2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

息子とじいちゃんと3人でバスで50分ほどかけて高崎駅まで遊びに行って来ました。何をするというわけではないんですが、最近駅がすっかり改装されてキレイになっていて、私が高校時代に利用していた時とは全く違っています。(20年も前だもんね・・・。)パン食べながらお茶飲んだり、お買い物したり、本屋さんをのぞいたり、赤ちゃん用に洋服を見たり(高くて買えなかったので見ただけ)、駅弁買ったりして帰って来ました。息子はおもちゃやら本やらをおねだりするので、今日はひとつだけということにしたらままごとに使うメロンとイチゴ。(おもちゃの包丁でザクッと切れるやつ。マジックテープでくっついてて)その他にも冷蔵庫が欲しいと言うのでそれはお誕生日にね、ということにしました。でも、まだ8ヶ月も先だということに本人は気づいていません。
2006年03月29日
![]()
春休みが始まって、はや4日が過ぎ去ろうとしています。 息子はすっかり熱も平熱で元気なんだけど、 ゆるいうんちと夜中の咳がしつこいのが気になるところ。 そんなわけで、朝から小児科に行き、肌がかゆいのでその後皮膚科に 行きました。 小児科では、だいぶ良くなっていて後少し、とのこと。 皮膚科では、「こういうふうに肌が痒くなる子は花粉症を併発し易いんですが、くしゃみや鼻水はどうですか?」 「かなりでてます。」というわけで、皮膚への塗り薬だけじゃなく 抗アレルギー剤の飲み薬も2週間分もらいました。この2週間で花粉が 減少しなければその後ももう2週間飲む予定。まあ、去年も飲んでたんだけど、息子の人生の長さを思うとかわいそうになあとしみじみ思う。 さて、春休みですが、熱が下がってまもない春休み初日の25日、 息子の初めての映画鑑賞を強行してしまいました。 ずっと観たがっていたドラえもん『のび太の恐竜2006』 。念のため前日にネットで席を予約し、空いていそうな所を確保。 当日は始まる前にすっかりポップコーンを食べつくし、ドキドキで入場。 映画開始前のいろんな映画の予告編にビビリまくり、 トイレには4回くらい立ち、途中で飽きてウロウロしたり、 怖がって抱っこでしがみついてたり、まわりがガラガラで助かりました。途中退場を覚悟していたんだけど、最後まで観る事が出来ました。 もう懲りたかなあと思っていたけど、『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』も観たいという。・・・本当かな? ドラえもんですら帰り道にちょっと熱出した感じだったのに。
2006年03月28日
家族の心配でストレスがたまり、イライラから家族に障子貼りを言いつけてプチ蒸発しようとしていた先週末、たまたまその日に大学時代の友人二人が遊びに来てくれることになりました。 大学からもう17年の付き合い。卒業後は頻繁に会うこともありませんでしたが、ブログも読んでくれているし、説明しなくてもわかってくれることがいっぱいある友達です。 私に会えるだけでよい、と言って来てくれたふたりに感謝しつつランチをしながらおしゃべり。 その後家に寄ってもらって息子の相手をしてくれて数時間でまた駅に送り届けました。 本当にありがとう、おかげでだいぶ元気になることが出来たよ。 そんなこんなで後2週間で8ヶ月に突入予定。つい忘れてしまうけど。 おとといには息子は熱を出し、夜中にはなんと40.5度! その高熱の中夜中の3時に「お腹がすいた。」と言って少しだけ バナナを渡すとそれをむさぼり食う息子。恐るべし・・・。 3度の解熱剤のあとはなんとか熱も下がり、昨日は一日家でそこそこ 元気にすごすことが出来、今日は幼稚園の修了式に出かけて行きました。明日からは16日間の春休みです。
2006年03月24日
口唇ヘルペスが完治しないまま歯医者の日。 先月末から通い始めた歯医者ですが、2本の虫歯が見つかり 今日はそのうちの2本目の治療で左上を削りました。 ところが、ちょうどその左側にヘルペスが出来ているので 大きく口を開けるのが痛い。 様子見ながら恐る恐る口を開けた私。そんなこととは知らず、 思いっきり口角を引っ張る歯医者・・・。ひ~っ! 「痛かったら左手上げてくださいね~。」と言われ 歯じゃなくて口元が痛くて手を上げそうになったけど 「もうすぐですからね~。」と言われてガマン・・・。 (でも、そう言われてからが長かった・・・・・・。) 今日は仮の詰め物をして、次回はそこにかぶせます。歯医者って 一度行きだすと長いよね。 最近は息子2人と夕食準備をしている私。 ちなみに長男72歳、三男4歳。(二男はその時間は勤務中の38歳。) 長男(じいちゃん)は前向きな姿勢ではあるものの、 おそらく2度や3度教えたところでどうにもなりそうにない。 残念だけど、出産までに簡単なものでもおぼつかないであろうことが 目に見えている。私が一生懸命教えても実りそうにないということが むなしい。でも、本人はそうは思っていないところがさらにむなしい。 三男(息子)は全部やりたいと大騒ぎ。じいちゃんが前向きに 手を出すと、仕事をとられたと大泣き。で、また最初からやり直し。 じいちゃんはその展開を容易に読めるだろうに、マイペースで 取り掛かろうとするから毎日それのくり返し。 ついでに今日はフライパンを触ってやけど。痛い痛いと大泣き。 指先に5ミリ程度、明日の様子で皮膚科に連れて行くか決めようと思う。 まもなくご飯食べながらウトウトしだしたので、その後の痛みは たいしたことないらしい。 ・・・ああ、疲れた。 じいちゃんは「これじゃあ、覚えられないから 孫のいない昼にでも教わろうかな。」というけれど、 「どうせ教えても覚えられないんだからヤツのいない昼くらいは 休ませてくれ。」と思いつつも角が立つから言えない。 どうせなら出産準備に料理を覚えるより、料理はお金で解決してでも その間孫と遊べる遊びのレパートリーを増やす努力をして欲しい。 今のままではどうせテレビに頼るに決まっている。 それとなく言うんだけど、自分がしてやりたいことと、 してほしいと思われていることの温度差に本人が気づいていないので イライラはつのるばかり。 今度の日曜日はどこかにプチ蒸発の予定。その間に三兄弟で家の掃除と 障子貼りをお願いすることになっている。
2006年03月14日
実際には16日なんですが、仕事や幼稚園の都合で昨日の日曜日に家族で母の百か日のお参りにお墓に行ってきました。私の中では「え~~~っ!まだ100日?」という感じです。いろんなことがありすぎてすでに3年は経ってる気がする。逆に妊娠に関しては「え~~~っ!もう7ヶ月?」という感じ。「マタニティ日記」でも書こうと思っている間に出産になっちゃうよ。いいのかな?これで。
2006年03月13日
また口元に口唇ヘルペスが出来てしまいました。痛いし不快。この頃疲れていたからからかなあー。先月検診のときにもらった塗り薬があるのでそれを塗っています。早く治ればいいんだけど、見た目も良くないので嫌です。そして昨夜、今回の妊娠ではじめて夜中に足がつりました。びっくりしたし、痛かった~。「うお~~~~~っ!!!」とうなり声をあげてみたけど誰も起きませんでした・・・。別にいいけど、なんとなく孤独感を感じてしまった。これから時々つるのかな?嫌だなあ。今日は16日の次回の検診を前にして、体重の増加はどんなもんだろう?と、お風呂に入ったときに体重を量ってみました。久々に。・・・全く増えてない。むしろ微妙に減ってるかも。鏡を覗くと明らかにお腹とおっぱいは大きくなっているのでまあ、順調ではあると思うんだけど・・・。息子の出産後に激ヤセした経験から、今回はそこそこ体重を増やしておきたいと思っているんだけどな。ああ、心安らかな妊娠生活が送りたい・・・。
2006年03月11日
早いもので、明日から7ヶ月に入ります。最近「胎教」という言葉を思い出し、「そういえばそんな言葉あったなあ・・・。」という感じ。ストレスまみれのこの妊娠生活。ストレスが多いと性別を間違えて生まれてくることがあるらしい、と聞いたことがあるのでちょっと不安ですが、もうこうなったらどんな子どもでも受け入れたいと思っています。(たとえ息子が将来彼氏を連れてきても仕方がない、という気分)
2006年03月09日
あと一週間で7ヶ月に入ります。お腹もモニョモニョ動くし、たぶん順調なのではないでしょうか。この一週間ほどもものすごく疲れました。まずは一週間前、じいちゃんがじいちゃんの妹夫婦と県内の温泉に一泊で出かけたのですが、夕方叔父さんから電話があり、じいちゃんが風呂場で倒れた、とのこと。しかも湯船で気を失い、沈んだところを近くの人に助け出されたということでした。こういうことってテレビの中の話かと思ってた・・・。すぐに意識がはっきりして、救急車に乗る頃は応対も出来たらしい。私とオットと息子は高速を飛ばして運ばれた病院へ。すごく暖房のきいた汗かきそうな部屋に寝かされているのに「寒い寒い。」というじいちゃん・・・。(39℃近い熱があり、その時はインフルエンザかもという話もありましたが翌日調べたら普通の風邪でした。)吐き気もあったのですが、インフルエンザかもしれないというので病院は露骨に取り合えず家に帰って、翌日にかかりつけに行ってくれと、はやく病院を出て欲しいという様子。こんなに具合が悪そうで、動かしたら吐きそうなのに、冷たい・・・。無事に家に着いた頃には解熱剤も効いて来ているようで少し落ち着いた様子でした。吐き気もおさまったみたい。結局は、風邪引いていたのに温泉に入ったので倒れた、ってことらしい。でも、発見されたのが「沈んだところ」で、「浮かんじゃったところ」じゃなくて本当に良かった・・・。ばあちゃんがもう迎えに来ちゃったのかと思って本気で焦りました。そしてその翌日にはオットが上司の車を駐車中に隣の車にぶつけるという事件もあり(ものすごく気難しい上司、おまけにいい車、その人のゴキゲンで簡単に辞めさせたりしてきたらしい)、さらにその翌日には息子も熱を出したり嘔吐したり・・・。家族の心配で疲れてしまった・・・・。一週間経ち、それぞれ無事に日常生活に戻りつつあるんだけど、私を一番心配させないのはお腹に居る二男君だけだわ・・・。気づいたら23週目になっていたよ。なんて親孝行なんだろう。このまま無事に大きくなってね。
2006年03月03日
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
