全2件 (2件中 1-2件目)
1

今月初めて積もった雪カツラの木が幻想的小庭のイルミやってました今年はちょっと気分が上がらなくてちょっと地味目これだけですいつもの虫虫イルミネーションと小さな光のミックスこれだけでも見れば癒やされる光のPowerソーラーなので3時間くらいで消えちゃいますが孫達が来るというので12月はクリスマスツリーも飾りましたツリーの後ろにはナゼかハロウィン(笑)やぶ庭が小さい頃はクリスマスが近づくと父がどこからか本物のもみの木を持って帰ってきてた母はバタークリームケーキを用意する昔々のワクワクしたクリスマスの思い出...部屋の電気を消してチカチカを楽しもうと思ったら...点滅しないタイプの電飾でしたガーンどうりで安かったでもこれしかお店に残ってなかった~~~!!季節商品は早めの購入が必須ですねサクの横に置いた電池式のロウソクがひとりでに灯るんですタイマーで消えるようにはなってるんですけど誤作動なんですかねトーチャンはサクが来てるんだな...とサクの為にあげてるお水も少なくなるから飲んでるんだな...とかたぶん乾燥してるから蒸発してるんでしょうけどねサクが来てる とかサク起きた?とか家族の中でそんな風になってます(笑)サクにまた会いたいなチビには見えてる?/ たまにね... \
2025.01.27

元旦の朝チビのトイレを掃除してご飯をあげて6時の薄暗い中カーテンを明けて2025の初日の出を待ちましたようやく寿司部門の年末が終わりましたスマホの万歩計を見たら2万歩近く動いてた昨日は疲れ過ぎて21時には眠ってしまった一昨年の年末の15時間労働×2で体力の限界を感じ寿司部門を離れたはずが結局昨日の31日も寿司部門で13時間15人の寿司製造者の仕切り役その後は追っつかなくなった予約限定寿司の手伝いに入りさすがにその後の棚卸しまでは断りましたが...やはり年末の寿司からは逃れられない運命...今回寿司を作るのにタイミーさんを使わず顔見知りのバイトの子達になってやりやすかったのと前日の前準備がスムーズにいって朝6時出勤と前回より2時間遅くなったので精神的に随分楽でした店長とチーフが去年と替わったのも大きかったかな仕事の環境って上の人によって随分違いますもんね1ヶ月後に迫る恵方巻きもこんな感じだと良いな今日と明日 お店はお正月休みです元旦のポカポカ日差しを浴びて気持ち良さそうに寝てるチビを眺めながら朝ご飯を食べてたらつられて眠くなって...結局一日中寝てました12月の初めに冬を彩るビオラ達を7株購入\ 早く植えて~~ /顔系ビオラ「カシスオレンジ」クシャクシャ系フリンジビオラ「バレリーヌのチュチュ」花色が変わる「きまぐれロージー」最初は白いけどだんだん...ほらほらね紫色にベランダの日当たりの良い場所に置きましたパンジーは「オレンジスライス」ビオラ4種め「きらきらビオラ・ルビー」こちらは外のヘリテージの横植栽が部分的にない小庭丸見えゾーンに置きましょう去年の冬 職場の休憩室でボロボロになって放置されていたシクラメンが復活しました蕾が出た~~こんな鮮やかな赤い花だったんですねクリスマスカラーだったのかな次々と花芽が上がって来てるここまで元気になってホント良かったやぶ庭も元気をもらいました西洋ゴムノキ用の鉢カバーを探していました良いのがありました一見クラフト紙の袋に見えますが水に強い素材で出来ていますスリット鉢の縦長サイズに植えてしまったのでなかなかピッタリくるのがなかったのですがこれなら好きな長さに折り曲げることも出来るので高さを調節できますサイズも色々ありましたAmazonだったんですけど2個セットで1275円とリーズナブル~♪ちょうど2つ欲しかったので探した甲斐がありました西洋ゴムノキに似合ってるかな最近牛乳パン作りにハマッていますこねるのは1分発酵25分×2で焼くのはオーブン200度予熱無しで15分~20分横に半分に切って冷凍しておいてオーブントースターで焼くとカリカリ軽い食感♪夜ご飯の余りととろけるチーズをはさんで食べる(やぶ庭は魚以外なんでもサンドイッチにします)年末は時間がない日の朝ご飯やお弁当に重宝しました牛乳パンで検索するとレシピが出てきますヨあとは年末必須の蜂蜜レモンでビタミンC補給大事な時の風邪予防です炭酸で割るとホントに美味しいですホットにしてもグー日にち変わって今日は3日2日ぶりに出勤したらみんな具合悪そうでした店長はコロナ...スーパーの仕事は12月 ダメージが大きい
2025.01.01
全2件 (2件中 1-2件目)
1


