2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
8月の初めに友人達と北海道へ旅行に行ってきます。飛行機や宿は決めてあるのですが、日程をほとんど決めていなかったので、集まって簡単なスケジュールを立てました。どうも、今回はおいしいものと大自然を堪能する旅になりそうです。とっても楽しみ。スケジュールを決めた後でご飯を食べて、仕事の話や世間話をたくさんしたのですが、あっという間に時間は過ぎてしまって、慌てて解散となりました。このところ、仕事も順調に片づいているので体の調子も悪化することはなく、気分的にも落ち着きつつあったのですが、気の置けない友人達と一緒に楽しい時間を過ごすことができて、やる気も戻ってきました。最近、将来のことを考えすぎて暗い気持ちになったりしてたのですが、そんなに悪いことばかり考えてもつまらないなあと、明るく考えられそうです。毎日、楽しいことや嬉しいことを見つけて、自然にいい気分で過ごせるようになりたいものです。今日の嬉しかったことは、友達と北海道旅行の楽しい計画を立てられて、たくさんおしゃべりできたことですね。明日は、来週から産休に入る友達とランチに行くので、楽しみです。
2006年07月20日
コメント(0)
![]()
また、室井さんのエッセイを借りてきてしまいました。キトキトとは、やけに元気で、それでいてけなげ、異様に張り切っていて、ピチピチと生きがいい状態をいうのだそうです。普段とても地味なモノがこのうえもなくイキイキしている様子というか、地味なモノがけなげに頑張っているカンジという言葉だそうです(本文から)。室井さんは、キトキトにとても憧れているということで、この言葉を選んだそうです。今回も笑わせていただきました。どうして普通に過ごしていて、こんなにおもしろいことに遭遇してばかりいるのかとても不思議です。NHKの日の丸放送が途中で切れちゃって、電話した話はあまりにもおかしくて、ネタなんじゃないかと思うほどです(曜日音痴)。おばあちゃん子だった室井さんが、幼稚園に行きたくないと蝉のように泣いて嫌がっていたというエピソードは、私の子供の頃にそっくりで、「そうそう、私もそうだった」と膝を打ちたくなりました。私のおばあちゃんは、入れ歯を使って吸血鬼の真似はしませんでしたが・・(ツインズ)。疲れていると時は、笑うと体にいいですね~
2006年07月19日
コメント(0)
胃をおかしくしたせいか、飲み会が続いていたせいか、左のほほに吹き出物ができています。右の口元にもあったのですが、こちらは引っ込んできました。赤くなってしまっているので、長引きそうです。やはり、規則正しく体にやさしい日々を過ごさなければ、体にすぐ出てしまいますね。摂生しなければ。
2006年07月18日
コメント(0)
お休みというのは、あっという間に終わってしまいます。休みの前にはあれもやって、これもやってといろいろ計画を立てるのに、いざ休みになると、もう少し寝てようとか、疲れたから一眠りしようとか、要するに寝てばかりです。横になりたいというのは疲れてるからなんでしょうか?年をとったから?体力が落ちたからでしょうか?多分、全部に当てはまっているのだと思います。年をとるのは仕方ないけど、あとの二つは努力でなんとかなるはず。最近、仕事も落ち着いてきたことだし、本格的な夏になる前に体力をつけたいと思います。急に涼しくなったし、運動するには調度いいですよね。
2006年07月17日
コメント(0)
今日もごろごろして過ごしてしまいました。図書館で借りた室井滋の「むかつくぜ」と「すっぴん魂」を読んだのですが、ごろ寝しながら読むのに最適で楽しかったです。それにしても、女優さんでこんなにエッセイがおもしろい自分の経験ばかりという方もいないのではないでしょうか。ちょっと前に書かれてるので、猿岩石のヒッチハイクの話も出てきて、そうそう、室井さんいろんなことやらされてたよなあと思いました。電波少年、何だかんだ言っておもしろかったです。浪速恋いしぐれとか、地球防衛隊?とか、あれに出てた人たちは、どうしてるんでしょうね~。
2006年07月16日
コメント(0)
今日は暑い日でしたね。午後からテニスに出掛けたら信じられないくらい汗をかきました。体力が落ちてるので、息をするのは苦しいし、体も反射能力はどこに!?といった感じでした。梅雨は終わったのかなあ。急に雨が降りましたけど、日本が亜熱帯化してる気がします。明日も夕方にテニスに出掛けますが、夕方だから今日ほど具合が悪くなることはないと思います。
2006年07月15日
コメント(0)
仲良くして頂いているコジコジさんから、バトンを受け取りました。指名して頂いてありがたいことです。バトンのルールは 1 回してくれた人の質問に答える。 2 バトンを回してくれた人へメッセージを書く。 3 次の人への質問を3つ考える。 4 バトンを回す3名を指名する。ということだそうです。コジコジさんからの質問は28)今の仕事に就いていなかったら,どんな仕事をしていたと思いますか?29)自分の親以外に,今の自分に影響を与えたと思う人はいますか(どんな形で影響を受けたかもお答え下さい)?30)死ぬ前に,好きなミュージシャンが自分のために1曲だけライブをしてくれることになったら,誰の,どんな曲をリクエストしますか?私の答えは28)看護師です。血に弱いので断念しましたが・・29)友人。ただし、今は交流を絶っています。彼女はいわゆる反面教師で、ああいう風な考え方でいたら嫌な気持ちで一杯になって生きていてつまらないと思わせてくれました。それで、彼女のような考え方をしないようにしたら、今の自分になってきたのです。30)平原彩香の「ジュピター」です。安らかに旅立てそう。コジコジさんへのメッセージ。いつも楽しかったり、考えさせられる日記を公開して頂いてありがとうございます。これからも、シニカルな「そうきましたか!」という日記を楽しみにしています。今後もよろしくお願いします。質問3つというのは、なかなか難しいですね。31)今までで一番の高い買い物は何ですか。32)中学校の同窓会に行くことになりました。どのような格好で出かけますか。33)最近あった嬉しいことは何ですか。美々さん、ななこさん、ファニーさんお時間があったらバトン受け取って下さいね。
2006年07月14日
コメント(2)
![]()
検屍官シリーズで名を馳せているパトリシア・コーンウェルの初めてのノンフィクションです。ヴィクトリア朝末期のロンドンで起きた切り裂きジャック事件。売春婦があいついで殺害されたこの事件は、残忍な手口とジャックからのあざけりの手紙が警察などに送りつけられたこと、犯人は捕まらずに迷宮入りしたことで知られています。今から約120年前のこの事件の謎をとくために約7億円を投じて最新先端の技術を使って取り組んだコーンウェルの行動は、確かニュースになっていたような記憶があります。彼女が犯人としたのは、ウォルター・リチャード・シットカート。イギリス美術界の中心的な位置をしめる印象派画家。容姿端麗とコーンウェルは書いていますが、作中の写真を見ると確かにハンサムです。ただ、口元があまりいい感じがしません。コーンウェルの唱える説は、興味深いし、当時の時代背景や庶民の暮らしぶり、シットカートの家庭についてもするどい考察で記しているため、読み始めると止まらない状態でした。ただ時系列で話が進んで行っていないので、頭の中で整理しながらだったので読み終えるまでに時間がかかってしまいました。もう一度、読み直さなきゃなと思わせるためでしょうか・・しかし、彼女が言うとおりシットカートが切り裂きジャックだったとしたら、彼はまさしくコーンウェルが書いているような現代の社会が生み出した犯罪者であって、当時の人々では捕まえることができなくて当たり前だったのだろうと思いますね。それにしても、やはり子供は親を見て育つというのはあるのでしょうね。脳が障害を負っている場合もあるようですが、生まれたときから凶悪犯はいないのでしょうから。
2006年07月14日
コメント(0)
![]()
還珠姫(あらすじ)舞台は清朝、名君の誉れ高い乾隆帝治世の御代。女盗賊の小燕子(しょうえんし)は、本当の皇帝の落胤である夏紫美(かしび)のために一踏ん張りしようとしたところ、ちょっとした手違いから皇帝の落胤と取り違えられ、宮中に迎えられることに…。快活でお転婆でバイタリティにあふれた下町の女の子がすんなりとお姫様に収まれるはずもなく、また、本当の落胤である紫美の運命はどうなるのか・・小燕子が宮中で巻き起こす騒動の数々はまさに抱腹絶倒!恋あり友情あり大立ち回りありの痛快冒険活劇。 図書館で借りて読みました。ちょっと違いますが、酒見研一さんの「後宮小説」を思い出しました。話の中身は、もうちょっとひねりがあってもいいのになあと思いますが、疲れなくていいかもしれません。
2006年07月14日
コメント(1)
久しぶりに、どこも調子が悪くなかったので、湯槽にゆっくり浸かりました。浸かりすぎて、疲れました(笑)。明日、行ったら三連休です。休み中は何も予定をたてていませんが、図書館で借りた本と積みっぱなしになってる「模倣犯」でも読もうかと思います。
2006年07月13日
コメント(0)
今日は、仕事を休ませてもらいました。洗濯して、少し掃除して、整体に行きテニスの振り替えの手続きをして、図書館に行って、友達が出産のための産前休暇に入るので、ちょっとしたプレゼントを買いました。人が少なくて、週末じゃないとすいていていいですねぇ。明日から、また仕事にがんばりたいと思います。
2006年07月12日
コメント(2)
以前の同僚が入籍したので、有志でお祝い会をしました。相手の女性もうちの会社の人で、彼女がいた部署の人も何人か参加しました。 そこへあのF氏が!うわぁ、なんでおまえがいるんじゃあと思いましたが、仕方ありません。ただ、近くには座らないように常に気にしていました。やたらと、こちらを見ている視線を感じて嫌な気持ちでしたが、久しぶりに会えた人もいて、四月から仕事が大変で苦労したことを聞いてもらえたので、そのうち気にならなくなりました。 七月も今週が終われば、半分終了です。何とか体調も回復してきたので、暑さに負けずがんばります。
2006年07月11日
コメント(0)
昨日は、あまりの体調に悪さにテニスも休んで、楽しみにしていた整体も連絡なしに休んでしまいました(今日も連絡を入れられなかった・・)。先生、心配してるだろうなあ。多分、講義を聴きに行った部屋がもの凄くクーラーが効いていたので、そのせいだと思います。何度も温度が低いと注意してる人もいたのに、一部の暑がりなおじさん、おばさんが設定温度を上げてくれなかったから・・私の他にも苦しんでいる人がたくさんいたし、きっとその人たちも体調を崩しているんじゃないでしょうか。思わず感想文に講義の内容ではなく、部屋の環境が悪すぎて講義に集中できなかったと書いてしまいました(怒)。今日は、家で休んでいたい気もしたのですが、出かけてみて駄目なら帰ってくる途中で病院に行こうと思って出勤しました。朝の電車はクーラーが効いていて、「もう駄目かも」と思いましたが、職場について仕事をし始めて集中して仕事を片づけていたら、お腹の痛みも気にならなくなっていました。さすがに、階段とかは辛かったですが(何日もまともに食事ができなかったので・・)。なんとか、最後までやりとげたところ、研修に来ている方(女子)がご飯でも食べに行きませんかと誘ってくれたので、大丈夫そうだろうと思ってお付き合いしてきました。始めてたくさん話したのですが、面白い方で私の職場には反応の悪い新人の女の子しか同性の人がいないので、月曜日からストレス発散になりました。仕事中の私は、結構怖いので話し掛けるのに勇気がいっただろうな、と思います。明日は、以前の同僚の結婚お祝い会がもようおされるのですが、お酒は遠慮して温かい食べ物のみ頂こうと思います。大丈夫だと思っていたのに、またお腹が痛くなってきてしまいました。やはり、明日医務室の先生にクスリをもらいに行きます・・
2006年07月10日
コメント(2)
胃を壊しているのに、生理にまでなってしまいました。風邪もひいているようです。 寝ていても、やたらと目が覚めるし、食事をしてもすぐ下ってしまいます~ 明日、お医者さんに診てもらおうと思います。辛いです。
2006年07月09日
コメント(4)
今日は、夕方から以前の職場の同僚達と飲み会をしました。ちなみに、一緒に過ごしてないですが、Aさんも私がいた部署にいたので、脅して無理矢理参加してもらいました(笑)。昨日も飲み会で、月水も飲み会だったので、さすがに胃が疲れてしまっていて、体がだるかったのですが、久しぶりに会う人もいたし私が幹事を勤めていたので頑張って参加してきました。一年ぶりに会った係長は、ジム通って体重が20キロ近く減っていて驚きました(他の人たちも驚いていましたが・・)。食事制限なしてジム通いだけで半年で落ちたそうです。すごい。参加する前は、調子悪いなあと思っていたのですが、何とか盛り上げることも出来たし楽しかったです。明日もでかけなきゃならないし、ハードな毎日が続きますが、楽しんで乗り越えます。そうそう、私が近々、思いもよらない人と結婚するとか言ううわさ話があると聞きました。誰だ?思いもよらない人って?全く心当たりがありません。まさかF氏が変な噂を流しているんじゃ・・全面否定をしておいたので、これ以上は広がらないと思いますが・・
2006年07月08日
コメント(0)
午後から、体調がおもわしくなく、背中が異常に痛くなりました。胃の調子も悪くてしくしく痛みます。でも、10時過ぎまで飲んでしまいました・・また、おなかが下ってしまうことでしょう。来週は、休肝週にする予定が、火曜に以前一緒に仕事をしていた方が結婚されたということで、お祝い会をすることになってしまいました。しかも、お店を予約するよう命じられるし。私って一体・・
2006年07月07日
コメント(0)
今日は、会社の健康診断でした。問診を受けたのですが、この前とった血液検査の結果が出ていて、お酒を控えるようにと注意されてしまいました。昔は、これくらいの飲み会で、血液検査でひっかかるということはなかったのですが、体をいたわらなければいけませんね。しかし、明日も明後日も飲み会です。来週は休肝週にしたいと思います。仕事は、だんだん慣れてきたのですが、飲み会がきついです。このままだと体をこわすかもしれません(笑)。今年の目標は、たしなむ程度にということだったのに。このままだと半年で破りかねません。
2006年07月06日
コメント(0)
今日も飲み会でした。月曜も飲み会ですし、金曜も以前から約束をしていたので、今週は半分飲み会です。でも、今日は、今まであまりしゃべっていなかったおなじ職場の人と結構話せたので、まあ、よしとします。それにしても、お酒を飲むとどうしてこんなに疲れるのでしょう・・
2006年07月05日
コメント(0)
昨日は疲れたし肩が痛かったので、すぐ寝たのですが、今日の目覚めはあまりよくありませんでした。あるあるでやっていた代謝を高めるための朝の儀式(水を飲んで、朝食をとって、膝をくっつける運動、お茶を飲む)のうちお茶以外はやってみたのですが、代謝良くなったのかなと疑問です。お茶が大事だったらショックです。バナナ酢ダイエットというのが、ちまたで流行っていると聞いたので、毎日大さじ2杯は飲むように心がけています。これもちゃんと続けなければ・・ここ最近、飲み会などが続いていて暴飲暴食気味です。明日も飲み会に行くかもしれません。金曜は決まっているので、木曜は体を休めないとなあ。今日は、北海道旅行に行く友達とルートについて話し合うことになっていたのですが、結局、仕事の話も愚痴ってしまいました。今日は、他の部署の係長が私に引き継いでいた事項が、間違っていて、お客様からもの凄いクレームが来たので、だいぶストレスが溜まっていたのです。仮にも管理職なんだから、自分の仕事でミスがあったら、隠さないでちゃんと引き継げよ~。そしたら、私の方の対処も違ったモノになってたのに。しかも、ミスした係長じゃない係長が「間違いでした」と認めてるし・・私は、間違いを前提としないで応対してたのに、もの凄い迷惑をかけてしまいましたよ。それで、人柄がいいからと言って許されるなんて、もっての他です!そんな訳で、イライラが溜まって、今日は首が痛いです。今日も、さっさと寝ることにします。パトリシア・コーンウェルの「切り裂きジャック」を読んでいるのですが、ちっとも進みません。
2006年07月04日
コメント(2)
先ほどから、北海道旅行のレンタカー予約のため、パソコンさわりっぱなしです。今日は職場の飲み会があって、ほろ酔い気分でパソコンを使っていたのですが、必要以上に力が入ってしまったようで、肩が痛いです。まだ、どういうルートにするか決めていないので、ネット利用で考えようとしてたのですが、むずかしいかな・・お酒の量は少なめにしていたので、頭ははっきりしてるのですが、肩がもちそうもありません。ということで、本日はこの辺で。
2006年07月03日
コメント(2)
見てきました。ダ・ヴィンチ・コード。感想は、「うーん」ってな感じです(笑)。ラングドンがあまり活躍してないですよね。原作の方が楽しめました。謎解きも多かったし、思考する様が文字に現れてるから仕方ないと思いますが。映画の中で印象に残ったのは「シラス」。かわいそうでした。彼が自分の体を鞭打つ姿が辛くて辛くて・・原作を読んでいたから、余計にそう思ったのかもしれませんが・・やはり、原作は長いですから(長い意味はありますよね。謎解きがあの本のおもしろさです)、はしょらなきゃならないところがたくさんあるから仕方ないと思うのですが、どうせなら、もっと思い切ってはしょってしまった方がよかったのかも。せっかく、ジャン・レノ出てるのに、トム・ハンクスなのにもったいないなあと思いました。原作を知らないで見に行った人が「よくわからなかった」と言った意味がよくわかる映画でした。続編が映画化されるとか聞きましたが、どんな話になるんでしょうね。「天使と悪魔」じゃなくて、今執筆してる分かな。
2006年07月02日
コメント(0)
最近、飲んだ次の日はなかなか体力が回復しない。困ったモノである。多分、盛り上げなきゃ行けないと必要以上にがんばってしまって、飲んでないのに疲れているからだと思う。人に気を使いすぎるのも考えものだなあ。もっと自分を大事にしよう。でも、みんなが楽しかったと言ってくれるととっても嬉しい。だから、体にはいいとは思うのだけど。お酒の量は今年に入ってから、すごく控えめだから、肝臓もやられてはいないはず・・
2006年07月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1