全6件 (6件中 1-6件目)
1

ついに10万アクセス達成です継続は力ですねブログを通じて いろいろな方と知り合って沢山 助けていただきましたブログなしの生活はもう考えられない今までアクセスして下さった皆さん 本当にありがとうございました!!これからもよろしくお願いしますニャン♪
2013.01.31

こちらに越してきて あっという間に1カ月たちましただけどまだ 部屋の中は完全に片付いていません住所変更手続きもまだ残っていますでも今日は「とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ2013」に行く日また今年もいわ葉葉さんがチケットをプレゼントしてくれたんです約1カ月前引っ越し挨拶用のタオルをモールで探している時に偶然いわ葉葉さんとお店で会い 1カ月後の蘭展行きを約束!この日を楽しみに引っ越し作業頑張りました今日は初日なんです飾り立てホヤホヤの生き生きした花々やガーデンが見れます最優秀賞の蘭の花おっ 良いな~ と思った蘭の花を少し^^熱帯魚みたいですねハートのしっぽがラブリー!! 前の庭にはナメクジが沢山いたので妙にこの蘭が気になったのかも・・・こちらは だいだい色う~~ん やっぱり似てる!!こちらは コルクボードに根っこが這うタイプ?蘭は美しいと思うけど私はやっぱりガーデニング展示ゾーンの方が見て楽しい♪バラの花や多肉植物 ガーデン小物がいっぱいで園芸にはしばらくご無沙汰だったやぶ庭にはとっても刺激的でしたガーデニング展示ゾーンにディスプレイされていた多肉鉢魅惑の園芸店もいろいろ出店していてクリロやプリムラの新種に目移りしながらウロウロさまよっているとなんとなんと!!「妖精庭師さん」とバッタリ遭遇!!なんか今日は松の木に登って剪定してる姿とは違って小奇麗というか キマッてるというか・・・「自分の力を試そうと思い 出展してみました」と言ってましたがちゃんと結果が出てる!!初めての出展で「優良賞」やっぱり実力とセンスがあるんですね~~!!で こちらがその「妖精庭師ガーデン」なんと可愛い そして優しい そしてナチュラル真ん中のシンボルツリーの上の方にはチョコンと巣箱が置いてあったり奥の方には紅茶のポットとティーカップが用意されたテーブルと椅子レンガの小道の脇には今使っていたかのようなシャベルの演出植栽されてる花達も可愛らしいものばかり優しいピンク色の新種ウインティーもあったりしてこれはもう ガーデニング大好きな奥さまの心 ゲッチュー!!ですね^o^そしてなんとズーズーしく 写真まで撮ってもらっちゃいましたヤッタ~!\私達もお花になっちゃった~~♪♪/あ~ いつかこんな庭を造りたいこんなふうに お花に囲まれてお茶したいそんな夢を持たせてくれる妖精庭師スモールガーデンでした蘭展 衝動買いコーナー今回 どのお店もガーデン小物が充実してまして 欲しいものばっかり!!しかし 部屋の中は多肉でいっぱい ベランダも鉢植えでいっぱい・・・なのに!!やっぱり買っちゃいましたブリキのバケツと斑入りグリーンネックレス多肉を植えたら似合いそうな白いホーローカップそしてそして ブロ友さんのブログに載ってたのをヨダレをたらして見てたプリムラ・ゼブラブルー!!!やっと出会えた~~~~~!!家に帰って 久しぶりの植え替え作業ゆっくりではありますが ベランダガーデニングもスタートしました
2013.01.24

サクとチビはペットと飼い主という立場を超えて もう家族もう人間扱い もう息子と娘しかし今回 ペットの引っ越しはスンナリいかないということを 思い知らされましたまず お金がかかるもしもの為に 首輪に付ける迷子札を2匹分注文 約7000円いやがってキャリーに入らなかった為ずっと受けてなかったサクの予防注射代 4500円もしも引っ越しの途中で逃げちゃった場合 他の猫とケンカして病気をうつされないための予防ですペットホテルに預ける場合は必須そのペットホテル代 1匹1泊 約6000円いろいろ探すと値段もいろいろ預かり方もいろいろでした東京に引っ越すという話にもなったのでペット輸送も考えました2匹で約80000円もし東京に行くとならばペットホテルも利用していたでしょうからこの時点でもう10万円ぶっ飛んでいたということですペット飼育可 の物件も探しましたこちらは 思っていたより数があったのですが1匹だけなら良いけど多頭飼いはダメな所もあり敷金が1匹につき2倍というのが多かった結局 幸いなことに元の家から車で20分のこの社宅に引っ越したので迷子札と予防接種だけで済みましたがでも社宅はペット飼育禁止!!それは昔からわかっていた昔入ってた社宅で 飼ってる人を知っていたそのニャンコも見たことがある「あの家 ネコ飼ってるのよね」と冷ややかな視線を浴びていたのも知っているトーチャンは 東京の社宅でワンコを飼っている上司を知っていたトーチャンの部下は 仕切りのない社宅のベランダで首輪を付けたニャンコがトコトコと横切ったのを見た社宅に住んでいる息子の友達は鳥だか ハムスターだか トカゲだかを飼っていた近所に迷惑がかからない程度のペットなら 以外に飼ってる人はいるんだとは思う しかし たぶん50世帯住むひとつの棟に1世帯いるかいないかだろうなぁ「だからって それで社宅を追い出されたって話しは聞いたことないぞ」と トーチャンは言う・・・だからといって やっぱり見つかるわけにはいかないいつの日か この社宅を出て行く日までサクとチビは絶対に見つかっちゃいけないんだと思う前の家にいた時 極狭ベランダに出て外を見るのが好きだったチビこの部屋でもこんな感じで外を見る場所を作ってあげた\ 見たことない景色だニャン /でも 外からだとチビの顔が丸見え~~~~!!\(°д°;)/ベランダには仕切りがないから 洗濯物を干してるお隣さんと 目が合うかも!!そこで ホームセンターのカー用品コーナーに行ってこのようなものを見つけてきましたミラー加工してある目隠しシートですキラリ~ンさっそく窓に貼ってみました家の中からだと外の様子が見えるけど外からだと家の中がまったく見えない!!下の方に多肉の鉢が見えますがこれはシートを貼っていない部分ですチビ これでもう外を見ても大丈夫だよ\ よく見えるニャン♪ /でも 部屋に電気をつけたらシートの効果はなくなるのでそそくさとカーテンを閉めますゴミを捨てる時も エサのパッケージや砂トイレの袋を見えないように隠してゴミ袋に入れる猫缶の猫の絵も剥がして捨てる残るはニャンコの声サクはここに来てから やたらと鳴く子供みたいに抱っこするまで鳴いているんですでもこればっかりはどうしようもないのでたとえお隣の人が聞こえてても 他の人にバラさない良い人でありますようにそしてたとえバラしても 悪い方向に進みませんようにと祈るばかりです
2013.01.16

今日はこの冬始まって以来の大雪でした今日の仕事は午後からでしたが どんどん降る雪は溶けずに積もる行きも帰りも雪でデコボコになった道路は 運転が怖かった!!!社宅の駐車場です20センチは積もっているかなヒヤヒヤしながらようやく帰って来て所定の位置に車を入れようとしたら雪に埋もれて途中で動かなくなりました(>
2013.01.14

引っ越した社宅は どちらかといえば仙台の街に近く駅前のロフトにも自転車で行けそう!!車だと 一方通行ばかりでどこに行くにもなんとなく遠回りだけど毎日通勤しているうちに 対向車が来ない分楽な感じがしてきました宮沢橋毎朝 広瀬川にかかるこの橋を渡って職場に向かいますこの橋はいつも渋滞するけど信号待ちをしてる間 右を見れば仙台の街が見え左側を見ると 朝日でキラキラした広瀬川が美しく前を見ると 八木山に立つテレビ塔が3本見えて春になったら その下に広がる桜が咲いて みごとだろうなぁ~と今から楽しみになりました部屋の隣近所は 小さい子供のいる若い御夫婦が多いみたい1階だからベランダの避難通路の確保もそれほどうるさくないようだし花いじりをするにはちょうど良かったと思います引っ越し当日のベランダ渡辺木材さんに作ってもらった花台は全部持ってきました引っ越しが夜までかかったのでベランダは荷物で溢れてヒッチャカメッチャカ(>
2013.01.12

皆さん お久ぶりです 新年あけましておめでとうございます去年のクリスマス・イブ 引っ越しでしたそしてようやく今日 インターネットが繋がりました真っ先に自分のページを開けてみると皆さんからのあったかいあったかいコメント!みんな待っててくれた~~~!!(涙・涙・涙・・・)ありがとうございます本当にありがとうございます去年の9月にこの家を出ることが決まってから長い引っ越しの日々でした 11月の末に引っ越すはずが12月の10日に延びそしてまた24日に変更になり・・・その間にやっぱり引っ越さなくても良いという話しにもなってホッとしたかと思えばすぐにやっぱり引っ越さなくてはならないと状況がコロコロ変わったり・・・引っ越し作業の一番忙しい時期に会社の転勤があったトーチャンはまとまった休みが取れずほとんどひとりで荷造りをしましたがだいぶ時間があったのが幸いでした一番精神的にキツかったのは東京にいる次男坊が11月に病気になってしまったことかなそれも 完治するには長い時間のかかる病気に・・・そのため一時は 東京に引っ越すという話にもなり本気で 埼玉周辺の物件探しもしました12月 荷造りをしながら毎晩次男坊に電話して カーチャンがそっちに行くまでガンバレ!!と励ます毎日・・・本当ならすぐにでも東京で一緒に暮らしてご飯を作ってあげたかったけど仕事のこと ニャンコ達のこと 住む家なかなか簡単には事は進まない・・・ 結局 引っ越し間際になった頃少し体の状態が落ち着いた次男坊から「やっぱり帰る場所は仙台がいい このままひとり暮らしで大丈夫だから」と電話があり最初の予定通り とりあえず仙台の社宅に引っ越すことで一件落着となりましたあんなに物を捨てたのに ダンボール箱は100箱近くになりました数日前にはママ友のNちゃんが忙しい合間に手伝いに来てくれてとってもはかどった!!^o^部屋別にガムテープの色で区別この写真の赤いガムテープはキッチン用の荷物です最後の最後引っ越しの一番の問題はやっぱりペット当日はペットホテルも考えましたが どうせ一日知らない部屋のゲージの中で過ごすなら馴染みのある家の一室に閉じ込めておく方がマシと2階の部屋にチビサクを隔離しました/ とんでもない事が始まる気配だにゃーーん!! \この写真は前の晩に練習してみたところです(^m^)テーブルに上って外も見れるし 布袋さんも守ってくれるしオイルヒーターでポカポカだしトイレと猫草&水付きで カリカリマンマ食べ放題だしちょっと良いホテル並みでしょう(笑)が しかし!! 本当の苦労は荷物を運び終わってこのニャンコ達をこの家から運び出す夜になってからでした!!チビはスンナリゲージに入ってくれて成功!!問題はサクなかなかゲージに入ってくれないというよりなかなか捕まえられないやぶ庭のちょっとした油断を突いて部屋から脱走!!家の中を本気で逃げ回りもう手のつけられない状態こちらも引っ越しの疲れで頭がもうろうとしてるので集中力がイマイチもう猫だということも忘れ「もう置いていくからね!!ひとり(?)でいなさい!!」と叫んじゃう始末(^^;)もう最後は 襖をはずし戸を盾のかわりにしてトーチャンがサクを階段まで追いつめ力づくでとっ捕まえる次はどうやってゲージに入れるか洗濯ネットを被せても 物凄い力で抵抗するサク小さな隙間から必死で出ようとする!!今まで出したことのないような声で騒ぐ!!でもここで逃げられたら絶対アウトなにが何でも連れて行かなくちゃならない!!最後の力を振り絞り ぅおりゃ~~ぁぁぁ!!っと押しこんで素早く戸を閉める!!やった! 成功!!サクの悲しい鳴き声が響く・・・トーチャンはボロボロ・・・やぶ庭もボロボロ・・・手をみると いくつも深い爪後がありそこから血が滴り落ちていた・・・社宅のアパートに着いたら誰もいない所を見計らって素早くチビサクを部屋の中へ!!よし! うまくいった!!やぶ庭はこの後 サクに近付くたび フーッと威嚇され2、3日 シカトされていました(笑)最初は2匹とも不安で奥の部屋の押し入れから出て来なかったりチビは一日中ニャーニャー鳴いていて隣の人に聞こえるんじゃないかとヒヤヒヤしたけど家の中が片付くに従ってニャンコ達も落ち着いてきて今は暖房のある 暖かい部屋の押し入れへと寝場所を変えました/ わりと居心地良いニャン♪ \次回へ続く・・・
2013.01.09
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

