全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
ネット環境が充実している今画像も言葉もまるで辞典みたいに検索できますよね。写真集って今あんまり買われないのかな??数年前ですが ふと手にして以来何度もめくってしまう写真集があります。廃墟ノスタルジア最初は廃墟って怖い…?とおもいつつも何度もめくっているうちにノスタルジアな世界に引き込まれてしまいました。廃墟が賑わっていた かつての時代の人々の笑い声や足音を風を 雨を 空を心で感じてしまう本なのです。この本で初めて「軍艦島」を知りました。 長崎県の端島。大正時代~昭和30年代までの間海底炭鉱により栄華を極めたけれど1974年の閉山により 現在は無人島に…。コンクリートの高層ビル群がひしめくその島は海に ぽっかり と浮かび夕焼けに照らされると まるで軍艦のよう…。その外見から通称「軍艦島」と呼ばれるようです。日々コンクリートの劣化が進むものの 近代化産業遺産群として世界遺産登録を目指しているそうな。賛否両論はありそうですが異空間のタイムカプセルのような遺跡…近代化産業の栄光と影を形に残したその遺産を一度 間近で見てみたいなぁ!!長崎県か… 遠… (*´д`*)***軍艦島ついでに長崎県のいろいろを ぽちっ*来て見てさるいて長崎市♪>>廃墟ノスタルジアで「軍艦島」を知って以来気になってしょうがないのです。軍艦島にも上陸できるそうです!萌!!軍艦島上陸情報はこちら>>廃墟ノスタルジアに出会うまでは廃墟=おばけでそう。怖い。…だったのですがその後は 廃工場を見てもかつての工場の活気を想い忙しく稼働する工場とともに流れた時間や歴史にノスタルジアを感じてしまいます。そして私も ぱちり… 廃墟写真家?への第一歩を!…と思ったら「何か映りそうだから 本気でやめて。」毎度 止められてしまうのでした。 ←正解*しょうがないので 空でも撮るか…ぱちり。空ノスタルジア。 ←何が?*ブログランキング参加中です* ぽちっと応援おねがいいたします~※ すみません。この本 楽天ブックス売切でした?!セブンアンドワ○や TSUTAYAオンラ○ン…などは ネットで在庫あるようですぅ。
2009/10/31
コメント(8)

先日の本棚掃除の際に…ポロリ…と棚からガチャガチャのカプセルが落ちてきました。ほぇ? なんだったっけ??ぱかっ・・・(開)あっこれは!!!5個目の旭山動物園フィギュアだぁぁ~!すっかり 飾るのを忘れてたわぁ。今までの収集ヒストリー?は↓の日記をみてね?※旭山動物園フィギュア日記 ペンギン・白熊・アザラシ編※旭山動物園フィギュア日記 オランウータン編そして これが・・・「ペンギンと散歩」なフィギュア~♪300円のがちゃがちゃのわりに細部まできれい~。全6種類なので あと「もうじゅう館」をがちゃがちゃできればコンプリート!! なのです…。今は 冬期準備のため閉園中なのですが11/4から 旭山zooは 冬期開園しますよ~。今秋には「ホッキョクギツネ館」や「テナガザル館」もOPENしたし雪景色になったら また旭山動物園へ行ってみよ~っと!!雪景色…? ふぅぅ…憂鬱。明日はこちらは 初雪の予報なのです。北海道の夏…短かったなぁ~。また 半年間雪に埋まる生活が待っています…((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル よろしければ 過去の旭山動物園レポ日記もみてね?雪って… ベランダのお花どうしよ…。とりあえずお花の水やりと…1クリックしなくっちゃ?!↓ ↓ ↓ ↓↑ぜんぜん関係ないけど 雑誌とのコラボって超気になりません? ぽちっ*↑↑フィギュアでもおもちゃでもゲームでも 楽天でなんでも見つけるわ~☆↑
2009/10/29
コメント(2)
![]()
部屋にものが増えてきた・・・。もっさりしてきた我が家・・・。すっきり北欧風のお部屋に~*↑憧れは こんな部屋?!↑当初の予定から大幅に外れ生活感がにじみ出てきた部屋…。えーん。悪いのは 山のような漫画たちにちがいない!!心を鬼にして 古本屋へ…!!ところが。33冊で 1075円… おぅぅ。悲。きれいな漫画本を厳選したつもりでしたがのだめカンター○レ…などは 高くて@100円。立派だけどマニアックな漫画は@5円。↑望月峯○郎さんのプレミア漫画っぽいのになぁ。私の一押し漫画は 返される始末でした。私の本の状態が悪かった(日焼けしてた)ためですって。そんな壮絶な漫画狩りの中で再会し 古本屋行きを免れた漫画がこちら↓ ↓ ↓ ↓イティハーサ(1) イティハーサ(2)イティハーサ(3) イティハーサ(4)イティハーサ(5) イティハーサ(6)イティハーサ(7)神と人とのSFファンタジー的な物語ですがナウシカとも通ずる素晴らしい世界観~です*映画にできそうなくらい面白いですよぉ!何度読んでも…また号泣しました(2時間ほど部屋の掃除が停止)* イティハーサ あらすじ * ※冒頭のみネタバレ注意?舞台は古代日本。目に見えぬ神々を信じ古代の知恵を守って生きてきた村に住む鷹野はある日 森の川から 流れてきた女の子を拾いトオコと名づけ 妹として育てる。7年後 村は 邪悪な威神と戎士に襲われ青比古&鷹野&トオコ以外の大人は殺され子どもは連れ去られてしまう。生き残った3人は 亞神の徒である桂に出会い初めて亞神・威神という「目に見える神々」の存在を知る…鷹野とトオコの運命はいかに…!?人と神と輪廻転生…すばらしひ。とにかく不思議なストーリー展開と登場人物の魅力に引き込まれます。実は威神の戎士にトオコの双子がいたりその二人が出会ってしまったり ハラハラ!?鷹野もどんどん変化してしまって ハラハラ。すっごくおもしろ~い!深く考えて読むと 深すぎるけれど恋愛模様や人間関係に注目しても読みやすい♪昔 姉が「ぶ~け」を愛読していて私も盗み見(笑)していたころからのファンです。ぶ~けで連載中止に追い込まれて書き下ろしの最終巻が発刊されるなど漫画自体 激動な歴史?を経てきたようです。本棚で数年ひっそりしていましたけれどいつ読み返しても 毎回 感動します。この漫画本は買い替えたとしても絶対に古本屋には送れない名作ですぅ~*ぜひ 読書の秋に…読んでみてください~♪~HOME お部屋くつろぎアイテム特集中~↓ 今日も漫画読んでたら 素敵なお部屋計画また断念しちゃった…
2009/10/28
コメント(9)
![]()
少し前ですがアメトークのスペシャル(10/8)で家電芸人が電化製品を紹介してましたね。↓ ↓ ↓ ↓アメトーク家電芸人オススメ家電はコチラ>>アメトーークDVD1 / 雨上がり決死隊その中で 特に気になったのが以下2点です。ニコンCOOLPIX S1000pj世界で初の 超小型プロジェクター内蔵デジカメ!旅先や友人の家でも 暗い場所ならいつでもどこでも撮影した写真&動画を投映できるんです!!しかも5型から40型まで大きさ変えれます!スライドショーはもちろん音楽もつけれるしリモコンも付いてます。すごーい。ほしーい。手ぶれ補正からターゲット追尾機能やら光学5倍ズームやら1210万画素だし超~ 多機能っぽい。しかもニコンまずは ニコンのデジイチが欲しい私。予想外にがクラッシュしたため デジイチは後回しに…デジイチ後 今のミニが壊れたらコレも欲しいわ…。次に・・・デジタルサウンド・プロジェクターYAMAHA YSP-4100プロジェクターと言えば設備がごちゃごちゃ…なイメージでしたがコレはこれ一個でOK!ブルーレイの映画も最高音質&臨場感で楽しめそう♪奥行き9cmのスピーカー型ですが音のビームを壁面反射させて何もない壁からリスナーの耳へ。とくに背後からの音が凄いそうですっ!迫力満点な音場空間を体感した~ぃ!!これをぜひ設置して…スターウォーズやターミネーターやエイリアン 各シリーズを… 観たい… (*´Д`)ハァハァ↑ ↑ ↑SF映画大好き。…? いいの。おたくだから。SF全般が好きなわけでもありません。SF映画萌えについては またいつかご紹介するかも…?(…え?興味ない?)他にも炊飯ジャーから空気清浄機まで気になる家電いっぱいだったのでぜひ 見てみてね?↓ ↓ ↓ ↓アメトーク家電芸人オススメ家電はコチラ>>↑どうせ買うなら おしゃれな家電がいいもんね♪↑↑我が家も もう少しで 7へアップグレード予定~* (^u^)むふふ。↑新生活も1年を経過し家電も揃ってしまったのでなかなか買い足せませんが家電ってなぜか萌えます~new ↑ ↑ ↑ new*HOME ではおしゃれ加湿器特集中です*(new マリメッコ特集コーナー更新しました new) そういえばベランダのお花まだ咲いてます。寒いのにまだまだ頑張るお花たち… 今日もお花の水やりと…1クリックしなくっちゃ?!↓
2009/10/27
コメント(4)

'09 10/19~23が オリオン座流星群の見ごろでしたね。19日に見に行ったものの…曇天につき 予想より感動せず 終了。(*10/20のオリオン座を見た日記*もみてね?) ★国立天文台HPの特集もご覧ください★↓ ↓ ↓'09オリオン座流星群☆国立天文台HP>>ところで 今日の夕焼け空(~パチリ) 雲が少なくどんどん冷えてきました!放射冷却ちっくな夜は 星がきれいなのデス。澄空に気付いた夫に誘われて先日の山(展望台)へ車を走らせましたら・・・・今夜は流星がどーのこーの以上に頭上180度 大パノラマの星空でした!!!!写せる設備(パソや望遠鏡 or デジイチ)がなく感動をお伝えきれませんが・・・・子供のころ科学館で見たプラネタリウム?それどころか! それ以上に!! すごかった!!!細かい大小さまざまな無数の星が夜空の奥の奥まで輝いていました。赤い星…青い星…白い星。そうか。星色ってあったよね。星が瞬くたびに 空が墜ちてきそうな感覚。夜空に宇宙を感じたのは いつ以来かしら…?星空を首が痛くなるくらい眺められる時間が久々すぎてありがたい気持ちになりました。星を感じて 宇宙を感じて 自分の心を見つめて。なんだか 電気のない時代に精神を鍛える宗教だとかが深まった理由がなんとなく わかる気がしました。宇宙について考え込む夫婦…。(我々の脳みそでははかりしれず。)目が慣れてくると ぽつらぽつらと 流れる星。気がつくと流星を数えることさえ忘れていました。今夜は 田舎life の醍醐味でした~。あぁ…夜更かししちゃった… (_ _).。o○ ぐー*ブログランキングに参加中です* 左バナーを*ぽちっ* 応援お願いいたしますぅ~ 芸術の秋* 自分のとっておき時間 楽しみましょぅ!冬の夜も先取り~♪template-まりもん img-ふわふわ。り
2009/10/24
コメント(6)

あぁぁ 秋になって 顔が乾く…。乾燥で顔がちくちくした朝を迎える度に秋の深まりを感じるわたし・・・。↑ ↑ ↑HOMEでは秋の乾燥対策=加湿器特集してます!!ぜひ お立ち寄りくださいね*たまに化粧水でも変えてみよぅか…。先日 お肌がきれいなお友達に良い化粧水を教えてもらい 使ってみました。松山油脂>> のM-mark保湿浸透水大豆胚芽成分配合で天然成分だからあんしん♪松山油脂について>>へ~。とってもナチュラル。使ってみたら しっとりすべすべ肌になりました。最近 ぜんぜん調子悪かったお肌ですが保湿成功?大敵な毛穴も少し目立たなくなった!!↑気のせい? いえ まぢで!※私個人の使用感です… 個人差はあると思いますのでご注意を。上記ライトタイプを買ったのですがすーっと浸透していい感じ。冬は ちょっと物足りないかな?乾燥肌の人や冬はしっとりタイプがいいかも♪一瞬べたべた?と思うけどすぐに浸透して馴染みます。もっちりしてきて 朝の乾燥が改善されました* ライトタイプ(左) と しっとりタイプ(右)お風呂上がりにぱぱっと保湿したり乾燥気味でかわいそうな夫にはコレ↓を…松山油脂 Mマーク 柚子の浸透水 180mL ★合計3150円以上で送料無料★ゆずの香りが癒される~ さっぱりしているので化粧後や髪やからだにもシュッ*今度は ゆずシリーズをいろいろ使ってみたいな♪ 左から ゆずボディーローション → ハンドクリーム → 歯磨き いろいろ調べていたら松山油脂のナチュラルブランドを発見。↓ ↓ ↓MARKS&WEBコスメから生活雑貨まで毎日のお気に入り(MARKS)がいっぱいです。札幌ステラプレイスセンターB1にも直営店があったのね…!最近めっきり郊外しか行ってないので 冬に寄ってみようっと♪もともとは BODY SHOPなどの見て香って楽しいコスメが大好きですが 右のザクロはとくにおすすめ!大人買いしてます*たまには ナチュラルなコスメっていい!!実感しましたぁぁ~。とかいいつつ 合成ポリマー配合のコレ↓も愛用中 美肌一族 お仕上げクリーム[美肌一族]すべすべになる使用感が気に入って使ってますが化学成分って怖い気も… どうなんだろ?天然成分万歳。あっ…忘れてた!! 今日もお花の水やりと…1クリックしなくっちゃ?!↓ ↓ ↓ ↓
2009/10/22
コメント(2)

昨日 夜11時ごろに家を飛び出し…オリオン座流星群を見てきました。近くの山(展望台)でちょっぴり観察~♪田舎といえば 通常でも星がこぼれ落ちてきそうな夜空なのです。期待して行ったものの 昨日に限って 頭上には雲が・・・雲のせいで夜空も明るく 星が観にくく…撃沈それでも 雲の切れ間から 眺めていたら30分で 6個程度の 流れ星を見つけました☆うぅ~む 予想より少なかった…。実は夕方には すでに曇天の予感が…夜空は 予想どおり 曇りましたオリオン座流星群とは?約3000年前にハレー彗星から放出された塵が2006~2010年の間、地球の軌道に接近するため1時間あたり最大で50個以上も流星が見られるそうです。東の夜空に浮かぶオリオン座近くの場所を起点に広い範囲に放射状に現れます☆※観察のポイント※☆'09 10/19~23の pm23~am5時 が流星のピーク☆肉眼で仰向けに寝転がって観測する(首痛くなるから。防寒も要。)☆オリオン座周辺の東空全体を眺める★詳しくは国立天文台HPの特集を ご覧ください★↓ ↓ ↓'09オリオン座流星群☆国立天文台HP>>曇天の観察し辛い空でも目が慣れてくると 結構星が見えてきます。今目にしている星はココに光が届くまでにもう消滅してる星だったりもするわけで星の向こうの世界を想うとちっぽけな存在の自分に愕然としつつそんなちっぽけな自分の悩みなんてもっともっとちっぽけなんだわ。楽に生きてゆけそうです(笑)[HOME]にもお立ち寄りくださいネ*ブログランキングに参加中です*ぽちっと* 応援お願いいたしますぅ~ 左)10分で組み立てる天体望遠鏡 冬休みのちびっこにあげたい…*右)星座ってどこ?どれ?忘れちゃったあなたへ 懐かしい星座盤…*まずは入門機から…アダプターつければ写真撮影もできる!!コンパクトな入門機!パソコン接続→天体観測&動画撮影可能~*キャンプにもいいね!あぁ… ティファニーも星に負けないくらい眩しすぎる
2009/10/20
コメント(6)
![]()
