2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
前回紹介したシューホーン。ベトナム航空のロゴ入りで小粋な奴見つけちゃいました!
2005年08月29日
コメント(4)
今週オープンした、サイゼリヤ初のファーストフード店「イート・ラン」に行って来ました。 というのも第一号店が北区の十条。十条は4年前に東京勤務時に住んでた想い出の場所。初の東京暮らしで勤務地が新宿だった当時、不動産屋に出した住まいの条件は・新宿から電車で30分圏内・駅から徒歩10分・商店街と銭湯のある下町・ワンルームで6万円代までという贅沢な条件。それでヒットしたのが十条。4年ぶりに下車した十条駅。そこは、相変わらず東京砂漠のオアシスでした。サイゼリヤの8月株主優待もゲットできたし、今後の「イート・ラン」に注目したい。コンセプトはモスバーガーに似てるけど安い、早い、美味いの三拍子が揃い期待大。ちなみにチキンタコスを賞味。それにしても、口コミ戦略で十条を選んだサイゼリヤには万歳!
2005年08月27日
コメント(6)

好評につき、カラー&エニアグラムの第二弾企画を開催。開催日は10月16日(日)。→講座詳細今回もムードたっぷりの備屋珈琲店で。今回の特徴は参加型ワークショップ。あなたの動機や価値観による「心の動き」にフォーカス。前回の講座の様子は→こちら
2005年08月20日
コメント(6)

ベトナムと関わって約10年。初めて飲んだベトナムの古代茶「SUOI・GIANG」 。蓮茶、ジャスミン茶、緑茶(タイグエン産)は飲みまくったが、この茶は初めて。何千年前から存在する野生の茶樹園。ベトナムでも業界人しか、あまり知られていない秘境のお茶。お茶の専門家に翻訳を頼まれ、偶然知った、、、味は、多少苦味があるが後味は悪くない。夏の暑い日には、疲労回復に効果あるとか。その他、内臓系にもいいらしい。古代から存在するお茶、、、ベトナムの奥はまだまだ深そう。
2005年08月19日
コメント(2)

結局ズルズルと一週間もブログをお休み。私の停滞の方向は、3→9。そう、輝く人から→怠惰な人になる。停滞、怠惰、あきらめとタイプ9の悪い面が出る。忙しい時ほど、調子も良く、テキパキとブログも進むのに。そんな自分が求めた色はオレンジ!前回の黄色で紹介したニッコウキスゲからちょうど一ヶ月。オレンジは、赤黄色。希望の次は、今、歓喜を求めている。そして、いつ情熱に変わるのか。早くそんな自分が来ないかな。
2005年08月18日
コメント(6)
橋本慎也が亡くなり早一ヶ月。プロレス世代の僕にとっては、橋本慎也は尊敬する人物だった。橋本慎也と言えば、闘魂三銃士(橋本慎也・武藤敬司・蝶野正洋)。一世風靡した猪木・馬場世代のプロレスも、最近ではK1人気に押され、すっかり深夜番組に。そんな中、プロレス業界再編に多大な革命を起こした闘魂三銃士。この個性豊かな三者のキャリアを例えると、天才肌でスーパースターの武藤は、フリーのエージェント。繊細で緻密な蝶野は、エグゼクティブな経営幹部。そして、創造者の橋本は、ベンチャー起業家。三者三様の同期。それぞれの旅立ち。それぞれの生き方。それぞれのプロレス道。でも、プロレスの歴史に価値を残したのは、やっぱり橋本。破壊なくして創造なし!ありがとう破壊王、ありがとう橋本慎也!
2005年08月11日
コメント(4)
先日のセミナーで分かったことは、「人間の価値観は9つある」ということ。人間はつい、他人の成功や出来栄えに嫉妬したり、自己嫌悪になったり、自信を無くすもの。でも、世の中には、成功する方法が一つとは限らない。そう、人生は9通りある。好きなタイプも9通り。モテルタイプも9通り。褒め方も叱り方も9通り。悩みもストレスも9通り。上司も9通り。部下も9通り。経営者も9通り。幸せも9通り。だから諦めず、あなたらしい花を咲かせて☆
2005年08月08日
コメント(6)

本日無事にセミナーを終了致しました。皆様方の応援の賜物です。本当に有難うございました。そして、興味深い発見も。それは、前半のオーラソーマのセッションであった「バースボトル」。自分の誕生日からバースナンバーを計算し、その種類は1~9。どの誕生日の人も全て9種類のバースボトルで分類でき、各特徴を持つ。その特徴とは人間の「絶対に変わらない本質」。そして、その部分を最大限に活かし人間的成長を目指すというもの。例)誕生日:1974年12月2日生■バースナンバー:8(計算方法:1+9+7+4+1+2+2=26→2+6=8)■8のバースボトル選定エニアグラムで解く人間の価値観も9つ。そして、この9つもそれぞれ、生まれながらに持つ人間的本質。そして、オーラソーマでいう数字の9のもつ意味は、宇宙全体の完結を表す数字。鏡みたいな役割、哲学、思想。エニアグラムもギリシア語で「9つ(エニア)の点を持つ図形(グラム)」であり、起源は約2000年前に発見された宇宙のシンボル。今日は限られた時間内での紹介講座でしたが、「人間の本質は9つに分類できる」という共通テーマを発見!!次回の10月16日(日)には、もう一歩踏み込んだ参加型ワークショップ中心の講座を予定。
2005年08月06日
コメント(16)
明日に迫った、オーラソーマ&エニアグラム体験講座。お陰様にて、満員御礼となりました。遠隔地からの応援も頂きまして本当に有難うございました。また、講座のご報告をさせて頂きます。取り急ぎご報告まで。
2005年08月05日
コメント(4)

毎日暑い日が続きますね。明後日6日の講座。ほんの少しお席があります。アイスコーヒーでも飲みながら自分探しの旅を一緒にしませんか?詳細は以下まで。■日 時:2005年8月6日(土) 14:00~16:30■会 場:備屋珈琲店 貴賓室(2F)渋谷区恵比寿4-4-11 TEL 03-5488-1651 JR恵比寿駅東口改札より徒歩約3分。改札出て右手に見える階段を降り、 ガーデンプレイス方面へ。■参加費: 5,250円(税込み) *珈琲・ケーキ付* ■申込み方法: 1.氏名 2.住所 3.連絡先電話番号 を明記の上、m-kimura@amoenitas.com まで、お申込みください。■お申込み、お問合せ先: Amoenitas〔アモエニタス〕 m-kimura@amoenitas.com なにか質問などございましたら、気軽に私書箱までお問合せください☆
2005年08月04日
コメント(8)
さて前回から連載の「威圧的で支配的な上司」への対処法。色々と対処法を綴ってきましたが今日は結び。エニアグラムに限らず、どんなに優れた剣(理論)でも、使わなければ宝の持ち腐れ。最後は、勇気(=言う気)です。やはり、声に出して思いを伝えなければ前進できない。そして、どんなに素晴らしい剣(理論)でも、使い方を誤ると本末転倒。自分のためだけでなく相手への思いやりがあるかないか。目前に困難な問題が生じても、臆せず、勇気を出して、声を出して相手のために一所懸命になれる人間は、9つのタイプを超えた究極のタイプ10ではないでしょうか?これこそが、私の目指す課題です。
2005年08月02日
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

![]()