全15件 (15件中 1-15件目)
1

やめとけばいいのに、実は前回失敗した雑穀パンを同じ材料でまたHBで作った。今回焼いたパン前回焼いたパン雑穀の袋の裏に、10分茹でるとサラダやいろいろと使えると書いてあったから。10分茹でた雑穀を使ってみました。見かけはいいけど、前よりはいいけど、まだやや固いな。これじゃ、サラダにも固いのかな。と思いながら。ごはんと炊いてから、ごはんパンならいけるかも!でも雑穀パンを作る気が失せたしばらくはやらないでしょう。でも、これはしらばっくれて家族に普通に食べさせよう
2022.01.29
コメント(0)

生イースト賞味期限翌日。雑穀パンをHBで作りました。レシピ本にパン用の雑穀とあったので使わないようにしてたのに、ごはんに混ぜるやつを入れました。パン用じゃないと、こうなるのね。赤米と黒米が怪しいと思って取り除こうと思ってたのに、雑な性格だからか、入れたまま作りました。ごはん炊いたときみたいな薄い膜のパリパリがあるし、雑穀のコメ系が固い失敗だ〜。ミルク粥にするといいって書いてあるから、ミルク粥にしたら食べれた。しかし、好きじゃないなー。牛乳苦手だし。その後、ミネストローネを作り、上からかけてオリーブ油と塩胡椒、粉チーズ、タバスコをかけて食べたら美味しかった。ミルク粥の上からやりましたが。残りの失敗パンもこの方式で消費しようと思う!生イースト翌日でもよくふくらんだ
2022.01.29
コメント(0)

薄力粉でうどんを作りました。足でこねれば良かった(^◇^;)一生懸命に手でこねたら、肩がパンパン(⌒-⌒; )しかも、太く切ってしまった。下茹で?したけど芯がある。しかも、塩が抜けきれてないから、ややしょっぱい(^_^;)鍋でよく煮たら美味しくなりました。鍋用で良かった。薄く伸ばして、細く切るようにしないといけないな。
2022.01.29
コメント(0)

ルイボスティーは、いろいろと飲んだことがあったけど、最近ずっと飲んでなかった。知人に、女性の冷え防止にルイボスティーにショウガジャムやレモンを入れて飲んでるのを聞いたので早速買ったんです。ルイボスティーに何かを入れる発想が私にはまったくありませんでした。とりあえず、瓶入りレモン汁やジンジャーパウダーがあったので、それらで試そうかと思いルイボスティーを買いました。いつものルイボスティーと違うね。はちみつ入れてもいいかもやっぱり、あたたまるにはホットで飲むのがいいね。水筒に入れて冷たくして飲むことが多かったので。小川生薬 ルイボスティー小川生薬 みんなの有機ルイボスティー 86g(43袋)小川生薬 みんなの有機ルイボスティー 南アフリカ共和国産 2g×43袋 無漂白ティーバッグ株式会社 小川生薬
2022.01.28
コメント(0)

おとうさんが毎朝作ってくれるお弁当。スーパーで売っていたお弁当をまねして作っていたよ。うなぎたまご焼き弁当ピンクピクルスは、わたしが作りました。お正月におばあちゃんからもらった聖護院大根で作った千枚漬け風がおいしかった。かんたん酢と柚子の皮と鷹の爪でつけとくだけです。私は橋本病なので、昆布は使いません余った聖護院大根とレディーサラダ大根でピクルスを作ったのがピンクピクルスです。かんたん酢とローレルと粒こしょうをつけときます。聖護院大根もレディーサラダ大根もピンク色。お弁当美味しかったです。ミツカン かけるカンタン酢 190ml【ミツカン】 いろいろ使える カンタン酢 レモン 500mlディスカウントショップドジャース
2022.01.28
コメント(0)

ダイソーは、いろんなところに行きますが、場所によって売ってるものが違います。広めのダイソーに行ったときに、こんなものを見つけました。お子様にもいいですね!来月はバレンタインデーがあるから、手作りチョコレートの材料もたくさんそろってました
2022.01.28
コメント(0)

夕食と就寝の間のお茶の時間に飲むお茶を買い足したく、紅茶が1番まったりするので、注文しました。楽天市場でシルバーポットさんの約30種類のいろいろある中から、4種選べる5パック入りのティーバッグを買ったよ。メール便で送料無料1480円でした。かわいいパッケージ😍①スリランカハイグラウンのディンブラ②スリランカミディアムグラウンのキャンディ③インドのアッサムとニルギリのブレンドのスリーオークロックティー④中国の英徳紅茶楽ちんなティーバッグ。リピート買いしそうです。おすすめです。紅茶 お徳用パック アールグレイ ブルー 100g / アールグレー / フレーバーティー / シルバーポット オリジナル / FLVLY2Y紅茶 アールグレイブルー 50g / アールグレー / フレーバーティー / シルバーポット オリジナル / FLVLY1Y
2022.01.22
コメント(0)

