PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

November 12, 2005
XML



毎年一番楽しみな行事です。

はっち☆のクラスは三年間金賞を逃しましたが,去年,3年生の時の合唱は本当にすばらしいできで,誰もが金賞と信じて疑わないほどでした。
審査の結果,僅差で逃したようですが・・・

やっぱり,1年生より,2年生,さらに3年生は全然違います。
今年の3年生も,1・2年生の時から聞いていますが,やっぱり,去年までとは比べ物にならないほどのできに仕上がっていました。
歌の技術や声だけでない,何か思い入れの強さなどが反映されるのでしょうね。

今年の1年生はと言うと,1学期の保護者会で,学年合唱を聞かせてもらったのですが,その時の感想は・・・

「なんじゃこりゃ?」

歌う気あるの?それでも合唱?

と言う感じ・・・
特に女の子ののりが悪くて,ただ仕方なく声を出しているような状態でした。
男の子の方が積極的に,出しにくい声を一生懸命出している(けど,限界?)と言う感じだったのです。

この学年は,全体的に,女子の方が冷めていて,男子の方が活発。
はっち☆たちの学年と正反対。

普通は女子が男子を引っ張って行って,うまくまとまり始めると言うのに,全く逆。
冷めた女子を乗せるのは,難しいんじゃないかなあ?やりにくいだろうなあ・・・
と思っていました。

合唱練習の期間のことを,ヤッピー☆から色々聞いていて,隣のクラスは,先生が激怒して「君たちには歌う資格が無い!」と言う程だったらしい・・・
ヤッピー☆のクラスも最初はひどいものだったのに,体育祭で学年優勝や総合優勝をしたことで団結力が強まって,クラス全体が積極的になって行ったようです。
元々,学年で一番騒がしいクラス。
授業参観の時でさえ,発言が後を絶たない。活発な子が多いクラスなのです。
そのクラスの良さが,合唱に出たようです。
私から見て,他のクラスよりもずっと男女のバランスが良く,声がうまく調和しているように思えました。
他のクラスは,ハーモニーにさえなっていないように聞こえて。
1年生は,男子が変声期で,とても苦しそうなので,毎年どうしても上級生にはかなわないのがあたりまえなのですが,それでも,クラス全員が体全体を使ってリズムに乗って,楽しそうに歌っていました。

そして,結果は?
みごと 金賞!
指揮者賞も伴奏者賞も,ヤッピー☆のクラスの子が取りました!

担任の先生が一番感激して,泣いていました・・・
^m^

そして,夕方6時から,打ち上げをやるという連絡が入って,出かけています。
金賞祝賀会と言うところですね。
場所は,A団地集会所。
何人かが,その団地に住んでいるのです。
夕飯の時間なので,食べるものやお菓子や飲み物は各自持参。
と言うことで,みんなで集会所近くのスーパーに集合して,自分の食べるものを買って行くのだそうです。
とてもほのぼのとした打ち上げだこと・・・・

私は,今回の合唱祭は,広報の担当じゃなかったのですが,広報委員会のデジカメの操作がわかる人が他にいなくて,(普通に撮るだけならできても,高速連写とかができないと言われ)3年生の合唱の指揮者や合唱指導に毎年来てくれる講師の先生の指導の様子などを撮る事になりました。
ステージの袖に上ったり,正面中央に回ったり,あちこち動きまわって,足がだるい・・・
光学10倍ズームのカメラで,結構アップで撮れるのですが,その分,ブレやすい。
手ブレ防止機能が付いていないのです。
そこで,ブレないようにするには,スポーツモードの高速連写を使って撮り,要らない画像(連写だと似たような写真が複数撮れるので)をその都度削除していきます。
削除しないと容量がいっぱいになってしまうので。
撮りたい被写体(指揮者)にピントを合わせて,シャッターボタンを半押し状態に構えておき,曲の盛り上がりと,顔の向きに合わせて,「次だ!ここだ!」と言うタイミングで,一気にシャッターを切ります。
そうすると,ちょうどアクションも大きく,顔もこちら側を向いた瞬間を撮ることができるわけです。
もう,3年目なので,普通に当たり前のようにやっていましたが,一緒に撮っていた広報の合唱祭担当の人に説明したら「なるほど~!じゃあちゃんと曲を聞いてなくちゃだめだね~。」と感心されました。
(^_^;)

広報委員会も趣味の領域になってきている気がする・・・

ちなみに,頭の痛いのは,今日は無くなりました。
朝は37度7分でしたが,今は37度ちょうどに下がって来ています。
やっぱりのどが急にイガイガして,咳き込むことがあります。

合唱祭の行われた,町の文化ホールは,乾燥しているので,トローチを持って行きました。
卒業時に合唱祭のCDが配布されるので録音しているため,咳き込んだりするわけに行きませんから。

さあ,明日は町の秋祭り。
子ども会は,子どもみこしでパレード参加です。
休みたいわ・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 12, 2005 07:45:13 PM
コメント(16) | コメントを書く
[次女☆ヤッピー☆(専門2年)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: