全4件 (4件中 1-4件目)
1

昨年はうっかり 見逃した北海道の桜風景。今年こそは…と思って うろうろしてきました♪花と葉を 同時に鑑賞できるのが北海道の桜ならでは♪旭川市の川沿いにエゾヤマザクラが咲いていました。ほんわか眩しい昼下がり。桜とお散歩。少し前ですが 地方ニュースで旭川市の花咲スポーツ公園で桜がきれい。と言ってたので あんまり期待せずにのんびりと 訪れてみたところ…桜の木のトンネルになっていました!!テニスコートの裏側が、地味に 桜凄いです。(↑地方マイナー情報ですみません@@)見上げた空。ふわふわピンクで賑わう空。エゾヤマザクラとは北海道の野山で普通に見られる代表的な桜です。街路樹や公園樹としても、広く利用されています。ソメイヨシノよりも開花が早く、5月上旬に葉の芽吹きとほぼ同時に淡紅色に開花します。本州の桜を初めて見たときには「桜ってこんなにきれいなの!!??」び~~~っくりした想い出があります。エゾヤマザクラは お花も小ぶりで葉も混在してるからちょっと見劣りするけども…それでも 色はきれいだしかわいい! やっぱり 春らしくてイイわ~♪心がほっこり。春と笑顔をよぶ桜。@HOMEにもどうぞ~ カフェアイテムもUP中@ 応援ありがとうございます!毎日の励みになりますぅ!この時期になると 海外に住んでいる友人に桜の写真&メールを送らねばっと張り切ります。最近ではWEBアルバムって便利ですよね~。わたしは Picasa ユーザーです。使い易いし 全世界で閲覧できるからおすすめ!インストールすればPCの写真管理もらくらくで簡単な 写真の補正もできちゃいます♪詳しくは Picasaスタートガイド からどうぞ…非公開・公開の設定は 各自で責任持って管理しましょう。5月の母の日には結局 LeSportsacのトートバックやら携帯カメラケースをプレゼントしました。 こんな感じのものたち。母といえども女子だわ。レスポに喜んでくれました♪は・・・・っ!もうすぐ 父の日ですね。
2010/05/27
コメント(8)

阿寒湖畔ドライブは 快晴でした。久々の晴れとポカポカ陽気だったので阿寒湖の空も 想い出にパチリ。阿寒のパンフ→阿寒湖ニュース阿寒湖をちら見な日記5/6もみてね?アイヌコタンの入り口に フクロウのアーチがありましたが…アイヌコタンでお土産日記5/14もみてね?まるで 空を羽ばたいてるみたい。アイヌでは フクロウが高い木の上から国を見守る役割で「コタンコロカムイ」=村の守り神の象徴だったそうでフクロウモチーフの民芸品がたくさんありました。コタン(村)クル(来る)カムイ(神)。ちなみにシマフクロウらしいです。北海道の絶滅危惧種ですが…。旭山動物園にもいますけれどおおきくて 賢そうでかわいいの。アイヌコタンで トーテムポールを発見。細工が細かくて 見事だった~!そして ここにも頂上にはフクロウさんがいました。空の高いところから 今もなお見守り続けてくれているようです。@HOMEにもどうぞ~ カフェアイテムもUP中@ 応援ありがとうございます!毎日の励みになりますぅ!北海道に住みながら北海道旅が楽しい。まだまだ訪れたことのない先がいっぱい。ほんと北海道ってば 広いのです。阿寒湖の湖が見える温泉>>いちおし?阿寒お土産たち瓶入りまりも。懐かしい感じがします。直射日光に当ててはいけません。枯れます。ジャンボまりもっこりぶるぶる爆笑マスコット大事なところを引っ張ると…爆笑しながらぶるぶる震えます。大人には大ウケですが子供は泣きます。
2010/05/17
コメント(12)

阿寒湖にいったならアイヌコタンもはずせません!本場の木彫りあれこれを見てきました。ちなみに阿寒湖パンフは役立ちました~↓阿寒湖ニュース阿寒湖をちら見な日記5/6もみてね?アイヌ湖畔のホテルが立ち並ぶ商店街から国道240号へと向かうとアイヌコタンがあります。情緒たっぷりなアイヌコタンではアイヌ伝統の民芸品が売られています。アイヌ古式舞踊も見ることができるよ。おしゃれなアクセサリーも売ってるのでカップルでお揃いにしてる人もいました。デザインも素敵でアジアンちっくなアクセサリーに夢中になっていると何度も 独身カップルに間違われて「お兄さん彼女にも買ってあげなよ!」とあちこちで言われる度に 夫が苦笑。ふふ。独身に見られた…♪ ん??というか、これが商売上手の技なのね!?↑今 気付いた。ちょろいカモ=私。まんまとお買い上げ数点。夫婦ふたりとも 気弱なので(笑) お店に入るたびに 手ぶらで出られずちょろちょろと 買ってしまいました@でもこれなら使えそうだし いいか。キーホルダーくまちゃんは 300円♪低予算でもかわいいお土産を探せます。チニタ民藝店さんは とくにキーホルダーなどの小さいグッズも豊富。細工も丁寧でとっても美しかった!魚のキーホルダーは「えぞりす」さんで購入。ほかにもフクロウやオオカミなどもあり有名なおもてなしホテルのルームキーとして、使われているそうですよ~。へー。有名なおもてなしホテル↓阿寒湖温泉 あかん遊久の里 鶴雅釧路・阿寒・川湯のホテルを探す>>アイヌコタンに並ぶ民藝店はお店自体も作品のような装いで見ているだけでも楽しかった。@HOMEにもどうぞ~ カフェアイテムもUP中@ 応援ありがとうございます!毎日の励みになりますぅ! ANAの楽パックで 夏北海道~!!夏の計画を いまから準備しちゃう?↑今年は函館に行きたいのだ。函館駅周辺のホテルを地図から探す
2010/05/14
コメント(2)

連休は道東(釧路市阿寒町)へ行ってきました。日帰りで阿寒湖畔へ行くぜという強行ドライブを楽しみました。前日に阿寒について調べていたらネット上にパンフレットがありまして→阿寒湖ニュースこれは便利だーと見ていたのですが旅といえば たべものが楽しみですよね。どれどれ。 えー…と。・・・まりもプリン?・・・エゾ鹿ラーメン?・・・まりもラーメン?・・・わかさぎ天丼?・・・レイクロブスター天丼?ずいぶんパンチの強そうなグルメが多いね…(; ゚ ロ゚)!いや、もしかしたらものすごくおいしいかも?でも、自分の胃腸に自信がなかったのでこの日は お弁当ドライブに決定しました。5月の連休は、久々に暖かく晴れたわ~道順をググってみたら、片道6時間!?実際には、ほとんど信号がない道路をもくもくと走るので3時間ちょいで到着しました。え? とばしてないですよぉ。田舎道なので すいすい~っと。途中の 道の駅おんねゆでは、衝撃の看板?を発見しましたすごいねっ Σ(゚Д゚ノ)ノおいしそうだけども…お腹に自信のある方!ぜひ。そして 阿寒湖へ…。旭川方面→北見経由で阿寒に着きました。阿寒湖畔は宿泊客が多いようですね。駐車場に大変こまりましたわぁ~。しかも 阿寒湖に近づこうとすると 全て料金発生の香りが…Σ(-∀-;)ボート乗り場、遊覧船乗り場、釣り場、ホテルに…湖畔が占領されております。宿泊のみなさんはホテルからのんびり湖を眺望するのね。ちょ。ぜんぜん 湖畔に近づけません@天然記念物のまりもを保護するためなのかな?「天然まりも」はどこ???遊覧船に乗らないとみれないのかなー…撃沈。結局、遊覧船のりばにこっそり侵入して、阿寒湖を眺めましたがボート乗り場ばかりで 湖畔の魅力がわからず@せっかく きたのにー (・´д)(д`・)ネーだって 風がつよくて風邪気味だったし、遊覧船乗りたくなかったんだもん。雄阿寒岳&阿寒湖をちらっと眺めました。帰宅後に調べてみると阿寒湖畔エコミュージアムセンターから湖畔が一望できたようです。↑AM9:00~PM5:00開館(入館料無料)えぇぇぇっ!! !!( ; ロ)゚ ゚ずいぶんうろうろしたけど…どこにあったんだろぅ。展示も面白そうで、マリモの生態もわかるらしい。後悔。ぅぅぅぅ。涙。。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ ) ←ドライブも下調べが肝心@@HOMEにもどうぞ~ カフェアイテムもUP中@↓click↓ 応援ありがとうございます!毎日の励みになりますぅ!阿寒といえば、このホテルが有名ですよね! 阿寒湖温泉 あかん遊久の里 鶴雅平成14年に「JTBサービス最優秀旅館ホテル」の全国1位に輝いたことのある、おもてなし旅館ホテルです!!ちなみに阿寒はパワースポットとしても有名デスリベンジでぜったい…ゆっくりお泊りで行こうっ!!※もうしばらく 阿寒ネタつづきます~。
2010/05/06
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


