全17件 (17件中 1-17件目)
1

ジャストジョーイ。トゲなしのつるバラ、ゼフィリーヌ ドルーアン。トゲは0に限りなく近いけど0ではないような気がします。ロンサールはもうちょっと!ラ・ドルチェ・ヴィータは挿し木でもしっかりした花が咲きます。トゲがちょっと多いという点を除いては素晴らしいなと思います。香りもあまりないかな。ウィンチェスター・キャシードラルも咲きすすみました。今日、HCでミニのつるバラの誘引の仕方を学びました。母の日のプレゼント用に入荷したもののようです。この品種は「みさき」。上の写真ではどうなっているのか全く分からないと思いますが、こういう形の支柱にグルグル巻かれているのです。うちのみさきちゃんも来年こうやって巻いてみよう。。こちらは「舞姫」。丸い支柱にグルグル巻かれています。こちらも丸い支柱。品種名は見そこないました。今日はねぇ、趣味の園芸の今月号に載っていた、アルミの名札の材料を見にHCに行ったんですよ。アルミ板でバラの名札を作るんです。が! 本で使用していた0.5ミリ厚さのアルミ板って思ったより厚いの~。私の力では0.3ミリのも無理そう??切れて0.2ミリのかなって感じ。しかし、0.2ミリのものはいろんな色がなくて銀色のみ。ということで一旦保留・・・・。で、帰りに他の用事で100円均一に行ったときにひらめいた。どうせ銀色ならこれでOK??コンロ周りの油はね防止のアルミはちょっと薄すぎたので。。。いずれにせよ、やっぱりそのままでは手を切りそうです。端をやすりでみがくとしても大量の名札作るのは大変そうだし。。なにか既製品で代用できるものはないかとHCでも考えていたのですがね~。なにかいいものないでしょうか。しかし~趣味の園芸さん、アルミ板を使うのはわかったけど字は何を使って書いたんでしょうか~それも教えてほしかったな。HCで見て、素敵だな~と思った、パテンス系のクレマチス、ジョセフィーヌ。花が散っても芯は1か月くらい残るらしい。何かリストラして買っちゃおうかな。歴史的名花、なのらしい。クレマチス ‘ジョセフィーヌ’ 2年苗これはバラではなくてシャクヤクなのですが、今日この花にバラゾウムシがたくさんよっていたのを発見!あ~これじゃバラ以外の花にも消毒かけないとだめかな。。。今、ちょぼちょぼですけれどイチゴがなっているので消毒したくないんです。。。困りました。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年04月30日
コメント(6)

今日行ってみましたが、もちろんまだ咲いていません。アーチのバラは少し咲きかけていましたが。。。入場料は100円みたいですね。残念なことに今年は藤が例年より少し早く咲いたのかな~。もう終盤・・・って感じになっていました。■千財農園■ 〒879-0471大分県宇佐市大字四日市4243TEL:0978-33-2388四日市ICを下るとすぐに小倉池があり、製茶工場横にある2400坪の藤棚に250本のフジが咲き、フジの花目当てに遠方から訪れる人も多く、最近ではツアーに組み込まれるほどの人気スポットです。白、ピンク、紫など見事なフジの花と甘い香り、新緑の茶園と新茶を煎じる香ばしい香りは初夏への移ろいを楽しませてくれます。※ 駐車場(400台駐車可)および、フジの観賞は無料です。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年04月30日
コメント(4)

今日、また由布院において震度5強の地震があったのですが緊急地震速報も鳴らなかったし、なんだったんだろう由布院だけがピンポイントで揺れた感じ。昨日から震度3以上の余震がまた増えてきました。GWに大分・熊本に出かけられる方はご注意を。さて・・昨日の朝、庭に出てみるとどこからともなくいい香りが。もちろん、それは庭のバラの香りだったのですが、昨日は曇りで気温も低かったので香りが長く空気中に漂っていたのかな。今年、このバラの香りは私をびっくりさせました。すごい、去年はこんなに香っていなかったのに!忽滑谷史記氏作出のパウルクレー。こじんまりとして鉢植えにはぴったりです。 これも強い香りをはなっていた、ブルーミスト。今年も懸崖仕立てには失敗したけれど強い香りのERガートルードジェキル。強健さと香りが気に入っててうちに4本もある、ローズポンパドゥール。これはちょっと印象が違う色で咲いた、ボスコベル。アーチのてっぺんでひっそりと咲いていた、ERモーティマーサックラー。可愛いラレーヌヴィクトリア。今年はオベリスクに巻きました。やけに奥まったところで咲いていたしのぶれど。なぜか、最初に咲く花ってあまり日が当たらないところが多い。こちらはバラではなくてシャクヤクです。 励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年04月29日
コメント(4)

備忘録です。近くで見るとうっとりするくらい綺麗な色です。ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール。つるバラが続きます。ツルうらら。花枝が短くて誘引しやすいです。FLのうららはまだ咲いていないんですよ。つるエバーゴールド。明日になれば全体の4割くらいの花が開きそうです。つるシャルルドゴールも2番目に咲いたバラ以降は綺麗な形。素晴らしい香りです。可愛い桃まんじゅう。ピエール・ドゥ・ロンサールはまだまだですね。ERウィンチェスターキャシードラル。去年はバラゾウムシに蕾をやられてほとんど咲きませんでした。今年は少しはましです。HT芳純。毎年早咲きです。明日くらい切って飾りましょう。パパメイアン。デルバールのラ・ドルチェヴィータ。これは絞りのミニバラです。毎年うじゃうじゃ咲くんですよね。クレマチス 紫宸殿。ここまで咲くもんかぃっていつも思います巨大な花です。クレマチス H.F.ヤング。クレマチス 白王冠。 励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年04月26日
コメント(12)

朝はもっと整った高芯だったのですが、お天気よすぎてパッカ~ンしてしまいました。香りは今のところ、そこまで強くは感じません。まだ新苗の一番花だからね。。今後の成長に期待。つるシャルルドゴールはこれが3番目に開いた花。香りの強さ、質ともにうちのブルー系のバラの中で一番。すごく好きな香りです。牡丹「長楽(おさらく)」なんだか中途半端な開き方。もっと開いてもいいような?励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年04月20日
コメント(16)

咲いているのは咲いているのですが奇形か薬害なんですね。ERパットオースチン。あとボレロとかつるシャルルドゴールも咲いています。ボレロも一番花は変な感じ。クレマチスはボチボチ。一番上の写真の品種は紫宸殿です。昨日、見に来た方に「挿し木したら下さい。」って言われましたが。みなさん、強心臓ですね。なんかそういう人多い~。「これ、挿し木して。」とかリクエストされても困る。「挿し木するから枝もらえませんか?」くらいならまだしも。挿し木くんたちも元気に育ってます。去年、友達数人と来て挿し木をいっぱい持って帰ったおばちゃんに「去年もらったの2本とも枯れたのよ、だからこの中から何か頂戴。」といわれました。いったい自分で買うっていう選択肢はないんでしょうかね??去年来た時に小山内健先生直筆サイン入りの本をお貸したんですがいっこうに返してくれる気配なし。それとなく「本読みました?」って尋ねると「読んだわよ、返そうか??」だって。当然だ、返してくれ。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年04月19日
コメント(7)

今回みたいな地震の時はほぼ役に立たないかなって思う。音にびっくりして目を覚ます、っていうくらいかな。地震が起きるからと言って必ずなんらかの警報がでるわけじゃなくて「今、何も警報(あるいはテレビでの表示)なかったね。」みたいなことも数多くあったしまた逆に緊急地震速報がけたたましく鳴っても何も感じなかったっていうことも何回かありました。ヤフーの防災速報っていうアプリもいれてますけれど速報来ても”今”とか”0秒後”とか書いてあるwそれほど地震の予報っていうのは難しいものなんですね。きっとその時が来たら誰も助けてくれません。自分の備えだけが結果を左右するのかもしれませんね。今日は何故か風がものすごく強くて嵐のよう。夜分雨が降る、という予報だったけれどまだ降っていません。あ、そうそう、地震ではバラの鉢はたおれませんでした。今日の風ではバタバタ倒れていますが。地震で揺れる、風で揺れる、で家も大変だ。。地震の前に注文しておいた、糖質制限用のラーメンとパンが届きました。今日の昼、ローソンに行ってブランパンを買おうと思ったのですがパンなんてひとつもない。あ、そうだ、ヤマサキ製パンの熊本工場が操業停止だったんだ。。他のメーカーも同じなのか。。。そんなことなのでスーパーのパン売り場もスーパーの中のパン屋さんにもパンが一個もない。糖質制限中なのでパンは食べれないのですが全部売り切れ、とかいう状況を見ると何故か食べたくてたまらなくなりましただから糖質制限用のパンが届いてよかった~。まだラーメンもパンも食べていないので食べてからまたレポートしますw糖質セイゲニストのセイゲニストって何だ?って思ってたんだけど制限+istなんだ??日本語なんだー
2016年04月16日
コメント(12)
またかっていうよりまさか?っていう感じ。揺れてる時間が昨日の2倍くらいだったし震度も高かった。スマホが鳴るの怖かった。なんでこんな地震。。。。
2016年04月15日
コメント(16)
余震がすごい、一体何回起こるんだろう。家の土台がどうかなったりしませんように(涙一応、逃げる時用に必要なものをバッグに詰めました。最初の地震起きた時、旦那に電話してたんですよね。電話してても地震速報?あの音が鳴るのね。初めての経験。市の防災放送?みたいなのも鳴り出して。。しかし旦那は揺れてるのがわからなかったらしいwwもう、酔っ払い最強。酔っぱらったまま地震で死んでも痛くも怖くもないのかしら???まただ!今度はでかい!
2016年04月14日
コメント(10)

まだ小さな子なので花一輪。島錦っていう本来紅白の絞りの花なのですが一色で咲きました来年に期待します。。。夜になると花は閉じてまるで赤い薔薇のよう。かすかに香りもあって・・・え、なんだろう、思いっきり香りを吸いこんだらちょっと気分悪くなりましたこちらは人さまからいただいたので詳しい品種名はわかりませんがアジュガ。地面を埋め尽くすほど繁るのでグランドカバーによさそう。。。 励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年04月13日
コメント(8)

ま、一輪だけですけど。それにしてもこんな一日中日の当たらないような場所の花が一番先に咲くなんて・・・。よくわからないです。花はちょっと小さく、力のない感じ。未熟児なんでしょうか~。それにしても一輪でもびっくりするほど香ります。かなり甘さを感じるブルー香。この感じだと昨日も咲いてたかな?近づいてみなかったので気が付きませんでしたが。このバラ、HTの枝がわりのせいか、枝を倒してもそんなに花つきがよくないような??情報の少ないバラなので今後の経過を見守りたいと思います。最近、「ねこあつめ」っていうゲームやってます。目が覚めると一番に「ねこあつめ」見るっていう。。。。タイミングが悪くてなかなか写真がとれてなかったゆきねこさんの写真がやっと撮れました。さて金にぼしいっぱいためて、まだ見ぬさふぁいあさんとせばすさんのお姿を拝むために高級なエサを買いたいもんです。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年04月12日
コメント(6)

4時半ごろに水やりをしようと庭に出たら多数のバラがクタクタに。一番顕著だったのがジュビリーさんw一時間半後に見たら見事に立ち直っておられましたが。。。今年のガートルードジェキルの懸崖も失敗のようです。顕著に葉っぱが繁っていらっしゃる。こんなに枝葉が育って蕾が少ないとだめですね。寒肥に使っているキング豊穣に加えてカニガラペレットをまいたのが敗因か。カニガラの窒素分を差し引いて寒肥を与えるべきでした。窒素過剰になってしまいました。多くのバラからサイドシュートが出まくってるし。。。。母が亡くなってから母が使っていた部屋を寝室にしました。しかし、その部屋にはテレビのアンテナを引いていないんです。(コンセント?はあるがアンテナ線をひっぱっていない)別にこの部屋でテレビ見なくても私はかまわないのですが、旦那がテレビが見たいってうるさいので室内アンテナでもつけるかなぁと思っています。アンテナ工事してもいいんですが、もうすでに4部屋に分配してるしメインのテレビの画質とかこれ以上落ちると困るんで。新たにアンテナ立てるとまた高くつきそうだしね。室内アンテナを買う前にとりあえず室内アンテナでテレビって映るんかいな?と思ったので実験のためにネットで見たアンテナを自作してみました。こちらさまのクワッドアンテナ作りました。すみません、こちらクリックしても直接は見れません。you tubeには飛べますm(__)mこんなやつですね。へ~映った、びっくり~~もうしばらくこれでいんじゃね?とか思ってしまいました。もちろん、福岡の放送は映らないけど(アンテナある部屋では福岡&一部の山口放送が映ります)大分の放送は映るしこれで十分な気が。ちなみに部屋は一階。ただ、雨戸を閉めると全然映らないのは難点当たり前か~。これは市販の室内アンテナでも同じでしょうか????それと局によっては車が通るとブロックノイズがww今日は適当に貼っただけだからもっとアンテナのレベルがあがる方向をまた見つけたいと思います。この26型くらいのテレビなら普通に見れるレベルではあります。よっぽど画質にこだわるとかなければ。。。iphoneで撮ってるから汚く見えるかもしれないけど肉眼的には十分かなぁ。。 励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年04月11日
コメント(6)

コメリに行ったら大苗の他に新苗も出ていたので安さに負けて(798円)一本買いました。これでも以前に比べれば相当セーブできてると思う。ギヨーもあったけど何故か6本あって全部がプリP.J.ルドゥーテでした。これってプリP.J.ルドゥーテっていう賞の名前なのよね。賞の名前とか庭の名前とか日本じゃあまりバラの名前についてたりしないよね。樹高0.8mっていうところはすごく魅力的です。私が買ったのはこれ!HTだったから迷ったけどJRC国際バラ品種コンクール1993年「香りの大賞」受賞ということでしたのでやっぱり、買ってしまいましたwちなみにこの年の金賞は鈴木省三先生の「熱情」です。「熱情」もうちにあったのですが、癌腫になってしまいました。在りし日の「熱情」(2013年5月8日)とても立派な花を咲かせます。香りはないけど花持ちはよく強健で初心者にもお勧めだと思います。地植え推奨ではありますが。。。◎●◎ 予約 【バラ苗】 ねつじょう 【熱情】 ネツジョウ (HT赤色) 国産苗 新苗 ○ 【四季咲き.木立.大輪.ハイブリッド・ティー】※5月末までにお届けの予約新苗以下 画像等すべて「バラの家」さんから品種名 ムーン シャドウ Moon Shadow 系 統 HT ハイブリッドティ 作出年 1998年 作出国 アメリカ 作出者 William A. Warriner 花 色 濃紫 花 径 大輪 香 り 強香 開花性 四季咲き 樹 形 直立性 樹 高 80cm~1.2m 樹 勢 普通 交配親がBlue Ribbon×実生ということですから、何代か前をたどるとPeaceの血が入ってるようです。調べてみるとブルームーンもピースの孫だったんですけれど、直系の品種というのはどこまでの血のことをいうのでしょう。やっぱり”子”だけなのかな?アイスの飾りについていたミントの葉を持ってかえって挿し芽しました。順調に大きくなってなんか可愛い。うちのモンタナ系エリザベスは老木から垂れさがってる感じがおもしろいでしょ?今日、バラ友さんちにいったらもうボタンが満開でした。早っ!藤ももうすぐ咲きそうだったよ~??せっかく糖質制限してるのに誕生日だったので(ホントは明日だけど)ケーキを買って食べてしまいました!!一番小さいのにしたけれどそれでもやっぱりwwまぁまぁ年一ということで許してもらおう・・って甘い考えだから太るんだよねwしかし、小さすぎて切りにくいw励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年04月09日
コメント(12)

でも4月中には咲いてくれそうですね。いろいろなバラに蕾がいっぱいで今が一年で一番楽しい時期。桜が終わって少しするとハナミズキが咲くんですよね。結局、白いハナミズキの種から3本発芽しました。何やらいい香りがするな~と思えば四季咲きの銀木犀の花が咲いていました。こぼれ種で咲いたネモフィラも満開です。これって初めはいいんだけどだんだんと茂って面倒になるんですわ。同じくこぼれ種で咲いたビオラは全部紫wやっぱりそうなっちゃいますね。糖質制限ダイエット中なのでローソンのブランパンをたまに食べるんですが、なぜか食べるとおなか下すんですよね。ネットで調べるとブランパンなんかを食べると便秘するって書かれているんですが。。でも自分にとっては迷惑なことではなくて逆です。ダイエットするといつも便秘で苦しむのでかえってありがたい。でもこのブランパンを食べると逆に血糖値が結構上がってしまうっていう話が。。えええええ、それはちょっとどうでしょそれにしても自分ちからローソンに行くまでの道のりは微妙で登り坂でシンドイ。あ、チャリです。車とか徒歩だと全然わからない程度の傾斜なのにね。もっと体を鍛えましょー。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年04月08日
コメント(2)

ちょうど2014年も4月4日に開花したというブログを書いていました。去年は7日。今年も例年並みのお天気だったっていうことですかね。誘引していないのでゆらゆら宙を舞っていますフェンスなどあれば誘引してたくさんの花を咲かせられるのだと思いますが。。。モンタナ系は大きくなるので手に余す方も多いかと思いますが、うちでは道ゆく人に評判がいいのでとりあえず残しています。人気の原因はこの桜色かな?バニラみたいな甘い香りがします。クレマチス モンタナ ‘エリザベス’ 1年苗四月からの新ドラマ、何が面白いんでしょう?もうすでに始まっていたドラマもあって、見逃してしまいました!あわててフジテレビオンデマンドでユースケサンタマリア主演の大人の土ドラ「火の粉」というドラマを見ることに。初回を見逃すと見る気がしなくなってしまいますのでオンデマンドがあって助かりました~。放送後7日間は無料なので視聴はお早目に!原作はこちら。図書館にあるかな~。【楽天ブックスならいつでも送料無料】火の粉 [ 雫井脩介 ]励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年04月04日
コメント(12)
![]()
以前、ローウエストのワンピースを作った本からです。【楽天ブックスならいつでも送料無料】大人の日常服 [ 中野ユカリ ]もう少し前になりますが、友達が同じワンピースを作って「すごく大きかったので作り直した!」と言っていたんですが。。友達が私に「作った型紙見せて。」というので自分の型紙を友達んちに持参して初めて原因がわかりました~。友達ったらこの型紙に縫い代つけてたんですよ~wwもう、この本は型紙に縫い代込なのが特徴なんですってば!!この本がヒットしたせいか、型紙に縫い代込の本が出始めましたね。ありがたいことですm(__)m写すだけでいいっていうだけでも心情的にかなり楽です。先日図書館で借りた、佐藤かなさんのKANA'S STANDARD 2という本の型紙もそうでした。同じ会社の本なのかと思ったら違ったのでやっぱりパクリ??w【楽天ブックスならいつでも送料無料】KANA’S STANDARD(2) [ 佐藤かな ]こんな感じのワンピースですが、こんなすっきりした感じになるにはこのモデルさんのようにスタイルがいいことが必須条件ですウール混の生地なので裏地をつけてついでにポケットもつけました。後ろのリボンはちょっと自分には幼稚かなと思いましたが、友達もリボンにしていたので私も同じにしてみました。襟ぐりもちょっと狭くしているので本の着画とは少し違うイメージかな。急にあったかくなったのでもうこの春は着る機会がないかも?もうちょっと短くしたほうがよかったかな。もう少ししたらまた茅木真知子さんの本や、香田あおいさんの本が出ますね。とても楽しみです。あ、見るだけでもってことでwきれいにみえる服 [ 茅木真知子 ] 基本は7つのワンピース [ 香田あおい ]
2016年04月03日
コメント(2)

とてもいいお天気で桜の花見日和でしたね~。旦那が12時から友達との花見に出かけたので久しぶりに一人でのんびり草取りと葉面散布の肥料やりをしました。草取りすると後で筋肉痛くるんだよね~でもwwいつのまにかボレロの蕾も大きくなっていました。早咲きだったっけ、ボレロ。去年の冬、赤く色づいたハナミズキの種を数粒、鉢にまいてみました。やっとやっとやっと~って感じですが、芽が出ました。あきらめていたのでとても嬉しいです。この種を取ったハナミズキは枯れそうなの。だから子孫を残しておきたかったんです。挿し木より種をまいたほうが成長がいいって読んだので。。。最近の水仙ってほんとにゴージャスですね。去年、HCで売れ残り一袋50円とかで売っていたので買った品種なので、こんなに素晴らしい花が咲くとは思っていませんでした。この黄色い水仙なんて蕾がまん丸だったからどんな花が咲くのやら??と思っていたのですが、まるでバラ!品種名書いたタグどこかに置いたなぁ~探そっと。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年04月02日
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1