全10件 (10件中 1-10件目)
1

昼前に友だちから電話がかかってきました。お弁当も用意してくれていた、サプライズ花見のお誘いだったんです。娘さんがお孫さんを連れてきて楽しい時間になりました。満開前のピンクがかった状態の桜もなかなか乙なもんです。この週末くらいが満開でしょうか?aviver paper patternsさんのシャンブルチュニックドレス(カットソー)を作りました。後ろの中央の切り替え部分は透け感のないポリエステルです。しかし、このニット地、静電気が起きやすくて作る最中にもごみをひらって大変でした。通販で買うとそういうところはわからないからな~aviverさんのHP画像より。こんなチュニックドレスです。後ろの切り替え部分の布、もうちょっと派手なものでもよかったな。こういったラグランスリーブやドルマンスリーブみたいに肩が落ちるものはハンガーにかけた時に肩がのびそうで気になります。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年03月30日
コメント(12)

毎日バラの新芽を眺めていますが、なかなか蕾つきませんね~。これは先週から蕾が見えていた、ルージュピエールドゥロンサール。花色も鮮やかで花つきもいいし、なかなかいいつるバラだと思います。先週末、友達の会社が潰れた結婚式場を買ったとかで友達が厨房にあった鍋などを持ってきてくれました。なんでも持って帰っていい、と言われたらしい。プロ仕様のもので(当たり前ですが)買ったら高いらしいのですが、アルミの鍋が多かったのでうちでは使えませんでした。(IHなので)代わりに小さめのお玉をいくつかもらいました。プロ用なのでちゃんと200cc、50cc、20ccが計れるようになっています。ふ~ん、そうやって分量を量るんだね。男の人なので何が有用なのか(私にとってw)よくわからなかったのかもしれませんね。鍋などは大きいのでもらうったってちょっと躊躇しますが、こういう小さめのものならありがたいですね。私がその場に立ち会えたならもっとお宝を発掘してたと思いますがwデザート用のグッズとかあったら欲しかったな~ステンレスの寸胴鍋だけは、最悪、ごみ箱にしてもいいわ、と思ったのでもらっときました。(ひ、ひどいw)とりあえず昨年末にもらってまだ残ってるダイダイ入れてます毎年たくさんもらうので使うのに苦慮しますが、今年は暖冬だったせいか、冬にとれるみかんをもらったものすべて甘い!ダイダイさえ甘かったので(例年比)びっくりです。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年03月28日
コメント(10)
![]()
今回もこの本の中から。【楽天ブックスならいつでも送料無料】ニット地で作る大人服 [ クライ・ムキ ]モデルさんが着るとこんなにかっこいい。でもモデルさんは細いからポケットに手をつっこまないとこのあたりがたるんでしまうのだと思うテーパードパンツというのは太もも部分はゆったり、裾に向かって細くなっていくシルエットのパンツのことですよ。2ウェイの生地(縦にも横にも伸びる)で作ったらほぼジャージになりましたたぶん、この生地ならもっと小さいサイズで作ったほうがよかったでしょう。あまり伸びない生地でつくったほうがいいかも。前パンツに深い1タックが入っていてここにゆとりが生まれます。脇と後ろにポケット有り。お彼岸にイチゴ大福を作ったのですが、久しぶりだったのでちょっと包むのが下手っちになってしまいました。作ったイチゴ大福は旦那んちへと友達んちへ。食べてくれる人がいるって幸せなんだなと思う今日この頃です。で、白玉粉は国産100%のものと100円均一のタイ産100%のものを使ってみました。分量から計算すると国産のもののほうが6倍くらいの値段。しかし、練ってる時から感じる品質の差。。。。なんだろう、こんなに違うものなのか。北海道産100%のあんこを買ったら500円以上したので少量食べるなら買ったほうがいいかな~。
2016年03月25日
コメント(8)

今日も蕾がないかどうか出口調査wに余念がない私。発見!もうこんなに色づいた蕾があったのね~~しかし、ハダニがすでに出現。。。このバラの情報って非常に少なくてどういう咲き方をするのかはっきりわからないのです。一季咲きというわけでもなさそうですが。。。こちらは去年の5月に咲いていたつるシャルルドゴールの花。シャルルドゴール(つるではないもの)は(ブルームーン×Prelude)×(Kordes' Sondermeldung×Caprice)の交配でできたものらしいので、ブルームーンのお孫さんってことになるのかな。ブルームーンより花は小さくて赤味がかっています。母方の祖母 HT ブルームーン母方の祖父 HT Prelude父方の祖母 FL Independence/別名Kordes'Sondermeldung父方の祖父??? Rose Caprice de Meillandバラの場合、花色は雄から、形(樹勢・花形)は雌から、受け継がれる傾向がある、とのことですが、そうやってバラを見てみるとなかなかおもしろいですね。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年03月24日
コメント(6)
![]()
スカーチョ=スカート×ガウチョスカンツ=スカート×パンツということですけど、見た目で区別つくんかいなwスカーチョは七分丈という定義なら(ガウチョが本来七分丈だから)今回作ったのはスカンツということになるのかな?コットンフレンドの最新号に載っていたものを参考に作りました。もっともコットンフレンドさんでは”ガウチョパンツ”になっています。【楽天ブックスならいつでも送料無料】Cotton friend (コットンフレンド) 2016年 03月号 [雑誌]使用した生地はこの本で使用している生地より厚いニット地だったので作ってる途中でギャザーじゃかさばり過ぎると気が付き(気づくの遅いw)タックをとってタックギャザーに変更。片足分が普通のスカートの裾幅分くらいあります!・・・こういうものは作らずに買うべし今回のはおまけにもらった布だったから惜しみなく使えたけどこんなに用量がいるものは布代だけでも高くつきますし。。。作ってみて実感したけれど、スカンツって寒いわ真冬だったら下にタイツとかはけばいいかな。毎日育って行くバラたちを眺めるのが楽しい。新芽の美しさに心打たれますまだ蕾がついているものは2品種だけ(本日の調査にてw)。早咲きのERパット・オースチンとグリーンローズだけ。冬選定が甘かったのか「しのぶれど」はすでにわさわさになっています。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年03月22日
コメント(6)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ニット地で作る大人服 [ クライ・ムキ ]この本に載ってる、ドルマンスリーブのワンピースを作りました。こういうやつです。厚手のニットなので冬物というか、まだ寒いから着れるが~~冬っぽいよねもうちょっと襟を綺麗に折って写真撮ればよかったwこういう型紙なので縫うのは簡単なんだけど型紙がドでかくなるのでそれはそれで大変ですね。クライ・ムキ先生って変わったお名前なのでもしかしたらキムさんなのか?とか思ってた時期もあったけど違います。倉井美由紀さんとおっしゃるんですよね。HPはこちら 庭ではクリスマスローズと水仙が綺麗に咲いていますが、この2つって同じような時期に咲くものだったっけ??安いクリスマスローズですが、レモンイエローの色がさわやかです。でも、こういう全部下を向いて咲くようなクリローは鉢に植えたほうがいいのかも?最近、密かに大好きな三代目JSBの歌にちょっと飽きてきました車の中で聴きすぎたかな~。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年03月16日
コメント(12)

aviver paper patternsさんの型紙です。高いな~と思ったのですが、裏地の型紙もついていたんですね、届いて初めて気づきました。。aviverさんの画像をお借りするとこんな感じの服です。袖がとても可愛くて春だというのに秋色、かつ厚い生地でお試し縫い3月ならまだ着れるかも~??・・・・って思ったんですが、厚い生地で作ったせいか思ったようなシルエットになりませんでしたw袖のリボンだけでも薄い布を使えばよかった丈も中途半端な長さにしてしまったのでなんか変w固い生地なのでリボンもやけにはっきりくっきりしてカブトガニとかプレデター(の宇宙人の顔)を連想しちゃう今度はもっと薄い生地で作りますわ~。今日はすごくいいお天気で自分が花粉症じゃなかったら庭にずっといたいような気分です。今年、うちで一番展葉の早いバラは杏奈ですね。以下、データ、画像はすべてバラの家さんより。杏奈 Anna作出国: 日本作出会社: 京成バラ園芸発表年: 2012 年花色: オレンジピンク~アプリコット花形: 半剣弁咲花弁数: 22 枚花径: 7 cm樹高: 0.7 m樹形: 半横張り性芳香の強さ: 微香明るい杏色の半剣弁咲きの花は、繰り返し良く咲き、一枝に3~5輪の房になります。丈はやや低めで、鉢植えとしても楽しめます。葉は濃い緑の照り葉で、黒点病やうどん粉病に強く、育てやすい品種です。励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年03月14日
コメント(4)

これはずっと買おう、買おうと思っていたのですが母に反対されて買えなかったもの(光を遮って暗くなりそう、とのことで)。扉だけ発泡スチロールにくるまれて配送されますが完成品なので楽です。片面は曇りガラス、反対側はクリアなガラスになっています。そこそこ重いのでカウンターに置いてからあれやこれや動かすのは非推奨。底面にクッションシールを6枚貼るんですが、何回も動かすと、それがとれてカウンターに傷がつきそうです。柄はこんな感じ。う~ん、カップ咲きのバラ??扉と扉の隙間がけっこうあるんですよね。これって何のためだろう?75cm幅のを買ったのですが、思ったより大きいカウンター幅が160cmくらいなので半分くらいふさがれてしまいます。でも、ダイニングの壁紙とマッチして可愛い(自己満足)送料無料でポイント10倍のこのお店で買っちゃいました。同じお店で同じ商品なのにちょっと値段が高いページがあるのでご注意wたまにそういうお店あるけどどうしてなんだろうね??【ポイント10倍】【送料無料】清潔感あふれるホワイト地に、ローズ柄をペインティング!スライド...
2016年03月08日
コメント(8)

うちでは今シーズン、なぜか12月から咲いていたのですが香りを感じるようになったのはつい最近のこと。なぜなんだろうなぁ、それって。沈丁花はいつのまにか枯れてなくなってしまうそう。だから、挿し木をしておいたほうがいい、との庭師さんからの教えで母が何本か挿し木をしていました。そのため、白4本、赤2本もあったのですが、先週、義母に白の挿し木鉢をあげたので現在のところ、白は3本ですね。見た目には赤のほうがきれいですが、うちの赤はまだ挿し木3年目くらいでちっちゃいのです。母がどこかから赤いものの枝をもらってきたのかな?しかし、赤と白を比べると早く大きくなるのは赤のようですよ~。今年は赤を挿し木で増やしたいと思っています。挿し木は比較的容易なのでみなさんも試して見てください母なんて単に放置していただけでしたよ~w励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m ↓ ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 にほんブログ村
2016年03月07日
コメント(6)

だんだんと春めいてきましたね~。HCに行くと果樹苗とか野菜の苗、種イモとかたくさん出ていてなんだか興奮してしまいます。可愛い鉢もいろいろ並んでいて目移りします。フィリピン製なので強度にはちょっと不安はあるけれどウィッチフォードでも割れる時は割れるんだろうし。。重そうだけど二重鉢にするのにちょうどいいかも。可愛い。安いし。これ、コラム(鉢などを乗せる台)に使えそうじゃない??穴もあいてないし、いったいもともとこれはなんだ?昨日、旦那が一人で飲みに行って帰ってこないな~と思ってると電話が。う~んと夜中の2時半くらい。酔っぱらってどこにいるのかわからない、迎えに来てって。いや、それは不可能ですから。どこにいるかわからないのに迎えにはいけないでしょー。町の中にいるならまだしも、周りは田んぼだらけなんだってお子様とか、ご高齢の方なら迷子になることを想定して何らかの手は打っているかもしれないけれど、まさかこんな事態は予測してないからね。本人が酔ってなければ何か方法はあるかもしれないが、いや、酔ってなければどこにいるかわからない、なんてことにはならないか。googleマップ開けば?と言ってもわかんないっていうし、そういえばauのシンクコールは先週、無効化したんだった。。。とりあえず、車で探しまくって見つけました、すごいでしょ。なんかGPSで追跡できるものを探して用意しておかなくては。。そして昨日のことに懲りずにまた今日も飲みに出た旦那が今帰ってきました。蹴ろうかしら。。
2016年03月06日
コメント(8)
全10件 (10件中 1-10件目)
1