田舎でのほほんと暮らしているとまったくおしゃれに疎くなりつつあります。え? もともと?都会在住の友人が帰省するたびに 最新洋服事情に驚いていましたが…あまりにも 流行に乗れずもっさりしてきたので せめてナチュラル系のアイテムならいけるかも?と…最近 愛読中…↓ ↓ ↓ フェリシモ通販も ちょいちょい 見たり買ったり… 安くてかわいいんですけれど欲しい形&色が届くとは限らないシステムなのでなかなか どきどきします…大人気商品はずいぶん待たされる危険もあるけども~。ネットカタログもHPから見れるようですよ。そんなこんなで 秋にやっと買った靴…ビルケンシュトック ボストン ポエトリー>>春に見かけて忘れられず夏を超え秋になって成就?しました!! もう雪ふりそうだけどっ…ブーツは長い長い冬に履くから まだいいのだっ。さすがに足元がスースーするのでレッグウォーマーが大活躍してますー!! かわいいし…何より暖かいブーツは昨冬 ミネトンカのもこもこブーツで めでたく越冬… UGGのが欲しかったのですが 本物が意外とチープな感じだったのでミネトンカに。。。左右のもこもこ具合に差があったりもするけれどとても暖かくて 毛もワンシーズン超えてもふかふかのまま! 流行が終わっても (え?今もう終わってる?)ずっと履いていたいわ~雪国の冬に最適なのでした。そのうち koosのブーツが欲しい… 高。泣。ちがうタイプだけど友達が履いてて… とってもかわいかった**[HOME]にもぜひぜひお立ち寄りくださいネ**ブログランキング↓に参加中です*ぽちっと* 応援お願いいたしますぅ~※楽天ショップでは こちら↓が好きです※フレンチ&ナチュラルで洋服雑貨がおしゃれ♪木成りなLIFEにぴったりな心地よいアイテムがいっぱい*お安くてナチュラル…!flower cafe hanna実店舗も素敵でした*(梅宮○ンナさんも愛用中~)BLUE BEATナチュリラでも紹介されてた~ とってもおしゃれで素敵*flea floorリンネルや大人可愛い…に掲載のナチュラル服*物欲は果てしなく続く・・・・
2009/10/19
コメント(8)
![]()
最近 テレビCMを見ててふと 流れてきたメロディー…You Tube*日産CUBEのCM*↑このCMです↑キュ ━.+゚*━(゚д゚心)━。:゚+━ ンあらら…激しく懐かしい!!なんだっけ??しばし ガン見してしまったのですが…歌っているのは…誰かな?TOKYO NO1 SOUL SET + HALCALI???You Tube *TOKYO NO1 SOUL SET + HALCALIの曲* ↑ ↑ ↑You Tubeで聴いてみた…も も もしや…この歌は オザケン(&スチャダラパー)の!?「今夜はブギーバック」のカヴァーなのね!!HALCALI版も かわいいですね。やはり名曲だわぁ。You Tube *今夜はブギーバック*↑ ↑ ↑ ※3:49~ オザケン登場します!わぉ~* 懐かしい~*この曲聴くと なんか きゅんとします。とかいいつつ…特別な想い出はないんですけれども。オザケン(小沢健二さん)は 1994年当時人気者でしたねぇ~私は 今でいう草食系男子なオザケンをくねくねしててなんだか苦手・・・と言う反面歌に声に惹かれて 実は隠れファンでした。歌にね。歌に対するファンですからそういえばっ・・・押し入れの段ボール箱からフリッパーズギターのCDを引っ張り出してみました。カラー・ミー・ポップ※フリッパーズギター=オザケンが所属していたバンドですYou Tube *恋とマシンガン*You Tube *camera!camera!camera!*↑ ↑ ↑今見ても聞いても 十分すてき~* ←?・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*: ←?※年齢不詳ですいません…。現在オザケンは 音楽活動してないっぽいですねぇ。ウィキペディアを見たら 活動家?なんですって…?!うぅぅ (・ー・) ぅぅう 廃らない名曲が多いので 残念ですぅ。↑ ↑ ↑秋から加湿器準備しましょ*↑特集中です*ブログランキング参加中です*ぽちっと* 応援お願いいたしますぅ~そろそろ冬の準備でも・・・・芸術の秋… ゆったり スィーツ食べながら音楽聴きます~?
