全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
部屋がもっさりしてきました。引っ越してきて もうすぐ1年。当初は すっきり空間でしたが…増殖する雑誌…積み重なる新聞紙…ダンボールに放置されるストック食材…とりあえず人目に付いても不快じゃない程度に片付けよぅか…(弱気)かわいい収納アイテムを買ってみました~↑click↑まずはコチラに 雑誌を収納!淡いカラーの 動物柄が 萌え~。かわいいから リビングに置いちゃえ。横に立てて入れれるので 一目で判別できます♪(コレにいっぱいになる都度 捨てよう…) ↑click↑左の丸筒型は 洗濯カゴとして使っています♪結構入るし 口も閉めれるので 見えないし 便利。(中は ビニールコーティングされてます。)右の四角型は ペットボトル等ストック食材を収納コレなら ナチュラルだし 緑だし(緑好き)。玄関の片隅さえも ちょっとステキ。(ダンボールは 撤去~撤去~)↑click↑シンプルな 麻袋的な 風合いがステキ。じゃんじゃん 新聞紙を入れてます。通常の四つ折が すっぽり余裕で入ります♪結構 頑丈なつくりですよ~~*** かわいく機能的な収納ケース ~ Pilier(ピリエ)~ *** ↑ 洗濯カゴとして ☆ 衣類の整理に ☆ 新聞・雑誌の収納に ☆ 食材ストッカーに ☆ 車内へ……大活躍♪ ↑おそろい柄のティッシュケースもおすすめ♪*HOME*トップページにもお立ち寄りくださいませ♪この「収納ケース*ピリエ」… 予想以上のかわいさと働きでした。クローゼット内も服や雑貨で山盛りなのでちょこちょこ 買い足して 整理しよ~っと!!(他の柄も 欲しいだけ・・・)
2009/04/30
コメント(6)

4/29から 旭山動物園夏期開園ですね~♪そして エゾシカの森もOPENしますょ。オオカミの森と隣接していて 自然界と似た臨場感を再現しているそうです。楽しみです~♪…GWは観光客のみなさんで 大混雑しそうなので連休後に 行ってみますね~♪↑click↑** 楽天で旭山動物園へGO **旭山動物園に行く度に わたしが 密かに収集しているモノ…旭山動物園限定フィギュアです!!以前は コチラをゲットしたのですがなにせ ガチャガチャのカプセルトイなのでガチャっと回すまで 何が手に入るかわからないのです前回は 念願の オランウータン親子フィギュアをゲット~♪「こっち」誘導イラストフィギュアも おまけでついてきます。これまで 既に集めたのは ホッキョクグマ・ペンギン・ゴマフアザラシ・オランウータン全部で6種類あるので 残りも絶対に制覇?したい!!粘って 何度も ガチャガチャ・・・・ふぅ・・・ペンギンとオランウータンが2個も出てきた。欲しいのが出てこないょぉーーーがっくり・・・・ _| ̄|◯ 他に「ペンギンの散歩」と「もうじゅう館」があるのですが出てきませんでした~~。そうこうしているうちに混雑し始めたので 断念。「ネェちゃん残念だったなぁ。ソレ買ったるわ~。」後ろに並んでいた 観光客おばちゃん軍団に励まされましたが「…来館した記念にどうぞ~。」ペンギンを 2つ あげちゃいました*3つもあっても仕方ないし~。また いつでも来れるし~。喜んでくれてたし~。わたしからのペンギン贈呈によって 北海道&旭山動物園 の印象が良くなったかしら~おばちゃん軍団 また お越しくださいね~正門・東門・アザラシ館休憩所に売ってますので旭山動物園に来館した記念にでもぜひ ガチャガチャしてみてくださいね!1個300円ですから↑ぽちっと応援よろしくお願いします~↑ ↑↑↑↑*HOME*トップページにもお立ち寄りくださいませ♪design by sa-ku-ra*新しく発見した 第二弾 旭山動物園ガチャガチャ↓先ほどはフィギュアですがコレは マグネットです。アムールヒョウ&イラスト版&旭山動物園マークコチラも全6種類でこの他に 「シロフクロウ」「ゴマフアザラシ」「チンパンジー」「ホッキョクグマ」「キングペンギン」があります~ 戦利品は 冷蔵庫にくっつけてあります。あぁ…おしゃれインテリア生活がどんどん遠ざかってゆく…。
2009/04/28
コメント(7)

先週末(金~土)は 晴天で暖かかった~ 春って 気持ちいいなぁ~ 大雪山も きれい~に 見えました!!今回は 携帯ではなく デジカメ持参です。新緑が美しくなる季節はもう少し先なので大地は はげはげ ですけれど緑とお花の季節ももうすぐね…と思った翌日(4/26)雪が降りましたよぉ~~~わたしの住まい付近はぱらぱら雪でしたが帯広では 30cmほど 降ったとか~ひぇ~~ ( ̄□ ̄;)♪click→母の日*ブログランキング*アンケート←click♪ **母の日~お花とキモチ届けましょう**華やかさなら 生花のカーネーションで決まり~ *まだまだ 間に合う♪母の日プリザーブドフラワー* *こちら↓は リングピロー用にも オススメ* **slow life☆snow land おすすめプリザ**↑click↑プリザーブドフラワー関連日記はコチラからどうぞ♪design by sa-ku-ra*北海道の北部は 一年の半分を雪とともに過ごします(11~4月頃)もう いいなぁ… 緑が花が見たいよぉ…(´_`)今日も寒いです。最高気温8度だって…↑ぽちっと応援よろしくお願いします~↑
2009/04/27
コメント(4)

