PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

January 24, 2006
XML
カテゴリ: PTA関連



やっぱりあちこち凍結していましたが,気温が低いとは言え,日が出てくれたので,少しずつ溶け始めています。
が,その溶けた水がまたこれから朝方にかけてまた凍結するわけで・・・
畑は土にしみこむから良いけど,アスファルトやコンクリートは,排水ができていないと全部またスケートリンクと化します。
今朝は学校周辺の道に,先生方が立って,子ども達の登校を見守っていました。
ガチガチに凍った坂道は,昨日の夕方から通行止めになっていますが,通行止めにするのがちょっと遅かったですね。
車が強引に通った後なので,雪が硬くなってしまっています。
雪に慣れていないので,役場の対応が遅れているようです。
せめて通学路だけは,一番に安全確保して欲しいものです。

学校敷地内と学校周辺の危険な箇所を,先生方がスコップなどでガリガリとやっていますが,これも,授業中にやるわけにもいかず,子ども達の登校前と,下校後にやっている状態。
本当は日が出て,少し溶け始めた時にやる方がよっぽど効率的なのですが・・・

こう言う時に,保護者(PTA)で何とか奉仕作業ができないものか?
連絡網で,出られる人だけでも出てもらえば,各学年2クラス,6学年で12クラスあるわけだから,クラスで1人出れば12人,2人出れば24人。
昼間はみんな仕事もあるし,忙しいかもしれませんが,強制ではなく出られる人だけ,本当のボランティアと言うつもりで募ることができないものか?

大きな災害では無くても,こう言うちょっとした緊急事態に,もっと機動力のあるPTAになって欲しいと思うのです。
他の地域では,こう言う時,PTAは対処しないのでしょうか?

今度提案してみようかな?

もう,役員のノルマ(子どもの数×2回=6回)が終わっているので,評議会など顔を出さなくなっているから,なかなか提案する機会が無くなっているけど・・・



素材: Fine














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 24, 2006 08:11:04 PM
コメント(8) | コメントを書く
[PTA関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: