2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全36件 (36件中 1-36件目)
1
勝てない・・・後半に2点先制したのに その後半中に2点返される。これでは勝てない。 どうも 日本から点を取ろうと思えば いつでも取れる という感じなんでしょうか?体の違いが大きいか と思う。パワーで勝負するとねえ・・分が悪い・・高原選手は結構耐えれそうだけど^^ただ 日本代表 ボール回しも早く少ないタッチでシュートまで持っていける! すごい!決定的なチャンスもいくつもつくれるようになった。高原選手の一点目も 完全な どフリーの状態でパスを受けてるし柳沢選手もフリーでボールをもらえてるし、すごくいいと思う。さすが 代表だ!ただ 決めるところは 決める!守るところは 守る!リーグ突破には 勝ち点 3と1では 大きな差になってくるだろう。もうすぐ本番 楽しみです^^
May 31, 2006
コメント(2)
なんとか出来た!!一応 メニュー作成 完了っとっっあとは 何日か調整していけば 出来上がり。また パソコンに手こずって苦戦してしまった・・今日は不動産にも行ったけど なかなか これっていうのがないですね。でも 今までに比べたら まずまずの手応え。もう少し ひたむきにがんばてよう^^。。
May 29, 2006
コメント(4)
今日は夏季メニューを作る。今日 完成です。行ければ ドリンク・メニュー も改善しようと思います。メインの予定は 食事のグランドメニューの作成ですので(頭の中にはずーっとあるので メニュー表を作るだけですが)今日は それをなんとしてでも完成させます。それが出来れば 今日はヨシとしよう^^それと同時に また不動産を巡回です。一昨日 飲食店のテナントにちょっとやる気を出してくれる不動産と会いました。いいかげん 何か見つかりそうな予感です。さあ 今日もあっという間に過ぎていく1分一秒無駄に出来る時間はないよ^^限りある 大切なものだから 真剣に大事に使っていこう!
May 29, 2006
コメント(0)

店先のオリーブの木に やっと実がなりそうです!ずっと 1本だったんですが 去年お祝いにもう1本もらって2本になったからでしょうか?いつもどおり 花は毎年咲いてます。小さくて かわいい花です。いつもどおり 花は落ちたんですが・・・なにやら 花の根元が膨らんできました。これは・・・ ひょっとして・・・実が出来るようです^^初めごとです^^いい年になりそうです。今もどんどん膨らんできています。僕とお店も これから 大きな花を咲かせ着実に実を成らしていくんだーーっ!!!と ふと思う・・・
May 28, 2006
コメント(4)
今 夏向けのメニューを作成しています。そろそろ 最後の仕上げに近づきました。これから一週間は これに付きっ切りになる予定です。余計なものは必要ない 美味しいとこだけ 欲張って行こう と思っています。もう少しです もう少しで出来るので 少し待ってね^^
May 27, 2006
コメント(4)
エスプレッソ用のブレンドを改良しようと試験中です。僕の好みで懐かしいイタリアの思い出をゴリ押しするか?みんなに飲みやすいように合わせるか?食事に馴染むようにするか? それとも逆にインパクトを与えるか?いろいろ悩み中です。より うちらしく。より うちらしさを楽しんで頂くためです。う~ん しかし 毎日悩みが尽きない・・・
May 26, 2006
コメント(0)
うちでは 基本的にシンプルな料理を創っています。それは なぜか?健康で元気な素材たちの力は 僕の力よりはるかにたくましく 底力があり美味しいから^^もともとイタリアの料理は その土地 その風土 その気候にあったその土地特有の 元気な取れたてのピチピチの食材をその自然な 元気なやさしい美味しさを 余すことなく 楽しむ。というものだと 僕は思っている。僕がイタリアで体験し 全身で感じてきたことでもある。(庶民レベルの話ですが)まさに 「太陽と大地の恵み」 丸かじり!!!! って感じです。あの人たちの元気の秘密はこれだ!と思いました。だから僕は コンセプトにも「素材本位のやさしい 味」として 素材が主役になるように常に気を使っているわけです。僕は素材の美味しさに 感動をおぼえます。「自然の大地の力ってすごいなー」と 感心します。だから せっかくの美味しい食材は余計にいじくり回さずにそのやさしい美味しさを 思いっきり楽しんで欲しいと 心から思います。僕の仕事はそれぞれが持った個性のある味を バランスを考えて混ぜたり 焼いたり ゆでたり してみんなが美味しく楽しめるように することです。人工的な味付けはしていません。 二つの食材をあわせれば一つの味になる。というだけのことです。素材それぞれ いろんな美味しさがあるので それを楽しんでいただければと おもいます。ただ 何でもかんでもシンプルにすればいい というものではありません。素材を楽しんでもらうには 素材自体に力があることが大前提です。力のない素材なら この方法では なんの美味しさもありません。力のない素材なら 料理人の腕の見せ所となるでしょうね。僕はそんな 凄腕じゃないから 素材任せの部分は大いにありますが。健康で 美味しい素材 だからこそ 思う存分楽しんで欲しいと思うわけです。 みんなで 健康で元気でキレイでありたいですしね^^これからも よろしくお願いしますm(..)m
May 25, 2006
コメント(4)
体重 落とそうとしてたの すっかり忘れてました!!腕立て 腹筋 などは チョコチョコやってはいるんですが・・・59Kg → 56Kg の予定でしたが 昨日 体重計乗ってみたら 57Kg でしたね。最初の2kgはすぐ落ちるけど 残りの1kgがなかなか落ちない。これが 落ちにくい脂肪のぶんか? などと思ったりする。もともと 体重の変化がほとんどなかった僕だけどこのごろ 結構上下する。 57kgまで 下がったと思ったら 次の日 体重計に乗ったら 逆に60Kgに増えてたりする。こ、こ、これが いよいよ中年太りか????!!!!恐るべし。みんな 気をつけよう!
May 24, 2006
コメント(6)
う~んアサリがプリップリです^^やはり 海の恵み 天然ってすばらしい
May 23, 2006
コメント(8)

あっという間に 暑くなっていきました。ただでさえ暑いのにこんなののそばに一日中いたら 仕方ないか・・
May 22, 2006
コメント(4)
今日も 天気もいいし 気持ちよく 働きます。土 日は やはりお客さまの数も多いので 自分に余裕を持って動かないと 許容オーバーしてしまいます。みんなも自分も気持ちよい一日 一時になるように今日も 楽しくがんばってきます!ちょっと時間がないので この辺で・・・・
May 21, 2006
コメント(4)
今日は天気がいい!!気持ちも 晴れやかになる気がする。すがすがしく 気持ちよく 仕事が出来ています。太陽 の恵みだ。うちのオリーブも今年は実が付きそうです。お天道様 ありがとう^^しばらく この調子でヨロシクお願いしたい。
May 20, 2006
コメント(4)
おはようございますお店の入り口の道路で工事が始まりました。入りにくいかもしれませんが 警備の人もいて ちゃんと入れるので気をつけて入ってくださいね^^目の前工事だけど うちは相変わらず 元気でやっています。
May 20, 2006
コメント(0)
いろいろあって イライラしてても いい仕事できないのでたまには気分を変えてみたりしないといけない。とりあえず 来月のワールドカップは楽しみにしている。Jリーグとか選手とかは詳しくないけどサッカーやってたので サッカーは大好きです。もし複数の人生が送れるとしたら 一つはサッカーでプロを目指したい。学生の頃は 僕はFWだったので 点をとることしか考えずゲームメイクや作戦のことをいっさい考えてなかった・・「ボールを持ったら 前を向き ゴールが見えたら シュート何が何でも 押し込む!」だけで プレーしていたなー^^ まあ それでも 点は入るけど。監督の言うこともたいして聞かず 一人ひとりが 好き勝手にプレーしてたな。大人になった今 あの試合の時こうしてればよかった。あの時 僕がポストプレーをして 人にシュートを打たせるってコトをしてたら もっと勝てたかもしれない。セットプレーももっとちゃんと考えてするべきだった・・など 思い返すと 「あの時 こうすれば・・」って言うのが大量に出てくる。今の意識をもって 16歳くらいに 戻ると もっといい試合が出来るだろうな。なーんて 人生 複数楽しめればいいんだが そうはいかない。もちろん 今の人生は絶対捨てられないしね^^今年は 日本戦が時間的に 見れそうです。楽しみです。
May 19, 2006
コメント(2)
自分なりに毎日 一生懸命がんばってるつもりだけど前に進むスピードって イライラするくらい 遅い・・・自分では 必死で突っ走っても お店の成長は半歩1歩テクテク歩くくらい。それは おそらく この「自分なりに~」というのが原因か?と思ったりする。人それぞれ 仕事のペースも違うし 目標も違うから 自分の目標に向かって 自分なりに がんばるしかないんだけど僕の場合は おそらくそれでは なかなか前進しない。残念なことに モチベーションは 永遠には続かない。高い時もあれば 低い時もある。思うように前進し 目標を達成するには 自分(僕)のペースでやっていては のろま過ぎるだろうな。僕はまだまだ弱い。僕自身が もっと成長し 貪欲に前進していくハングリーさを身に付けなければいけない。前から 十分分かっていたことだけど改めて 自分に言い聞かせ 今よりも一段も二段も上のレベルで本当に本気にならなければならないな。さあ 再確認したところで がんばろう!!でも 楽しく仕事するのは 変わらず 大前提にやっていくつもりです。
May 18, 2006
コメント(4)
今日も雨が降っています。こんな日は テンションも下がり気味になっています。でも お客さまは 関係なしに来てくれます。気持ちに ぐらつきがあってはいけません。こんな日は シンプルに まっすぐ前だけ見て よーっし!がんばろーーーー!! 以上
May 17, 2006
コメント(4)
新しい物件は相変わらず なかなか これといったものが見つからない。どうも不動産の様子から見ても あてに出来そうにもない。ただ 待っても 焦っても 無い物は無いので とにかく 今は自分の出来ることを やっておくだけです。今 僕らに出来ることを 精一杯やって 少しでも着実に前に進めておく ということです。スタートラインを少しでも前に 持って行っておくと加速させ易いか?などと考えながら コツコツ行こうっと。
May 16, 2006
コメント(2)
おはようございますいつものように 今日も PIZZA生地を一人黙々とコネコネしておりますそんなに PIZZAが出て 間に合わない ってわけではないんですが発酵時間と生地も生き物なので仕込んでから 一定の時間しか置けないのでPIZZAが出ようが出るまいが 毎日コネコネする必要があります。PIZZAがいっぱい出て 足りないからっていっぱいコネるのは うれしいけどあんまりでなくて 処分して 新しくコネる時はちょっと悲しいでも 一番いい状態(しっかりおめかしして メイクも決めて 髪形もバッチリ決まって よし! かわいい! いってらっしゃい!っていう状態)でないと お客さんのもとに 行かせる訳にはいかないから毎日 地道にやっていきます一番輝いた状態で 華やかな舞台に立たせてあげるために。
May 15, 2006
コメント(2)
今日は朝から エネルギーをチャージされたような気分だ。強い心はみんなの胸の中にある必ず いい日は来るんだ迷わない 負けない 大声で叫ぼう がんばれー!!ありがとう^^ 胸に来ました ミスター
May 14, 2006
コメント(4)
何があっても 前進です。少しづつでも 前進です。な~んて悠長なこと言ってる場合ではないんですが・・なんとしてでも 今年一年 前進を維持していきます。いろんなことが不満足に思えてきます。飽きてきます。物足りなく感じてきます。それは お客さま達も同じだろうと思います。自然と より深く より高く 考えていくようになります。自分の満足と みんなの満足が合致するよう自分のことと みんなのことを考えて 考えて ヴァージョンアップさせていかなければなりません。これから しばらく 遊べそうにないですね^^この間 遊んどいて 良かった^^
May 13, 2006
コメント(2)
昔うちでバイトしてた女の子が 久しぶりに顔を出してくれました。うちがオープンしてまもなくのころ 一年半くらい? バイトしてくれてた娘なんですがニュージーランドに2年ちょっとくらいかな?行ってて 帰ってきたようです。去年の夏も1ヶ月くらい帰ってて その時も寄ってくれたのでその時ぶりですね^^ニュージーランドは完全撤退で 来月からはオーストラリアにいくらしいです。いいですね~話を聞いてると 僕も行きたくてしょうがなくなります。でも 今は絶対行ける状態ではないので 話を聞くだけにしておきます。将来 必ず行ける状態に自分をもって行っておこうと思います。海外と日本を行ったり来たりしながら 仕事がしたいと思っています。そのためには もっともっと 早く突っ走る必要があります。それはさておき やっぱり 留学生のテンションって独特のものがありますね。自分が海外にいた頃にであった人たちを思い出します。テンションというかノリというか 質の違う盛り上がりを見せます。いや~ 楽しそうですでも こうやって 帰ってくるたびに 顔を出してくれることをうれしく思います。お互い元気で 楽しくがんばっていこう!!どんな道でも ど真ん中を 胸を張って 前に前に進んでいこう!世の中には楽しいことがいっぱいあります。大きなことでも 小さなことでも 思いっきり楽しんで生きて行こうね。
May 12, 2006
コメント(2)
今 最優先して進めるべきことは 移転先を一刻も早く見つけることだ。今年に入って 不動産をまわって見ても なかなか これって言うのが見つからないままもう5月です。もっと 手広く不動産にあたってみよう。次からの月曜は また不動産をまわってこよう。今年はまだ 一回もフライフィッシングに行っていません3月1日から解禁なのにまだ一度も 8月いっぱいまでだから それまでには何回かはいけると思うんだけど、そういえば 去年も2回しか行けなかった。今年はそれ以下かもしれない。自然のど真ん中に どっぷりつかって 緑の木々と 冷たくて清らかな川の流れに身を放り出して 呼吸してると 体も頭もすっきりしてリラックスして アイディアの整理がつき易いんだけどな~^^自然の山と川 そして綺麗で精悍な顔つきの魚達に会うと心と体の 最高のリフレッシュになるんですけど 去年から なかなかいけない。まあ いつかは行けるだろうと思ってとにかく今は 不動産を最優先で動きます。
May 11, 2006
コメント(0)
昨日 一昨日 とお店を閉めて 温泉へ行って来た訳ですがもちろん今日からも 気をいっさい抜くことなく 全力で 今日のお客さまに立ち向かってます^^少し連休をすると 休み明けから お客さん来てくれるだろうか?忘れられないだろうか? せっかく来てくれたのに 閉まってたら もう二度と来てくれないのではないだろうか?などなど 心配になるんです。 実は毎回。大げさに言うと 結構死ぬ気で休みを取ります。(ホントに大げさですが)でも それくらい 一大事なのです。 定休日以外を休むということは。プロとして 毎日続けなければならない。 それが使命だから。何より お客さまを裏切ることになるのです。休日をずらして振り替えたり 早め早めの告知などで 上手に付き合っていけるといいんですが・・今日も割りと多くのお客さまが来てくれて ホッとしてます。が、まだまだ ホッとしてる場合ではないコトは分かってるのでそんなこといってられませんが。旅館に行ってきましたが やはり旅館には 学ぶべきことがたくさん詰まっていると思いました。そのまま真似をすることは出来ませんが「粋なはからい 粋なおもてなし」 を少しづつでも 自分達のものにして拡げていくことが出来るように なりたいと思います。なかなか すぐに思うようにはいきませんが 一歩一歩 成長していきます。これからも なにとぞ よろしくお願いします。
May 10, 2006
コメント(2)

行って来ました。湯布院。はるばる 関門海峡を越えて。さすが旅館。 いやらしくない 粋なもてなしを受けてきました^^ゆっくり くつろいで 疲れも ストレスも リフレッシュ!!生まれてはじめてのマッサージも受けて 痛くすぐったい先生の言うことには 僕の体は こる様な体じゃないらしい・・じゃあ この方の重さは何っって感じだが・・ま、いいけど^^建物は 和風の趣のある建物なのだけど うちの 山奥のおじいちゃん おばあちゃんの家と 似たような感じもともと風呂が大っ嫌いな僕だけどさすがに温泉旅館にくると 何回か風呂につかる。部屋に風呂が付いているというのは いい。温泉出っ放し というのも 贅沢な感じがする。将来 家を建てるときには このくらいの風呂が造れればいいと思う。でも どうせ 毎日シャワーで終わりだけど^^そしてやっぱり 旅館はごはんが美味い!!!!!箸置きや盛り付けなどに使われてる 花や草木は 広い庭のだろう。季節を感じるように 気が配られている。湯布院 地ビール も 苦いけど しっかりしたボディがあって 美味しかった。お客さんのプライベートを第一に・・・という感じで必要以外は ほとんど 人と出会うことがなかった。ゆっくり 休むのはいいけど それはそれで 少し寂しいような気もするが。ともあれ しっかり充電して 帰ってきたので 明日から 全力で がんばります!!今日の仕込みは すでに もう終了。 今日は早く休むことにします。明日は朝早いから。しかし 車の運転は結構 疲れる
May 9, 2006
コメント(8)
おはようございます今日月曜と明日火曜は 勝手ながら 営業お休みします。わざわざ いらしてくれたお客さま 大変申し訳ありません。また水曜から ガンガンやっていきますので よろしくお願いします。実は今日から温泉旅館に行って来ます。由布院です。 おもてなしの心や 満足感など 吸収してくれれば 儲けものってくらいで単純に 今回はただのお休みです。すみません。ゆっくりしてきます。どうせ仕事のことは 頭から離れないだろうけど そんなのは当然。僕ら自営業(自由業)はすべてが人生そのものなのだ^^仕事の日も休みの日も お店を営業してないだけで 何も変わりはしない。でも 環境が変わると リラックスできますよね^^今回は初のマッサージとかもやってやろうと思っています。デラックスコースで。僕は体を触られるのが くすぐったくて 大の苦手なので 生まれて初めての経験になります。楽しみです。今から 由布院に向かって出発します。車で4時間くらいかかるようです。それで 一泊してきます。明日帰ってきて 夕方くらいから 仕込みに入る という予定です。お土産 何かあったら買ってこよう・・・それでは たっぷり リフレッシュしてきまーす!!
May 8, 2006
コメント(2)
とうとう連休も最終日になりました。今日はわりと暇なんじゃないかと思います。暦どおりで5連休。最大9連休。すごいですね^^どんな気持ちなんだろう?それだけ休みがあったら 何でも出来るし どこへでも行けそうです。でも休み明けって やっぱり会社行くのだるいのかな?大きな連休は僕らの仕事では 難しいので ないのが当たり前になってるけどそんなに休んでしまうと仕事も何から手を付けていいか 分からなくなってしまいそうですね。まあ そんなことないんでしょうけど・・ともあれ 今日は最後の休日。天気は雨だけど 遊びつかれた体を癒すのにはちょうどいいのではないでしょうか。明日からまた日常に戻ります。今日は心身ともに ゆっくり 最後の休みを満喫しましょう^^ここで 連絡ですが うちのお店は 8日(月)は定休日ですが9日(火)もお休みさせていただきます。ご迷惑をおかけして 大変申し訳ありませんが10日(水)より また 今まで以上に 全力で がんばらせて頂きますのでなにとぞ よろしくお願いしますm(..)m話は変わりますが・・・ 今あさりが美味いですよ^^
May 7, 2006
コメント(2)
完全に個人的で申し訳ないんですが、先手を打って昨日に引き続き今日もありがとう(^0^)/次までにもっともっと前進しとくね。旦那さんにもよくおれい言っといてください。TO okkie
May 6, 2006
コメント(2)
さあ! 今日もがんばろう朝起きると少ししんどい感じだけど昨日のテンションを維持して 今日も今日と明日 がんばろう!気分は乗ってる今日もいいもの出来そうです^^さあ みんなの連休のために もう少し 踏ん張りますか
May 6, 2006
コメント(2)
いかん今日はマジで泣きそうだったお客さま達から 感激の言葉を良くもらう日だった・・それが積み重なって 最後にとどめを 強烈にもらってしまったので本気で泣くところだった。あのまま寝てたら 確実に枕を濡らしてただろうと思う。仕事中だからそれはまぬがれたが 鳥肌が立ってたのは内緒です。これで やる気にならないわけがありませんやる気が こぶしをあげて グングン昇ってくるのが 見えそうだっ!! ゴールデンウィークも終盤にちかづいてきたけど疲れなんて 吹き飛びましたね^^・・・・・・・・・・・・一瞬。。これだけパワーをもらったんだからもっともっと・・・・やりますよーーーーーーー^^もっと 喜んでもらいます!楽しんでもらいます!いいもの創ります!ホントに今日は 最高にありがとう。。って 毎日言ってるかな?
May 5, 2006
コメント(4)
おかげさまで うちのお店には信頼できるスタッフが集まってくれてます。飲食のバイトって結構ローテーション早かったりするけどみんな長くやってくれています。一番新しいスタッフは11ヶ月目に入りました^^もう 「バイト」っていう言い方はできない 大事な「スタッフ」「メンバー」である。しかしながら小さな個人店では 経費がキビシイうちの場合は もちろんダントツの一位は材料費。2位が人件費となる。当然のごとく 材料費は削れない。 この先 削る気もさらさら無い。むしろ 輸送費の高騰やさらに良い材料の発見などにより今も毎月 上昇中です。採算度外視の部分はやはりある。 みんなこの部分はあると思う。では人件費は削れるか?削りたくない。 やはりこれもお店にとって必要なものだと思う。がんばってくれた分 気持ちよく払いたいし がんばった分は正当にもらうべきだ。と思う。(ただ 飲食業は安いの確かです)じゃあ どうしよう?ってお客さんがいっぱい来てくれるようにがんばりましょう。人件費削減に頭を悩ませるより 売り上げを上げるほうに頭を集中させようってコトです。後ろ向きな改革って気が乗らないけど前向きな改革なら いくらでも来いウエルカム!!でしょう^^人件費は下げなくて 人件費率を下げようと思ってます。ようは お客さまに もっと喜んでもらってもっといっぱい来てもらって お店の売り上げが上がれば問題解決です。(単純?)結局 目的は同じ。 みんなに楽しんでもらうこと。喜んでもらうこと。 そこに集中して 僕の やりたいこと 表現したいこと思いっきり やっていくんです!!! ずっと ずっと やっていくんです!!!
May 5, 2006
コメント(2)
今日もたくさん来てくれました^^このゴールデンウィーク中に2回も来てくれるお客さまもいたりして涙もんの感無量連休で地元に帰ってきてる友達も毎年寄ってくれる。面と向かって言えないけど感謝だ^^僕はまだ走り始めたばかりで 序盤戦を戦っているのでみんなにたいしたお返しも出来ないこの恩を返せるようになるのは まだまだ 未来の話になりそうです。でも 絶対 みんなに感謝のお返しをばらまくから楽しみにしてて欲しい。もちろん 今来てくれている お客さま 全員にも 必ず お返しをしたいと思っています。 なんせ こんな分かりにくい 目立たない 若造がやってる(もうそんなに若くはないけど)小さなお店のうちから 来てくれてるのだからそれから 今日来てくれた みかみ塾 自習室メンバー の皆さんありがとうございました^^そして 今から 今日は起きてから 初めての食事だ。アスパラ食べれなかったな。今日は・・
May 4, 2006
コメント(3)
パスタのオーダーがたてこむとどうしても時間がかかってしまう。一人前のパスタを作るのに 種類によって違うけどスパゲッティの場合 早くて5分50秒かかってしまう。手打ち麺の場合は5分かからない時もある。(でも そのための仕込には何時間もかかってますが・・・)と、それ自体には 時間はかからないんですがこれが たてこんで 同時にたくさん入ると 最初にオーダーした人はいいけど後の方の人になると お待たせしてしまうという事態に・・パスタの茹で上がりに だいたい1分30秒くらいの タイムラグを作ります。茹で上がったパスタをナベで仕上げてる間に 次のパスタが茹で上がるように。一人目の分は5分50秒だとして 2人目の分は7分20秒・・・蟹や手長海老などは 他より少し時間がかかるから また少しかかります。そして間にPIZZAを焼いたり 肉を焼いたりそうなると 10人目のお客さまの分とかになると・・・・おそろしい・・・・・・・・常に対策を打っていかなければなりません。みんなに気持ちよく食事を楽しんでいってもらいたいから。少し メニューを絞る必要があります。ピーク時にお待たせしなくてすむよう メニューをもう少し絞ろうと思っています。そして よりクオリティー高めていきます。ひとつひとつに 充分に僕の気持ちと魂が パンパンに詰め込めるように。まだまだ 時間はかかるかもしれないけど がんばろう!ともあれ 今日も祝日 楽しみだ^^
May 4, 2006
コメント(4)
休まず 連日営業ですが日頃とサイクルが変わり 連日仕事になると しんどさが出て来るかもしれません。集中力が欠けてくるからです。こんな時こそ 集中です!!なにがあっても健康 正直 好奇心旺盛 前向きで向上心があって 自然体である自分らしく やり抜きましょう!!まだまだ連休で忙しくなってくると思いますが一生 休まず働くわけではありません。忙しい時こそ 疲れた時こそ 大事なことを忘れず がんばってください!!仕事中は仕事する 遊び中は遊ぶ 休み中は休む仕事も 遊びも 一生懸命 思いっきり やりましょう!!
May 3, 2006
コメント(6)

今のトマトは こ~んな感じのトマト。入れている地域がいくつかあるので その違いはあると思います。今回はこれです。 「群築」だったと思います。その時にいい状態のものもらっています。タイプは違っても どこのも それぞれ美味しいですよ^^
May 2, 2006
コメント(4)
今日 月曜は本来は定休日。ゴールデンウィークとはいえ 今日は平日休みの方も仕事の方もおられるでしょう。普段は定休日のこの月曜に たくさんのお客さまに来ていただきました^^なんて言っていいか 感謝です^^ありがとうございます。 もう みんな 最高!!これからも よろしくお願いしますm(..)m
May 1, 2006
コメント(0)
いや~ ぽかぽか陽気に包まれて 連休ムード出まくりです。この辺は天気のいい連休になると 毎年空気がゆっくり スローに動き出します。僕らはしっかり気を引き締めて 仕事しよう!今週は休まず営業です! がんばりまーす! みんな ヨロシク!
May 1, 2006
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1