月の砂漠-ヨルダンから

月の砂漠-ヨルダンから

PR

プロフィール

Thousand and One Nights

Thousand and One Nights

サイド自由欄

できるだけ多くの方に中東について知っていただきたいので、ブログランキングに参加することにいたしました。ご協力お願いいたします。読んでいただきましたら、1日1回下のリンクをクリックしてくださいね。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村

ご旅行に関するお問い合わせは「Picturesque Jordan(https://picturesque-jordan.com/)」まで。中東旅行・ヨルダン観光のことなら何でもお気軽にご相談くださいませ。

↓楽天の人気商品です↓

カテゴリ

カテゴリ未分類

(16)

ヨルダン生活編

(296)

旅行記:″ヨルダンの風景便り″シリーズ

(76)

アラビアンナイトの国―オマーン情報

(34)

乳と蜜の流れる約束の地―イスラエル情報

(28)

Great Persia の世界 イラン情報

(10)

東と西が出会う国 トルコ情報

(240)

悠久のエジプト

(4)

ワディラムの情報

(24)

アラブとは何ぞや? アラブを徹底的に分析

(19)

徒然なるままに、わたくしごと

(285)

あれこれ アラブ世界

(161)

ぶらっとアンマン

(46)

おいしい! アラブ・トルコ料理

(56)

おススメの観光スポット

(32)

旅行前にチェック! ヨルダン旅行のヒント

(47)

ショッピング in ヨルダン

(18)

アラビア語うんちく講座

(23)

ヨルダンの現地旅行会社

(21)

ヨルダンから中東のほかの国々へ

(30)

もっときれいになりたい! アラブ式美容法

(19)

海外レンタカー

(2)

最新のツアー情報

(27)

シリア事情あれこれ

(44)

ヨルダン:ムジブ保護区

(12)

ヨルダン:アジュルーン保護区

(6)

ヨルダン:ダーナ保護区

(12)

レバノン生活編

(31)

中東の治安情報あれこれ

(5)

徒然なるままに雑学

(1)

あんなホテルこんなホテル 中東のホテル

(18)

日本人アテンド小話

(9)

スペイン生活編

(9)

珍ヨーロッパ滞在記

(24)

我流レシピ集

(9)

ワタシハ猫ニナリタイ

(15)

掲示板:緊急のお知らせ

(5)

イスタンブール生活編

(1)

サウジアラビア情報

(2)

ツーリストビザ解禁! サウジ情報

(4)

ガジアンテプ物語

(13)

アレッポ石鹸 - シリアの誇り

(9)

エジプト生活編

(3)

カレンダー

2009.11.07
XML

突然にやってきた寒波も影をひそめ、気持ちのよい天気が続きます。ふぅ、ほっと一息。ダマスカス出張の日は雨と風と・・・それから気温は5度だったらしい。むちゃくちゃ寒かったです。

今回はスペイン人の友達が旅のお伴。私がビジネス・ミーティングの間、彼女はオールドダマスカスを一人でぶらぶら。それから合流し、夜までダマスカスを楽しみました。1泊2日でしたが、気分転換にはちょうどいい旅でした。

今日は、センスの良さでキラリと光るオールドダマスカス(旧市街)のレストランのご紹介。  

整然としたセンスの良い店内 店内は整然として、とてもセンスがいい。

レストラン「ナナ」アピタイザー

レストランの入り口。「ナナ」(アラビア語でミントという意味)といいます。

名前を忘れたけれど美味しかったアピタイザーババガヌッシュファットゥーシュ

チキンのグリルラム肉を使った料理仕上げはホットココアとケーキで

今回注文したのは、すべてアラブ料理。アピタイザーには、お馴染みの“ババカヌッシュ”、“ファットゥーシュ”、それからもう一つは名前を忘れてしまいましたが、ヨルダンではあまり見ないもの。メインにはチキンのグリルとラムの料理を頼みました。

ここのレストランは私からすると意外な味付け。同じアラブ料理でもヨルダンでは食べたことのない味です。スペイン人の友達は「美味しい」とご堪能。私は味よりもレストランの雰囲気が気に入りましたが。こういうお洒落なレストランは、ヨルダンではまず見つけるのが難しいです。シリアは食の文化が発達しており、サービス・テイスト共に満足でき、しかも低価格なレストランを簡単に見つけることができます。うむうむ。さすがシリア。

このレストラン「ナナ」は、アゼム宮殿やウマイヤドモスクの比較的近くにあります。メインストリートから少し奥まった場所にあるので、なかなか見つかりにくいかもしれません。ぜひ通行人に聞いてみてくださいね。名刺をもらってくれば良かった、と後悔。

日本人にとってはまだまだ知名度が低いシリアですが、一度来られた方はその魅力に取りつかれるはず。この地へ足を運ばれる皆さまは、シリアの“食”の文化もご堪能下さいませ。


同行者募集のツアー。ニューイヤーをヨルダンで過ごしてみませんか? 詳しくは http://picturesque-jordan.jp/tourinformation.aspx まで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.07 19:37:18


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: