全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
ee-shoping さんで買った、ミネトンカのブーツが届きました。これです。タンが欲しかったのだけれど、売り切れだったので、ダスティブラウンです。 受賞記念SALE★%OFF♪激安セール開催中!1575円以上お買い上げで送料無料!!【予約商品●10月...価格:5,980円(税込、送料込)靴底はこれ↓で、”MADE IN THE DOMINICAN REPUBLIC”というシールが貼られていました。フリンジが暴れたりとか糸がピコピコ出てるところが何箇所もあったりとか縫製が雑だったりとか外側の革と真ん中部分の革の穴との位置が違って紐が通しにくい、とかいうのは、別に気になりませんただ、ちょっと小さかったです普段は23.5~24cmくらいの靴をはいているので、SIZE7を購入したのですが。。。海外のものは横幅が狭いよね。裸足ではいてぎりぎりって感じ。本当に幅が広くて甲の高い足って不便。靴の縫い目が足に当たって痛い~返品するのも面倒だし、革がのびることを期待して明日から頑張って履いてみるとするか。。。
2010年09月30日
コメント(0)
![]()
fairy lace さんで買った、生成りのトーションレースのストールが届きました。今は売り切れているけれど、私が買ったときは500円でした。 トーションレースのストール(テレーズ)価格:714円(税込、送料別)以前、手作り工房 My mama さんで買った、これ↓と色違いののストールよりもやわらかいレースで、 気持ちいぃ~ ですわ。何よりフリンジをほどかなくてよくて楽チン 【ツートン入荷】エレガンス薔薇のストールトーションレース簡単にストオールができちゃう♪※...価格:399円(税込、送料別)でも色のせいもあってか、ちょっと寂しかったのでおめかしさせてみました。というか、レースが余りまくっているので無理やり消費・・・・来年の春用かな
2010年09月27日
コメント(0)

大分県宇佐市印内町の上恵良温泉に行きました。こちら、BIGLOBE温泉さんよりhttp://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/44001403.html大浴場は1人300円、家族風呂は1000円です。こちらの家族風呂は、結構でかいみたい(2つだけ中を見ました)で、今回入ったお風呂はそこそこの旅館の露天風呂くらいの広さはあります。子供が走り回りそうよ。どこかの口コミに、”意味不明のビニールシートが張られていて・・・”みたいなのがあったのですが、ゴミになるもの、虫etc.とかが入ってこないように、ってことじゃないのかな。あるいは保温。山の上の温泉と違って源泉の温度も高くないだろうし。温泉分析表は見なかったけど、ちょっと茶色い??モール泉っぽいのかもしれません。受付のおばあちゃまがとても可愛らしくて、帰りに手を振ってくださいました。私もあんな可愛いおばあちゃまになりたいものだ・・・帰りに、おやつの店 でソフトクリームを食べました。てづくりおやつの店http://yuzutooyatsu.seesaa.net/普通のソフトです、と言われたのですが、おいしかったですそして今日も虹を見ました。今日の虹は二重珍しいからみんな見てたよ。
2010年09月22日
コメント(0)

大分県宇佐市のリバーサイドホテル宇佐のひまわり畑がまだ満開状態。というか、種をまいてから何日・・って感じで開花するだけなのかな?リバーサイドホテル宇佐http://www.usa-riverside.jp/でも、やっぱりひまわりは夏の花。・・・・早く涼しくならないかな~と思います。
2010年09月20日
コメント(0)

大分県速見郡日出(ひじ)町にある、大神ファームに行きました。大神ファームhttp://www.ogafarm.com/楽天内にもお店があります。大神ファーム”大分のバラ好きでここが初めての人は珍しいよ。”と言われたのですが、こんなバラ好きになったのは去年からなので・・・・・ (・・。)ゞ テヘ”デルバール(社)のローズ・デ・キャトル・ヴァンが今、綺麗に咲いてるよ。”ということで見に行きました。ほとんどのバラが夏剪定で花をつけていない中、一人(・・・いや1本)目立っていました。 【バラ苗 デルバール Delbard】ローズ・デ・キャトル・ヴァン(二年生国産大苗予約)7号鉢植え価格:3,800円(税込、送料別)それでも私は、初心者らしく(?)ナエマ を買って帰りました。ずっと欲しかったので、嬉しかったです。とりあえず、冬までこのまま育てましょうか。 【バラ苗 デルバール Delbard】ナエマ (二年生国産大苗予約)7号鉢植え価格:3,800円(税込、送料別)関係ないけど、こちらのゲストハウスで食べたプリンがおいしかったです
2010年09月19日
コメント(0)
![]()
8日の19時から19時59分までの1時間のタイムサービスということで、4980円になっていたもの。しかし~そのあと、20時からの6時間も同じ値段だったゾ3,492足完売安心の日本製!牛革でこの価格!!送料無料!ベルト付き本革ショートブーツ【smtb-kd】価格:5,980円(税込、送料込)去年、Mサイズを買った方に試着させてもらってかなり余裕があったのでMを買ったのですが裸足でぴったりな感じ。ゆるゆるっていう感じは全くないです。伸びるんでしょうかね??それを期待して履きますけど。自分の足を見ると、森の小人みたいな感じで可愛いのですが、見た感じ、私には似合わないそうですいままでに買ったことのない、かかとの低いブーツが欲しかったんですよ。でも、ブーツが似合わないとか言われるとは思わなかったな~~ちなみに、色はキャメル。可愛いです!(ブーツが)
2010年09月10日
コメント(0)

暑がり のSちゃんにプレゼントしようと思って、先日、簡易版を作った足裏の冷却用具をまじめに改良してみました。市販のものは、土踏まずの部分だけに当てる形で横長なのですが、やっぱり足裏全体を冷やしたい!と思って、縦長に・・・・。私には使い道のない柄・色の YUWA のハギレ。でも、こういうものに使えば可愛いですな。冷たく感じすぎたときのために、ダブルガーゼで内袋を作ってみました。アシンメトリーなのは、左右の区別がつくようにです。バンドの形・位置のせいで、左右を違えると微妙に違和感あるの自分には、お手々用を作ってみました。(暇だね~~。)お手々用は、バンドの角度が難しいよ。Sちゃんにプレゼントしたら喜んでくれて私も嬉しいです
2010年09月07日
コメント(0)

桂茶屋さんがバイキングをはじめていたのは以前から知っていたのですが、利用するのは今回が初めて。”つれづれ”のチェックアウトのタイムリミットは12時ですが、バイキングは11時からOKということで、11時前にチェックアウト。桂茶屋さんに着くと、まだ準備中だったので、裏手の天狗の滝を見学。表の足湯にも入ろうかな~と思っていたら、準備が整ったようでアナウンスがありました。バイキング会場は、こちらのHPの写真のような感じです。バイキングで気合が入っていたのか、写真を撮るのも忘れていました。時間は無制限なんだそうですよ。品数がかなり多いので、好き嫌いのある方にもよいですね。お食事処 桂茶屋http://kyusuikei.ftw.jp/u53804.html特筆すべきことは、つれづれさんも桂茶屋さんも、非常に社員さんの教育が行き届いたお店だな、ということです。つれづれの方にもお心遣いをしていただきましたし。また、こちらの系列のお宿などにも泊まってみたいなと思いました。それから飯田高原・長者原までフラッと出かけ、レストハウスやまなみ の駐車場で仮眠していました。バイキングで食べ疲れたんですよねそのあと、中にある、cafeきすみれ さんで、例のごとく、ソフトクリームを食べました。プレミアムバニラ 350円卵味でした。チョコキャラメル 450円
2010年09月06日
コメント(0)

ほたると絶景の宿 つれづれhttp://kyusuikei.com/tsuredure/こちらは、土曜の宿泊をネットで予約するのがとても難しそうなお宿です。素泊まり用だし、チェックインも午後6時からなのでそこそこお近くの方なら金曜の仕事終わってから、なんていうのがいいのかも。九酔渓の十三曲がり沿いですね。クネクネしているのと、紅葉時の混雑に閉口してあまり通りたくない道になっている人もいるかと思います。こちらが新館です。受付、大浴場、休憩室、客室などがあります。向かって左側が客室ですね。道路をはさんで対面にもうひとつの棟があります。シャワーつきの部屋を希望していたのですが、お宿の方が、旧館のほうがお勧めだったらしくて、両方のお部屋を用意していただいていて、選ぶことができました。旧館のお風呂のほうが大きくて、景色がいいのだそうです。と、いうわけで今回は旧館の桧のお風呂の部屋です。ただ、新館はお風呂にシャワーがあって、テレビは液晶で、トイレもウォシュレット、大浴場も隣接しているし、休憩室には電子レンジもあったので、新しさ、利便性で選ぶなら、新館のほうがいいかもしれませんね。なかなか風情のある夜の景観です。お風呂は、透明なオパール色(白みがかった青緑)。大浴場にあった温泉分析表によると、”ナトリウム-炭酸水素塩泉”なのらしい。浴室の床も木みたいです。こんなお風呂付の客室で、素泊まり一人3000円、翌日の昼食バイキング付で4000円です。そんな値段で利益上がるのかな??と心配になってしまいます。
2010年09月05日
コメント(0)

昨日、あまりにも暑かったので、ぬくもり工房さんで買った、YUWAのハギレセット中、好みじゃなくて使えない柄で変なもの作りました。昨日、Sちゃんが”足が燃える~”って言ってたのでおもいついたもの。もっと早く気がつけばもっと使えるものができてたかもしれないな~。ぬくもり工房両足用でちょうどいいくらいの布の大きさ。同じく、安いから買ってはみたものの、使い道がなかった綿のトーションレースも一緒に在庫処分。そして、なにかに使うかな~と思ってとっておいたけどいつしか冷凍室で邪魔ものになっていた保冷剤も日の目を見る時が来たわ~でも冷静に考えたら、常温で保存しててもよかったのよね~↓袋状に縫っています。結ぶ。汚い足でごめんなさいもちろん、足裏用にはちゃんとした商品もあります。たとえばこれとか。★特価★ おやすみアイスノン足裏用 一足分[アイスノン]ただ、この商品、こちらのケンコーコムさんとか他のお店でのレビューを読むと冷たくない!って書いてる人が多いんですよね。でもこれは私の思うに、意図的なものでは?冷たすぎると危ないのかな~って思うんです。私が作ったものはかなり冷たさを感じるし、冷たさの持続時間も予想外に長いんだけど、こちらの商品の注意書きに、●必ず専用カバーに入れてご使用ください。凍結した本体を肌に直接つけると凍傷になる恐れがあります。と、書かれているのを読むにつけ、自分の作ったものではちょっと不安。何しろアイスノンではなくて普通の保冷材だし。。。(保冷剤なのか保冷材なのか・・・どっちが正しいんだ?)足の裏ってかなり感覚がにぶいっぽいんですよ。作ったものを手のひらに当てると冷たくてたまらないくらいなのに、足だったら心地良い程度。だから、昨日は、念のためにタオルハンカチを間に入れて寝ました~。時間があって、なおかつまだ暑かったらもっとしっかりしたもの作るかな来年の夏用には間に合うでしょうYUWAの綿麻は肌触りもいいし、乾きも早いだろうから、なかなかいい素材だと思ったんですが、どうなんだろうね。単にタオルで巻きつけるほうがいいかも
2010年09月05日
コメント(0)

コットンチェリーさんで買った小判開きのバネ口金で、以前から使いあぐねていた、開口部の広いトートバッグ用のバッグインバッグを作ってみました。(別にバネ口金使わなくても、巾着でもなんでもよかった?)手作り材料のお店コットンチェりーhttp://www1.odn.ne.jp/cotton-cherry/開いてみるとこんな感じ。マチは27センチのもので約11センチ、24センチのもので約10センチです。金具だけを手に取ると、一体、どうやって開いたらいいのか???と、悩んでしまうくらいのバネのかたさ。無理やりやっていたのでちょっと変形してしまったわでも開いた状態で止まってくれるのはありがたいですねぬくもり工房さんで買った、ハギレのお試しセットで作った27センチ用。ちょっと大きいけど、でかトート用にはちょうどいいです。外周ぐるりのポケットと内部のファスナーあきのポケット&普通のポケットで仕分けも上手にできそうこれはちょっと変な作り方してるけど普通のバネ口金の作り方でいいのでカンタンだと思います。でも持ち出し用の持ち手をつけたんでなんだかいつも普通のバッグ的な使い方して・・・あくまでもバッグインバッグ仕様なんだけど・・ま、いっか。金具がゴールドなので、有り余ってるスワロの#5000の使いにくい色をぶら下げてキラキラ光っても違和感ないっぽい。アンティークゴールド好きな方には不向きかも。ぬくもり工房24センチはコンパクトなものを作ろうと思ったのでギャザーなしで作ったんですが、ちょっと小さかったのと、幼稚すぎたので作り直す予定です。ネジ式なので着せ替えできるのもいいですね。内部にはカードケースとポケット。デニム地のところについているアップリケは京都のレース屋松村商店さんで買った、綿麻レースセットのレビュー書きでいただいた、おまけです。このレースのセット、よかったです。18センチくらいある広幅のレースが入っていました。 綿麻レース4種類・各2m入り1500円ぽっきりのお得なお試しセット送料無料!綿麻レースセット【メ...価格:1,575円(税込、送料込)
2010年09月04日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1