全5件 (5件中 1-5件目)
1

ネコの日の銀と月(2016_02_22) posted by (C)風々堂くも 昨日は暖かかったのに、今日は急転直下、雪が舞う寒い閏日な明太子県です。さっき帰宅したのですが、めっさ寒かったです。さて、閏年の2月、くもが微妙に体調不良でブログをサボった分、最終日に2月のブツども、シンクロ寝総集編をやらかしてみます。またりとだらだらイチャイチャ過ごすケダモノ姉弟をご覧あれ( ´-`)ノ π寝(2016_02_12) posted by (C)風々堂くも 一斉に振り向き毛繕い(2016_02_13) posted by (C)風々堂くも 一緒にアンモニャイト寝(2016_02_16) posted by (C)風々堂くも 段ボールかまくらから流失!(2016_02_17) posted by (C)風々堂くも 流失したまま、寝るっ。 b寝(2016_02_19) posted by (C)風々堂くも かなり苦しいけど、n寝(2016_02_19) posted by (C)風々堂くも n寝しつつ、「もふれよ!」と目で訴える月姐(笑) ま、こんな風にあいかわらずでした。寒い日も暖かめの日も、あきるほどにイチャイチャしまくってます。 ああ、そうそう。 ネコの日の銀と月、段ボールかまくら二段式Version(2016_02_22) posted by (C)風々堂くも なんでも今年はもしかしたら酷暑になるかも…という長期予報を耳にしました。なので底辺生活の風々堂ながら、ちょい無理をしてヤフオクでウィンドエアコンを落札してみました。月姐の背後にある白いのが、そう。二年オチの中古でありますが、なかなかの美品。まだ取り付けてないけれど、正常動作は確認済み。説明書をみればけっこー簡単につけられると判りました。くも自身は多少暑くても我慢できるのですが。なにしろ暑すぎるとねー、普段加速装置が付いているように飛び回っている意外と虚弱な月姐が夏バテしそうな気がしてならないので。じっさい、二回、秋口に体調不良起こしているのでこれはもう、買うしかないな、と。異様なくらい仲の良い姉弟ですが、姐御が体調不良起こすと、連鎖的に心配した銀が絶食してしまうという、負のスパイラルがあったりします。エアコン取り付ければ、猛暑の日、出先で心配しなくてすむと思う、うん。 ま、テラス窓に取り付ける予定なので取り付け時、高さを延長するためにちょっくら図工しないといかんけどねー。 だいじょーぶだいじょーぶ、バカで運動音痴だけど図工だけは小中高といつだってオール5だったくもだ。5月くらいにササッと延長枠を図工しちゃうのだ。買うと6千円くらいするならササッと木材切ってトンテンするぜ。待ってろよ、ブツ姉弟!今年の夏は快適だぜ! 昨夜、ピーナッツ県のサイトにジャンプして、是非存続してください、て要望カキコさせてもらいました。枯れ木も山の賑わいで、ピーナッツ県の偉い人が考えてくれたらええね… おやすみなさい、佳き夢を!
2016.02.29
コメント(8)

とある深夜の銀(2016_02_18) posted by (C)風々堂くも …なんかのシーンに似ている…… まだ不眠症ぽかった先日の丑三つ時。ふと読んでいる本から顔を上げると、銀がなんとなくシリアスっぽくみえたのでパチリ。なんかに似ているなぁ、とぼんやり考えた。 銀「……」 銀「──で。おまえが犯人なんだな?」 そう、刑事ドラマの尋問室シーンぽい(笑) なんかスタンドの下に怪しげな自白剤っぽい瓶がみえるし(笑)ちなみにこれはお腹ピーピーなくもが愛用しているエビオスの瓶である。エビオスええよ、エビオス。エビオス飲み始めてからピーピー係数が大分減った。 ま、とりあえず、銀はシリアスぽく見える瞬間もあるのだと思った。 …を、今、雷が鳴ったよ。今年初めての雷、春雷だなあ。今日で2月も終わり。外壁の養生シートも外れた。春だ、釣りとそして園芸のシーズンが来る! 行徳野鳥観察舎友の会↑のリンクも張っておこう。いい施設だったんだよね…ホント。明太子県にもないな、あの観察ルーム。
2016.02.28
コメント(2)

