2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
「成功を追い求める」男性 & 「成功を追い求める」女性 タイプ3「達成する人」の女性とは?■仕事も恋愛も男性とは対等に頑張る■失敗しそうな恋愛は避ける■相手と共に行動することによって愛を感じる■相手に素直に弱さや努力する姿を見せない■センスが良く社交的でハキハキしている★こんな時、こんな点が好き★(タイプ3の男性が見るタイプ3の女性) お互い共通の目標がある時は、時間を忘れるくらい夢中になり、色んな アイデアで盛り上がり、対等な恋愛関係ができる。 良くも悪しくも、思考や行動パターンが似ているので、共感が持て、 事前に旅行の計画や生活設計がしやすい。 恋愛関係でも、ダラダラすることなく、切磋琢磨して成長することを好む。
2005年06月30日
コメント(0)
「成功を追い求める 」男性 & 「人の助けになりたい 」女性 タイプ2「助ける人」の女性とは?■世話女房■尽くすことで愛を得ようとする■見返りの愛を期待する■とても親切で気配り上手■献身的な愛を好む★こんな時、こんな点が好き★(タイプ3の男性が見るタイプ2の女性) タイプ3の自分は、とにかく、周囲の賞賛や関心を求めることにより自分の 存在価値を確認する傾向にあるので、タイプ2の女性に 「あなたを応援したい」とか「いつも関心を持ってる」などのサインが とても心地よく感じます。それに甘えたりします。 また、タイプ3の自分は、常に「自分のために」が優先されますが、対照的に タイプ2の女性と付き合ってると常に「相手のために」が念頭にあるので、 二人でいるとバランスがとれる感覚になります。 相手に喜んでもらおうと、手作り弁当や手編みのマフラーなどをタイミング良く プレゼントできるタイプ2の女性は、タイプ3の自分にとって、 成功や結果以外で「自分の存在価値」を与えてくれる存在になります。
2005年06月29日
コメント(0)
「成功を追い求める」男性 & 「完全を目指す」女性 タイプ1「改革する人」の女性とは?■謙虚で辛抱強い■向上心が高くて努力家■恋愛にも完全を求める■相手の良い点より悪い点に目がいってしまう■家事も育児も仕事も完璧を目指す★こんな時、こんな点が好き★(タイプ3の男性が見るタイプ1の女性) 自分が、成功や結果を求めるあまり、手段を選ばず周囲が見えなくなり、 カメレオン状態になり自分を失いかけ自己嫌悪に陥った時、 傍にタイプ1の女性が居てくれると、自分が本当に目指していた志や、 結果よりプロセスを重視する考え方、「急がば回れ」・「継続は力なり」 的価値を気付かせてくれる。 また、ついついエゴに囚われ本末転倒した時、タイプ1の女性が陰でも、 自我を超えた倫理観や正義感に向かって努力している姿勢を見ると、 本当に内面からの美しさが出ている。この女性に貢献したいと思い、 エゴから解放される瞬間でもある。
2005年06月28日
コメント(2)
「タイプ3の男性」とは、どういう人物なのでしょう?自分のことや恋愛観を書けばいいのでしょうが、一応、客観的に述べると、まず、タイプ3が「達成する人」だから、タイプ3の男性の特徴を挙げると;■一流で有能な男を目指して努力する■仕事も遊びも魅力的にこなす■女性に自分の価値をアピールする■アクティブな時は魅力的だが、暇な時は意外と神経質■第一印象はスマートに振舞うが、慣れると無神経な面も。(釣った魚には餌をやらないタイプ)■仕事がデキル=カッコイイ男性と思い込む■スマートな男女関係を求める■臨機応変にこなし、成功を追い求める■失敗は極度に避ける■自己イメージにこだわるホリエモンにタイプ3的特徴が多く出てるかも。皆さんの周りにも、このタイプの男性はいますか?
2005年06月27日
コメント(2)
さて、ここ最近、食べ物関連ばかりの連載記事。おまけに、スーツのボタンがはちきれる程。そろそろ初心に戻り、「エニアグラム」の記事を綴っていこう☆つい先日、所属団体の日本エニアグラム学会から、「タイプ3の男性から見た、各タイプの女性の好きなところは?」 というお題を依頼されていました。ここのところ、「仕事で活用するエニアグラム」が中心テーマだったので、視点を変え、「恋愛で活用するエニアグラム」で研究してみます。
2005年06月27日
コメント(0)
栃木の美味しい食材に魅せられて、、、すっかり忘れてました、自分が太っていた事を。スーツのズボンのボタンがはちきれました!!都会に住んでる時は、タイトスーツが似合ってたのに。
2005年06月26日
コメント(8)
先週、農産物直売所で購入した素材を使って作りました。和風ソース(酒・みりん・醤油)で食べる。
2005年06月23日
コメント(6)
金曜日は少し夜更かしをして、翌朝の土曜日は少し遅いめに起きる。そして、近所の直売所に向かう。茄子、ピーマン、じゃがいも、玉ねぎ、レタス、漬物、ブロッコリートマト、キャベツの取れたて野菜を購入☆全部で何と!!「970円」也。全て、生産者の名前入りで安全・新鮮・安価。さて、素材を活かして、どんな料理をしようかな~。
2005年06月18日
コメント(10)
ウォーキングに出かけようと玄関を出たら、思わず、目が合っちゃいました。わざわざ二階のマンションまで登ってきてくれたんだね。
2005年06月15日
コメント(8)
節約一品シリーズ第四弾☆(時間&コスト=15分&50円)■作り方1)鍋の水が沸騰したら鍋にバターとパスタを入れる。火力は弱めない。(約5分)(バターはふきこぼれ防止)2)上記の間に、器の底に納豆1/2パックを入れる。3)フライパンにごま油でじゃこを炒め、固めに茹で上がったパスタを投入。4)すぐさま、ゆで汁・昆布茶の粉(小さじ1)・麺つゆ・卵黄でからめる。5)上記3)4)を1分以内で行い、2)の器に盛り、シソとネギをトッピング。この一品は、僕が学生時代にバイトで得た知識を活用。関西人で納豆嫌いの妻も、今では「めっちゃ上手いな」と。
2005年06月14日
コメント(8)
節約一品シリーズ第三弾☆(時間&コスト=15分&35円)■作り方1)卵と牛乳とハチミツ(又は砂糖)を混ぜる。2)上記1)にパンみみを入れて、しんなりするまで漬ける(約10分)。3)フライパンにバターをひいて2)を焼く。★その他、生クリームとミントをトッピングするだけでも見栄え良ろし!
2005年06月11日
コメント(10)
仕事が終わり、散歩してたら、、、何と小さなクワガタ虫、そう「コクワ」を発見!!梅雨入り前に、早くも「小さな夏」を感じました。そう言えば、コクワ見るの何年ぶりだろ、、、15年ぶり!!ちなみに栃木では、コクワの事 「なたっちょ」 って言うんです。愛嬌あっていいですよね☆
2005年06月09日
コメント(6)
エニアグラムアドバイザーの研究会でのこんなワークをしました。★家から駅までの通勤用自転車が、ある日撤去されていました。 10年使ってきたものです。区役所まで取りに行くのに撤去手数料が6,000円。 さて、あなたなら、どうしますか? ↓参加者から、様々な意見が出ました、、、・確かに撤去ルールはあるが、駐車スペースの不足が問題だと役所に反発。・10年使用したので、充分、減価償却でき、むしろ買換えの時機だと納得。・役所の人に迷惑をかけたな、、、と反省。・10年間大丈夫だったのに、何故、今日のこの日なのか、、、と考え込む。・6,000円払わずに、撤去自転車の販売所で1,000円の自転車で買換。などなど。私の場合は、、、恐らく高価な自転車だと週末限定使用にして部屋に保管。通勤用は撤去や盗難に遭っても良い中国製のママチャリ(約6,000円)を使用。仮に半年以内で撤去されたら、6,000円払うくらいなら再び6,000で新品を購入。しかし、もし仮に、このママチャリを10年間使用し続けて撤去されたら、、、想像してみました、、、「10年間使用したチャリは、例え6,000円でも、生活の一部となっており、 ペット同然である。値段の問題ではない、敢えて価値を付けると、6,000円/年 ×10年間=60,000円になるよな。減価償却の発想もあるけど、それだけでは 図れないものもあるよな。」もっと、内なる反応を探ってみました。「ところで、自分の身の回りに10年間の20歳から使い続けているものって? 住まい、自転車、家電製品、衣服、小物、、、「ベトナム語」くらいか。」何だか急に、虚無感を覚えました。「合理性や便宜性で、3年以内でほとんど代替している自分」「1つの物、1つの場所で、長く大事に使い続ける素晴らしさへの気付き」いつも前向きに、何かを追い求め、成功のために走り続けるタイプ3。ふと、足元や後ろを振り返った時、、、気付きます。何も残ってないことに。成功ばかりが人生でない。本当の幸せはお金や成功だけじゃない。いつも、そばに居てくれる自分の体、仲間、家族。今回のワークでの気付き、それは、自分にとっての「10年もの」は?でした。皆さんにとっての「10年もの」は何ですか?
2005年06月06日
コメント(10)
今までのyuppy&yacoというニックネームから、この度新たに☆yuppy☆という名前に変更しました~!!これからもどうぞよろしくお願い致します!!どうして変更したかと言うと・・ブログを立ち上げた当初、夫婦で書いて行こうということで二人の名前をとってyuppy&yacoとしたのですが、やはり二人で1つのブログというのは、なかなか難しいものもあり、いつしか妻は自分のブログを立ち上げ、そちらがどんどん軌道に乗っていってる状態なのです!!「これではいけない!私も頑張らねば!」というわけで、この度心機一転?☆yuppy☆として独立した次第であります。今まで遊びに来てくださった皆様、そしてこれから遊びにきてくださる皆さま、これからもこのブログを温かく見守ってやってください☆
2005年06月05日
コメント(4)
昨日に引続き、「季節感を味わいながら節約料理」パート2☆本日の一品は、「じゃこ&水菜の和風サラダ」です。★使用材料★・水菜(1/3使用で;約30円)・ジャコ(1/3パック使用で;30円)★料理方法★1.じゃこをごま油でカリッと炒める。2.適当なサイズに切った水菜と炒めたじゃこを合え、めんつゆで味付け。(コストと時間;60円・5分)水菜とじゃこをごま油で炒めて、めんつゆで味付けしても美味しいですよ!!
2005年06月02日
コメント(4)
「豊かな暮らし」とは、地位・名誉やお金だけでは計れませんよね。内面的な心の豊かさ、健康、仲間・家族と過ごせる時間なども肝心。キャリア・カウンセリングにおいても大事な「生活設計」ライフデザインの視点で綴ってみます。テーマは、 「季節感を味わいながら節約」 生活費の中でも大きく占める「飲食費の割合(エンゲル係数)」を低減しながら、楽しく豊かに暮らす方法をご紹介☆■季節を実感できる旬の食べ物を探す。(山菜採りや「農産物直売所」の新鮮野菜を低価格で購入)■安い・早い・美味いの三拍子をモットーに料理。■ブログで紹介■一ヶ月後、家計簿でエンゲル係数を計る■節約したお金のみで株投資♪さっそく、本日の一品「じゃこ&エシャレットのごま油炒め」。★使用材料★・エシャレット(近所からのおすそ分けで;0円)・ジャコ(1/3パック使用で;30円)★料理方法★・上記材料をごま油で炒め、酒・しょうゆ・砂糖で味付け。(コストと時間;30円・5分)皆さんのアイデア料理も是非教えてください!!
2005年06月01日
コメント(6)
全16件 (16件中 1-16件目)
1