2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

昨日の午後、オーナーの知り合いが経営する「MAGOKORO COFFEE」へ。お店の入り口は、学生時代を過ごした神戸元町を思い出させるような外観。ドアを開けると、濃厚なコーヒーの香りが漂い、アンティークのミシンテーブル、革張りのイス、マスターが旅行中に読み古したであろう小説、、、と独自のセンスの良さを感じました。私・・「宙のオーナーの紹介で来ました☆」マスター・・「あっ!ベトナムに留学されていた方ですね。」「宙」のオーナーより、既に話は通ってたらしく、たちまち会話が弾み、偶然にもマスターも私が留学していた10年前と同時期にベトナムをバックパックで歩いてたらしく、なんだか初めて会ったとは思えないような親近感を持ちました。一杯のコーヒーとベトナムで繋がった素敵な出会い☆どちらのカフェも週末限定のオープン。金曜日の夜は「MAGOKORO COFFEE」で語り合い、そして、休日の午後は森林浴をしながら、ゆっくり「宙」で読書。こんなライフスタイルをずっと求めていました☆
2005年05月30日
コメント(8)

先週の日曜日に訪れたカフェ「宙」。そこの愛犬「ディル」に会いたくて再訪問。もう家族同然かも。オーナーが一人で切り盛りされているので、ディルが店員がわり。お客が駐車場に来ると、ディルがお迎えしてくれます☆↑お迎えする愛犬ディル今日は、オーナーの振る舞いに大感動☆それは、店内に「ベトナムコーヒー」を注文されていたお客がいて、オーナーに「珍しいですね」と尋ねられた時、オーナーはすかさず、「あちらの方はベトナムに留学されていた方でお詳しいんですよ」と。先週一度来ただけなのに、ちゃんと私のことを覚えていてくれたのです!その時はお客も多く、てんてこ舞いだったはずなのに。。人はつい忙しくなると自分の事だけに精一杯で、他人のことは二の次になるもの。そんな時でも、相手のことを理解し、さりげなくこなせるオーナー。私も、「こんな風に年をとってみたいな」としみじみと思いました。今日は、時間もあったので、茨城県にあるオーナーの知り合いが開いているカフェがあるそうなので、この後車で1時間かけて訪問してみました。これまた、感動的な出会いでした。詳細は明日のブログで紹介します☆☆☆
2005年05月29日
コメント(6)
早朝6時に出発。いろは坂→中禅寺湖→戦場ヶ原、奥日光着は8時過ぎ。清々しい朝日と新鮮な新緑の香りが待っていました。釣りの師匠について周り、初めて、憧れの「フライ・フィッシング」を体験。ターゲットは、「カワマス」こと「ブルックトラウト」。映画に出てくるような大自然の湿原と清流の中での釣り。本日の釣果は、師匠;10匹で弟子の私が3匹。
2005年05月28日
コメント(7)
あっという間の週末。明日は、釣りの師匠に同行して奥日光に行ってきます。釣りの前日に、ワクワクする習慣は子供の頃から変わってない部分。この気持ちは、幾つになっても持っていたい性格の一つ。明朝6時出発なので、カエルの合唱聞きながら寝まーす。
2005年05月27日
コメント(2)
独身時代から、投資の勉強と思って地道にやってた株式投資。最初は、資金も少なかったので、ミニ株からでした。今までは、オンライン証券は手続き等が面倒だったので、手数料は高かったけど証券マンとのやり取りでした。しかし、楽天ブログの縁で、5/2~手数料が83%も値下げになったのを機に楽天証券に切り替えました。ようやく口座開設&入金も済ませ、本日、早速、購入☆といっても、ロウリスク&ロウリターンの底値買いがメインですが。私にとって、株式投資の目的は;1)自分の商い感を磨く2)情報の正誤を見極める訓練3)資産形成の習慣、、、でも一番大きいのは、結婚して小遣い制度になった事。自分の食い扶持は自分で確保しなきゃ。皆さんにとっての株式投資の目的は何ですか?
2005年05月26日
コメント(6)

「旅行の仕方」は十人十色。(エニア的に言うと9通り)事前に綿密なプランを立てる人行き当たりばったりを楽しむ人ガイドブック通りに従ってる人、、、と様々。(今度、タイプ毎の歩き方を研究すると面白いかも)皆さんは、どのような歩き方を好みますか?私が、昔からやる旅行の癖は、1)まず地図を見て「神秘的な地名・場所」を探す。2)そこには、きっと宝物があると信じる。3)道中に寄りたいカフェやレストランを探す。4)前日から、頭の中で、あれこれと想像をして楽しむ。そこで今回、「栃木県の地図」を拡げて、自宅から車で1時間程度の範囲で「神秘的な場所」を探しました。それは「井戸湿原」!!☆地図はここから☆山奥にぽつんと載ってる場所です。「尾瀬」のような有名な場所はありますが。遅い朝食を家で済ませ、最寄のスタンドで洗車とガソリン補給して、さあ出発。昨晩、必死にネットで調べた、ちょっと気になるカフェ『宙』に寄り道。ここが何と、自分のお気に入りベスト3に入ってしまった程のカフェ。偶然にも、メニューにあった「ベトナムコーヒーとチーズケーキ」を注文。(詳しくは、妻のブログ☆anzu日記☆をご覧ください☆)地図を頼りに、山道を走ること約40分。前日光牧場に到着。天気が良い日には「富士山」も見えるくらいの標高。まずは、牧場の牛ちゃんに挨拶。車を止めて、いよいよ目的地の「井戸湿原」に。歩くこと約30分。視界に広がる湿原には、野鳥のさえずり、綺麗なつつじの花、湧き水の音、、、そうまさに「桃源郷」の世界でした。
2005年05月22日
コメント(4)
我が家のお気に入りの照明を初公開します!この照明、今のマンションに引越して来るときに買ってつけたものなんです。おしゃれな照明を探しに行こう!と、学芸大学駅を下車し、徒歩5分くらいのところにある「non sense」というインテリアコーディネートショップを訪れた際、二人とも、この照明に一目ぼれ☆今日は電球が切れたので、電球の交換をしました。栃木にきて2回目の交換。電球って結構もつものなんですね~。
2005年05月20日
コメント(4)
病み上がりには、やっぱり、これ!夏に近づくと、食べたいナーと、妻にリクエストする一品です。揚げ茄子・スライス玉葱・シーチキンをポン酢で食す☆
2005年05月18日
コメント(6)
体調も良くなり三週間ぶりにラケット握りました。新しいシューズも、やっと履けました。やっぱり、テニスは爽快!!でした。今週は、テニス三昧しよ。健康に感謝☆
2005年05月17日
コメント(8)
ようやく、風邪も治り始めました。GW直前から風邪をひき、約3週間。お陰で、お金よりも大切な物、色々と発見できたような。そんな時、田んぼの脇にあるお花畑が妙に綺麗に見えました。ところで、この花の名前は何って言うんだろう?
2005年05月15日
コメント(14)

この間、GWに都会の空気を求めて、都内に行った。せっかく、街に来たんだから買い物でもしよう!予算は5000円以内。ビジネス系お洒落小物と考えた、、、5000円で手に入る小物。手帳、ネクタイ、財布、カフス、、、何かイマイチ。「ビジネスの時に、ちょっとした物で、、、」ふと思いついた!あれば便利!皆もあまり使ってない、珍しい小物・・・そうだ!「携帯用靴べら」 横文字だと(シューホーン)☆いかがですか?このアイテム。しかも、店員いわく、この形はイタリアミラノ「グッチ」の本店で使用されているとのこと。シルバーと皮ひもの組み合わせに一目ぼれ。即、購入しちゃいました☆↓ちなみに楽天で検索すると、こんな形もありました。
2005年05月11日
コメント(8)

近所をドライブしていた。遠くに、岩肌が見えたので近づくと。 見た様な風景だが、思い出せない、、、記憶にはあるのだが、どうも思い出せない、、、何だか気になり、近くの団子屋で「あそこには何かあるのですか?」と聞いてみた。すると、店主は「撮影現場によく使われる場所だよ」と。早速、車で行ってみた。そうかーやっと思い出せた!!これは、自分が少年時代に良くTVで観たウルトラマン、仮面ライダー、ゴレンジャーなどで、番組の最後の方になると必ずやってくる戦闘シーンの場面であった!!少年時代の、あのワクワクする冒険心がふつふつと湧いて来た。我を忘れ、立ち入り禁止の看板を潜って行こうとしたが、妻に止められ、30歳の我にはっと戻ってしまった。少年時代にタイムスリップした瞬間であった。
2005年05月08日
コメント(14)
今日は、東京で、5月1日に予定していたカラーコンサルタントとして活躍されているAMOENITASさんとのコラボ体験セミナーを再企画。テーマは、仕事やライフスタイルの行動を左右する「モチベーションリソース(やる気の素)」に注目した。会場は、先日、使用された恵比寿の『備屋珈琲店 貴賓室』で。僕の大好きなアンティーク喫茶で、美味しいコーヒーを飲みながらセミナーを企画できるなんて贅沢&感謝☆「エニアグラム」と「カラーセラピー」の二つの切り口で、自分のモチベーションリソースを探ってみた。まずは、カラーボトルで自分の資質・課題・現在・未来を探りはじめ、、、。この続きは、また正式にセミナー案内をさせて頂きますのでご期待ください。画像はAMOさんから結婚記念日のお祝いに頂いたカラーボトルです。
2005年05月07日
コメント(2)

GW前半は風邪でダウン。後半こそは、、、と出掛けました。まずは、車で30分で着く佐野のアウトレットへ。1時間くらい物色した後、テニスシューズを格安でゲット。その後、帰り道によく寄る蕎麦屋、「田舎茶屋」へ。栃木スタンダードである「五合盛り」(2~3人前)を注文。お腹を満たした後は、これまた家から車で30分コースの離れ里へ。うぐいすの鳴き声をただ聞いているだけで、タイムスリップする感覚。次回は、この辺の渓流でヤマメ釣りにトライしてみよっかな。
2005年05月04日
コメント(10)
今日、5月3日は結婚記念日。新婚旅行で訪れたウィンザーホテルのミシェル・ブラスで買ったオリジナルワインを二年ぶりにあける。
2005年05月03日
コメント(4)
我が家に届いた「ホットサンドメーカー」で初料理☆普通のベーコン・トマト・チーズだとありきたりなので、「バイン・ミー」(ベトナムサンド)を作ることに。材料は、■パテ(コーンビーフで代用)■香菜(カイワレで代用)■チーズ■スライス玉ねぎコツは、焼く前にニュックマム(魚醤)・塩コショウでしっかり味付けすること。ベトナムコーヒーと一緒にいただくと、ベトナムカフェにいるような気分♪
2005年05月02日
コメント(15)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


