全7件 (7件中 1-7件目)
1

NTTとauの工事の方がほぼ同時に来られました。なんか変な光景。。。プロバイダーもOCNからSo-netに変わりました。というか、OCNの解約は今日あわててやったんだけどまだつながってます。これってシンデレラみたいに夜12時になったら切れる、とかなのか??今日は月末日だけど、So-netさんは今日から課金するんだろうなぁauのおねえちゃんが使えないと言った、NTTのルーターもNTTのおねえちゃんが使えないと言った、光BOX+ももちろん普通に使えます。いくら若いおねえちゃんだとはいえ、もうちょっと社員の教育しようよ。ほら、カラオケも使えるよ。「私以外私じゃないの」と「私だけ私なの」ってやっぱり「私以外私じゃないの」のほうがインパクトあるね、関係ないけど。今一度、ネットの速度を測ってみました。auのiphone、USB接続でテザリング。前回とほぼ同じ値。au光さん、測るたびにすごい差がある。速度が安定しないのか。。。でもたぶん、午前中測った、NTTフレッツ隼よりは速いと思われる。無線LANです。ルーターからの距離2.5m。有線でやってみました。やっぱり波があります。
2016年02月29日
コメント(13)

ほとんど家にいるので全然パケット減らないっていうか。。いつもWiFiで使ってるし。。。auさん、余ったパケット買い取ってくれないかしらwwよ~し、月末にテザリングしてパケット使ってやるぞ~!とかまったく意味のないことしてみようと思ってでもびっくりしました。auのテザリングって早いんですね。USB接続のiphoneです。ちなみにフレッツ光 隼 無線LAN。う~ん、なんか遅い。無線だから遅いのかなぁ。。あんまり変わらないし。
2016年02月29日
コメント(2)

暖かかったり、寒かったりしてなにがなんやらわからない天候ですね。とにかく今日は寒い・・・。クレマチスの蕾のふくらみを見ると確実に春は近づいているようですが。。コメリで買った、変わった形のアイアン支柱。何に使ったらいいのか考えあぐねて結局クレマチスに使うことに。イメージとしてはベルツモアジャパンさんのこの使い方だったのですが。。っていうか、これはパクリでしょ~、コメリさん。画像はベルツモアジャパンさんより。バラの画像はお客様のものらしいのですが勝手に使ってごめんなさいm(__)mうちにはこんなコンパクトにまとまるバラがないので今年はクレマで。ベルツモアさん、結構欲しい製品多かったりします。画像は園芸ネットさんより。可愛い猫のキャスケード支柱。これは小さいのでうちでは使いがってないかも、だけど。でも可愛いこのウィーピングスタンダード用?の支柱もおもしろい。ステンレス製なのらしい。結局、うちの電気の契約容量は13kVAから9kVAになりました。九電によると120A→60Aに下げられるという話でしたが、うちは温水器で5kVAあって、IHのコンロでも3つ使うと35Aだそうなので60Aだと若干の不安があって。。うち、エアコンが計8台あるけど以前60A契約の時は3部屋つけたらブレーカー落ちてました。だから両親が健在だった頃は私は自分の部屋でエアコンつけたことなかったんです。灼熱地獄の夏も寒い冬も。夜間の電力ってこんなタイマーで作動するんです。これは2007年製なのでもっと最新式のもあるかもしれないですね。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年02月25日
コメント(10)

今朝、コメリから連絡があってそういえば注文してたなぁって。。店舗受け取りにすると送料無料なんですよ。で、さっそく受け取りに行きました。2480円なり。う~ん、プロが植えてなぜこんな端っこにwこの端っこ植えでB級品になって安いのかしらん。。??明日植え替えようかな。~~ DA公式より ~~Charlotte Austin ™ (Auspoly) 育種者 David Austin 花形 八重/多弁 サイズ 中程度 シュラブ状 強健さ 非常に強い 香り 中香 連続咲き 返り咲く ふっくらとしたつぼみが徐々に開いて、気品あふれるオープンカップ咲きになります。ソフトイエローの中輪の花は他のどんな色とも調和し、上向きで、コンパクトによく茂り、どこから見ても素敵なバラです。次から次へと咲き、総合的にもっとも美しい黄色のイングリッシュローズのひとつと言えるでしょう。フォーマルな花だんやボーダーの手前に植えるのに向いています。濃厚なティーローズの良い香りがします。 このバラがリリースされて間もなく生まれた、デビッド・オースチンの孫娘にささげられました。 1.25 x 1m このシャーロットオースチンも、オリビアローズオースチンと同じようにお孫さんの名前なんですね。〇〇〇〇オースチンっていう名前のバラを見るたびに、ご家族の家系図とか見てみたい気になります。相続の手続きのために銀行に行くと、銀行によっては家系図を書かされるところがあります。うちみたいに普通に子供3人とかならわかりやすいけれど複雑な関係になってる親子、親戚とかだとめんどくさそうです。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年02月19日
コメント(22)

1月の終わりくらいから胃が痛かったんだけど、なかなか病院に行けずやっと今日検査できました。母のこともあったので、家族から「早く病院に行け~!」って言われていたのだけれど。。結果から言うとまだ胃潰瘍とかにはなっていなくて胃炎だそう。ところどころ赤い部分があってそれが痛みを引き起こしているのでは?とのことでした。たったこれくらい赤くなってるくらいでこんなに痛いのね。左下あたりがよくわかるかな、ところどころ赤いでしょ?ポリープも念のために生検へ。事前に話は聞いていなかったのだけれど、鎮静剤を使って胃カメラをしたので直後には少し眠っていたんです。目が覚めてからもフラフラしてたし、こんなので車に乗って帰って大丈夫なんだろうか??って思ったなぁ。(いや、だめだろう。。。)ちゃんと事前に教えておいてほしいよね、そんなこと。人間ドッグで脂肪肝と胆管ポリープがあります、と言われていたのでついでに腹部エコーもとってもらいました。技師さんに「胆管??胆嚢じゃないの?」って言われたけど健康診断の結果が送られてきたときに胆管って書いてあったんだけどなぁ。。で、とにかく胆嚢あたりには問題ありませんでした。脂肪肝はありましたがwが、これは予想外だったのですが腎臓に何かあるらしいです。これについては年内にもう一回エコーを受けてください、とのこと。え、気になるなぁ。。先日、姉が帰ってきたときにワッフルを作ったのでワッフルプレートをしまいこむ前に、チヂミを焼いてみました。別にワッフルプレートじゃなくてホットサンドのプレートとかでもよいのですが。。とにかく両面焼きになるので焼き上がりが早い!酒のつまみになりますあ~でもやっぱりこんなものばかり食べてたらますます脂肪肝になりますなぁ。。
2016年02月18日
コメント(10)
これ、ほんとに説明読んでもよくわからないんですが、とりあえず、九電によるとうちは120A契約なのらしい。あ、オール電化の一戸建てです。両親も亡くなって昼間はいつも私一人になってしまったのでちょっと節約のために契約アンペアを下げてもらおうかと思って九電に電話しました。担当の人の話によると120Aから一気に60Aになら下げられるのだとか。で、一度九電工の方が下げられるかどうか見に来る、ということで。。。今日、来られたんですが、何かをちょっと勘違いされたのか電気屋さんに工事をしてもらわないと下げれないって言われたんです。で、家を増築してもらった時に工事してもらった電気屋さんに来てもらいました。結局、九電工の人が勘違いしてただけで今のままで下げられるんです。ただ、60Aにするためには家の外にブレーカーをつけないといけないって。う~ん、今はまだいいけれど、もっと年をとってヨイヨイになった時、外にブレーカーを上げに行くのは危険かも。。。。(夜とかね)それに、増築する前は60A契約(ガスコンロだったし)だったのですが、結構、すぐにブレーカー落ちてたのよね。エアコン、電気湯沸かし器、炊飯器、電子レンジとかいくつか重なると。。で、やはり60Aは厳しいのかも??とか思いますねぇ。今は九電の時間帯別電灯っていう契約になっていて、基本料金は契約容量が6kVA以下 1188.00円契約容量が6kVAを超える場合 10kVAまで 1620円 10kVA超過分は1kVAにつき291.60円。で、いまうちは13kVAなので基本料金は2494円80銭なんです。正直言って60A に落としたところで基本料金はそんなに変わんないな~と思ったwで、どうしようかと悩んだんだけど、外にブレーカーを上げにいくのはやはり面倒。家の中で操作ができる容量だと80Aくらいなのらしい。というわけで10kVAくらいになるんですね。九電に80Aくらいにすると10kVAになる、って言われたとき、意味わかんない~って思ったけど、やっぱり今もよくわからんww電気屋さんが工事すると工事料かかるんだろうからその工事費をペイできるのはいつのことやらこれからは電気代の安くなる、22時以降にお風呂に入ることにします。昼間の半分の料金だもの。洗い物も22時までためておくか。。。洗濯も22時以降で・・・。基本料金以外の部分で電気の消費量を抑えるしかないですね。で、いったいどれくらい節約できるのでしょうかね
2016年02月17日
コメント(4)
旦那が急にスマホをauに変えるというので私もSBからauにMNPしました。というわけでどうせならauスマートバリューとやらで割引があるauひかりに変えようじゃないかと。フレッツよりちょっと安かったし。当初、工事の予定は1月22日でした。が、工事に来られたNTTの下請け??の方が「新規に一本線を引くようになってるんですが?」とのこと。え、おかしいなぁ、なんか家の中の工事だけで終わるっていう話だったのに。というわけで、契約した代理店に確認に行くと「いや、一本新たに回線を引くので間違っていません。」とのこと。おっかしいなぁ。。・・・・どうも納得がいかなかったのでKDDIに電話して聞いてみました。とすると、うちはフレッツ光のIP電話なのに、代理店の登録がアナログ電話になっているのだとのこと。そのために新たに回線を引き込む工事になっていたらしいのです。代理店ではちゃんとIP電話ですかと聞かれ、IP電話だと言ったのですが、何このミス?????なぜ?結局、その日は工事ができず、延期ということに。だって工事の人が答えを待たずにほかのおうちに行ってしまったのよね。その後、KDDIから電話があって2月22日の工事予定です、とのこと。え~、遅いねぇ。。しかも「前回、工事ができなかったのは指定された時間にお伺いしたけれどお客様がご不在だったから、と聞いております。」って。うっそ~何?何?何?その大嘘!で、またその後、KDDIから電話がかかってきました。「お客様の住所がNTTさんに登録されている住所と違う、とNTTさんから言われました。2月22日の工事はできません。」とのこと。いえ、代理店ではちゃんと住所を言いましたよ。でも、代理店さんのPCに入っていた地図ソフト?かなにかが古い地名になっていたみたいなんです。で、また延期。そして今日、NTTのほうから電話がかかってきました。さすがにやめる時はどこも態度が冷たいわ。「解約金3万円に消費税が付きます。」とのこと。その時初めて気が付きました。auの乗り換えサポートの上限3万円じゃ消費税分はカバーできないのよね。(-"-;)ムムッ・・・NTTのお姉さん曰く「何か有料で使われていたものがありますか?」う~ん、ひかりテレビとかは見てないけれど。。「あ、光ボックス使ってますが?有料のカラオケ使ってますが?」と答えると「使えなくなります。」とのこと。え~嘘やろ~そうなの??NTT関連のアプリはともかくほかのものは使える気がするんだが。。auの代理店のお姉さんも「NTTのマークのついたルーターは使えません。」っていうの。え~嘘やろ~そうなの?あ、NTTのレンタル品ではないですよ。NTT西日本のClubNTTのポイントでもらったもの。まぁ、auのルーターは永久にレンタル無料らしいのでそれ使うからいいのですが。しかし、だったらレンタルじゃなくてプレゼントにすればいいのにw3年で解約してルーターを返却されてもどうせ使わないでしょ?それって。
2016年02月12日
コメント(14)
全7件 (7件中 1-7件目)
1