2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
昨日は35週と4日。 いよいよあとちょうど1ヶ月で予定日。 早いものです。 検診も久々に内診があったり、赤ちゃんの心音やお腹の張りを調べる NSTの検査をしたり、せまってきたんだなあ、という感じです。 まだ子宮口は全然開いてないとの事で、「(生まれるのは)予定日くらいかな?」と先生も言っていました。 長男の時は予定日を1週間遅れたので、今度も遅めかな?どうだろう。 今もなんだかお腹が大きいせいか息苦しくて、さっき目が覚めたら なんだか眠れなくなってしまいました。 寝なくちゃ!と焦ると余計に眼が冴えてしまって困ります。次は2週間後、この時期に来てまだ2週間後でいいって事は余程「まだまだ。」って感じなんでしょうか?
2006年05月30日
先週末には咳も鼻水も治まったので、ウキウキと家の中の片づけを 家族をアゴで使いながら張り切ってやっていたら、 またその日の午後から咳が止まらなくなり、痰も絡んで 夜も寝付けなくなってしまいました。2~3時間ごとに起きて咳き込み しばらく動けなくなるという感じ。 もう、つらいつらい。 月曜日に産院にかかり、薬を少々変えてもらって良くならなければ また来てね、ということで、良くならないので火曜日も受診。 今度は点滴3本。でも、私の場合血管が細いのでなかなか入らず 看護婦さんに恐縮しまくり、なんども失敗され3人目の看護婦さんで 手の甲に打たれて無事終了。(さすがベテランさんはすっと針を入れて ほとんど痛くない。その前の失敗されたところはいまだに内出血してて痛いです。) そのうえ、朝晩にはステロイドの吸入です。取り合えず咳を止めなきゃ お腹が張るので困ります。おかげで翌日から咳は止まり、鼻水鼻づまり程度に治まっています。 オットが「今度の子の方が前回の妊娠より苦労してるね。」と言ったので驚いた。私は全く逆だと思ってた。 前回で苦しんだのは主に初期はつわりがひどかったこと、中期から後期にかけては張りやすくて大人しく過ごしていたことと 長いこと逆子が治らなかったことでした。 今回はとにかく風邪引くと肺炎になるんじゃないかってほど咳が出るし、なかなか治らないし、夜も眠れないし、それ以外でもストレスが多いなどなど、本当にいろんなことがあったんだけど、 それは主に私や家族サイドのことで、赤ちゃんは至って順調なので、 「なんて今回は親孝行で心配かけない子なんだろう。」って感動すらしていたのに。 後2週間で正期産に入ります。あと2週間経てばいつ生まれてきても良いってことね。 なんとか無事で生まれて欲しい。まだいろいろ心配事はあるけれど。
2006年05月25日
昨日は検診。33週です。9ヶ月もほぼ半ば、順調に2000グラム丁度くらいに元気に育っておりました。でも、今おかあちゃんはボロボロよ・・・。風邪がなかなか良くならないのよ・・・。のどが痛くて夜も寝付けず、夜中に何度も紅茶でうがい、生姜いりのはちみつレモンを作り、大根刻んではちみつ漬けにして出た汁を飲んだり・・・いろいろ頑張っているんだけどなあ・・・・・・。ふう・・・。病院でビタミン剤を注射してもらい、漢方やらいろいろ薬ももらってきました。ここに来て体重も減ったよ。妊娠前から5キロ増、というところ。あと1ヵ月半しかないのになあ。まあ、赤ちゃんが順調だからいいか・・・、と、ひと安心していたら、自宅に戻ったら右耳が痛い。とか何とか思っているうちにだんだんふさがれているように聞こえなくなってきた。今度は耳鼻科。行ってみたらやはり中耳炎。もう、あっちもこっちも痛いよ、勘弁して・・・。
2006年05月17日
とうとう私も風邪引いてしまいました。昨日は微熱があったけど、どうにか今日は下がり、少しは楽になったけど、のどの痛みや咳は増えてきたかも。息子もこのところの寒暖の差が激しいせいか治まったと思っていた咳や鼻水が復活しているし・・・。嫌になっちゃう。お腹が窮屈で、胃は圧迫されてちょっと食べても気持ち悪くなったりするし、胃も痛いよ。妊婦のせいか、風邪のせいかもよくわからないしね。はやくみんなで元気になれますように・・・。
2006年05月13日
熱も下がり、結膜炎も良くなり、息子は昨日から無事に登園しています。同じクラスでは昨日も5人くらいお休みしているらしく、体調を崩している子が多いんだな、と思います。GW中にはとうとう私も9ヶ月目に入り、周りの人から「(お腹が)大きくなったね~。」と言われることが増えてきました。私は毎日見てるので、そんなには思わないのですが、やっぱりそうか・・・妊婦に見えるのか・・・などと思ったりします。(いまさらだけど)おだやかに過ごすことがほとんどなくここまで来てしまいました。(心配事が無くなったら私が私でなくなる、とかも思うんだけど)そろそろゆっくり過ごしたいかな、と思っていたのもつかの間、今週初めに家がシロアリにやられてることがわかって業者を呼び、土台は被害が無かったのですが、玄関と外周の駆除やら修繕、玄関は被害が大きいので、クロスの張替えまでしなくてはならず近々大工さんが入ることになっています。それからオットのお腹周りが気になる。お腹周りや運動不足、健康診断の数値から察するにメタボリック・シンドロームの疑いが十分にある。このままでは良くないので、オットともなんとかしなくてはと話し合っているところ。「痩せたいオット」と「(痩せすぎで)太りたいじいちゃん」。食事の世話がなかなか難しいことです。
2006年05月11日

息子がゴールデンウィークの最終日、39℃の熱を出したため今日も幼稚園をお休みしました。熱は下がっているのだけれど様子を見るということで。ところがなんだか鼻水だけでなく目やにが増えてきた・・・結膜炎か?・・・・・とりあえず、明日の朝また様子を見ることにします。さて、さて。今年のゴールデンウィークは何をしていたかと言うと、かなりオットが頑張りました。まずは庭にお手製の砂場作り。こんな力仕事はめったにしたことのない人なので、久々の充実感だったらしい。ホームセンターでお風呂場の蓋を買って来て、その大きさに合わせて作りました。そんなに大きなものではないけれど、息子は大喜びでした。風呂ふた 横幅70×110cm用(ちょうどこの大きさ)それからバーベキューの道具を買い込み、初めてベランダでバーベキュー。家族でバーベキュー自体初めてのこと。まあ、それなりに楽しく出来たということで、オットはますます感慨深かった様子。他にも公園でお弁当食べたり、デパートのイベント(ポケモンのショー)を見に行ったり、高崎おばあちゃん(オットの母)に会いに行ったり、自転車に乗る練習をしたり(補助輪付きだけど)、といろいろなことをしてとても楽しく過ごしました。何かといざこざが絶えない家庭で育ったオットと商売をしていて休みに親に遊びに連れて行ってもらった記憶があまり無い私が、自分の子にはしてやりたいと思うことを不器用ながらやっているというところです。明日の朝、息子の眼は開くんでしょうか?なんだか目やにでくっついてる予感がする・・・。もうそろそろゴールデンウィークも終わって欲しいところです。
2006年05月08日
全6件 (6件中 1-6件目)
1