SOMETHING TO TALK ABOUT

PR

Category

カテゴリ未分類

(76)

music

(381)

cinema

(38)

cooking

(68)

radio

(12)

books

(2)

お弁当

(91)

Kitchen Goods

(3)

Travel

(26)

knitting

(96)

sewing

(4)

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

クロエ 財布@ lwjsekae@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ヴィトン 財布 メンズ@ wrfwvaouv@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ちけたん@ Re[2]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) Crazy Loveさん >ちけたんさん >>長い…
Crazy Love @ Re[1]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) ちけたんさん >長いことこの編み図と格闘…
Crazy Love @ Re[1]:・ミシンを買い替えた。(05/27) manmaruさん >最近、あまり書き込んでな…
ちけたん@ Re:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) 長いことこの編み図と格闘していますが、…
manmaru@ Re:・ミシンを買い替えた。(05/27) 最近、あまり書き込んでないので、残念に…
マグパイ@ Re:・エコアンダリヤのマルシェバッグ3つ目出来上がり♪(07/27) こんにちは。はじめまして。 マルシェ…
Crazy Love @ Re:5本指手袋の編み方について・・・(10/12) loveyoumomさん 書き込みありがとうご…
April 29, 2005
XML
カテゴリ: cinema



アルモドバル監督の"Bad Education"観て来ました。

Bad Education1Bad Education2

◆へヴィーな映画です。
監督自身がゲイということもあり(?)、"All About My Mother"同様、
女装の男性数人登場。
更に、主演は全員ゲイ(ただ、一人は実はノーマル)なので、
男性同士のセックスシーンもかなりあるので
そういうのが苦手な方にはオススメできません。
しかも、監督自身の体験に基づいてるということ(少年時代のお話に関して)で
そこのところはかなり、ダークでもあります。

◆ストーリーは、主人公の若くして成功した監督エンリケと
彼が子供時代の寄宿舎で初恋の相手であったイグナシオを中心に、
過去と現在が交錯しながらミステリー仕立てに展開してゆきます。
観る人は、エンリケの内面に近い状態で観る事になるはず。
カトリックに対する描写がシュールです。
でも、最後には極悪(?)は罰せられるみたいなところは崇拝もしてるのか。。。?

◆大人になってからのイグナシオと名乗る男性役のガエル・ガルシア・ベルナルは
あちらではアイドルのような感じで
メキシコ出身なので、スペイン語訛りが少々難しかったらしい。
なんか、ヨーロッパ的ではないな~と思ったらそういう事だったようです。
今回はノーマルな役と、女装のゲイ役と両方をこなしている。
何故、両方なのかはネタバレになるので書けませんが、
とにかく、女装がわりとキレイで上手で魅力的です。
クラブでのショーの「キサス・キサス・キサス」を歌う場面は必見。

◆映画の中での映画監督役のフェレ・マルティネス(写真右の左の人)はカッコイイです。美しい。
スタイル抜群で彼は本物のゲイなのかな?表情が上手いです。
良く着て登場していたラベンダーのシャツが映像的にもファッション的にも
私はお気に入りでした。
でも日本人はやめた方がいいでしょうね~。わざとらし過ぎて。

◆雰囲気が伝わるようにキーとなるものを言葉で並べてみると。。。

愛 カトリック 神父 寄宿舎 初恋 性的虐待 
ドラッグ 映画 俳優 脅し 殺人 恨み 疑惑
ホモセクシュアル ボーイソプラノ ムーン・リヴァー

これだけ並べるとオドロオドロシイですけど、
随所に独特の物哀しさ漂うユーモアがあるのです。

◆アルモドバル監督の作品は大抵、静止画的映像が美しい箇所が多々あるのですが、
この作品も例外ではありません。
そして、「赤」が非常に効果的。背景、風景に合ってるんですよね。
プールの場面(写真右)「赤」もなかなか印象的なのですが、
ガエル・ガルシア・ベルナル(写真左と写真右の右の人)の
白のブリーフ姿ってすごく生々しいです。
でも、効果的なんだよなぁ、これが。
女性の私は別に何とも感じませんでしたけど(-_-;)

不思議な余韻が残る映画です。
映画館は意外に空いていて女性が目立ちましたが
男性に観て欲しいなぁ。。。
そして、感想が聞きたいです。
是非、観てね。(^_-)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 30, 2005 10:31:41 AM コメント(2) | コメントを書く
[cinema] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

【LIVE REPORT】


'04.2.8."Hands Two Hands"Knave


'04.3.11."David Bowie"


'04.3.25."Kotaro Oshio"


'04.4.18.Morimoto Guitar School


'04.4.24.Martin Osaka


'04.4.27."Jackson Browne"


'04.5.15."Makoto Saito"Chicken George


'04.5.16."Makoto Saito"Rain Dogs


'04.7.10.Martin Nagoya Heartland


'04.7.24.Martin Fukui


'04.8.6."Makoto Saito"赤レンガ倉庫


'04.10.17.Martin Hamamatsu


'04.10.28."Hands Two Hands"Rag


'04.11.12."Babyface" Bluenote


'04.12.26."Ken's Bar"Kobe


'05.2.17."Tower Of Power"Nagoya Bluenote


'05.2.25."Shikao Suga"Kyoto


'05.3.12.Martin Osaka


'05.3.18."大珍道中大会"Chicken George


'05.5.15."Caetano"


'05.6.12.Martin Acoustic Concert 京都


'05.7.9.Ken Hirai Tour レインボーホール


'05.7.13 Ken Hirai Tour 大阪城ホール


'05.8.20 斎藤誠 ザ・ネブラスカツアー神戸


'05.9.12 Amos Lee 心斎橋クアトロ


'05.10.31.高鈴 京都Rag


'05.11.3.Martin赤レンガ倉庫Makoto Saito


'05.12.10.SAStour2005 大阪ドーム1日目


'06.3.25.Martin 大阪 T・B Hall


'06.6.7. 斎藤誠 神戸wynterland


'06.08.24.Kh(+)5th Anniversary Special K


'06.10.13. 斎藤誠 品川教会


'07.4.21. Martin大阪BIGCAT


'07.6.13.多田誠司 the MOST at 京都RAG


【CINEMA】


List (~1999)


List (2000~)


【Diary CD List】


2004.9.19~30


2004.10.1~31


2004.11.1~29


2004.12.2~23


2005.1.3~31


2005.2.2~28


2005.3.1~31


2005.4.1~29


2005.5.1.~30


2005.6.2.~29


2005.7.2.~31


2005.8.6.~30


2005.9.1.~30


2005.10.3.~29


2005.11.2.~26


2005.12.6.~31.<NEW>


【Capricious Cooking List No.1】


2004.9.30.~10.7.


2004.10.11.~17.


2004.10.18.~23.


2004.10.25.~29.


2004.11.1.~10.


2004.11.15.~20.


2004.11.23.~29.


2004.12.3.~23.


2005.1.8.~31.


2005.2.2.~28.


2005.3.4.~31.


2005.4.1.~27.


2005.5.7.~16.


2005.6.17.~22.


2005.7.19.~31.


2005.8.1.~30.


【Capricious Cooking List No.2】


2005.9.1.~6.


2005.10.4.~21.


2005.11.4.~19.


2005.12.5.~25.<NEW>


Vote For Change Tour


2004.10.10 Hグランビア京都"六本木樓外樓"


Radio Report


"Radiolabo" ('05.Feb.)


'05.9.13Amos Lee "PRIME HITZ 802"<NEW>


【Recipe】


《フランスパン》


《マヨネーズ》


《バター》


《フランスパンII》


《豆乳のホワイトソース》


《ツナソース》


《ゴマ豆腐》


《練りこみパイ生地》


《だし蜜》<NEW>


'05.5.17.Ken Hirai Tour(ネタバレ)<NEW>


Favorite Blog

ロックの部屋 カレン♪08♪さん
MUSIC SUR… 伊良湖サーフさん
この曲なんだ! いけ!っちさん
トカトントン 2.1 Deheさん
RJTBUの雑記帳 RJTBUさん
Walk on the Wild Si… Keith06807さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: