アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2009.09.14
XML
高松琴平電気鉄道


せっかく香川まで来たんやし、 ついで やから
急遽、 こんぴらさん にも行きました






しかし、こんぴらさんに行くつもりは無く
のんびりと丸亀城周辺見物してたから


あんまり
時間あらへん




梅宮辰夫


梅宮辰夫なんかにゃ
構ってられへん


金陵の郷



飲んでる
暇あらへん


金刀比羅宮


でも、 しょうゆソフト ってのが売ってたので
ついつい買って、食べてしまいました大笑い



色んなもん 売ってましたね~。


猫のぬいぐるみ
売ってる!



金刀比羅宮


・・・と思ったら、商品の草履の上で


昼寝をしている
ニャンコでした


金刀比羅宮


鳥居の横に、 重要有形民俗文化財
備前焼 で出来た狛犬がありました。


金刀比羅宮


こちらも 重要有形民俗文化財 の灯明堂で
安政5年(1853)、備後国因之島浦々講中の
寄進により、船の下梁を利用して建てられたそうです。


金刀比羅宮


石段を 365段
入り口 の大門に到着しました。


大門を入ると、神社公認の 五人百姓
と呼ばれる5人の女性が、名物の"飴"を販売してました。


金刀比羅宮


大門の手前にあった青銅大燈籠も
重要有形民俗文化財 です。


金刀比羅宮


デザインの犬の銅像。


江戸時代、こんぴらさんに参る事は、庶民にとって
一生に一度の でしたが、今みたいに車
電車もないので容易ではなく、旅慣れた人に
代参 してもらったりしてましたが、人ではなく
飼い主を記した木札、初穂料、道中の食費を入れた
袋を首にかけた 犬の代参 もあったそうですびっくり


犬は、旅人から旅人へと連れられ、街道筋の人々に
世話をされ、目的地にたどり着いたらしい。


金刀比羅宮


サバンナゾウ?

マルミミゾウ?


どちらか分かりませんけど、象の像もありました


金刀比羅宮


こちらは、本物のお馬さん

神様がお乗りになるための神馬です。
エサを食べるのに夢中で、顔を上げてくれませんでした


金刀比羅宮


重要文化財 の書院。

中には、同じく 重要文化財
円山応挙 の障壁画がある。


金刀比羅宮


やっと着いた!









って違うんかい


森の石松 も、本殿と 勘違い した
重要文化財 旭社 です。


因みに、森の石松は、清水次郎長の代参でした。


金刀比羅宮


旭社から少し、 785段 の石段を登りきり
ようやく、 本宮 に到着しました


あしたのジョー


燃え尽きた・・・


真っ白にな


金刀比羅宮


でも、すげー 達成感 あるな


せっかくなので、本宮でお参りを


健康で過ごせますように



これだけ登れたら
十分、健康やけど大笑い


金刀比羅宮





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.14 20:36:36
[お出かけ 中国・四国] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

タイガース背番号史… New! タイガース非公式サイト2代目さん

無念 New! 徳虎さん

ソフトバンク3連戦 New! トラトラ甲子園さん

猫の忠信(桂文珍 2… 雨里2006さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: