落してしまいました。夜間になるにつれ、雪もやみました。21:00頃は、すっかりあがっていました。24:00過ぎには、綺麗な星空が眺められました。
2004年01月22日
明日(22日)から、大分市の『トキハ』と言うデパートで、『沖縄の物産観光展』が開催される。※トキハ:大分市府内町2-1-4 097-538-1111(22~27日まで)一年ぶりの開催である。沖縄の駅弁は、販売されるのであろうか?確か、沖縄唯一の駅弁だったはず。『壷川駅前弁当』だったような、名前であったかな?海人が作る弁当が売りだったと思う。沖縄の知り合いの何人かが、物産展に出展のために、大分までみえるそうなので楽しみである。今朝、ある出来事があった。
2004年01月21日
一昨日、山沿いは雪が降っていた。天気予報では、また明日から下り坂で、午後から雪が降るそうだ。積もらなければ良いのだが・・・。谷間の今日は、穏やかな天気の、大分市内中心部であった。
2004年01月20日
此処のホームページの表題は『コスモファクトリー』です。この名前は、二十数年前から使っていた名称です。いわゆるブランド名的に使用していました。税務上は『松葉商事』と言う名で営業しています。ある事情で東京工場を、大分に移しました。此処大分市で細々と仕事をしていましたが、今年からは新しい仕事も始める事にしました。全容はお話出来ませんが、別サイトのHPを中心に、仕事が始まります。ご存知の方もいらっしゃると思います。トップの『Cosmo Factory』のタイトルをクリックすると、そのHPの入口になります。新しい仕事は、同時に二つなので、ちょときついですが、私の力を試そうと思います。また、仕事を始める為に、百万単位の金銭を賭ける事になります。今後どうなるかは、暖かくなった頃から、判断がつくでしょう。それから、スクリーンセイバーの製作の仕事も始めています。お客様から、画像を送ってもらい、プログラムを製作して、CD-Rに焼きこんで送る。意外と好評です。
2004年01月19日
『第9回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会』が、NHK-TVで放映されていた。その裏側で、『2004選抜女子駅伝北九州大会』が、開催されていた。九州界隈だけでの放映であろう。北九州市を走り抜ける、注目の駅伝である。参加チーム ワコール(京都)・資生堂(東京)・サニックス・デオデオ・天満屋(岡山)・沖電気・九電工・京セラ(京都)・三井住友海上(東京)・TOTO・豊見城南(沖縄)・大分西高校※(大分)・諫早高校(長崎)・神村学園(鹿児島)・戸畑商業(福岡)・須磨学園(兵庫)・立命館宇治(京都)・筑紫女学園(福岡)・京都産業大学(京都)・などのチームが参加しています。注目は、ワコールの福士加代子であろうか。TOTO本社前では、王貞治監督も、声援を送っていた。※ 元『大分女子高校』16:20結果一般の部1位 ワコール高校の部1位 須磨学園 16:45なお、2月1日は、別大マラソンが開催されます。TBSの安住アナウンサーも応援に来るとか・・・。
2004年01月18日
今朝、九州・沖縄地方のNHK-TVで、西大分の『かんたんサーカス』という、商業施設の紹介が有った。サーカスが有るのではなく、サーカスの様な賑わいをと、名づけられたそうだ。 その施設は、西大分港の使わなくなった倉庫を改造して、貸し出されている。そこでは、独立自営を目指した人たちが、出店している。 雑貨などの店舗が、十件ほど店を連ねている。此処の港は、関西方面へのフェリーの港なので、そこそこの集客が有るそうだ。 付近は、レストランやスタジオ、ショーパブなどが、集まっている。西大分の話題でした。
2004年01月17日
2003年 年末ジャンボ 宝くじ昨年末から、ペアのシーサーの間に置いていました。 (沖縄の守り神です。)今日はあいにくの、雨降りの大分市内でした。昼過ぎに、大分市内のみずほ銀行まで、行ってきました。年末ジャンボ宝くじの当たりを確かめる為です。 その場で、連番十枚セットを二つ。コンピューターで、合計二十枚を調べて貰いました。 結果は・・・・・。 当たりが三枚有りました。二十枚のうち三枚ですから、不思議に思うと。 末等(6等)の300円が二枚。5等の3000円が一枚。合計3600円でした。 十枚は、大分・みずほ銀行で購入。 十枚は、東京・西銀座デパートチャンスセンターで購入。その西銀座が、5等に当選でした。 賞金は、親しくしていただいている、二人の方と私で三等分に分けました。幸運のおすそ分けです。小額の当選ですが、これからも『つき』を呼び込んでくれますように!この日記を読んで頂いた皆様にも、幸運が訪れますように。 店長
2004年01月16日
来週22日から、恒例『沖縄物産展』が開催される。日時場所は下記のとおり。沖縄の泡盛・食品や雑貨・ジュエリーなどが出展される。 ■沖縄の物産観光展■日時:平成16年1月22日(木)~1月27日(火) 営業時間内場所:トキハ大分店 本館8階北催し場 住所:大分県大分市府内町2-1-4 電話:097-538-1111(代)
2004年01月15日
此処のところ、早朝の大分市内中心部でも、雪が舞っています。と言っても、上空から降るのでは無く、九重・鶴見の方から、風に運ばれているようです。週末はもっと天気が悪くなりそうな、大分市です。ニュースを見ても、国内では豪雪や強風の話題だらけ。九州各地でも、乾燥注意報や低温注意報が出されています。また、阿蘇でも大規模な噴煙が、上がっているそうです。
2004年01月14日
1月24日(土)は、Himecchiファンクラブ大阪支部主催、大阪オフ会です。詳細は、http://plaza.rakuten.co.jp/himecchiosaka/ まで、お問い合わせ下さい。 店長
2004年01月10日
大分市中央町周辺では、今日も新年の初売りセールが、続いています。某電器店チェーンでは、福袋の中に割引券が入っているので、長蛇の列でした。2~5割引だそうです。店長の話だと、百個の中で5個程に、5割引券が入っているそう。予定の百個は、ものの数十分で売り切れました。某店は、朝の6時から並んでいる人も居たそうです。午前十時には、中央の通りは、人があふれる程の賑わいでした。今夜は新年会です。銘打って、焼肉食べ放題新年会(?)と言うことで、出かけて来ます。無事、行って来ました。焼肉・寿司・魚・サラダ・フルーツ・ケーキ・・・・・。食後は、ファミレスで、コーヒーブレイク。 親しい人達との新年会だったので、食べ過ぎました。
2004年01月03日
あけましておめでとうございます。 初詣に行ってきました。近くの神社ですが、甘酒などの振舞いも有り、にぎやかでした。午前四時前、初日の出を拝みに、昨年と同じ所に、行ってきました。今年も、恒例のしし鍋がありました。この場で餅つきをした、餅も入っていました。此処は7時17分が、日の出です。水平線辺りには、雲がかかっていて、完全な初日の出とはなりませんでした。薄雲を透して昇る、初日の出ですが、昨年に続き、良い体験でした。 本年も、どうぞ宜しくお願い致します。店長2004年元旦
2004年01月01日
全14件 (14件中 1-14件目)
1