森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2020.02.22
XML
私が所属しているNPO法人生活の発見会は50年の節目を迎える。
そこで、「私が伝えたい森田」(次世代へのメッセージ)という原稿を募集するそうだ。
400字から3000字で、12月末まで受け付けるそうだ。
これはぜひとも参加したい。なおこれは、会員向けとして発見誌に掲載するそうだ。
本来なら、森田を知らない人に、森田で救われた人からのギフトとして企画してもらいたかった。
私は、会員になって33年になるが、どんなメリットがあったのか、簡単に振り返ってみた。

私は森田理論の学習の自助組織NPO法人生活の発見会の会員になって33年になります。
私が抱えていた問題は、対人恐怖症でした。
家族、友達、同級生、会社の人間関係に問題を抱えていました。

他人が自分のことを非難、否定することに耐えられませんでした。
基本的には、いやな場面、予期不安が発生すると逃避する道を歩んでいました。
また、自分より弱い人を見ると、けんかを吹っかけるような有様でした。
いつも他人の言動に振り回されて、毎日針の筵に座っているような状態でした。
逃げ回っていると、その瞬間だけはすこし楽になりましたが、その後後悔し、自己嫌悪に陥っていました。生きることが苦痛で、生きていても仕方がないと思っていました。

長谷川洋三先生の「森田式精神健康法」の本の裏側に生活の発見会のことが書いてあり、藁にすがる思いで入会しました。そして集談会に参加し始めました。
参加者の方が自分の悩みをよく聞いてくださり、励ましてくださいました。
ここには私と同じ悩みを抱えた仲間がいるという実感が持てました。
私の場合、最初のうちは毎週土曜日に悩みを聞いてくださる方がいて助かりました。
6か月経った頃、図書係という世話活動をすることになりました。
それからいろんな役割をいただき、丁寧に取り組みました。

これらに真剣に取り組んでいると、症状ばかりにかかわっている状態から抜けだすことができました。
また、世話係の仕事は、会社の仕事にも応用できるようになりました。
仕事に追われていた状態から、仕事を追っていけるようになりました。
同僚や上司からも仕事ぶりを高く評価されるようになりました。
趣味やボランティア活動にも参加するようになり、生活は一変しました。


生活は見違えるように改善できましたが、対人恐怖症の克服は時間がかかりました。
今は治らずして治ったなと感じています。
根っこのようなものは、今も残っているのですが、これを完全に取り除いてしまうと自分が自分でなくなってしまうと考えるようになりました。
生活が後退しない程度に治れば十分ではないのかと考えるようになりました。
必要最低限の付き合いだけは、どんなに気が進まなくてもこなしていくという感じです。
必要のない付き合いは、今まで通り逃げ回ってもOKと思っています。

これは森田理論の「不即不離」という考え方が役に立ちました。
普通の人間関係は。その時、その場の必要に応じて一時的に引っ付いたり、離れたりしているという考えです。少ない濃密な人間関係を目指すのではなく、広く薄い人間関係作りを目指す考え方です。
私はとりあえず年賀状を500人に出す目標を掲げて取り組んでみました。
実際には300人程度で終わりましたが、いろんな人と知り合いになれたことは確かです。
集談会の仲間、親戚、同級生、友達、職場の仲間、以前勤めていた会社の仲間、資格試験の仲間、老人ホーム慰問仲間、カラオケの仲間、麻雀の仲間、一人一芸の趣味の仲間、町内会、田舎の近所の人たちと薄くて広い人間関係作りに努めました。

すると、精神的に楽になりました。孤立して孤独な人生という考えはなくなりました。
そして何か困ったときは、その中から適切な人に相談に乗ってもらえるようになりました。
集談会でも自分の参加している集談会のみならず、近隣の集談会、支部単位の集談会、全国で知り合った仲間、精神科医、臨床心理士の人たちとも交流を始めました。

これはいくら一人で考えても難しかっただろうと思います。
生活の発見会の会員になり、仲間と交流を深めて、さらに森田理論学習で人間関係のコツを習得した結果だと思っています。生活の発見会の会員の中には、満天の空にキラキラと輝く星のような方がたくさんいらっしゃいます。その星を見つけて親しくお話することはとても大きな楽しみになっています。
神経症を抱えている人、さらに人間関係で問題を抱えている人、生きづらさを抱えている人、適応不安で押しつぶされそうな人はぜひ私たちと一緒に活動を始めませんか。
ご自分のこれからの人生の指針をつかむことができると確信しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.22 06:47:01
コメント(0) | コメントを書く
[生活の発見会・集談会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: