6時起床 って書いてあったんです。
電気付けますよ程度の事とは思いますがつらーい。
社会人してた時でも7時までは確実に寝てたのに。
22時消灯はまぁ眠くないだろうけど健康的でいいか。
大人しくベッドでスマホいじってます。
日中は読書とPC作業と趣味のあれこれしよ。
たまにいじるのはツイステのAPと自習くらいにして。
あとポケモンGOのミッション程度ね。
常に持ち歩きはするけどちょっとだけスマホデトックス!
先ほどまとも用ブログ(相変わらず更新はしてない)のメディアに
目に見える副作用の記録を追加アップデートしたので
入院の間のメイン作業にしたい。
更新まではいくかわからないけど
記事を書く練習としてほぼ完成したものをストックできればと。
書いたら上げちゃえばいいんだけどさ。
勉強したのにすっかりやり方忘れちゃった。
アドレスの後ろのほうをカテゴリー名にするのちゃんと設定できてたっけ?とか
ここみたいにエンターでバシバシ改行じゃなくて
ブロック作ってどうのこうのとか。
それの復習からになるってことかぁ。
継続は力なりというのを身にもって感じてしまった。
継続してないから全然力になってない。
一回やってみたからなるべく早く思い出したいなぁ。
最初の生地はまだ副作用出てないから写真ないんだけどどうしよう。
無料のところから拝借?
関係ない写真使って何の意味がある?
んー、あとで挿入くらいいくらでもできるだろうけど…。
明日考えてみよう。
やらなきゃいけないけど面倒だなー、習慣化できるかなーと心配しているのが
リンパ郭清するので毎日のマッサージが必須になるみたいなですよ。
やーだなー。
風呂上がりの化粧水でさえ面倒な人なのに。
図書館でリンパ浮腫の本読んだらひどくなる人はホント大変みたいで
ああなってしまったらどのように生活を送ればいいのか
というか服何着ればいいのかレベルでわからなかったので
そうなるわけにはいかないんですよね。
あの参考写真を忘れないようにすれば毎日できるかな…。
弾性ストッキング 医療用 テルモ ジョブスト ウルトラシアー30 中圧 ストッキング・シリコングリップ付(太ももまで) つま先なし クラス2 着圧ソックス 男女兼用 【下肢静脈瘤/むくみ/リンパ浮腫/エコノミークラス症候群/血栓予防/美脚/足のだるさ/飛行機】
弾性ストッキングって高い…。
マッサージちゃんとしなきゃ…。
入院準備しなきゃなぁ 2025.10.28
ちょっと職場へ 2025.10.14
先の予定が少し決まりました 2025.10.03