ある日書店で一冊の文庫本を手に取りました。その文庫の帯のキャッチコピーに釘付けになってしまったのです。あの青い空、白い雲をわすれていませんか?田舎育ちのわたしは 幼い頃は 草原に寝転がって一日中 空を見上げていました。朝の 眩しい空…動物の形から むくむく山へ変貌する雲…どんどん蒼が変わる空色…夕方になると 姉が学校から帰ってきて一緒に おうちに戻るのですが 姉に手を引かれながら最後に見上げる空には 寝床に帰る鳥たちと暖かな夕焼け…この本を 手にとって 一瞬にして昔の日常と空 を思い出してしまいました↑click↑「空と写真の時間」 (著:藤田 一咲/えい文庫)忙しい毎日を過ごす中で昔と変わらず 空は私たちの上に 今もありますただ 大人になって 気付くことを忘れてしまったのかな~田舎の広い空だけじゃなく都会の狭くて遠い空にも空の青さにほっとする…いろ~んな空と自分の記憶が甦るステキな一冊です♪著者の藤田 一咲さんの脱力系写真とまったりゆったり綴られる ことばたち日常の空忘れていた空はじめてみる空…に感動しちゃいました☆ ↓*えい文庫 藤田一咲氏の オススメBOOKS*↓ click→★snow life*snow landの 楽天おすすめBOOKS★←clickdesign by sa-ku-ra*ある日の北の空いつもは見過ごしてしまう変哲のない空ですがこの空をみて 小学生時代の 図画工作の時間を思い出しました水彩画の写生の 授業絵の具筆を バケツに入れて洗うと水と絵の具が ゆ~っくり混ざってとても キレイでした。いろんな色を混ぜすぎて 最後は灰色になって終わるんですけれどそんな 絵の具バケツの水の色に 似ている空…↑ぽちっと応援よろしくお願いします~↑
2009/04/24
コメント(6)

うふふ。やっと 我が家にやってきました…イオンスチーマー♪欲しいなぁ~~高いなぁ~欲しいなぁ~~イオンスチーマーがないと私の肌はもうだめだ~と毎日つぶやく私に根負けした夫がある日突然!!!!!(=゚ω゚=) !!!!!電気屋さんから連れて帰ってきてくれました念願のイオンスチーマーナノケアEH-SA90誕生日プレゼントかしら~O(≧▽≦)O ワーイ♪使ってみた感想は…効果あり!!です。使った直後は もちもちふっくら肌になります。もちろん すぐに保湿しないと乾燥してしまいますけど。次に狙う ビューティー家電は↑click↑寝ながらエステ…(しつこい)以下 **** 使用感想レポート ****です ↑click↑長々書いてしまいましたが興味のある方や 購入に迷っている方は 参考にしてくださいませ~まだ使用期間は 1ヵ月弱程度ですが寝る前にスチームを浴びた翌朝は肌が柔らかくなっているような…ざらざら感もなくなりまして毛穴もすこーしずつですが目立たなくなってきたような…クリア肌コースは…温→→冷→温→→冷→温ハリ弾力コースは…温→→→→→→→→→冷皮脂ケアコースは…温→冷→温→冷→温→冷どれも12~15分程度です。私はクリア肌コースが好きです♪さっぱりもするし肌がふわっとなる感じがする~ハリ弾力コースが 一番効果を実感しました。ふっくら肌が甦るような感覚になる~皮脂ケアコースは すっきりしゃっきりします。べたべたしがちな夏とか ヤング?な皆さんにも オススメです~今回のタイプの新機能はアロマと冷ミストですアロマについてはいろんなレビューを見るとあんまり必要ない~ 香りがしない~…というご意見も多かったようですがわたし的には ステキ写真の真ん中の丸い所に専用アロマを入れますが2滴でも十分にいい香りです~アロマの芳香レベルも弱→中→強と変えれますしほのかに香るくらいが 酔わなくてちょうどいいです♪15分間 ふわふわスチームとほのかなアロマで癒されタイム… 1~2滴しか使わないから 専用アロマでもコストパフォーマンス良し。生活の木のアロマオイルはメーカーオススメなので安心~冷ミストについてはすごく苦労して開発したんだろうなぁぁ…って感じです。熱いはずの水を冷ミストにするために冷風を送って気化熱で冷水にしてるのかな?けっこう冷ミストの粒は大きくてさらに 冷微風が吹いてくるのでびっくりしますが 慣れます。でもきゅっと冷水で引き締まる感じが気持ちよいです♪冷ミストの性能は 今後のシリーズでさらに改善されていくんだろうな~何より 本体が器具をどこも外さずに蓋もできてコンパクトです~♪↑ぽちっと応援よろしくお願いします~↑ 楽天市場で *イオンスチーマー* shopping♪↑click↑design by sa-ku-ra*唯一 注意すべき点は長く使うなら精製水を使いましょう。水道水でも大丈夫ですけど内部にカルキ成分が付着していくので…。 精製水って…500ml=80~110円程度です。微妙?
2009/04/23
コメント(2)

昨日 友人のブログにお邪魔したところレスポブックを買ったそうな…えぇ~!?レスポブック!?私も 欲しい!!!!本屋さんへ 急いで 走りましたっじゃじゃ~んTさん 情報ありがとう。 なんとか まだ売ってたよ~ぉ♪縦18.5cm×横11cmのマルチケース付のレスポートサック本 980円「Lesportsac 35th Anniversary special!!! style1 ビューティーガール」内容は レスポートサックの今と歴史や機能性の紹介などなど なんといっても非売品のレスポ付録 が すばらし~♪内側はこんな感じ。大小7個の仕切りポケット。ストラップは長さ調節&取外しが可能。斜めかけにしたりバックの中の小物整理用にしたり大活躍しそう!!!付録にしては 素晴らしすぎるつくりです 私はポップなコスメ柄を買いましたが他に 水玉柄、ボーダー柄が選べます。買うときに 欲しい柄を選んで本を買えるのです~これらの柄は2009年春夏の新作柄なので同じ柄のバックなど今後どんどん発売されそうです・・・おそろいで欲しくなりそういろいろ入れてみました。ジョギングの時のお財布…にもなりそうだしペンケースにもコスメ入れにも通帳いれにもパスポート入れにもDSケースにも使えますぅ♪ 楽天ブックスでは売切でしたけれど書店では まだ売ってるかもしれません~!付録ブック ばんざ~ぃ!!↑ぽちっと応援よろしくお願いします~↑ design by sa-ku-ra*新作*LeSportsac*はココからcheck~♪↑click↑ *LeSportsac* お買い得な*LeSportsac* はココからcheck~♪↑click↑レスポやキャスキッドソンがお安い♪☆2008年バック・小物・ブランド雑貨ジャンル大賞受賞店☆私も何度も利用中~ 安心できるショップです♪ee-shopping↑click↑design by sa-ku-ra*旅行に帰省に小物整理に 大活躍のレスポですが8年前に買った 旅行バックは今でも 健在です~。ちょっぴり 布なのに高くね…?…と 当時は思ったのですが 長持ちしたなぁ♪意外に 丈夫だしねぇ~。長持ちするけど 次々かわいい柄が出るのでついつい 買い足してしまいます~
2009/04/21
コメント(6)
![]()
あと20日で 母の日ですねぇ♪去年を思い返しますと… ぎりぎりにデパートの母の日特設コーナーに飛び込みもみくちゃになりながら カーネーションを買いましたがいざ 渡しに行きますと母たちの住まいは すでにカーネーション で溢れ(他の兄弟姉妹からも届くから)カーネーション祭り?のようになってる…そして溢れたカーネーションは 花壇に植えられ毎年なんとな~く消えてゆくのですう~~ん。今年はプリザーブドフラワーにしよう!!! プリザーブドフラワーとは?1991年にフランスで生まれた保存方法によるお花で植物の樹液を保存液と置き換えることで花の組織を保ちながら 長期保存可能な「花」です。造花ともドライフラワーとも異なりますが触感は生花にちかく水遣りも不要です!!!湿気には弱いようですが数年ほどは 鑑賞できるようですょ!我が家にも 一年以上前に結婚祝いとして いただいたプリザがありますがいまだに キレイなままです 私は 近所の母たちに手渡しで渡すので"ちょっとした感じ"…のプリザを探していたのでこの辺↑のもので かなり迷いました~でも きっと 小さいなぁ~~プリザーブドフラワーは 予想より小っっさいので注意です…「安さ」…に比例して小さかったりよく説明を読んでおかないと造花が刺さってたりもしますので…!それはそれで かわいかったりもするんですけれどねMarjuさんは 良心的なお値段のショップ に感じました結構 見栄えの良い 程よいお値段のものはどんどん 売り切れになっておりますので早めに 買うことにしました~!早めだと 送料無料だったりします!!結局~ホコリもかぶるのがいやだしちょっとしたところに置けそうなあんまり大げさじゃない感じで…↑click↑こちらを ポチってみましたピンクとライラックです。プリザーブド&フラワーブロッサムさんも要チェック~♪どきどきどきどき・・・・・・(ぜったい 小っっさい気がする)(でも かわいいし 邪魔にはならないかも)(ちょっと お安いけど 大丈夫か??)あまりにも捜索しすぎて ポチっとしたものの不安になりぽち後に 楽天ランキングを見てみたら↓↓★プリザーブドフラワー 楽天ランキング市場★とっても売れてますぅ~♪(やっぱり かわいいんだってば…きっと)ううぅぅぅむむ。あとは 実物をみたら感想などUPしてみます…ね。長く鑑賞できるし 置物として買うならプリザ♪ただし 割高なので日持ちはしなくても豪華に楽しんでもらうなら生花♪・・・・がいいんだろうなぁ~。同じ値段でも 生花の花束ならとっても 豪華になりますからねぇ~ちょっとだけ ですがトップページも母の日仕様に更新しましたので ↑click↑母の日ギフトを今から探しつつ…もしよろしければ お立ち寄りくださいませ~もうすぐ 結婚記念日だ~自分用のプリザも買いた~~い!
2009/04/20
コメント(4)

白鳥の飛んでいる姿って キレイです♪白い大きな翼が美しい~夕方になると あちらこちらから飛来地に 帰ってきます。頭上から 彼らの声が聞こえてきました。コェーコェー クォークォーかなり暗くなっても飛んでいます…見えてるの??仲間が空から 近づいてくると水面で待っている仲間たちが「こっちこっち~♪」ってかんじでコェークォーと呼応します。ゴールデンウィーク前には こちらを旅立ちましてシベリアで 繁殖するんですって。飛んで戻って来る様子を観察してましたらときどき V字型で飛んでくるのですが…なぜV字型なのでしょぅ?トップの鳥は リーダーなの??V字飛行によって 風の抵抗を緩和するそうです。大型の鳥が飛ぶと翼の先端から後方に渦状の乱気流が発生する↓↓その乱気流の斜め後方には上向きの気流が起こる↓↓後ろを飛ぶ鳥は上向きの気流に乗るとエネルギーの消耗が少なくてすむ↓↓V字型&斜め一列につながった編隊飛行をすると楽~ほほぅ~。体力を消耗しない 効率的な飛び方なんですね♪ちなみに最先端を飛ぶ鳥はエネルギーの消耗が大きくて疲れるので代わる代わる後方の鳥と位置を交代してゆくそうです。先端を飛ぶのは 特にリーダーとは限らないそうです~群れの中のどこかには ベテランリーダー格の白鳥はいるらしいですけど。「今から 行くぜ~」的に鳴き声で 指揮を執るようです~鳴きながら仲間を励まし合ったり体調を壊したり怪我をした白鳥がいると2羽付き添いで別行動にそれるそうですょぉへ~そうなんだ。僕らは眠いし寒いわ。↑ぽちっと応援よろしくお願いします~↑ 一眼レフカメラなどで連写したら素晴らしい 白鳥飛来写真が取れるんだろうなぁ…デジカメでは こんな程度が限界ですぅ~(腕も悪いから ですけど)design by sa-ku-ra*あっ一羽が はぐれて 戻ってきた…と思ったら??飛行機でした~今夜 最後の東京行きかな~?
2009/04/18
コメント(4)

白鳥が やってきました☆毎年3月下旬から4月下旬くらいまで北への渡りの途中 一休みに寄るのです~白鳥や カモなどの 野鳥が この時期た~くさん!!鳥インフルエンザ…にも注意ですがどうしても みたいので手袋とマスクも持って 観察に行ってきました!最近は 生態系維持や衛生上の問題で餌をあげることが禁じられています がまだ あげている人が居るようで人馴れしています。すこし 近づいても「何?ごはんくれるの?くれないの?」全然動じません・・・。オオハクチョウは3000kmコハクチョウは 4000kmも 離れたシベリアから日本へ約2週間で渡ってくるそうですょ!すご~い!彼らは シベリアと日本の間を カムチャツカ半島→千島列島→北海道→本州 サハリン→北海道→本州…などのコースで中継地で休みながら飛来してきます今は サハリンへの帰路ですね夕方になると コェーコェーと上空から声がしてきてねぐら に集まってきます。午前中10時くらいから昼間は 田んぼでお食事夕方になると 戻ってくる 感じ。ハクチョウの飛行速度は 平均時速50km!!追い風では70km 気流に乗ると100kmに達するそうですよ!!さらにハクチョウは標高3000mの山脈を越えられるそうです北海道の最高峰大雪山(旭岳)は2291mですので白鳥は 軽々 超えて行けるんですね~↑ぽちっと応援よろしくお願いします~↑ ★楽天×ANA楽パック=GWをお得に旅する★ design by sa-ku-ra*環境の維持と人間のマナーの改善 はヒトと野生動物が共存していくための 必須テーマですね… また来年も 白鳥の飛来が楽しみです~
2009/04/17
コメント(4)

以前 帯広にドライブに行った際にど~しても 食べたいものがありました十勝方面の おいしいご飯そう豚丼です北海道十勝の名物なんですよ~シンプルですが おいしいの!!いろいろ老舗の豚丼やさんがありますが車で寄りやすいところを探した結果↑↑「十勝豚丼 いっぴん」に行ってまいりました~十勝豚丼いっぴん は (豚丼のタレ・焼肉のタレ・しゃぶしゃぶのタレ等)北海道では有名な「タレ」メーカー「ソラチ」が経営しているだけあって味もほんとにおいしぃです。じゃ~ん厚めで柔らか~い豚ロースと炭火焼が香ばしいタレとほかほかご飯砂糖醤油の甘口ですおいしかった~~とっても ありがたい気持ちになる豚丼でした。元気が出ますょぉ!!我が家から帯広へは車で3~4時間以上かかるのでなかなか 頻繁には行けませんので札幌に行ったついでに 札幌店で食べてきたりします支店でも かわらぬ美味しさです~
2009/04/15
コメント(4)
![]()
夜家族の外出した一人ぼっちの 夜間のお風呂タイム髪を洗っていると背後に なにか気配を感じるような気がする…振り向いても 誰も居るはずもなく…きゃぁぁぁぁドアが半開きで 風が入ってきているだけでした…なんてこと よくありません?(ありません)おばけに遭遇したことはないのですがお風呂場での背後感が 落ち着かないので昔から 防滴ラジオが必需品なのです~昨夏の引越し以来 防滴ラジオの無い生活でしたが先日 やっと 購入~せっかくなら かわいいのがよいので↑click↑ミッキーのかわいい防滴ラジオに決定~♪ホワイトが シンプルでなかなか おしゃれ~♪ポップなカラーもありました~ ↑click↑みなさんは あんまりシャワーラジオって使わないですかねぇ? ↑click↑ラジオに限らずお風呂タイムに音楽を聴くなら↑click↑防水MP3プレーヤー「juke tower」お気に入りの曲が入ったUSBメモリを挿すだけ♪どこにでも置けてコンパクト ですが防水で 音もとっても良い!!!アウトドアのお供にもなりそうですねぇ~他にも 防水ではないですが キッチンに置いたり↑click↑インテリアみたいに おしゃれなラジオも♪↑click↑↑ぽちっと応援よろしくお願いします~↑ ★家電なら楽天市場で見つけよう★↑click↑★メディア注目家電を楽天で狙い買い★↑click↑ design by sa-ku-ra*ラジオって 自分の予想外のタイミングで懐かしい思い出の曲が流れてきたりしますよね「あ・・・・・♪」その曲が流れる3分間はタイムトリップしちゃいます。胸がちょっと熱くなったりしつつ。どんなにばたばたしていても思い出の曲って 耳に飛び込んできますよね。そんな感覚が ラジオにはあるので 好きです
2009/04/14
コメント(2)

先日の わたしの誕生日に義弟ご夫婦から プレゼントをいただきました♪菓子工房 フラノデリスのケーキとプリン~すごく好きなことをしらないはずなのにテレパシーでしょうかすごーーーく 嬉しいです(ありがとうございました)ふらの牛乳プリンババロアとドゥーブルフロマージュが 半分ずつのケーキ左側→クレープ生地に包まれたホワイト&チョコのババロア右側→ ベイクドチーズケーキ&ムースのケーキ小樽のルタオでもこちらのオーナーが技術指導をしていたそうです!!ルタオのケーキも衝撃の美味しさでしたけどこちらは 少し甘さ控えめででもチーズが濃厚~ も~ おいしいっ!ババロアケーキは初めて食べましたがバニラの香りが ほわ~っとして とろける~ ↑click↑レビューが464件っって!!すごい人気!!期待を裏切らない 美味しさですよぉぉ♪ふらの牛乳プリンといちごプリン左側→ 北海道産卵とふらの牛乳によるプリン右側→牛乳プリン&苺のムースの二層仕立て牛乳プリンは昔から好きです!!変わらないおいしさ♪とろっとろ濃厚で ほぇ~ふわっとやさし~い味です。苺プリンは 春の新作?苺の酸味とプリンの甘さが絶妙なり~ ↑click↑↑ぽちっと応援よろしくお願いします~↑ ★楽天スィーツ市場へGO~★↑click↑★人気TV番組×楽天 お取り寄せ極上グルメ★↑click↑design by sa-ku-ra*以前から フラノデリスを Pick Up としてご紹介しておりましたが↑click↑ひさびさに食べて やっぱり オススメ!菓子工房 フラノデリスは実店舗も富良野市にあります。今度ドライブがてら行ってみよう~っと♪
2009/04/13
コメント(4)

今日は天気がよくてぽかぽかで大雪山がとってもきれいでした♪こんな日に限ってデジカメを忘れてしまい携帯で写したのでぼけぼけ…ですが。今日は実家からの帰り道でぱちり自分の実家も 我が家から近いので結婚した後も 買い物の帰りなどふらっと気軽に立ち寄っています。近いっていいわぁ~ さきほど付録につられて雑誌を買っちゃいました・・・・あれ?今日発売なのに 楽天ブックスで超売れてますね付録はこちら Cherのミニトート&ポーチキャンバス生地です。付録 のわりには かわいいですし~色合いが 私の好みなので わりと 使えるかも~??でも付録だから "それなり"ですけど780円の雑誌についてくるなら 満足なかわいさです♪かわいいんだよな~Sweet...でももういいかげんかわいすぎるから(若作りといわれそうだし)卒業しなきゃ~といいつつ買い続けると思いますこの雑誌も好きです 次号Spring6月号の付録は JILLのバニティポーチです!!とってもかわいい感じなので4月23日の発売日は 要チェック~♪最近 雑誌の付録って 質も向上してきたように思います。売れている雑誌ほど 付録も良いかも。付録が良くないと ファッション雑誌は買いませ~んぽちっと応援よろしくお願いします~ ↑click↑design by sa-ku-ra*以前はオシャレな雑誌を見ても「ど~~せ田舎だから買えないし~」 …なんて いじけていましたけれど今は ネットでいろいろ買えますもんね素敵な時代です
2009/04/11
コメント(4)
![]()
やっと wiiをネットに接続しました♪↑click↑我が家にも 年末にwii fitが導入!すごく効きますwii痛になります(wii fitについては またの機会にお伝えするとして…)今日はwiiの「地味に気になる機能」を紹介します~ネットにwiiをつなげると wiiの画面からソフトを購入したりニュースを見たりお天気をみたりできますなかでもお天気チャンネルの地球儀 機能が気に入ってます♪まず 私の居住地から一番近くにある都市のお天気をみてみま~す今日は温かいです。この右下の「地球儀」というところ…なんだろう?ぴこっと触ってみると地図? どんどん縮小しますとな~んと縮小拡大&回転の自由な地球が 世界各地の天気が見れます~ちなみに ニューヨークは今は 旭川と同じくらいの気温なんですね~さらに南極は?春とはいえ すごく寒そうです一番熱い地域は チャドのンジャメナでしたひえ~44℃とは…さすがアフリカ他にも地味に気になる機能がありましていろんなアンケートに答えて統計を出すチャンネルです。地味なのであまり遊ばないとは思いますがたまーに みたり 参加するとふ~んなるほど~ このキャラクターは Miiといって自分そっくりにカスタムできるアバターです。ぽちっと応援よろしくお願いします~ ★楽天でゲームを探そう~★↑click↑design by sa-ku-ra*wii fitでも ほかのソフトでもこの自分の分身であるMiiでプレイするのでとっても 愛着がわいてくるんです♪
2009/04/10
コメント(6)

「万座毛」なんだかすごい名前ですけれど沖縄の観光名所のひとつです。1726年にココを訪れた琉球王 尚敬がその絶景を目にして「万人を座するに足る絶景なり~」と賞賛したことから「万座毛」と呼ばれるようになったそうです。恩納村にありますので恩納村付近のホテルに宿泊した際にはちらっと寄ってみても良いとおもいますょ☆万座毛の駐車場はお土産屋さんでいっぱい!トロピカルなTシャツ等が洗濯物みたいに掲げられた店頭は東南アジアの市場みたいですさて さて大満足の沖縄旅行でしたがそのツアー会社が先日破綻北海道では「ニューホリデー」として有名でした。ローカルTV にも取上げられたり旅行内容も良かったのですが…ニュースによると8,000人の旅行に影響が出るらしくうち約5,000人から代金計約3億円を受け取っているものの返済は2割強しかできないとのことあぁ ぎりぎり早めに行っておいて良かったぁぁぁぽちっと応援よろしくお願いします~ *HOME*トップページにもお立ち寄りくださいませ♪design by sa-ku-ra*でもね~大手以外で主催旅行を催行できる地元北海道の旅行会社が完全に姿を消てしまいました。なんだか 悲…。
2009/04/09
コメント(6)

沖縄旅行記にもどりまして…東南植物楽園にも行ってきました♪沖縄旅行後の姉が「東南植物楽園はとってもよかったよぉ~!」と言っていたので 期待しつつレッツ━━━━━━o(・∀・)○━━━━━━ゴー!!受付を挟んで 右と左では様子の異なる植物園が広がります。まずは「風楽風遊の森」のエリアから熱帯・亜熱帯植物に囲まれたこの通路すごくワクワクしました。熱帯雨林に入り込んだような感覚でどんどん 奥に進むと… アゲハチョウがいっぱい♪訪れた時はブーゲンビリアの季節でした。ピンク色が 鮮やか~蝶の楽園のほかに体験工房などがありました。次に「東南植物楽園」のエリアへ~南国景色がスバラシ~南国の植物や池、お花でいっぱい♪もちろん歩いて散策できますがとてもつかれそうなので乗車料300円の園内周遊トラムカーという周遊バスで 一周しました☆植物園スタッフさんの説明も聞けるしゆったりと 全体をみて周れるのでオススメ!こちらから動画も見れます→東南植物楽園の園内WEBツアー(東南植物園HPより)ね?ね?とっても素敵~(≧∇≦)南国気分でゆったりした時の流れを感じることができる沖縄旅のオススメエリアなのです☆↑ぽちっと応援よろしくおねがいいたします↑↑click↑ あっ!なんとHPで調べてみたら「風楽風遊の森」の方だけ09年2月以降拝観休止ですΣ( ̄ロ ̄lll) 残念・・・・・今後は沖縄の「農」と「農の風景」をテーマにした「美の里(みのり)わくわくファーム」になるそうです。そちらも 楽しみですけどね…「東南植物楽園」は開園中です♪
2009/04/08
コメント(4)
![]()
そういえば美ら海水族館には「フジ」 というバンドウイルカがいまして人工尾びれをつけてリハビリしているそうです。世界初の人工尾びれプロジェクト!!イルカの皮膚に近いゴムで作られた人工尾びれはタイヤメーカー「ブリジストン」との共同プロジェクトなんですって~沖縄旅から帰宅後のテレビでドキュメンタリーを見ました映画にもなってまして…*** 「ドルフィンブルー/フジ、もういちど宙へ」(2007) *** バンドウイルカの「フジ」 は感染症や循環不全により尾びれが壊死しはじめます。電気メスで切除し壊死を食い止め命こそ助かりましたが尾びれの75%を失ってしまい今までのように泳ぐことはできず浮かんでいるだけ。他のイルカからも遠ざかり泳ぐことを諦め一人ぼっちで水面に浮かぶフジ…。"もう一度 フジをジャンプさせたい!"獣医さんと美ら海水族館スタッフが奮闘し幾度もの試行錯誤の末 尾びれが完成します…フジは 果たしてもういちど 宙へとべるのか??↓↓↓ ↑click↑松山ケンイチ君が主演で 新米獣医さん役ですとても美しい映画ですょ。必死に奮闘する獣医さん&水族館スタッフの姿に胸が熱~~くなります。この映画をみたら 水族館に行きたくなるかも~ちなみに帰宅後のテレビでフジの存在を知ったのでせっかく美ら海水族館に行ったのにフジに会っていませんあぁ・・・残念楽天市場よりイルカグッズを集めてきました♪↓イルカのオルゴールはいかが?↓↑click↑光ファイバーが美しいドーム型のオルゴールです。3色の光で照らされるイルカがキレイ♪↓イルカのG-SHOCKを発見!?↓↑click↑あっクジラでした!!バックライトにクジラが浮かびます♪イルカやクジラの生態に関する調査・研究や環境保全活動をサポートするためカシオ計算機より発売された2008年モデル♪『イルカ・クジラ・エコリサーチ・ネットワーク』↓イルカ版はBaby-G でした↓↑click↑バックライトにイルカが浮かび上がります。上のG-SHOKのBaby-Gバージョンです♪海外限定バージョンなんですって~。↓イルカのワイングラス見つけましたょ↓↑click↑イルカの姿がキレイなワイングラス~名前やメッセージを彫刻してくれます♪海好きな方への お祝いやプレゼントに素敵です!↓夕焼け&イルカの壁掛け時計↓↑click↑パステルな色彩が美しいイルカの壁掛け時計は電波時計とクォーツが選べます!さらに 名前やメッセージも入れられるのでお祝いやプレゼント用としても♪↑ぽちっと応援よろしくお願いいたします♪↑*HOME*トップページにもお立ち寄りくださいませ♪ さてさてその後のフジが気になりますが…美ら海水族館のイルカラグーンプールに行けばフジ の元気な姿に会えますょ~♪
2009/04/06
コメント(6)

沖縄旅行のメインイベントはやっぱり沖縄美ら海水族館です黒潮の海の海水槽で悠々と泳ぐジンベイザメやマンタ・エイに出会いました~アクリルの大水槽の向こう側には海の世界が広がっていますジンベイザメ おおきいですねぇ大水槽の中で「ひと」も泳いでいました(お掃除中)美ら海水族館の館内は かなり広いです。3時間の自由時間(ツアー参加だった為)でもぜんぜん 足りませんでした・・・噂どおりに 大迫力で見所いっぱいで感激!ほんとに 絶対 沖縄旅行の際には 行くべし美ら海水族館のある海洋博公園には美ら海水族館の他にも熱帯ドリームセンター熱帯・亜熱帯都市緑化植物園おきなわ郷土村海洋文化館エメラルドビーチ(海水浴)がありますので 全部巡ると1日を費やしてしまいそうです…1日まるごと楽しむかピンポイントで楽しむか美ら海水族館は3階から入場して 出口は1階です迷子になりそうですけど お気をつけて~この子はマダラトビエイ水槽の中を 鳥のようにひらひらと泳いでいました美ら海水族館の密かなおすすめポイントは展示スペースの壁際にひっそり置いてある「美ら海観察ガイド」です~全16枚ありまして(シートは無料♪)全部集めると一冊の美ら海水族館図鑑になりますただし!右のシート全16枚は無料ですが左の 美ら海水族館仕様のクリアファイルは630円です…100円ショップのクリアファイルで別によくない?って感じです…けれども…旅行時は「せっかく来たから・・・」と何かと無駄遣いしちゃうせっかく病にかかっているので美ら海クリアファイルも購入しちゃいました出口売店で売ってます…水族館の思うつぼですねぇ 今テレビを見ていたら 北朝鮮から飛翔体が発射…と思ったら 誤報「もしも」の事態が怖いですねぇ…今後もテレビから 離れられません
2009/04/04
コメント(2)
![]()
お花見の季節ですね昨日までの沖縄旅行記の途中ですが写真編集中のため今日はちょっと休憩~九州から関東方面では今週末がお花見日和なんですねお花見では やっぱりお酒が欠かせない存在…そこで女性にもオススメのおいしいお酒をご紹介しま~す☆まずは 北海道の紫蘇焼酎から ↑ click ↑合同酒精 しそ焼酎20°「鍛高譚(たんたかたん)」 こちらは 透明の焼酎ですが 紫蘇の風味がさわやかです。北海道白糠町の赤紫蘇を原料としています♪いやみのない香りとさっぱりとした飲み口でのみやす~いお次は個人的に 大好きなお酒です。 ↑click ↑梅乃宿 8°「ゆず」友人が遊びに来てくれた際に 買って来てくれたのですが一升瓶が あっっ という間に空になりましたゆずの香りがいっぱいです。ほどよい甘さと爽やかな酸味が おいし~ぃ!普段お酒を飲まない知人も噂?を耳にし 一口飲んでみたところ ビビビ買いに行走ったそうです次は 私が衝撃を受けた発砲清酒 ↑click ↑宮城の銘酒 一ノ蔵 発泡清酒 5°「すず音」プチプチはじける甘酸っぱい不思議なおいしさの日本酒です。宮城に住む友人からいただいて 飲んだんですけどこれが 日本酒なの~っという衝撃でした。日本酒の繊細なおいしさと不思議な飲み口♪ぷちぷち感覚は 和製スパークリングワイン?です。アルコール度数も5°と低めなので おすすめ♪さらに ↑click ↑4月末までの期間限定!!一ノ蔵 「花めくすず音」こちらは 桜の時期にのみ購入できるピンク色の限定酒ですお花見はもちろんお祝いの席にパーティーに記念日に ぜひ ↑click ↑マンゴーリキュール 20°「マンゴヤン」マンゴー好きにおすすめカリブ海の高品質ラムをベースに果実のほのかな酸味を閉じ込めた本格マンゴーリキュールです。オレンジジュースで割ると とっても美味ですょ!またミルクで割ると マンゴープリンみたいな優しい飲み口に~ ↑click ↑沖縄フルーツ倶楽部 12°「パイナップル」太陽がさんさんと降り注ぐ沖縄で育ったパイナップルの生果汁のリキュール♪少し 甘めですけど 私は そのまま冷して飲みましたが炭酸水で割っても飲みやすいかも♪ 沖縄の味がします…めんそ~れ~楽天市場でお花見お酒を探すなら→日本酒系→楽天市場でお花見お酒を探すなら→ビール系→*HOME*トップページにもお立ち寄りくださいませ♪ 沖縄旅行時に寄った「名護パイナップルパーク」では「kiss wine(キッスワイン)」を買いました。とってもフルーティーで甘いパイン味が超美味でしたぁ♪楽天市場では見つけられませんでしたので…ぜひ皆さんも名護パイナップルパークでご賞味ください~試飲も試食もたくさんできるんですょ
2009/04/03
コメント(2)

沖縄に宿泊するならホテル選びも重要ですよね~旅の目的によって選択基準は違うんでしょうけれど母&私は 海遊びもしないので本島のビジネスホテル→リゾートホテルへ1日目は那覇に到着後眠るだけだったのでシンプルなビジネスホテル沖縄ポートホテルに宿泊。↑click↑2日目のホテルはうるま市ロイヤルガーデンリゾートオキナワに宿泊しました~↑click↑静かで緑と花に囲まれたホテルですツアーだったので実感はなかったのですが場所的には観光に不便かも?お子様連れにはとっても良さそうですちびっ子が楽しい施設があります。沖縄体験のできる「ゆんたくぬしま」大人がリゾート的に楽しめる施設はないですが三味線ライブをみたり沖縄琉球衣装の記念写真を撮ったりしました三味線&島歌は 心に響きましたよぉ部屋の窓からは プールが見えます宿泊ホテルとしては満足です。食事(沖縄料理)がとっても おいしかった~♪若干古い建物を メンテナンスと笑顔でカバーしています♪最終日は恩納村本格的な大型リゾートホテルへリザン シーパークホテル谷茶ベイは沖縄海岸国定公園内に立地していてとても広くて美しいビーチが広がっています!見るところもたくさんあってお土産捜索も楽しいしアクティビティーも充実していると思います。広くて 気持ちよいリゾートホテルでしたょ窓からは 白い砂浜~ちなみに2年前に沖縄へ旅行してきた姉家族から超!オススメされたホテルがホテル日航アリビラです↑click↑たくさん写真も見せてもらいましたがとっても 豪華で優雅でリゾート感を楽しめそうです♪郊外の立地なので車でたどり着くまで「この道でいいんだよね?」と不安になったそうです。(ナビ付のレンタカーなら大丈夫です…)(今回は アリビラに宿泊のツアーが無かったため断念)*HOME*トップページにもお立ち寄りくださいませ♪ 沖縄旅のいろいろ…まだまだ続きます~
2009/04/02
コメント(4)

はいさ~い♪ 朝昼晩つかえる「こんにちわ」「Hello」の意味です。女性は「はいた~い♪」と答えると良いそうですよ。方言っていいですよねぇ北海道にも方言はありますがいまいち 訛っているだけで独特の言い回しは少ないように感じます(自分じゃ気付かないだけかも…)沖縄の地域の名称も 個性的でした☆漢字の読み方が予想外で おもしろかったです。 沖縄の新原(みーばる)ビーチではグラスボートで海底観察してきましたぁ私が訪れたのは 冬でしたので泳いでいる人は居ませんでしたけど長く続くビーチは とてもきれいで 泳ぎたいくらいでした。ココの遊泳期間は4月~10月です☆もう 海開きしてますね~グラスボートとはボートの床面がガラスになっているボートですボートに乗りながら海底観察ができます海が深くなると・・・・・・海の色も変わっていきますゴミなんてひとつもありませんでしたマリンブルーの美しい海とお魚たち海底の浅いところは…珊瑚礁?がきれいでしたダイビングをできるひとであればもっともっと感動するんだろうなぁ~この日のお土産は 「琉球ガラス村」でゲットです! 値段もお手頃なのですガラス製品大好きなので絶対に寄りたかったの~☆厚みのあるおおらかな造りですが鮮やかで あたたかみのある琉球ガラスは まるで沖縄の太陽と海のようですょ 琉球ガラス専門店るりあんちなみに… 赤い色を作るのが難しいそうで他の色よりも ちょっぴり高値になってます作りやすい色は・・・ 紫なんですって~温度の関係らしいです。 琉球ガラス村は 糸満市にあります。ひめゆりの塔や平和記念公園の近くです沖縄旅行の記念として 琉球ガラスをどうぞ~楽天市場で 琉球ガラスを もっと探す→*HOME*トップページにもお立ち寄りくださいませ♪
2009/04/01
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()