2009/10/16
コメント(4)

秋になると 空が遠くて なんだかちょっぴり 考え事をしがち…。そんなときは なぜか いつも窮屈そうな空ばかり目につきます。街に蓋をする電線の空。蓋をしているのは心かも。でも 秋空はくるくる姿を変えるので平凡な風景が新しく見える。昨日通った道にも新しい空が浮かんでいる。街空を駆け抜けた先には新しい気持ちが生まれていたりして。空は 心をリセットできる時間をくれます。ときどき空を見上げてみませんか?↑↑↑おすすめ加湿器UPしてます~*ブログランキングに参加中です*ぽちっと* 応援お願いいたしますぅ~先日 車の窓からいろんな秋空が見えたので走行中に携帯カメラで撮ってみました。(もちろん助手席です。安全。安全。)写真の腕はいまいちですけれど見るのは大好きなので・・・最近お気に入りの写真本をご紹介します~*といってもずいぶん前に発刊されたモノですが…大人の写真。子供の写真。大人・新倉万造さん(写真家)が子供・中田燦ちゃん(6歳)と 写真を撮りに出かけます。カメラ一つで生きてきた写真家の大人目線とカメラを持っただけで嬉しい無邪気な子供目線で同じ風景を撮ると・・・映る世界・見える世界があまりにも違って それぞれ素晴らしくて 胸にグッときます*忙しくてなかなかちびっこと遊べない大人のみなさんぜひぜひ お散歩カメラに出かけてみてください♪忘れてしまっている 子供のころの感性…もう一度 覗くことができるかも?
2009/10/15
コメント(4)

今日の午前中・・・窓から コツコツと激しい雨の音。え?コツコツ?ベランダに出てみると…げぇ~ 冷たいものが 降ってきてる!!小さい雹(ひょう)のような・・・でも霙(みぞれ)かな・・・まさか 雪では あるまい・・・。あぁぁ 北海道に冬が忍び寄ってきてます…イヤーそんな雹の攻撃にも負けず同じベランダの片隅には春に寄せ植えた花鉢がまだ元気です。(春の寄植日記もみてね?)寒い中 セダムが花を咲かせていました!!かわいい~*セダムも葉っぱの観葉植物だと思ってたのでたくさん咲いた花にびっくりですぅ~以前咲いたグリーンネックレスの花に似てますがセダムの花は ピンク色でした。春に植えた花が秋に咲いてくれると毎日水をあげた甲斐がありますねぇ~。嬉~*寒くなってきたな~。本日の予想最高気温は10度ですって…冬の準備をせねば~。加湿器も そろそろ設置しなくちゃ…。おぉ… 部屋の湿度が40% やばい。インフルエンザ対策… 対策…っということで トップページ(HOME)に ↓ ↓ ↓new new加湿器特集UPしました!!ぜひぜひ Homeもご覧くださいませ~**ブログランキングに参加中です* ぽちっと* 応援お願いいたしますぅ~そーえば…やっと快適パソコンライフが 復活!!わーい。わーい。おにゅー。新しいパソコンはさくさく~♪ 神~♪10/22… もう少しで セブンへ~!!
2009/10/14
コメント(4)

黒岳登頂したのはいいけれど おなかがぺこぺこ…。(紅葉の大雪山黒岳へ 1(登山道編) * 2(紅葉編) * 3(頂上編) もみてね?)頂上はさすがに 寒いし風強いので 石室(いしむろ)まで進むことにしました。風が冷たいよ~ でも山がきれいよ~少し(15分程)進むと 石室が見えてきました…下の写真の真中あたりの建物が「石室」です~非難小屋的な山小屋で 夏期のみ管理人さんもいます。縦走やお鉢平周遊の休憩に利用するらしい。写真撮り忘れたので詳しくはこちらから→ *石室*>> おそらく左から凌雲岳と桂月岳… パッチワークのような紅葉の絶景に夫 「カナダっぽいね~!!!」私 「モロッコっぽいね~!!」 大興奮~!! ※大雪山です…(ちなみにカナダにもモロッコにも行った事は無いですけど…)石室の休憩所では持参したおにぎりを食べ…外で食べるとなぜ おにぎりって 超おいしいのかしら!!このへんも 美しい紅葉の景色。 石室でビックリしたのはバイオトイレ!!チップで自然に分解してくれます。用を足したら トイレ横の自転車?をこいでチップを混ぜ混ぜして完了。エコですわー。いつかこの先のお鉢平めぐりもしてみたいな~。でも 黒岳の岩道登りは当分勘弁して…。辛。 9月上旬のこの日は暖かく… 残雪はちょっぴり。9/9に初雪だったようです。さて そろそろ 帰ります。一旦 黒岳の頂上に戻ってから 下山です。絶景にさよならを告げて…黒岳を 駆け下りました。下りは早い早い!でも 膝に注意して降りたのでストックにも助けられ駆け下りたにもかかわらず足は無事でした♪「意外と疲れなかったね!楽しかったし!!」ところが7合目の登山事務所が見え あと3歩で平地というところで足とストックが岩に引っかかり前のめりに 転びました・・・リュックの重さで頭から滑り落ちるわたし。リフト下り場の人々の ビックリした顔。届かない 差し出された夫の掌。まるで車にひかれた蛙のよう(←田舎だけ?)な姿でゴールインしました。「でもさ~ 派手に転んだ割には 膝とスネをすりむいただけだし反射神経あったね~♪」ゆっくり起き上がった私が目にしたものは激しい岩キズだらけのおニューの登山靴。がーーーーん。(登山靴だから傷ついてなんぼ…なんですけどね)登山は 最期の一歩まで気を抜かないで~!! また みてね!*ブログランキングに参加中です*ぽちっと* 応援お願いいたしますぅ~秋の準備? 北海道はもう冬の準備しなくちゃ~。泣ブーツの季節ですね…♪
2009/10/08
コメント(6)

登山日記の途中ですが (紅葉の大雪山黒岳へ 1(登山道編) * 2(紅葉編) * 3(頂上編) もみてね?)昨日 北海道日本ハムファイターズが パリーグ優勝しました!!わーい。わーい。今年は 結構 札幌ドーム応援に駆けつけたのでなお 嬉しい。まだ… これから上位3チームで日本シリーズ出場をかけてクライマックスシリーズが始まるので日本一をめざして また応援行きたいな~。でも インフルエンザも怖いしね~。 迷。炎の3連戦に観戦に行ったら 抽選で当る…という↓炎の3連戦キャプ↓残念ながら お借りしたもの…。実際行って 私も欲しかったわぁ~!!風邪さえひかなければ 行けたのにぃ~。というわけで楽しかったけど風邪をひいた登山の最終章?は明日UPします~* また みてね!*ブログランキングに参加中です*ぽちっと* 応援お願いいたしますぅ~↑↑ 楽天が凄い!! 強敵です~* でもセール&ポイントは大歓迎♪ ↓↓風邪に負けない 体力づくりをしなくては !!
2009/10/07
コメント(2)

「もうちょっとで 頂上…♪」力が沸いてきたわたし。ごろごろ岩もなんのその~♪あぁ~ 頂上が輝いてる! 待ってて~ (←?)(ぜひ 紅葉の大雪山黒岳へ 1(登山道編) * 2(紅葉編) もみてね♪) つ…ついに!!じゃ~ん。黒岳頂上に登頂~* 標高1984M!!! 「今 わたし 空に立ってる!」って感じでした。山も空も空気も深い蒼色に染まってる~。さて 順調に登ってきた私たちですが周りを見渡すと・・・ツアーで登頂してきた年配の方々の中には倒れこみながら頂上に着き 起き上がれないお父さん がいたり(大丈夫…には見えませんでしたけど…)ヴィトンバック&ジーンズで登頂を果たしたちぇけらっちょな若者カップル がいたり…(黒岳って気軽に登れるんだ!? …と逆に感動を覚えたわたし)完璧装備でバックパックを背負いデジイチカメラを覗くイケメンもいたり…。(山を デジタル一眼レフで撮ったら きれいだろうなぁ。羨!!) それから頂上は 急に冷たい風に吹かれるのでこの辺りでフリースが大活躍しました。風を遮る 樹も草もないのです~。ちょっと トムラウシ縦走の事件が頭をよぎりました…。頂上は美しいけど 寒い。気軽に登れる山でも もしもの時のために防寒着や食料をきちんと準備しなくちゃねー…(でも厚着しすぎて 風邪ひいたけどさ)空の絶景の逆方向を見ると 風衝地が広がっていました。もう少し 先に進んでから お昼を食べます~。石室へ レッツゴー!!頂上周辺の絶景・・・大雪山系の山々。壮大な景色に息を呑む。たまには 日々の喧騒から逃れて大自然の中にとけこんで自然のパワーを補給するのって いいですね!!(え? わたしの日常に喧騒は無いって?ほっといて~)つづく…(まだ?!) *ブログランキングに参加中です*ぽちっと* 応援お願いいたしますぅ~ そろそろ北海道には雪の予感が… スタッドレスを準備しませう。食欲の秋~ もぐもぐもぐ。
2009/10/02
コメント(6)

まだまだつづく岩の登山道…。意外と きついわぁ…。岩がごろごろ。そして 汗だく…。はじめてなもんで 体温調節が難しー。空気は冷たいのに 動くから暑いんだよねぇ。(ついでに 紅葉の大雪山黒岳へ1(登山道)もみてね?)黒岳の登山道は 頂上までは ほとんど風に吹かれないのと岩道で体を動かすため 汗をたくさんかきます…登り始めは薄着で ひんやりしてきたら都度 上着を着ていくように すればよかったなー…厚着して挑んだら 汗が冷えて風邪引いちゃったです…恥。ゼイゼイいいながらも 登山は気分爽快~。だって 登山道中の景色が 素晴らしいんですぅ。登山っていいね。 空気きれいね。慢性運動不足なわたしですが 昔の運動神経が目を覚ましさくさく 楽しく 登れちゃったから 不思議!ときどき 飲み物を飲みつつ 絶景を堪能~。 8合目→9合目 このへんで シマリスに遭遇!!かわいい~ かわいい~黒岳は頂上が1984Mです。緯度が北にあるため 気候的には大雪山の2000Mは 本州の3000Mに匹敵するそうです。そして 黒岳には日本一早く 紅葉が訪れます。もうすぐ頂上な付近では 美しい紅葉が開けていましたぁ~!!ほぇ~ きれい。きれい。この辺りで 下ってきた登山者の方に「あと100Mで 頂上だよ。がんばって。」と激励され 生き返るわたし。登山していると 挨拶をし合うのですね。素敵。結構 年配の人多かったなぁ~。年配の登山愛好者の皆さんは足腰が丈夫ですね。凄。あと もうちょっとで 頂上…つづく…(すいません) *ブログランキングに参加中です*ぽちっと* 応援お願いいたしますぅ~ 宿から紅葉を楽しむ旅行… いいですねぇ*11月にも連休あったっけ??
2009/10/01
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
![]()