2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
この土日は 用事 だらけで、せっかくの休みだったというのに 忙しい週末 となってしまいました。土曜日は遅かったのですが、日曜日は 夕方と言うには幾分早い時間には 家に帰ることができたので、のんびりと 本でも読むつもりでいたというのに、小3の息子が ・・・「 あんなぁ ・・・ 明日 学校で いるもんがあって、買いに行かな あかんねんけど ・・・ 」またもや出掛ける事になってしまいました。息子が、私から どの様に 注意されたのかは 言うまでもありません。 (ーー゛)家の近所の 比較的大きなスーパーに行ったおかげで、買いたい物は すぐ見つかり、ついでに いくつかの日用品なども買う事ができました。すぐに帰ろうかとも思ったのですが、子供達が おもちゃ売り場 に行きたいというので、ちょっとだけ 寄ってみることに ・・・。おもちゃ売り場に着くなり、息子は ゲームソフトのコーナーに行ってしまい、私は3歳の娘と女の子向けのおもちゃを見ていました。「 何でもかまへんけど、あんまり大きいのやと、また お母さんから おじいちゃん 怒られるかもしれんから、これくらいのにしよな 」後ろから聞こえてきた声に振り返ってみると、嬉しそうな顔した おじいさん と、もっと 嬉しそうな顔した お孫さんらしき 5歳位の 男の子 ・・・。おじいさんは、以前 大きなおもちゃを買ってあげて 怒られた事がある様で、買っても 大丈夫そうな大きさを 両手を使って表していました。「 これくらい?」男の子も おじいさんを真似て 同じ様なポーズをしていたので、どうやら わかってもらえた様です。「 おじいちゃん、ウルトラマン ネクサス 見てるぅ~?」「 ん? それは 今の ウルトラマンかぁ? じいちゃん 見てへんわぁ。 昔のウルトラマンやったら、お父さんが小さい頃、よく 一緒にテレビで見てたんやけどなぁ 」男の子は、見てないという おじいさんに 一生懸命 ウルトラマン・ネクサス の話をしてあげていて、なんだか 微笑ましい光景でした。「 そやけど、おじいちゃんなぁ、なんで ウルトラマンって 男ばっかりやの?」「 そんな事ないで、ウルトラ マン タロウ とかいうのには、お母さんがいてるくらいやから、妹とかもいてるんとちゃうか? 」この おじいさん、なぜか 『 マン 』 の前後で区切った様な言い方で、なんだか 『 ウルトラ 万太郎 』みたいでした。「 え? そんなん いてんの? 名前なんていうん? 」「 そこまでは 知らんけど、ウルトラ マン タロウ やから ウルトラ マン ハナコ とかいうんとちゃうか?」「 えー! なんか おかしいわぁ! 」「 そっかぁ? そやったら ウルトラ マンコ は? 」『 ウルトラ マン 花子 』 だけども 笑いを堪えるのが大変だったというのに、これはダメです。思わず ふき出してしまいました。 ヾ(^O^*)失礼ながら、私が ふいてしまったのが、聞こえてしまった様です。「 あ、ちゃうわ! ウーマンやんか! そやから ウルトラ ウー マンコ やな 」これ以上 そこにいたのでは、ふき出すどころでは済まなくなりそうでしたので、娘を連れて ゲームソフトのコーナーに移動しました。それにしても、『 ウルトラ ウーマンコ 』 だなんて、こうして 書いてて 恥ずかしくなりそうです。 A^。^;)息子が、お試しの ( 体験版の ) ゲームをやり終えるのを待って、帰る事にしたのですが、レジを見ると さきほどの ふたりが並んでいました。さっき 手で示していた大きさよりも かなり 大きな、ウルトラマンの防衛隊員が使う 銃 の様な物を持って・・・。おじいさん、大丈夫なんでしょうか ・・・。 (^_^;)
2005年05月30日
コメント(20)
大型スーパーやデパート等に よくある 『 ちびっこ広場 』 。安全な様に マットやカーペットが敷かれていて、周りには仕切りを兼ねて四角いイスが置かれ、小さな 家 の様な物や すべり台、またがって遊ぶ 動物 を模した物 等 も置かれていたりします。先日の日曜日に買い物に行ったお店にも あって、娘 ( 3歳 ) が入りたそうにしてたので、遊ばせてあげる事にしました。私も 一服したかったので 『 ちょうどええわ 』 なんて思ったのですが、周囲には 吸殻入れ どころか 灰皿 さえ見当たりません。「 はぁ、このまわり みんな禁煙やんか ・・・ なんか 肩身が狭いわ ・・・ 」なんて、小さな声で ひとり言 ・・・ ポケットから出した タバコ はそのまま ポケットへ・・・ 「 お父さん、向こうでタバコ吸ってきて ええで! ちゃんと見とくし ・・・ 」小声が聞こえていたのか、息子 ( 小3 ) が そう言ってくれるので、少しの間まかせて 私は横の 喫煙コーナー へ行かせてもらいました。 (^。^)y-~~~2本 吸って戻ってみると、数人いたはずの子供達は、うちの娘よりも 少しだけ幼そうな感じの女の子と、うちの娘だけになってて、ふたりで仲良く遊んでいました。息子は周りにおいてあるイスに腰掛けていて、少し 退屈 そうに見えたので・・・「 あっちに ガチャガチャ あったから 好きなのしておいで ・・・ 」そう言って小銭を渡すと嬉しそうにしてました。「 ありがと~! してくるわ! そやけど、その前に トイレ行ってくるわ~! 」小走り で トイレの方に向かったので、退屈してたのではなく、トイレを 我慢 してた様です。 A^ ^;)私もイスに座って、遊んでいる様子を見る事にしたのですが、ふと周りを見回してみても、うちの娘と遊んでいる女の子の お父さんやお母さんらしき人の姿が見えません。『 どこにいるんやろ?』 なんて思い、目を離していると 仲良くしていたはずの ふたりが おもちゃの取り合いで 喧嘩 になる寸前・・・。取り合いしているおもちゃと 似た物が そばに落ちていたので、私も靴を脱いで中に入って 渡してあげたのですが、今度は その渡したおもちゃを取り合いしてました。 (^_^;)なんとか、なだめようとしていると・・・「 どーも すいませんでしたー! 」と 声がするので 振り返ると、どうやら その女の子の お母さん が戻ってきた様で・・・。「 うちの子、何か 御迷惑かけてませんでしたか?」「 ホンマ すいませんでした 」「 この子がどうしても遊びたいって言うし、すぐに 戻ってこれると思ったんですけど 混んでたもんで・・・ 」かなり 早口 で、私の返事も待たずに 一方的に言われてしまいました。「 いいですよぉ、 仲良く遊ばせてもらってますし・・・ 」「 そうですかぁ ・・・ いや、うちの子 誰に似たのか おてんばで ・・・ ( 以下 略 ) 」誰に似たのかって、きっと このよくしゃべる お母さんに似たのだろうと 思いましたが、初対面の方なんで ツッコミ 入れるのは ガマンです。『 似 』 といえば この方、 ほんの少し いとう まい子 さん に似てました。 私は ただでさえ初対面が苦手なものですから、すっかり あたふた してて・・・「 おいくつですか?」「 えっ、35ですけど ・・・ 」娘の歳を訊かれたのに 自分の歳を言ってしまい、おまけに、36 なのに 35 って ・・・ ^_^;その後、このお母さんも靴を脱いで ちびっこ広場に入ってこられたのですが、子供達と一緒になって遊んでおられ、プラスチック製の子供用の小さな すべり台 を大人がすべるなんて光景を初めて見ましたしばらくして、帰る事にしたのですが、娘同士 すっかり仲良くなったらしく・・・「 バイバ~イ!」「 バイバイ、またねぇ~!」お互い 大きく手を振ってました。お店を出て、帰りの車中で、息子が私に・・・「 お父さん、今日は 良かったやん!」「 なんで? 別にな~んもないやん 」「 キレイな人やったやんか ・・・ 今日の事は、内緒にしとくわ! 男と男の約束やね 」どうやら、かなり 勘違いされてしまった様です。 (^_^;)PS. あ~ぁ ・・・ 毎日 忙しいくって かなり お疲れ状態であります。
2005年05月24日
コメント(18)

先週の日曜日の事なので、もう一週間も前になるのですが、かねてから子供達と約束していた ペットショップ に行ってきました。子供達は、ペットショップに行くというだけで、すでに ハムスター を飼う気満々です。以前飼っていた ももちゃん が亡くなって 1ヶ月 ・・・ 正直なところ 私は まだ迷っていたというのに・・・。 (^_^;)ペットショップに到着して さっそく見に行ってみると、数種類のハムスターがいて、どれも かわいらしい。思わず、親子揃って ぼ~ っと見とれてしまいまして、その結果 ・・・ ・・・ 飼う事になってしまいました。 ("⌒ー⌒")a先日読んだ、ハムスターが主人公の 絵本 の影響もあったのか、ハムスターのかわいい仕草に見事にやられてしまい、迷っていた気持は どこかへ行ってしまった様です。それに、子供達の顔を見ていると 『 飼わない 』 なんて とてもじゃないですが 言えませんでした。ジャンガリアン に決めたのは、子供達が気に入ったからなのですが、生まれてから まだ 2~3週間という事もあって、小さくて かわいらしかったのが よかったようです。オスにしようか、メスにしようか 考えていると、息子が ・・・ 「 女は 口うるさいし、ややこしいから 男の方がええわ! なぁ、お父さん! 」 そう言うので オス にしたのですが、そばで聞いていた 店員さん、女の方でしたが 笑ってました。 A^ ^;)数匹いた オスのジャンガリアンの中から 一匹選ぶと、その店員さんが 小さな箱に入れてくれて 手渡してくれまして・・・ 「 それじゃ、このまま あちらのレジでお願いいたします 」 「 あ、はい 」 「 ハムスターを飼った経験は ございますか?」 「 ジャンガリアンは 初めてですが、ちょっと 前まで ゴールデン飼ってましたので・・・ 」 「 それじゃ、おわかりかと思いますが、約1週間ほどは 落ち着くまで なるべく そっとしてあげて下さい 」 「 わかりました 」 「 え~っと、もしも 1週間以内に 死んじゃったら 別のと 交換しますので、レシートと死んだハムスター持ってきて下さい 」 「 えっ ・・・ 」 一瞬、私と その店員さんとの間に、冷たい風が通り過ぎた様な気がしました。 (・ ・;)家に帰り、ケージを準備しながら みんなで 名前 を考える事に・・・。『 もも太 』 『 ハム之助 』 『 ポチ 』 『 キキ 』 『 ハム・クルーズ 』 『 レイザーラモン・ハム谷 』 『 靖明 』 等、他にも色々と候補がでまして 迷いに迷った末に ・・・。『 どん太 』 に決まりました。 (^o^)丿そうして、レシートと共に 交換されてしまう事も無く 1週間 経ちまして、どん太は 今日も 元気 に回し車を回しております。ももちゃんが亡くなった時、『 もう 二度とハムスターは飼わない・・・ 』 と思ったのですが、こうして 飼い始めてみると、これは これで 良かったのだと思います。子供達も、手渡しで エサ をあげたりして、楽しそうに お世話してくれてますし、ケージの掃除等、面倒 な面も確かにありますが、お世話するペットがいるというのは いいものです。PS. 今週、忙しすぎて更新ができず、1週間とまってましたが、来週は どうなりますやら・・・。 (^_^;)
2005年05月15日
コメント(30)

うちの3歳の娘は 絵本 が 大好き なもので、読んであげる事がよくあります。ですが、いつも同じ本では 読んでいる方からしても面白くありませんので、図書館 で借りてくる事も多いです。この前のゴールデンウイークも、図書館から 数冊借りて来たのですが、その中には こんな 絵本も ・・・・・・ハムスターのハモ( 著者 : たかおゆうこ ) ハモはケイちゃんのハムスター ・・・。大好きなケイちゃんは夜になると寝てしまうので、毎晩 ひとりぼっちになったハモは、回し車をまわすことぐらいしか することがありません。退屈していたある夜、ハモは思いつきました。「 そうだ、このケージから出てみよう! 」どきどきしながら外の世界を探険していると、洗濯機の奥で、壊れて埃にまみれたロボットくんに出会いました。ロボットくんは、ケイちゃんのお気に入りのオモチャ ・・・。ハモは、ロボットくんを見捨てておけず、助けることを誓います。心優しいハモの ちいさな ちいさな 冒険の物語 ・・・。【 福音館書店 / 日本傑作絵本シリーズ / 2004年10月20日初版 / 定価1155円 】 表紙の絵の かわいらしさ に思わず借りてきてしまったのですが、物語自体も かわいらしい・・・。 "^_^"ハモの優しさと一生懸命さがなんともいえず、ハムスターを飼っている人や、飼った事がある人が読むと、より たまらない思いがするかと思います。我が家でも この前まで ハムスターを飼っていて、亡くなってから 約一ヶ月 ・・・。かなり凹んでいて、当時であれば とてもじゃないですが 読めなかったであろう この絵本も、今では 普通に読める様になりました。 「 かわいい~! ももちゃん みたいやなぁ~ 」 読んでいると、元気だった頃の ももちゃん を思い出すのは 娘も同じだったようです。そばで聞いていた 小3の息子も、後ろから のぞき込んで ・・・ 「 ほんまや~! そっくりやん 」 そのあと、3人で 絵本を見ながら ももちゃんの事を話していたのですが、やはり子供達は またハムスターを飼いたいらしく ・・・。 「 また ハムスター飼おうよ~! 」 特に娘には 何度も 言われてしまいました。今では 思い出しても 当時ほど 落ち込まなくなったとはいえ、『 飼う 』 という事はいつかまた ああいった思いをしなければならないのかと思うと、気持は複雑・・・。ですが この本のおかげで、私も 少しだけ 気持が傾いてきました。『 また ハムスター飼ってみようかなぁ~ 』 って ・・・ 。 (^^)PS.今日紹介した絵本、いつもの 読後感想っぽく評価するならば ・・・ ★★★★★(+★) って感じでしょうか・・・。 オススメですよ。 d(^-^o)
2005年05月15日
コメント(6)

我が家の テレビ が ここんとこ調子悪いのであります。調子が悪いと言っても、時々 なので、買い換えるにも いまひとつ 踏ん切りがつかず、どうしたものかと ・・・。それでも買い換えるのは そう遠い先ではないだろうと、先日 ある 家電量販店 に、子供達も連れて 下見に行ってきました。下見とはいえ、気に入った物があれば買ってしまおうかとも思っていましたが、今使っているテレビよりも、少し 画面が大きくて、そこそこ 機能が良くて、値段は う~んと 安く ・・・ なんて そんな都合のいい物は なかなか 無いワケでして ・・・。 A^▽^;)ああいった売り場では、複数のテレビが同じチャンネルになっている事が よくありますが、このお店でもそうなっていたらしく、ふと 見渡すと 何台ものテレビに 満開 になった 桜 の映像が映っていました。「 ・・・ ここ 北海道の ○○公園では、ご覧の通り 現在 桜が見頃となっております ・・・ 」と、こんな 音声も聞こえてきました。キレイな桜景色でしたし、なんせ 沢山の画面で映っていたものですから、つい 『 なるほど ・・・ 』 なんて思いながら見ていると、小3の息子が ・・・「 北海道の桜って遅いんやなぁ。 こっちの桜は とっくに終わってて すっかり ハゲ桜 やのに ・・・ 」「 ん~? ハ ゲ ざ く らぁ ~ ?」「 うん! ハゲ桜!」 思わず笑ってしまいました。 ( ^0^)ノ彡☆「 ハゲでも なんでも ええけど、ハゲてしもた ・・・ じゃないくて、散ってしもた桜の事は、葉桜っていうのは知ってるか? 」「 知ってるけど、葉桜よりも ハゲ桜 の方がええやん! だって 花びら 落ちてしもて いかにも ハゲ散らかした感じやん!」 「 ハゲ散らかすって、関テレのアナウンサー やあるまいし ・・・ 」そんな話をしていると、先程まで退屈そうにしていた 3歳の娘が 何か気になるものを見つけたのか、私の 後ろ側 に走って行ってしまいました。「 あっ! どこに行くんよ~! ちょっと~!」娘を 捕まえようと 振り返った私は、斜め後ろ にいた方と目が合ってしまいました。すぐに目は逸らされましたが、その方、顔 が あきらかに 憤慨 してて、頭 が あきらかに … ⇒ にらまれたのでもなく、文句を言われたのでもなかったのですが、急に 居心地 が悪くなってしまいました。 (・・;)「 ひとりで 勝手に 行ったらあかんやん、 ホンマにも~!」そんな事をつぶやきながら、娘を探しに行くついでに、息子と共に その場を離れる事に ・・・。その人の事を言ったのではないのは もちろんのこと、悪気 だってありません。ましてや、 を見ながら言ったのでもありません。ですが、息子と2人で、かなり ハゲ ハゲ 言ってましたんで、その方 からしたら、聞いてて いい気 はしないかと ・・・ 。ちょっと まずかったかと ほんの少し 反省しております。
2005年05月07日
コメント(22)

私も29日から連休に入っているので、珍しく ちょっとのんびりしています。 (^^)今日は、用事で 昼過ぎまでバタバタしていましたが、昨日は一日中、何も用事がありませんでしたので、久し振りに あちこちに本探しに行ってきました。子供達と3人で、午前中は図書館に行き、午後には本屋やブックオフ等の古本屋を数軒まわったりしていたのですが、とても暑かったせいで思いのほか 疲れてしまいました。何軒もまわっているうちに、子供達も退屈そうに してましたので、本当は もう一軒行くつもりだったのを諦めて帰る事にして、駐車場に停めていた車に乗ったのですが ・・・「 お父さん、ちょっと 待っといて! トイレ行ってくるし ・・・ 」そう言うと、小3の息子は 走って行ってしまいました。私は何度も来ていますが、息子は初めて来る本屋でしたので、トイレの場所を教えてあげようかと思っていると、もう姿は見えず ・・・ 。トイレの場所は店員さんに 訊いたらしく、しばらくすると戻ってきたのですが、その待っている間に 一台挟んだ右隣には、 こんな薄ピンク色の様な かわいらしい色した ダイ■ツのM●VEが ・・・。3歳の娘は買ってもらったばかりのジュースを飲みながら、私は煙草を吸いながら、車に乗っていたのですが、あまりの暑さに 前席・後席共に 窓を全開にしていたので、その隣の隣の車から こんな 話し声が聞こえてきてしまいました。「 あー、 も~! あっついわぁ~! まだ 夏と ちゃうっちゅうのに ・・・ なぁ!」こう話すのは、年の頃、30代後半くらいのお母さん ・・・ 。「 ほんまや! 30度くらい あるんちゃう? 」『 なぁ! 』 と言われ、こう返事したのが 小学6年生くらいの娘さん ・・・。「 30度どころか、もっとあるで~! この時期に こんな暑かったら、夏になったら 50度越えるんちゃうかぁ 」「 ははは ・・・ それは ないわ ・・・ 」「 お母さん、汗かきやんかぁ。 そやから 暑いと汗ダラダラ~ やから 乳の下 あせもになりそうやわ!」「 うわぁ、そんなとこ あせもになるの いややぁ~ 」「 そやでぇ~、痒くなっても 人前でかけへんし、かといって、人前で乳の下の汗、ハンカチで拭くわけにもいかへんやろ~。 なってしもたら 痒いんやから キッツイでぇ~!」車の陰でよく見えませんでしたし、実際には やってないと思いますが、このお母さん、左胸を持上げて、右手で 拭く仕草をしていた様な ・・・ 。「 きっついのは、お母さん自身やわ! 早く 車 ロックしいや! もう 先行ってるでぇ~!」「 なんやの、ちょっと 待ちぃや! も~! だいたい あんたも いつかは 乳の下に あせも ・ ・ ・ ・ ・ ・ 」そんな事を言いながら、先に行ってしまった娘さんの後を追う様に店内に入って行かれました。多分、隣の隣の車に人がいるなんて気付いてないんだと思いますけど、会話の内容にびっくりしてしまいました。それにしても なんとまぁ、あけっぴろげな方で・・・。 (^_^;)昨日の本探しの一日は、暑くて疲れたとはいえ、掘り出し物を見つける事ができましたし、こんな場面にも遭遇しましたのでので疲れた甲斐もあったというものです。 (^_^)v最近は忙しさのあまり、何かの合間にしか読書の時間がとれなかった事もあって、この連休は 読む気 満々 になっているのですが、とても 1週間やそこらでは読みきれそうもない程の本が現在私の目の前に置かれています。一体、何冊読めるのやら ・・・。 A^▽^;) 【 お ま け 】今日の夕方、子供達と、『 ちびまる子ちゃん 』 を見ていました。『 まる子、茶つみをする 』 の巻、『 まる子とハト笛 』 の巻 の2本だったのですが、2本目の 『 まる子とハト笛 』 ・・・ (T_T)ちびまる子ちゃんで、泣けてしまうとは、自分の事ながら 困ったものです。
2005年05月01日
コメント(22)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

![]()