全22件 (22件中 1-22件目)
1
作業は、まあ順調に進んでますが、僕のMacが時々ブラックアウトします、、今日作業終了後にPC修理屋さんに見てもらったら、中古で買い替えを進められ、ヤフオクで落札しました。もうサポートを受けてない機種の宿命ですかね、、最新のものにアップできないのは、Pro Toolsという録音ソフトのDSPカードも買い替えが必要になるからです。100万円以上しますので、今のところ何の問題もないものをなかなか買い替えられません、、なのでMac G5くらいはいいか。今すぐには交換できませんが、当分 Mac G5で続けます。今日もいい編集作業でした。完成に向けて後一踏ん張りです。明日も楽しんで頑張ります。
2014.01.31
コメント(0)
岡田さんの3rdアルバムの作業は続いてます。ポップだった曲が何だかサウンドはアグレッシブに、でも雰囲気は平和な、ピースな感じになりました。音楽って不思議、、です。こうやって連日人の曲の編集に携わってると、自分の曲を創りたくなってきます。今年は全て原点回帰が目標ですから、これまでと違ったものも作ってみたいです。感性の枠をもう一度広げて見ようと思ってます。深い自分との対話、かな。今日は雨です。楽しんで頑張ります。
2014.01.30
コメント(0)
金沢の冬にしては珍しく晴れが続きます。今朝も犀川に散歩に行き、カモにえさを上げて楽しみました。今日も岡田さんの作業です。いい感じになってきました。今日も楽しんで頑張ります。
2014.01.29
コメント(0)
今日もミックス,編集作業です。目と耳が疲れますが、音楽を作る喜びを味わいたいと思います。今日は結構冷えてきましたが、楽しんでやりたいと思います。
2014.01.28
コメント(0)
今日は青空。朝散歩に行き、金沢にもほんの少しですが、春の気配を感じることが出来て,気持ち良かったです。岡田さんとの作業も良い感じで進んでます。ポップス曲が何だか凄い事に、、面白いです。今日も午後から作業です。楽しんで頑張ります。
2014.01.27
コメント(0)
昨日岡田さんが来られ、彼の3rdアルバムの制作,編集を再開。まずは、比較的ポップな曲のベースのリテイクから。もっとアグレッシブにしたい,との要望でコードをなしにして、フリーな感じにして3トラックほど録音しました。全く音楽の表情は変わり、編集でどういう風に仕上げるか楽しみです。ベースはオブリガードみたいな感じを1963 Fender Jazz Bass、中心のベースラインはアトリエZの5弦ベース、特に5弦を中心に惹きました。この低音感はイカしてます!今日も引き続き作業です。ゆったりと編集作業を楽しみたいと思ってます。春の雨みたいな気候です。一番寒い頃なのに、、皆様も良い一日になりますように!