建国記念日もイチャイチャな銀と月(2016_02_11) posted by (C)風々堂くも 姐御と一緒だといつだってめっさうれしそうな銀 posted by (C)風々堂くも ちょい久々こばはです。なんだか今月はくも、微妙に不調でついでに最近鼻のムズムズがなんか止まらない…と思っていたら、まだ2月だというのに花粉症が始まってました。そう、花粉症。ジツはこの年まで無事スルーできていたのに、去年ついに捕まってしまい、発症しまして。それにしてもまさか2月にスタートするとは…異常な2月です。しかし、上画像の通り、ウチのブツどもは変わらず元気でいちゃついてます。 処で最近になって気がついたのですよね。 その前夜、動物番組をガン見する月姐 posted by (C)風々堂くも 続ガン見、月姐 posted by (C)風々堂くも 続々ガン見月姐 posted by (C)風々堂くも 続々々ガン見! posted by (C)風々堂くも ふと気づけば月姐は動物番組が好きだった。上は丁度猫特集ですが、犬でも鳥でも大抵ナマモノがでていると、月姐はよく見ている。噂の世界猫歩きとかは、拙宅は衛星アンテナ壊れて以来、新調しとらんので見られないのですが、多分映ったら絶対見ていると思う。や、猫だけじゃなく、ナマモノがでたら絶対見ている。 他方、銀は興味なし。銀が一途に好きなのは、やはり────、 満足どや顔な銀。 posted by (C)風々堂くも めっさ笑ってはるで! posted by (C)風々堂くも 歪みねえな、銀。いつだって、姐御が一番大好きなのだ。 行徳野鳥観察舎の存続もよろしゅうに。 今、二本の折れロッドの補修作業中なくも。釣りは3月末スタート予定。
2016.02.27
コメント(2)

とある寅二つ刻の段ボールかまくら(2016_02_06) posted by (C)風々堂くも 休日うれしい、くもです、こんにちは。ええ、先日深夜、だらだらと本を読んでいたんですな。ふと、足元の段ボールかまくら(風々堂名物、冬のブツども防寒施設であるっ)を見てみるとちらっとはみ出していまして。 重なる銀月手の謎が気になる。 posted by (C)風々堂くも や、なんとなーく、どんな格好でいるとこんな重なり方しとるんかなぁ、と。で────( ´-`)ノ 覗いてみた。 posted by (C)風々堂くも ああ、こんな感じね。 迷惑そう…(^_^; posted by (C)風々堂くも 氷のまなざし(笑) posted by (C)風々堂くも 深夜三時半に、正直すまんかった。なのでそっとかけてある電気膝掛け(電気毛布の上にこれ、かけるとかまくら内はめっさ暖かい、多分体感温度25度はある、室温はこのとき16度)を戻して、読書に戻る。 で、それからしばらくして、またふと、みてみた。 卯三つ刻のはみ出す月足。 posted by (C)風々堂くも …大幅にはみでとる。多分、暑くなってきたんだなあ。まためくってみる──── 覗いてみたら、起きている。 posted by (C)風々堂くも しかもやはり、氷のまなざし。まあ、まだ六時になったばかりだし、明太子県のまだ真っ暗。すぐ、戻す。 辰一つ刻のつきだした銀手(姐御外出中) posted by (C)風々堂くも 少し外が明るくなったので、また見る。銀手が物欲しそうにぎゅーとでとる。もふもふ度、月姐の2倍ははずの銀はそのくせ、姐御より寒がりで、寒い夜に帰宅すると必ず、寒い、と文句を吠える。きっと餅なので冷え性なのだろう。その銀手が出っ張っている。ものすごく物欲しそうだ。 と、姐御入かまくら posted by (C)風々堂くも 姐御帰ってじわじわうれしい銀 posted by (C)風々堂くも 一見平静そうな銀だが、ネコ族な表情筋が乏しい。それでも一緒に暮らせば、表情はわかりやすいんだが、顔だけでなく全身が表情。 平静を装っているけど、うれしすぎる気持ちがじわじわ伝わる。元々銀はわかりやすい。 行徳野鳥観察舎友の会 ↑こーゆーのもあるらしい。あっと、存続希望署名送らないとな。 それにしても暇人の記事だよね、段ボールかまくら。このときから深刻な夜更かし症であった。行徳野鳥観察舎存続の署名は、できたらよろしく。
2016.02.09
コメント(6)

J寝!(2016_02_03) posted by (C)風々堂くも はじめは綺麗に直角になってまして、L字寝でした。が、阿呆なブツオーナーがカメラを構えつつ、「私がLです」←某デスノート風でとか松ケンの物まねでほざいていたら、聞き取ったのか月姐がきゅっと丸まりまして。仕方なく、角度を変えて縦型でぱちり、J寝で、いいんじゃね? 暴れん坊の推奨動画が貼り付けられると判ったので、しばらく、ペタペタしとくのもいいんじゃね?
2016.02.03
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


