森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2022.10.30
XML
カテゴリ: 神経質の性格特徴
現在家電量販店が各地で大量出店しています。
その特徴は、どこも圧倒的な品ぞろえと低価格です。
そして5年間無料補償を行っている。
テレビ宣伝や新聞チラシの攻勢はすさまじいものがあります。

これでは町の電気屋さんはとても太刀打ちできないと思いがちです。
一般消費者も町の電気屋さん自身もそう思っています。
その結果、大手量販店の系列店になっているところが多くなっています。

そんな状況の中で生き残っている電気屋さんがあります。
どんな戦略で生き残っているのか興味は尽きない。


たとえば、天井の照明の蛍光灯が切れた。年配の人は途方に暮れる。
蛍光灯を買っても取り付け方が分からないこともあるのです。
そんな時、町の電気屋に相談すれば、すぐに飛んできて取り換えてくれる。
家電製品が故障した。すぐに診断してくれる。
直せるものはすぐに修理をしてくれる。
万が一修理不能の時は、その人に合った商品を紹介してくれる。
古いものは引き取って持って行ってくれる。

さらに取り扱い方や使い方を丁寧に説明してくれる。
使っている途中で分からなくなっても、すぐに駆け付けて教えてくれる。
これはパソコンなどでは重宝する。そして使い方の注意点も教えてくれる。
ついでにスマホの使い方を尋ねると、サービスで指南してくれる。

年配の人にとっては遠くの量販店よりも、近くの親切な電気屋さんの方が頼りになる。

普通町の電気屋さんは、量販店の勢いに飲まれてしまって、前途を悲観してしまうのではないでしょうか。
自己否定ばかりではお先真っ暗になります。この時必要なことは何か。

自分の現状や状態を正しく見つめることです。
品ぞろえ、低価格、補償内容ではとても太刀打ちできません。

その人たちに量販店ではできないサービスを提供することはできないか。
一つはフットワークの良さで勝負する。とにかく素早い対応を売りにする。
1時間でも早くをモットーにして行動する。
そして、これでもかという懇切丁寧な対応を心掛ける。

次に買ってくれた人には、きちんと設置してあげる。
そして試運転をして使える状態にしてあげる。
使い方や注意点を懇切丁寧に説明する。
その後故障や使い勝手の悪さを抱えている人はいないか。
量販店のように売ったら終わりではなく、売った後のアフターサービスを徹底する。この分野では量販店の追随を許さないという姿勢で臨む。

自分の弱みや欠点に注目すると、将来に希望は持てなくなります。
逆に自分の強みや長所を認識して、そこでお客様のニーズに応えるという姿勢に目をつけると、その後の展開は大きく変わってくるということではないのか。

森田では神経質性格には、マイナス面とプラス面が同居していると学びました。
プラス面は細かいことによく気が付く。分析力が高い。
人の気持ちを理解できる。粘り強い。責任感が強い。真面目である。
生の欲望が強く、目的や目標に向かって努力している人が多い。
弱みや欠点、ミスや失敗に関わり続けるよりも、神経質性格のプラス面に視線を移し、存分に活かす方向で努力した方がよいと思われます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.30 06:28:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

X youhei00002 フォローしてください@ Re:愛着障害について(03/12) X youhei00002 フォローしてください
森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: