2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日で2月も終わり。やはり2月は短い。日数が少ない月は少々きつい・・・営業日数が少ないと直接 その月の売り上げが減ってしまう。当然だ。その分 人件費 材料費など 変動費はバランスが取れるからいいとして家賃は当然いつもどおり 当たり前に払うようになる。日数少ないんだからその分安くしてほしーなー なーんて思ったりする。お金のためだけに働いてるわけではないけど売り上げが減るのはきつい。精神的にもきつい・・出来れば もう休みたくない と思っています。 月いちくらいは休みたいかな?休めば 休んだだけ 直接売り上げが減ってしまうから。連休とって喜んでられるようなサラリーマンとは違う。って ぼやいてても仕方ない。僕のがんばりが足りないんですよね^^気合を入れなおして がんばろう。 うわべだけがんばったように見えても意味が無い。水面下で本当に毎日継続してこつこつがんばっていなければ明日の道は照らされないのだと思う。もっと もっと 気合を・・・とにかく 今日もいい物創ろう。
Feb 28, 2006
コメント(2)
ニュースで荒川静香さんのスケートをやってました。なんかわからないけど すごかったです。感動したのか なんなのか・・・なぜか 涙がでました。ただ 彼女の演技ばかりでほかの選手の演技をTVでやってくれない。ほかの人の演技も僕は一回は見てみたいんだけど・・金メダルの彼女は確かにすごい。でも メダルを取ってない人たちも十分にすごいとおもう。オリンピックでの結果は出せていないかもしれない。それでも 世界何位とか世界十何位とかですね。僕は何位くらいに入れるだろう・・・ケタが多すぎて数えられないと思う。何のジャンルかもわからないけど^^ はるか先を行っている彼ら彼女らを尊敬する。しかし 最近どうも涙もろい・・・ 年々涙もろくなってるような気がする。ニュースを見ててもよく涙が出ることがある。悲しいニュースが多いし・・でも やっぱり恋愛ものの映画とかでは泣けない・・・・
Feb 27, 2006
コメント(2)
と、少し 思っています。厨房内で。「カッコばかりのイタリア語なんて 何の意味も無い。雰囲気つくるのはいいけど わざとらしくて とって付けた表面的なもの 丸出しだし 馴染んでないから 薄っぺらくて スタッフも混乱しそうだし・・・」って ずっと思ってたんですが。そういえば もともと イタリアから帰ってからはオーダーはイタリア語で通してくれた方がやりやすかったし(イタリア人と働いていた時)イタリア語が飛び交ってるほうが イタリア料理創ってます!って気持ちが乗ってきて 心も体もイタリアーノ って 気分になる。最近 それを思い出しました。まあ まだ 考え中ですけど・・みんなが混乱せずに 使える方法が見つかったら導入しようかな~?カッコだけのへんてこなイタリア語は無しだけど^^
Feb 26, 2006
コメント(2)
昨日 槙原敬之 を TVでチラッと見ました。 キーボードを弾きながら懐かしい曲を歌ってました。改めて いい歌でした^^ なんか マッキーが好きになりました^^いい曲かいてるのは知ってたけど フッと聞くとしみじみ良かったです。僕は中学2年の時から 洋楽に出会って それ以来洋楽ばかり聴いてました。友達から借りた 「EUROPE」「BON JOVI」が始まりでしたね。その後は どんどん ハードになっていきました^^邦楽はまったく聴く機会が無かったので その後カラオケではキビシイ思いをしましたが・・・邦楽を聴く機会が多くなったのは ロスに行ってからですね^^なんか ホッとするんですよね^^ 日頃聞いてたわけじゃないのに・・最近 邦楽で お気に入りは また今度書こうかな?コワイくらい単純な僕は 今日 レンタルビデオ屋でマッキーのCDを借りてしまいました^^こうなると 4月にあるコンサートにも 行ってみたくなりますねー日曜だから 無理だけど^^
Feb 25, 2006
コメント(4)
なんとなく ペースが落ちているような気がします・・いや 確かにペースダウンしています。今はメニュー替えの時期で頭の回路がそこに集中しています。「時間はどんどん経っているぞー 気合を入れて がんばっていこーーーー!!!!!」
Feb 24, 2006
コメント(2)
僕たちは 料理 サービスを通じて みんなの 美味しい食事 楽しい時間 心地良い空間を演出しなければならない。僕ら自身も出演者であり お客様は体験者のようなかんじ。演出といっても 着飾って演技をすることは無いそのまま そのまま でいい。お客さまをもてなすという心をしっかり持ってみんなのために一生懸命 仕事すればいい。僕には小手先のテクニック や 人の心をくすぐる小技は無理のような気がする・・・っていうか 無理・・・・女心をくすぐる 恋愛テクニックのようなものは 僕は知らない・・・僕は 男は侍だと思っている。かなり古い考えだとは思う。そんな僕が 目指すべきものは粋な心遣い 粋なもてなし。 のような気がする。
Feb 23, 2006
コメント(4)
ちょっと 今は 自分に必要なことしか出来ません。そんなに忙しいというわけでは ないのですがほかの事に使う 無駄な時間が無いのです。まだまだ人間が出来てない僕はついつい無駄な時間を作ってしまっています。意識して 時間を使わなければ じぇんじぇん仕事が すすみません。超集中に入ります。では そういうわけで・・・
Feb 22, 2006
コメント(0)

「 R 」という 心地良い時間・・・・・・
Feb 21, 2006
コメント(2)
女の人ってすごい!!僕ら男とは見てる角度や感覚が違いますね^^女性は大切にしましょう。と 思いました^^
Feb 20, 2006
コメント(0)
オリンピックやってるけど僕は実はやっぱりサッカーです。と、言っても サッカーはやってたからわかるけど選手はほとんど知りません。世界的に有名な選手はもちろん知ってますし昔 現役のころの選手は知ってます。あのころでも古い映像だったけど ブラジルでのジーコのプレーも良く見てました^^今の選手は・・・・「サッカーにまったく興味ない」って人よりは知ってるってくらいです。昨日の試合は 時間的に仕事中なので見れなかったけど勝ってよかったですね^^久保の得点もいい形だと思います。二アーとかの 込み合ったところで シンプルに点が取れるのはいいことだと思います。何はともあれ フォワードは点を取るのが一番の仕事だからどんな形でもとにかくゴールにボールを押し込めばいい。どんな 綺麗なカッコイイシュートより ボテボテでもゴールのネットを揺らしたシュートのほうがえらいのです^^ちなみに昨日のシュートがどうこうって話じゃないですよ^^もうすぐ本番 楽しみです^^
Feb 19, 2006
コメント(2)
いまさらながら 今年はオリンピックがトリノで行われてますね^^残念ながら 僕はトリノはあまり いい印象を持たなかったので寄ったけど 滞在はしていません。しかし いろんな種目があるんですね。意味が良くわからないものまで 数多くの種目があります。はじめてみる競技も結構ありますね^^この間 見たのはカーリング。「なんでこんな地味な競技がオリンピックに?!」って思ってみてたら・・・・・・・はまりました^^もちろんルールはわかりません。。なんとなくやろうとしてることは わかります。なんと70分くらいあるんですね。彼女たちの あまりの真剣に取り組む姿についつい 本気で応援している自分がいて気がつけば・・・・最後まで見ていました。いやー カーリングって面白いんですね^^新しい気づきでした^^実は競技自体よりもそれを伝えてくれた 彼女たちはすごいと思う。
Feb 18, 2006
コメント(4)
やはり 強いチカラを生み出すのは チームだ。 意思のあるチームだ。 センターの矢印がくるくる回ってはいけない。 常に追い風を吹かせる必要があるね。
Feb 17, 2006
コメント(0)
今 うちに必要なものを考えそれはなぜ必要なのか?何のために必要なのか? 深く理解するための作業をしています。そうすると それが必要な意味もわかってくるし必然的に不必要なものも見えてくるはずです。でも こういうのって 僕 苦手です。頭を抱える・・・・・・・手や体を動かしているほうが よっぽど楽だ^^いろんなことを いっぺんに考えられないので毎日 考えてることをそのまま書いているけど気がつけば 僕と言う人間が丸裸にされそうだ。これでいいのかなー?
Feb 16, 2006
コメント(5)
今日はスタッフについて書こう。昨日はPIZZAとサラダのTake outが立て込んだときに一緒に注文されてお客様を少々お待たせする状況になりました。うちのスタッフが待ってる間にと・・お茶とお菓子をお出ししました。そのお客様は大変喜んでくれました。お待たせしないのが一番良いのですが 少人数で まじめにつくっておりますので 注文が立て込んだときはどうしても時間がかかってしまいます。でも スタッフのこういった気遣いで救われます。いつもありがとう。すばらしい仕事です。「私のときは そんなの無かったよ!」っといわれる方もいるかもしれません。本当にすみませんm(..)m手が回らなくて いつも出来るというわけではありません。僕の責任です。僕が悪いんです。毎回 そういうサービスが出来る環境 システムを作ることが出来てない 僕が悪いんです。 ごめんなさい・・「おもてなし」の体勢を整えるためには それだけのスタッフの数も必要かもしれない。ぎりぎりの人数だと 手が回らない時がやはり出てくるかも・・・それから ほかのスタッフも最近の成長はすばらしくすごくうれしく思います。仕事に対する姿勢がすごくいいです^^安心して見ていられます。 前向きな気持ちも伝わります。僕に伝わるんだから もちろんお客さまにも伝わってるはずです。それから 毎日いろいろ考えてますね^^ 大事なこと そうでないこと いろいろ・・・考えた分だけ 収穫があってよかったです。これから 成長していくことでしょう。たのしみです。みんな ありがとう^^そして これからもがんばりましょーーーーーー!!!
Feb 15, 2006
コメント(0)
考えると 次から次に壁にぶち当たる・・・壁というよりは 試練と言うべきでしょうか?考えて考えて 試行錯誤して よーく噛み砕き 飲み込んでしっかり核心を理解し自分のものにするために 乗り越えなければいけない階段のようなものだと思う。やはり いろんな人と話すとたくさんの収穫がある。人の数だけ頭がある 経験がある 感情がある 普通に生きてるだけでも 毎日 学び成長する機会がたくさんあると思う。いろんな人から考え方や見方を教わっています。人生の先輩はもちろん年下の人からも学べることはある。貪欲に吸収して 成長していきたいと思う。昨日 心に決めたことがある「もう僕は負けられない」どんな壁にも ひるまない へこたれない今年はしがみついてでも 登っていこうと決めたので よろしく^^
Feb 14, 2006
コメント(0)
なんといっても やることが見えました!!!!!!!!やらなければならないことがはっきりと!!!!!!!!!!これをやったら よりはっきりと 次にするべきことが見えるでしょー!!!!ピッカーってこぼれた光のかけらを見つけました。光に包まれるのが見えそうです!!!!パズルのピースをそろえていく感じ^^ただ まだまだ 勉強しないといけないことが盛りだくさんなのは 変わっていない・・・今日もコツコツやりますよーーーー!!!皆さん がんばりましょーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
Feb 14, 2006
コメント(0)
明日はバレンタインです。バレンタインといっても もう学生の時みたいな楽しみや期待は さすがにないですね^^もらう立場より 上げる立場よりですし。。正直僕は男なので チョコレートをあげる事にあまり乗り気ではない。でも せっかくだから 14日のお客様には日ごろのありがとうの気持ちをこめてほんの少しだけど 配らせていただきます^^僕はお菓子は専門ではないので今回はお菓子の職人さんに協力もらう予定です。お客さまにとって いいことならいろんなところからチカラを集めてこよう^^僕一人のチカラじゃ足りないから・・・それぞれのチカラをいろんなところから集めてみんなに 楽しんでもらおう!より良いものが出来るなら 何でもやっていこう!お客さまにとっても そのほうがいいですね^^と 言うわけで これからいってきまーす!!
Feb 13, 2006
コメント(4)
昨晩は久しぶりのお客さまがこられました^^京料理の料理人の方です。「うっわー!! ピーンチ!」なーんて うそ^^まあ プレッシャーはありますが・・基本的には一般のお客さまにつくる時とと気合は同じ。この人 個人のコトを知ってる分 「この人のために」って言う感情が強くあるから。気持ちの入り具合は すこし違うかも^^常連さんの時と同じ感じかな^^こんな感じで ジャンルは違うけど 料理人の方が来てくれるんですが、うちの場合 どちらかというと 料理人の方への評判がいい。ありがたいことに 気に入ってもらったりお褒めの言葉を頂いたりします。お客様を紹介してくださったり^^僕のイタリア料理の基本は 僕のイタリアでの体験 経験に基づいている。日本のイタリアンの基本は 知らないからある意味 独特の道を創ってきている。そういうところなどを 楽しんでくれてるのかも知れない。
Feb 12, 2006
コメント(2)
手打ちパスタ今日はラザーニャです。RasagnaRasagne ラザーニェとも言います。(複数形ですね^^)あの 幅の広い 板状のパスタがラザーニャと呼ばれるパスタです。うちではこれをラザーニャと呼んで作っていますが正式には<Pasta forno> パスタ フォルノと呼ばれていました。なす 卵 ひき肉 トマト チーズ などが入っています。これもシチリア人からです。南では よくあるオーブン料理ですね^^パスタをラザーニャを使ってるので ラザーニャと呼んでいます。イタリアでは 同じような料理でも北 と 南 、それぞれの地方で 表情というか特色が違います。同じようなのパスタ料理でも南のほうではオリーブオイルとトマトが上手に使われてたり北ではチーズやバターなどがよく使われたり中部のほうでは 肉のソースが美味しかったりナポリではミニトマトになってたり僕は イタリアからその地で獲れた新鮮で元気な食材たちを 新鮮で元気なままその地で楽しむ。ということを よく学びました。僕たちはココで出来るイタリア料理を創ってていかなければいけません。形だけ 見た目だけのイタリア料理ではなくイタリアの 彼らのソウルを伝えていくべきだと思うのです。とはいえ 僕がイタリアにいたのはもう何年も前最近のイタリアはどうなってるのか・・・新しい風も入ってるでしょうし 変わってる部分も多いかも。友達から聞く話しかわからないので どうなんだか?
Feb 11, 2006
コメント(2)

パスタはいろいろ種類はありますが基本的に 目指すところはやさしい味^^それぞれのパスタにそれぞれの顔があるのでもちろん例外もあります。シチリア人から学んだものが多いのでどちらかというと 南よりのタイプが多いです。まずは <ブロード>と呼ばれる いわゆる出汁をとるんですがシチリアでは これを <ズッパ>(スープ)って言ってました。鶏 香味野菜 などを 煮込んでゆっくり味を出します。僕の場合は 火を止めた状態で数時間放置していたりします。魚介系のパスタなどには 普通 魚のブロードがとられます。ここでしっかり味を出しておくとパスタやほかの料理にも余計なものを入れる必要がありません。まず しっかりしたベースを丁寧に創りそれに それぞれの素材を組み合わせてひとつの味にまとめてやる。僕がするのはそのくらい^^美味しさは それぞれの素材ががんばってくれてます。僕には鉄人のようなすごい腕はないから これらの素材たちが 美味しくなければ おしまいです。だから よい素材(値段にかかわらず 美味しいと思うもの)を手に入れ続けなければなりません。僕は素材の美味しさには感動があると思っています。自然の力 大地の力を感じます。だから この美味しさを そこなわず そのまま楽しんでもらいたい。イタリア料理の真骨頂でもあります。余計なものは入れないから そのままの素直な率直な美味しさが楽しめると思います。化学調味料などでは 味わえない やさしい大地の味を楽しんでもらえたら と思います。体に心に優しい味を目指してます。味気ないって思われる人もいるでしょう。それは 仕方ないです。でも 守っていきます。イタリア人から学んだ やさしい味ですから。
Feb 10, 2006
コメント(8)
完全に新たな気持ちで始めようと思っています。と、言うか 今までの出来事を整理し、修正し、さらに強く固めていくと 自然と方向が現れてきます。現状 あるものに固執せず 僕のお客さまみんなに必要なものをつくり、不必要なものはなくす。お客さまの 「ココで過ごす満足感」を追求しよう!ということです。僕のお客さま限定になりますが^^いまさらですが 心の芯に何があっても動じないゆるぎないコアが必要です。たぶん お店 会社 経営者の方は皆さん持っていると思いますが・・もちろん僕にもあります。 が まだ弱い。今 これをより強く固めています。ここに 僕のこだわりのすべてをぶち込んでやらなければなりません。<コアプロダクト>まず ここにゆるぎない信念とこだわり そして自信をねじ込むこと。うちの場合 イタリアの PASTA PIZZA CAFFE'が商品になります。共通するのは イタリアの 素材本位のやさしい 自然でストレートな 美味しさです。僕がイタリアで経験してきた「楽しさ」「やさしさ」をこれらに注ぎ込みます。 これは僕だけの経験で 表面的にはわかりにくいかもしれない。興味のない人には まったく見向きもされないかもしれない。でもいいんです! これが僕のすべてだから。 それ以外は 僕が持ってるものは 「みんなに楽しんでもらいたいという気持ち」と「うちのお客さんを世界で一番愛してるのは僕だ!」ということくらい・・・なんか うさんくさいですか?うさんくさいですよね^^ 白々しいですよね^^僕も自分で書いてて恥ずかしいですもん^^でも 本当なんです! みなさんもそうでしょ^^強いコアを ゴリゴリにこだわりがギュウギュウに詰まったコアを・・さあ 今 集中です!!!!!!!自分に言い聞かせてますので そっとしておいて下さいね^^
Feb 9, 2006
コメント(0)
徐々に移転に向けて動き出しています。まだまだ 決まってるようで 何も決まっていないような状況です。今年の6月ごろの予定ということは決めています。今回 初めての移転ですがただの移転オープン リニューアルオープンのつもりはありません。興味のない人には「知らない」「名前も聞いたこともない」と言われても好きな人にはたまらない 「ここがあって良かった^^」「<イタリアの PASTA PIZZA CAFFE'> といえばココでしょ^^」って一番に言ってもらえるような一部限定の 小さい範囲ではあってもギュッと握り締めた チカラのある 小さなブランドとして 創りたいと思っています。 そのために しなければいけないことが 山盛りにあります。結構 頭の中がテンパッてしまう時が多々あります。しかし なんとしてでも 成し遂げたいです。ここで 成し遂げるというのは 違うかもしれません。ココはまだスタートですから。ここで やらずに いつやるんだ!今こそが がんばる時です。↑今はしばらく続くと思います。 もしかすると一生・・・・一生というと大げさな気もしますが^^でも 僕の人生はこんな感じだろうと思います。結局 好きなんでしょうね^^ こんなことが。
Feb 8, 2006
コメント(8)
いろんな人と話すと毎回のことだが 非常に勉強になる。吸収したいことが てんこもり! それは 僕がまだまだ未熟だからかもしれない。でも 吸収したいことが たくさん出てきて 非常にうれしいと思う。また 思考の幅が広がるかもしれない。ありがたいことです。人と話すときは いつものように自分が思うように頭の中にある思想や気持ちをうまく伝えることが出来ないことに もどかしさを感じる。言葉たらず 口下手な僕としては頭の中できっちり整理して いつでも そのページが開けるように準備しておきたい。これからの お店の進行方向について 自己暗示のごとく 自分の意識にスピリットをすり込んでいこうと思う。自分の魂をこめて・・・・ただ まてがった方向に進んでは 意味がないので人の話にも ちゃんと耳を傾けよう。最終的に判断するのは自分です。きちんと判断できる判断力を身に付けなければならない。今年もやることたくさんです!!
Feb 7, 2006
コメント(6)
さあて PCも復活したし 気になってた目の具合を見に眼科に行ってきました。ただの めいぼ だと思うんですが 目の病気は気を付けろっていうもんで^^<結果> やっぱり ただの めいぼ でした^^でも 学生の時ぶりに視力検査をしてもらったのでよかったです。僕は学生のときは ずっと 両目 2,0 でした。あれから十数年・・・このブログも もう4ヶ月を過ぎました。もともとPCはあまり触らなかったけどブログを始めてからは 毎日PCを使うようになった。最近 視力がかなり落ちたような気がしてました・・・と、心配してたんですが。。。 何のことはない相変わらず 両目 余裕の2,0。めいぼが出来た左目はちょっと怪しかったが 右目は楽勝^^ひとまず よかった^^いつか 目が悪くなるときが来るんだろうな~ と思うとちょっと憂鬱・・・でも ずっと先のことなんで 今は今に集中です!!!!!!!!!!それでは また 明日から1週間 がんばりましょう!!!!!!!!
Feb 6, 2006
コメント(2)
ようやく完全復活!!のはず・・・・・・・・^^結局 PC 初期化しちゃいました^^よくわからないんで^^まず 最近 急に 広告画面が勝手に開くようになりました。ネットで金を稼ぐ。とか ネットで出会い系。とかネットで夢をかなえる。とか・・・WIN FIXER っていうスキャンする画面もそうなのかもしれない。なんでだろう?って思ってたんですが ある日急にネットにはつながるのに ログイン 出来ないっていう事態に陥りあれやこれややってもだめで 電気屋さんに行ったら「セキュリティーが引っかかっててるのかも」って言われ「セキュリティーを下げてみてくれ」って言われたのでついでに ウィルスバスター なるソフトを購入。家に帰ってインストールしてみると 非常に緊急事態!!!って ズラーっと並んじゃってた。ウィルスは速攻撃退!今までの広告画面は「スパイ ウエアー」って言うんですって!コンピューターのなかに入り込んで そこから勝手にサイトにアクセスしてるらしい・・・そんな輩がいっぱい入ってました。はた迷惑な話ですが・・・PCはちゃんと保護しないと・・・セキュリティーホールというのが見つかりました。たくさん。初めて WINDOWS UPDATE というのをやってそれらを ぜーーーんぶ 撲滅していったらネットに接続する 必要なファイルも一緒に捨てちゃったみたいで^^ネットに繋げなくなっっちゃいました^^仕方なく 今度は PCを初期化。それからまた アップデートを 何回かやって・・・すっきり 完全復活 のはずだと思います。あー こんなことに何時間使っただろう?僕がこんなことに振り回されてる間に 2月に入って お店のほうは 暇気味だし・・・結論 「心 技 体」やはり 心も体も 全身全霊集中して取り組まないといい結果は生み出せません。決して 仕事がおろそかになってたわけではないですよ^^ただ 頭の中に心配事があっただけ・・・・でも 僕の小さな頭と体ではすべてをガッツーーーーーーンとひとつのことに注ぎ込んでやらないと 何も生まれない・・それは わかってたんですけどね^^だから もう PC 変にならないで欲しいな~いい加減にしないと 「もう 一生 PCには触らない」と宣言する日が来るかもしれない・・・・まあ とりあえずこれで また みんなのブログが見れるようになりました^^ よかった^^
Feb 5, 2006
コメント(7)
新たな問題発生です! 未だ奮闘中です。頑張って見よう。
Feb 3, 2006
コメント(2)
ふ~~~><なんとかログインできるようには 復活できました^^でも こんな ちょくちょくトラブってしまうと困るんだけど・・・今回は修復に2日もかかってしまった><こんな事になると他の事ができなくなってしまう。もともとPCは得意ではないので 何かと 心配 不安な事が尽きない。正直 ネットは怖いんです。日常は体を動かし 人と人のアナログなコミニケーションで仕事をしているのでコンピューターは もともと体質に合っていないことが今回 よく分かった様な気がする。それでも 今回みたいな問題が発生する度に詳しくなってきてますけどね^^
Feb 2, 2006
コメント(3)
昨日に引き続き今日も・・・
Feb 1, 2006
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1