2014.01.26
コメント(0)
昨日も北陸の冬には珍しい、終日晴天でした。陽気に誘われ家の前の歩道の掃除、買い物など動き回りでした。最近これまで聴かなかったCDを買ったりして、自分の色眼鏡を外して聴くようにしてます。色んな事が聴こえて来て面白いですね。今日から来月の4日まで、岡田さんの編集、ミックス作業です。アルバム3枚分くらい録音した中から選んだ曲を煮詰めてます。岡田さんのプロデュースなので僕は見守るのみで、合間に音作りやバランスを調整したりと作業はきつくはないです。完成に近づくといいな、、今日も楽しんで頑張ります。
2014.01.25
コメント(2)
昨日はこちらの冬にしては珍しく晴天でしたので、午後散歩を楽しみました。たまたま家のお墓辺りにいったので、ついで、ですが掃除してきました。いつもこんな天気だといいなあ、、まあいつも暗い灰色だからこそ、たまにでる青空が嬉しいのでしょうね。今日もいいお天気です。買い物かな、、今日はちょっと難しいメトロノームを使った練習をやります。今は何を改善する、とか考えずに初心者の気分で色んな練習を楽しもうと思ってます。皆様も良い一日でありますように。
2014.01.24
コメント(0)
昨日は若い頃に良くやったメトロノームを使った練習をやり、ちょっと難しいのはなかなか出来ず、、ただ気分は新鮮です。自分のこれまで培って来た技術、方法、美学を一旦白紙にして、取り組む、これが今年の目標です。音楽もこれまであまり聴かなかったものも積極的に聴こうと思ってます。今日もまたベースを練習したり、制作の追い込みです。楽しんでやります。
2014.01.23
コメント(0)
ここ数日べースの練習は、アタックのダイナミクスに集中してます。アタック。ピッキングの強弱で音が浮いたり,沈んだりするように聴こえます。ビート感は何も強いアタックばかりじゃない、のですね。これまで上手く出来なかった事が少し見えて来たように思います。色んな CDを聴くと、ベーシストのアタックの強さ具合が聴こえるようになってきました。もう少し掘り下げて探求します!今週の土曜日から岡田さんのアルバムの編集、ミックス再開です。かなり時間をかけてます。どういう風になって行くのか、、土曜日まで制作物のアレンジ修正とミックスの準備を進めます。打ち込みなのでいかに空気感を演出するか、頑張ってみます。先日東京に行った時,友人に今年はNYに行きたいんだ、なんて言ってたら、昨日メールくれて6月あたりはかなり安いみたい,と知らせてくれました。6月あたりかな、、 NYは、14年住んで、帰国して14年になります。今日も楽しんで励みます。
2014.01.22
コメント(0)
昨日ぼんやりと過去のできごとをできる限り思い出してみました。子供の頃や初めて音楽を始めた中学生の頃、高校、大学、プロとしてスタートした頃、NYの頃、東京の頃、そして金沢に戻ってからの事、、良い事,良くなかった事、さまざまですが、自分は何を求め,何に感動し、何を好み,何を嫌ったか、、、面白い時間でした。音楽に大きな感動を得たのは、中学生の頃聴いたウィーンフィルハーモニー管弦楽団とNYで聴いたマイルス・デイヴィスでした。それに続くものもたくさんありましたが、この二つかな、、もう一度これ級の感動を味わいたいです。今日はベースの練習と制作中のアレンジの完成に向けて楽しんで頑張ります。
2014.01.21
コメント(2)
今日はこれからどんな曲を創って行こうか、あれこれ考えてました。音楽だけでなく、自分の好きな,惹かれる風景や感情etc,,自分は何に感動し,また何を伝えたいのか、、じっくり掘り下げて行きたいです。午後散歩に行ったり、楽しい一日でした。また明日も良い一日にしたいと思います。
2014.01.20
コメント(0)
きのう東京から戻りました。T君のライブは楽しかったです。譜面のミスなどありましたが、バイブはGood!打ち上げも良かった。翌日はRyuちゃんのリハーサル。彼の曲は不思議なサウンドが魅力です。曲がたくさんありすぎて、、バンドの皆と遊びに来てくれたE子さんを交えて乾杯。僕はその後青山のジャズ喫茶みたいなレストランで久しぶりにSさんと食事。シンガーのマスターを交えてゆったりとした時間を楽しみました。乾燥に悩んだ3日間でしたが、金沢に戻るとなんだか湿気が心地よいです。今日も雪が降ってて、冬モードです。今年のテーマ、原点に戻る、スタートさせたいな、、今日も楽しんで参ります。
2014.01.19
コメント(0)
今日は午後東京に向かいます。明日T君のライブに参加です。R&Bを得意とするTくん、今回はギターも入るそうで楽しみです。午前中に左義長に行きます。どんど焼きとも言いますね、お正月のお飾りなどを燃やすあれです。年とともに神社,仏閣へ行くのは楽しみになってきました。また少しブログお休みです。今日も楽しんでいい一日にしたいです。
2014.01.15
コメント(2)
昨晩は追悼CD、ライブとお世話になったEさんが金沢のライブハウスに出演するので聴きに行きました。このライブは白山市のライブハウスオーナー、友人の方の企画で、他にも彼のお店に出演してるフォーク系の人たちがたくさん出演しました。こんな感じのライブを聴いたのは本当に久しぶり!結構楽しめました。Eさんとも、今年は是非一緒にライブしよう、と盛り上がり楽しい時間でした。今朝は早くからSさんが来られ、カラオケ用のCDRを作りたいというので,簡単に考えてましたが、結構な作業で今までかかりました。なんだかんだやる事ってありますね。明日も午前中用事を済ませ,午後東京に向かいます。いままで、本当に多くのベーシストを聴いてきましたが、また今の自分の感覚で過去に聴いた人をもう一度聴いてみようと思ってます。早速昨日アレサフランクリンのFeel like making Loveを注文しました。このベースはA.ジャクソンさん。今後色んな人のCDをチェックし、昔の印象とどう違うか楽しんでみようと思ってます。それにしてもNY時代のCD,日本に持って帰るには費用がかさむため,友人に差し上げたのですが、今頃になって,聴いてみたい、、今日はもうおしまいですがまた明日も楽しい一日にしたいと思います。
2014.01.14
コメント(0)
昨日は依頼された楽曲のアレンジをとりあえず終え、午後は大学ラグビーの決勝戦をTV観戦。帝京大は強いな、大きいだけでなく緻密なプレー。早稲田も頑張ったけど、差は大きいように思えました。楽しい時間でした。今週は再び東京に行きます。T君のライブ、Ryuちゃんのリハ、です。T君は最近ライブが盛んで、いい感じです。Ryuちゃんとはかねがね録音の計画はあるのですが、なかなか上手く行かず、まあ今回も録音を想定したリハをやろう、ということで、なんとか進むと良いけど、、録音して製品化する際には原盤権というものがあり、誰が持つか、ということも厄介な問題です。簡単に言うと誰がレコーディング費用を持つか、みたいなことです。上手く行くと良いです。ベースの練習も原点に戻り,基本練習をスタートさせてます。いろんな練習法を試して遊んでます。理想に近づけるよう励んで行きたいです。今日も雪模様、楽しんでまいります。
2014.01.13
コメント(0)
先日FBの投稿で僕がNYに居た頃にお世話になったトランペッターの死を知りました。黒人で大きな身体のRoy Campbellさん、僕が最初に自分のバンドを作った時に演奏して頂きました。初めて書いたオリジナル曲を演奏して頂いた方です。やや前衛的なジャズをやっておられましたが、僕のバンドでもそれはかっこ良かったです。何度かライブをやって,その後やはり昨年亡くなった松本さんのプロデュースでアルバムを作ることになりました。ただRoyさんは譜面に弱い,当時の生粋のジャズメンだったので、短時間で仕上げるレコーディングには不向きと判断し,別のトランぺッターを呼びました。ただ、このアルバムの前にリリースはしなかったデモテープにはRoyさんに吹いてもらってます。至急このテープをさがしてHDに保存です。今はご冥福を祈るのみです。ありがとうございました、Roy.松本さんやRoyが亡くなって、やはり自分の一つの時代は終わった,と感じます。彼らに頂いたものを忘れる事なく,大切にして次のステップに向かいたいと強く感じてます。それはどういうものかさっぱりわかりませんが、新たな挑戦をやり抜いて行こうと決意してます。とりあえず、目の前にある事に集中して,楽しんでやっていきたいです。
2014.01.12
コメント(0)
昨日はベースの練習。課題を探し、それを改善する方法を考えたりしました。まだまだ続きそうです。模索すれば、何とか解決できるように感じてます。量より質が求められますが、ひたすら繰り返しの練習も必要です。頑張ります。夕方にはここ数年市内でジャズクラブを経営してて、店をやめ、昨年やや郊外のカフェで働き始めたOさんを訪ねました。高齢者施設が集まる小さな町の中にあり、雰囲気はとても素敵なところでした。色んな音楽のライブなんかもやってるそうで、Oさんも以前よりリラックスしてるようでした。僕の今後の話なんかもさせてもらい、良い時間でした。今度この店で一緒にライブしよう、なんて言って別れました。そうそう、彼はギタリストでもあります。今日は2ヶ月ぶりに七尾IJJAの練習に参加します。上達度を見て、質問に応えられるものは答え、よいアドバイスがあれば伝えます。音楽に興味を持つ子供は勝手に上達します。めくじらたてて教える必要はないと思ってます。久しぶりの子供たちに会えるのは楽しみです。今日も楽しんで過ごしたいと思ってます。
2014.01.11
コメント(0)
今朝は雪が積もってます。白い世界は好きです。なんかこの寒さって、気合いが入るというか、何かいい感じです。早速雪かきします。制作は比較的順調で今日にもデモを完成させられるかな。ベースも基本的な練習を繰り返してます。色んな課題やこう弾きたい、という感じに近づくようしっかりやります。そういえば昨年の制作の請求書を発行するのを忘れてて、、忙しかったからな、、今日も楽しんで色々励みます。
2014.01.10
コメント(2)
昨日もベースを弾いて、色々奏法のチェック。ちょっとしたことが大きく変わったりします。楽しいです。今年最初の、というか昨年頂いた制作の仕事をスタートさせました。派手なアレンジになりそう、今年は予定では4月までこういった仕事をやって、あとは自分の事に出来る限り専念したいです。こちらも少しずつ曲を書いて行きたいです。ジャンルに捕われずに書いて行きたいと思ってます。今日は雪の予報です。スタジオにこもって仕事を進めます。楽しんで頑張ります。
2014.01.09
コメント(2)
昨日はベースの弾き初め。また少し発見があり、やっぱりお休みはいいのかな、なんて。午後は高校ラグビーの決勝をTV観戦。高校ラグビーもレベル高いです。ベスト8に進んだ母校も花園で見た印象は、精度の高いラグビーを展開してる、って感じでした。あれで身体が大きかったら、凄いのでしょうね。年末年始、楽しませて頂きました。今年は4月くらいまで録音等お預かりしてる仕事をやり、その後は出来る限りフリーにして自分のプロジェクトを進めたいと思ってます。音楽の作り方も自分の中のパターンみたいものを一度忘れて、色んな角度から試してみようと思います。ベースしかり、です。昨年できなかった大掃除、少しずつやりながら今年のスタートです。今日も楽しんで励みます。
2014.01.08
コメント(0)
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。本年も皆様のご多幸、ご健勝を心よりお祈り申し上げます。昨年の25日からの関西、関東の旅を終え昨日戻りました。多くの友人と会い、花園ラグビー場では母校ラグビー部が勝利するシーンに立ち会え、いくつもの温泉につかり、美味しいものをたくさん食べ、たくさんお酒を頂き、江ノ島で初日を拝み、仕事抜きでは久しぶりの長旅を楽しむ事が出来ました。旅の初日に京都駅で財布を落とし焦りましたが、心暖かい方に拾って頂き安堵と感謝でスタートしました。また奈良市では偶然高校の先輩にばったりお会いし、ハプニングもたくさんある面白い旅でした。今年はこれまでやって来た事を一度見直し、初心に戻って自分の音楽を見つめ直す、事を大きな目標にしてます。ベース,作曲、バンド、音楽の意味、すべてを見直して一段深いところに行けるよう模索してみます。またこれまで以上に少しでも皆様のお力になれるよう励んで参ります。どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。皆様にとって楽しい年になりますように!
2014.01.07
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1

![]()