本日、生イースト賞味期限。使い切りたくがんばってパン作り。前回、パンドミーを作ったときは、発酵時間をレシピ通りにせずに短縮してしまったので、長めにすることにしました。はりきって、夜8時から一次発酵をはじめたので、8時間の発酵時間のところを10時間半しました。今度は長めに朝、6時半起床おおきな発砲スチロールがお正月に手に入ったので、動物の類にいたずらされないように、上をおおったボールに入れた生地を中に入れ、蓋の上に板を載せて外に置いておきました。気温は0度から5度くらいでしょうか。いい感じです。上からかぶせてあったからか、前回よりも表面がパサパサしてません。小分けして形を整え、レンジの二次発酵2時間。ほんとは3時間しないといけない。1時間より、2時間のほうが膨らんでる。やはり、前回1時間しかやらなかったのはいけなかったんだと思い知る。トミーズでフランボワーズ粉末のスティック状の袋3g入りを買ったので、半分に使用し、もう半分に大麦若葉のスティック3g入りを混ぜ込んだ。イメージは、全体的に混ぜたかったんだけど、マーブル状に調べると、どうやら始めに粉に混ぜとくらしい経験不足というか、始めに気が付かなかったのかと自問自答する。そして、勝手に焼成温度を180度から200度に変えちゃったので、途中で焦げ臭があわてて、アルミホイルをかぶせて残り時間は、170度に下げて焼き上げる。一部焦げたが、あとはアルミホイルで助かったよ。最近、焦げ臭感じたら即確認!を覚えただけど、美味しくできました。レシピの4倍作って、半分の生地は焼かずに冷凍しました。【フルーツパウダー】フランボワーズパウダー 30gフランボワーズ果汁100%使用 木苺パウダー大麦若葉粉末100% 3g×7包私が使っている大麦若葉は、山本漢方のジャスミン茶にサンプルかおまけか入っているやつです。お菓子材料と道具の店えぷろんビタミンガーデン山本漢方 ジャスミン茶 お徳用(3g×56包入)※取り寄せ商品 返品不可くすりのレデイハートショップ
2022.01.22
コメント(0)

生イースト消費のため、今回はパンドミーを作りました。朝、家事がひと段落してから、レシピの4倍で作りました。200gほどの焼く前のだんごが8個です。機械に頼らず、手で捏ねましたよ。これだけの量は、慣れてないので、4〜50分捏ねて、やっとグルテン膜が張りました。冷蔵庫で8時間休ませるところ、窓を開けて8度の場所に5時間おいておきました。夕飯におとうさんのステーキといっしょに食べたい。間に合わせなければ。型は、100均でお父さんがハンバーガーバンズを作った時に買った丸いシリコン型とパウンドケーキを作る時に使っている型を使いました。まだまだ、本格的な道具が揃っていません😂二次発酵3時間のところをオーブンレンジの発酵で1時間にしちゃいました。きちんと予熱もいたしました。パリッとさせたいので、200度で焼きました。釜伸びとか、どのくらいかわからないし、やや大きめなダンゴを入れたパウンドケーキの型のパンのトップが焦げてしまいました。だけど、ちゃんと美味しくできて、夕食に間に合いました。きちんとやったら、どうなるか知らない私。もっと美味しくできたかな?おとうさんのステーキ。
2022.01.17
コメント(0)

本当は、タルトタタンが食べたかったけど、夜から作り出したので焦るし、レシピ通りにできずじまい。テレビのフランス語講座でホテルで間違えて作られたエピソードと鍋で作っている映像を見て、自分でもできるかな、と。よくわからないまま作り出し、焦げるの怖いし、結局タルト生地を焼いて、鍋からリンゴをすくって並べて、もう少し焼いたみたいになりました。カラメルみたいなのもできないし。タルトタタンではなく、アップルタルトだね。翌日食べました。お店の食べたいなぁ。
2022.01.15
コメント(0)

前回のヴィエノアがイメージ通りではなく、再チャレンジしました。サンドイッチにすると美味しかったけどね。また生イーストを100g購入し、賞味期限が短いので作り置きをして冷凍しようと、頑張って使用中。前回8g、今回も8g。これで計16g使用。準強力粉100%のレシピもあり、そちらにしたらどうかと思い、やってみました。半分を大量にいただいたココアと洋酒漬けレーズン入りに。今度は、卵も塗って、クープもしっかり入れて。細長くを意識して。じつは、我が家のオーブンレンジに発酵機能があることにレンジを見てて初めて気がつきました。キチンと二次発酵させて。180度で12分〜15分焼成とあったので、予熱をせずにすぐに15分で焼いてしまいました。そのせいでしょうか。きれいなきつね色にはならず、スーパーの何本も入っているキャラクターのイラスト入りおやつパンのようなものができあがりました。サックリ食感が理想なのに、幼児向けのふんにゃりした食感に。夕方に入浴中に焼き上がり、お父さんにレンジから出しといてと頼んだところ、網の上に鉄板ごと置いてありました。冷まそうと網に移そうと手で持ち上げると、下側が蒸れてて、細いし、クープしっかり入れたのとでフンニャリと折れ曲がり切れかけてしまいました。 え〜ん、え〜ん😂今回はミルククリームを挟むことにしました。ココア入りにシンプルなミルククリーム。プレーンの方にフランボワーズ粉末入りのクリームを挟みました。クリームは、いろいろレシピがあったけど、無塩バター、コンデンスミルク、スキムミルクのものを選択。少しクリームが固かったので、微量に牛乳を入れてゆるくしました。このクリーム、いがいとバターが多いので、デザート扱いです。息子が、美味しいと言ってくれました。たぶん、クリームが美味しいのよ。パンは、ほんとは、もっとサックリしてるのがいいんだけど、知らないからね。反省点は、予熱をしっかりと、焼成後の取扱い方。当日は2本食べ、あとは、冷凍保存しました。\ポイント10倍★1/8 0:00-1/16 1:59/ cotta フランスパン用準強力粉 リスドォル 250g【小麦粉 パン用小麦粉 まとめ買い 小分け おうち時間 パン作り お菓子作り 手作り パン材料 お菓子材料 クリスマス ポイント消化 ホームベーカリー】 バレンタイン 手作りリスドォル(日清製粉) / 250g 小麦粉 準強力粉 フランスパン用(TOMIZ cuoca 富澤商店 クオカ)【大感謝価格】ストロベリー粉末 150g【返品キャンセル不可品】自然のパワーと風味が生きている粉末食品
2022.01.15
コメント(0)

初めてヴィエノアを作りました。本のレシピは、薄力粉と強力粉を半分ずつ。 また、生イーストを使用するので、TOMIZで100g買ってきました。生イーストは、初めてです。賞味期限が短めなので、さっさと大量に使わないともったいない代物です。レシピ通りで手で捏ねてたらベタつくので、強力粉をかなり足しちゃいました。レシピと少し違うものになるかもしれない。また、卵を仕上げに塗るけど、もったいないから省略。6個なのに、なぜか5個に分けた。一つが大きめに。出来上がりがイメージ(本と)とぜんぜん違う。こんなもん?クープが薄っすら残ってる感じ。モヤモヤが残る。お父さんが作ったローストビーフを挟んでお弁当に持って行きました。なんか、サブウェイみたい。美味しかったけどね。
2022.01.14
コメント(0)

本を見て、ケークサレを食べたくなって、家にあるもので作りました。今回はパルメザンチーズを使いました。卵は1個しかなく、レシピは2個使用なので全ての材料を半分に換算して作りました。具材は、じゃがいも、ニンジン、玉ねぎ、赤パプリカ、黄パプリカ、ベーコン。なんだか、冷蔵庫がスッキリしました。砂糖不使用でしたが、野菜の甘味で少し甘くなりました。SAアルスターパウンド型 中 パウンドケーキ型 角型 製菓用品 調理器具 焼型 業務用モダン・プロクッキングシート ブラウン 幅30cm×長さ3mクッキングシート レター柄 25cm×長さ2.5mクッキングシート フォレストアニマル柄 25cm×長さ2.5m
2022.01.11
コメント(1)

息子のお誕生日に初めてフランスパンの作り方でエピを作りました。前回、フランスパンを作ったときは二次発酵時にラップをかけてくっついてしまい、てんてこ舞いになりました。今回は、ぬれ布巾をかけると姉に聞いたのでキッチンペーパーをぬらしてかけておいたら、乾燥してまたくっついてしまったんです。布巾だって言ったでしょ。と注意されました。形がぐにょぐにょになった生地をがんばって形を整え焼くことに。不細工なエピができました。少し、固めに二回目はおばあちゃんに相談して、霧吹きをかけてからオーブンレンジで二次発酵したら成功しました。中にマヨネーズコーンとコンビーフを入れて丸く作りました。同じ生地の分量なのにふわふわになりました。
2022.01.11
コメント(0)

姉が渋谷で買ってきたもの。どれも美味しいもの。蔭山楼のお持ち帰りのあんかけ焼きそばとえびマヨネーズここのは、フカヒレ料理が有名で、本店は自由が丘にあります。渋谷はお持ち帰りがお気に入りでよく買ってて、おばあちゃんには、ふかひれ丼を買ってました。腰塚のコンビーフこれは、いつも売れきれで3回目でやっとゲットできたそうです。前回は、コンビーフのビビンバ丼なら買えたそう。これは、ホームベーカリーで焼いたライ麦パンで、ルーベンサンドにしたよ最近よく使うキューピー燻製マヨネーズを使用。セリアで買ったペーパーでくるんでお弁当に持って行きました。お見せしたいのは、ジャジャーんREI CACAO のカカオ弁当。一人でお留守番をしていた息子への弁当だよと言われて小さくて戸惑ったけど、実はお誕生日祝いのチョコレートだったーカワイイねえ息子は蔭山楼のお弁当を食べたのでした。
2022.01.05
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1