全24件 (24件中 1-24件目)
1
昨日はベースの練習。ダイナミクスの表現力アップ、フレーズの創作、やりました。フレーズの創作は聞こえる音を選ぶという方法でやるといい感じのフレーズができます。作曲と同じかな、、ダイナミクスは右手のピッキングに幅を持たせる事と、左手のフォローも必要です。なかなか繊細な演奏方法ですが、追求は楽しいです。今年はライブも多くやりたいと考えてます。そろそろこちらも計画を立ててやろうと思います。今日もThe joy of Life,感謝の気持ちを忘れず楽しみます。
2013.01.31
コメント(4)
昨日は、ベースライン、メロディー等の歌い方、とくにアタック、ダイナミクスの付け方についていろいろ試し、さらなるダイナミクスのコントロールの重要性を実感しました。とりあえず、大げさなくらいダイナミクス(音の強弱)をつける練習をして行こうと思います。あとフレーズ作りを再開し、これにも自ずと存在するダイナミクスに留意してやって行こうと思ってます。また音の形を表現するために、左手も重要になります。手本なき追求はとても楽しいですが、試行錯誤の連続です。かなり見えてきてますが、さらなる方法を考えて行きたいです。スタジオのケーブル制作を予定してますが、今回は30本以上の大量制作です。OSの再インストール以降、Pro Toolsで使えるプラグインエフェクトの数が減ったため、所有してる16chのイコライザーをフル活用するためです。すべてのトラックをアナログでエフェクト処理してみようと考えてます。ケーブルはベルデン8412かな、、とても音の太いケーブルです。今日も練習、制作に楽しんでやります。
2013.01.30
コメント(2)
昨日は、雪かきと練習に明け暮れました。雪も今頃が最も降る時期のようで、マメに頑張ってます。先日購入したCDを聴き、昔は聴こえなかった事も聴こえるのが、楽しいし、まあ僕もそれなりに成長したのかな、なんてちょっと悦に入ったり、、改めて感ずる事は、音のスピード感。目指して行きます。音楽をずーっとやってきて、最近思う事は、音楽を創り演奏する事は、人を楽しませる事だと言う事です。それぞれに個性はありますが、その奥で共感する部分があり、そこに訴えれば楽しんで頂けるはずだと確信してます。が、簡単ではありません。心と技術を常に磨いて行く事ですね。今日も心して楽しんでやります。
2013.01.29
コメント(4)
昨日は、先月亡くなった友人の49日法要に参列いたしました。時の経つのは早いものですね、、お父様が挨拶されて、このとき初めて友人の面影をお父様の笑顔に見る事ができました。お父様は僕に、成人ー友人の名前ーはお前の事を高く評価してたぞ、ワシはそんな奴は怪しい、といったら、そんな男ではないと強く言ってたぞ、と仰って頂きました。 1stアルバムのプロデューサーでもあった彼が、お父様の反対を押し切ってNYまで来られた件のことと思いますが、まあお父様に今頃になってようやくお許しがでた、という事で僕としては嬉しいですが、友人には迷惑を掛けてしまってたんだな、、あらためて友人とご家族の皆様に御礼とお詫び申し上げます。法要には、Eさんというミュージシャンの方も参列され、今年の1周忌ライブをやろうと確認し、CD制作も行っていこうと盛り上がりました。来月あらためて打ち合わせをスタートさせる事になり、友人も喜んでくれるようなCDを目指します。Eさんは僕とは違って、アメリカンロック、ポップスを歌い、ギターを弾かれます。若い頃はあるバンドでメジャーから数枚アルバムをリリースされて、その後長い間活動を休止し、比較的最近復帰され、豊富な人脈と素晴らしい音楽性で活躍されてます。どんなものになるか未知数ですが、とても楽しみです。今日も皆様の心に響く演奏を目指して、練習に制作に楽しんでまいります。
2013.01.28
コメント(2)
僕は、1985年から1999年までNYで生活してました。当然、数多くのCDや当時はまだLPなんかもあり、色々と勉強し、楽しみました。帰国の際には、これらのCDやLPを持って帰ると、引っ越しの扱いになり、確か最低でも60万円ほどかかるとの事で、あきらめ友人に差し上げました。ベースとキーボードを手荷物で帰国しました。もう1本のベースはばらして船便で送った事も懐かしいです。最近聴きたいCDは当時持っていたものばかりで、なんだか無駄のような気もしますが、買ってます。昨日届いたのは、マイルスデイビス2枚、デビットサンボーン2枚です。マーカスミラーという素晴らしいベーシストがこの内3枚でプレイしてます。彼は最近自分のバンドでベースがメロディーを弾き、アドリブソロを展開するということをやってます。もちろん素晴らしく、誰にもまねのできない世界ですが、僕は彼がバッキングにまわってるプレイが好きで、あの弾力のあるサウンドとバンドの中心にいるような存在感に圧倒されます。スピード感、強力です!今週はこの4枚のアルバムを聴くのが楽しみです。今日は夕方から先月亡くなった友人の49日法要に参列いたします。
2013.01.27
コメント(0)
今日は雪が積もり、朝から2時間、雪かきやりました。嫌いではないです。家の前がバス停になってることもあり、責任感を感じてます、、これからお風呂にはいって、午後から七尾のIJJAの練習に参加します。冬の間は基本をしっかり伝えます。今のベーシト2人は、楽譜があまり読めないので、逆にジャズ向きです。コード記号からオリジナルなベースラインを作る楽しさを知ってほしいです。夜は知人歌手さんの新年会。久しぶりにお会いするのでこちらも楽しみです。今日も楽しんで頑張ります。
2013.01.26
コメント(0)
昨日は、銀行行ったり雑務を行う中、ひたすらベースの練習でした。ずいぶん新しい奏法に慣れて、次のステップです。コントロール!音には強弱や音の形があり、自分でこれを思いのままコントロール出来る様になる事です。強弱のことをダイナミクスといいますが、これもできるだけ段階を多く、音の形は長さ、アタックの強弱で無限に変化します。深い世界ですが、完全なコントロールをめざして練習です。これも繰り返し、そしてセンスというものが問われます。楽しい練習ですが、意のままに操るには、時間はかかると思います。更なる深みへ突入、、今日は税理士さんが来られ、明日は七尾に行ってIJJAの練習、その後知人歌手さんの新年会、明後日は友人の49日法要、この日は友人のミュージシャンEさんも参列されるので、来年の1周忌追悼ライブの計画や追悼CDの計画をお話し出来そうで楽しみでもあります、などなど慌ただしい数日間ですが、いずれもエンジョイして取り組みます。今日もThe Joy Of Life を忘れず楽しんで参ります。
2013.01.25
コメント(0)
昨日はたまった雑務をこなし、午後はベースの練習。ひたすら繰り返しです。夜は先月亡くなった友人が親しくしてた飲み屋さんへ行き、彼の思い出話に興じました。そういえば来週には彼の49日法要があります。今日もベースの練習、作曲に楽しんでやりたいと思います。
2013.01.24
コメント(0)
昨日は3曲のマスタリングを終えた。先方に送り、修正あれば応じて進めて行きます。昨年のHDD交換により、多くのプラグインエフェクトが使えなくなり、そのためにもハードウェアーのEQをより積極的に使って行きたいので、かなり多くのケーブルが必要になります。3月にはレコーディングセッションも予定されてるので落ち着いたら久しぶりの半田ごて仕事です。僕のスタジオのケーブルは8割自作品です。これは価格も安くなるのと、この世に1本しかない、というマニアックな満足です。ケーブルにもコネクターにもサウンドの個性があり、音楽とはまた違った楽しみです。今月末辺りから取りかかろうと思ってます。今結構多くの制作案件があり、また僕自身のプロジェクトも進めて行きたいので、これまでやったことはないのですが、計画表みたいものを作ろうと考えてます。行きあたりばったりにならないように、と、、今日はこれから散歩に行きます。いったん雪も溶け、雨も降ってないので久しぶりの散歩です。楽しんできます。
2013.01.23
コメント(0)
昨日は久しぶりにマスタリング作業。マスタリングとは録音された音源が2chに落とされた状態でCD化するための最終調整です。音が決まったら、曲順どうりに並べ、曲間の調整をして、ノイズなど除去し、バーコードなど必要な情報を入力する作業です。昨日は音調整やりました。僕のレーベルでリリースするものではないので、先方の承諾が必要です。今日は別のリミッターというエフェクトを使ってもうワンテイクとって好きなものを選んでもらおうと思ってます。微妙な調整ですが、けっこう雰囲気は変わるので、慎重な作業です。今日はこれとベースの練習に、銀行など行ったりバタバタしそうですが、ていねいにやりたいです。雨が雪を溶かしてくれました。楽しんでやります。
2013.01.22
コメント(0)
昨日はゆっくり休み、ようやく旅の疲れもとれたようです。今回友人ピアニストがレコードレーベルを起ち上げる計画があり、僕はマスタリング、出版に向けての手続きを依頼され、さっそく3曲入りのミニアルバムのマスタリングを仰せつかってきました。ぼちぼちスタートします。またNY在住のSさんがまた今年も日本にツアーするという事でブッキング等のお手伝いもします。なんだかお正月が終わったらとたんに忙しいです。今日はこのマスタリングの準備、あちこちへの連絡など忙しそうですが、ベースの練習もしっかり行って行きたいと思ってます。今日も楽しんでやります。
2013.01.21
コメント(0)
昨日は七尾のIJJAの練習に参加し、ベースの高校生、中学生女子にコードについて伝えました。高校生の方はかなり理解しており、楽しみです。頑張れば、大学生軽音レベルかも。中学生女子も理解が早く楽しみです。二人ともベースを楽しめれば、バンドも自然といいグルーヴが生まれます。今日は旅の疲れか、やや調子が悪いので読書でも楽しもうかな、って思ってます。
2013.01.20
コメント(0)
今回の旅はとても有意義でした。お会い出来た皆様に感謝します。また今年も精一杯頑張れそうです。今日は早速七尾のIJJAの練習です。冬の時期に基本をしっかり伝えたいです。CD制作もさかんになりそうなので、時間を見つけて自分のプロジェクトも進めていこうと思ってます。今日も雪です。アーシーな感じがすごく良いです。楽しんで行きます。
2013.01.19
コメント(1)
今日湘南、東京の旅から戻りました。伊豆の伊東温泉に行ったり、友人のライブを見たり、新しい出会いもあり、仕事の話もあり、てんこもりの旅でした。さすがに飲み過ぎてちょっとしんどいです。気分を変えて明日からまた業務再開です。けど楽しかったな!
2013.01.18
コメント(1)
今日から17,18日まで湘南、東京の旅です。親戚、友人に会います。友人のライブも鑑賞します。若干の仕事関係もあり、移動が大変そうですが、のんびりと過ごしたいと思ってます。家の猫ちゃんを連れての旅となり、とても楽しみです。今回は伊豆の伊東温泉へ行きます。伊豆はドライブした事はありますが、温泉は初めてなので期待が膨らみます。ブログはPCがある場所では書こうと思ってますが、携帯しないので休みがちになりそうです。旅の間もThe Joy of Lifeの気持ちを忘れず楽しい日々にします。皆様も素晴らしい日々をお過ごしください。
2013.01.10
コメント(2)
昨日はベースの練習と女性シンガーのプロデュースに向けて楽曲のイメージ創りなどやりました。モデルはR&B,ゴスペル、ソウルの雰囲気です。彼女は基本ジャズを歌ってるのでジャズの雰囲気をテイストしてみたいとも思ってます。もっとアイディアを出したいので、久しぶりにゴスペル系の音楽を聴いたりしてました。この辺りのサウンドは好きだな、、僕も歌の練習でもやってみようかな、、なんて、、今日もこんな感じで進めていこうと思ってます。楽しんで生み出そうと思ってます。
2013.01.09
コメント(2)
お正月の新年会など楽しい遊びは終わり、また創作の日々を開始します。アイディアを待ち、それを形にしていく作業は作曲の方法でもあり、ベースの練習でもあります。またそれらの作業を心から楽しめるよう進める事が肝心です。今年は音楽制作においても、演奏活動においてもこれまで以上のものを生み出していきたいと強く思ってます。いろんなチャンスというものは訪れますが、逃さず捉えられるよう、日々の精進に磨きをかけようと思ってます。今年も前を向いて仕事も遊びも十分楽しんでいく事が成長の鍵だと確信してます。皆様にも楽しい報告ができることを期待して今年も創ります。
2013.01.08
コメント(0)

昨日は二人のアメリカ人、同じバンドで活動する3人のミュージシャンの方、彼らを読んでくれたシンガーの方が家にこられ飲み会、セッション大会でした。僕はほとんど弾かず、Jさんのベースを楽しませて頂きました。みなさんはロック、フォーク系のミュージシャンでお酒が入るやいなや音楽を演奏されて、楽しい飲み会となりました。今回は海老フライ、ヒレカツ、先日頂いた差し入れからいくらと鮭のちらし寿司、Wさんの奥さんが焼いたライ麦パン、チーズ、クッキー、ブルスケッタ、などを持ってこられ、どれもおいしかったです。最後に皆さんに先日作ったカレーを振る舞いました。宴会は何度やっても楽しいですね。写真は昨日活躍した。2chのインプットマイクアンプにもなる愛用のベースアンプです
2013.01.07
コメント(0)
昨日は今年最初のIJJAの練習に参加。中学生の女の子ベーシストが久しぶりにきたのでみっちり練習しました。ベースの楽しさを実感出来たらすぐに上手になると覆います。続けてほしいな。今日の午後はアメリカ人、元プロベーシストのJさんが来られます。何人か連れてくるそうなので先日に続きパーティーです。なんだかお正月もバタバタしてますが、今日も楽しんでいきます。
2013.01.06
コメント(0)
今日は午後から七尾IJJAの練習に参加です。冬の間は基本をしっかりやるチャンスなので少しずつ伝えていきます。明日はサンフランシスコから奥さんの実家、金沢に里帰りしてるアメリカ人の友人が遊びにくる事になってます。彼も元ベーシストでお会いするのが楽しみです。夢のような今年の計画、まだ完成しませんが、思いっきりでかい計画を作って楽しみたいです。今日もエンジョイします。
2013.01.05
コメント(2)
昨日は家で新年会をやりました。金沢で音楽をやってる仲間が中心に集まり、楽しいひとときでした。Rさんが差し入れしてくれたカニ、のどぐろ、いくら、鮭などを頂き、僕は出汁巻き、カレーをつくり楽しかったです。ニュージーランド人のRhさんは、バナナブレッドを作って持参され、皆珍しいテイストにうなってました。今日も朝から雪かき。3時間もやり、すっきりです。このお正月は雪かきばっかり、、今日は少し練習し、明日は七尾のIJJAの練習に参加します。今日はゆっくり今年やりたい事を書き出して、計画を立ててみようかな、なんて思ってます。おもいっきり夢のような計画を立てて、想像して楽しみます。
2013.01.04
コメント(0)
昨日は、氏神様の上野八幡神社、尾山神社へ初詣。尾山神社では昨年金沢ジャズストリートで演奏もした所で、昨年の熱気を思い出しました。境内に出店してる屋台で焼き鳥、豚汁、ビール、熱燗、最高でした。今朝友人のRさんから差し入れが届き、急遽今晩新年会をやることに。たくさんの人が来るといいな。Rさんは金沢中央卸売市場にご勤務のため、差し入れも豪華です。僕をご存知の方、どうぞお越し下さい。6時頃スタートです。こられる方は、お知らせくださいませ。今日も楽しい一日になりそうです。
2013.01.03
コメント(0)
元旦は、おせち、お雑煮、お神酒で新年を祝いました。ごろんとしようと思いましたが、雪がつもったので、雪かきでした。冬本番の水分の多い雪で、先月の雪よりかなり重く、、くたびれましたが、気持ちよいです。ベースの弾き初め、今年習得したい技術的な部分を確認しました。みなさんもお正月楽しんで下さい。
2013.01.02
コメント(0)
明けましておめでとうございます。今年も皆様にとって輝かしい一年となるようお祈りいたします。金沢は雪のスタートとなりました。昨晩は年越しゾバまでもたずに、早々に酔いつぶれてしまいましたが、おかげで今日は十分睡眠がとれました。今年もやりたい事は山のようにあります。一つ一つ丁寧に、信念を持って進めていきたいと思ってます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2013.01.01
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


