全2件 (2件中 1-2件目)
1

本日はオトン(目黒雅堂)の書作品をご紹介いたします。今回は、中国の古代文字をアーティスティックに描くことによって、書と絵画をMIXさせた神秘的な墨の世界を体現しています。分厚い古代文字辞典との睨めっこによって生み出された、オトンの作品の数々をどうぞごゆるりとご観賞下さい。 【左】春眠暁を覚えず 処々啼鳥を聞く 夜来 風雨の声 花落ちるを知る 多少ぞ ≪孟浩然詩≫ 【右】君 故郷より来り 應(まさ)に故郷の事を知る 日来りて 窓前を綺(きらめか)せ 寒梅 花未に著し ≪王維詩≫ 【左】只、天、上に在る有り 天、山と斉(ひと)しく無し 頭を挙げれば紅日近く 首を回らせば白雲低し ≪寇准詩≫ 【右】人閑にして桂花落ち 夜静にして春山空し 月出でて山鳥を驚かし 時に鳴く春澗の中 ≪王維詩≫ 【左】明月清風、価無し 高山流水 情有り ≪李伏雨句≫【右】楚塞は三湘に接し 荊門は九脈に通ず 江流は天地の外にして 山色は有無の中なり 郡邑は前蒲に浮び 波瀾は遠空に動く 喪陽は風日好く 山と翁に酔を留む ≪王維詩≫ 雲霞、海曙に出でて 梅柳、江春を渡る ≪李伏雨詩句≫ 日落ちて 松風起き 家に還れば 草露晞(かわ)く 雲光、履迹(くつあと)を浸して 山翠は人衣を拂う ≪王維詩≫ 筆墨は千秋の趣 河山は萬里の情 ≪邱星句≫ 一別して萬里を行く 来る時は未だ期有らず 月中三十日、相い思わざる夜なし ≪唐人 読み人知らず≫ 【左】君は住む長江の尾 我は有り長江の頭 秋来りて紅葉を採り 思念は江流に 順(したが)う ≪劉江詩≫【右】天に目有り 目、天を見る 天目山中の景、幽美にして 気象は萬々千なり ≪劉江題≫ 【左】客夢は山河の外 行く舟は風雨の中 ≪劉江句≫【右】速(すみや)かならんと欲すれば即ち達せず 小利を見れば即ち大事ならず ≪孔子句≫ 【左】衆鳥高く飛び尽し 狐雲獨り去って閑なり 両(ふたつ)を相見て厭(あき)ず 只有り敬亭山 ≪李白 獨坐敬亭山詩≫【右】日を尽し春游して去り 帰途 酒楼を問う 風光は猶、自ら好く 山杏は一林の花なり ≪劉江詩≫ 今日知己無しと言う莫(なか)れ、自ら有り、春風、故人と作(な)る ≪劉江詩≫ いかがでしたか?墨の世界は情趣に富んでいて奥深いですね。『天に目あり 目、天を見る 天目山中の景、幽美にして 気象は萬々千なり』→『点に目あり 目、点を見る 点目寒中の刑 醜美にして 気性は満々尖なり』…以上、ガーコ姫の“点目詩”でした~ んーーー(´△`lll)微妙っ
2008/09/29
コメント(9)

Yup, here I'm back again, everyone...back to cruel reality from a fantastic paradise of a dreamy princess during my stay in jakarta... (ハイハイ、皆さん ガーコはジャカルタでの素晴らしい女王様パラダイスから再び苛酷な現実世界へと舞い戻ってきました…)Almost a month gone!!! Already!? il||li_| ̄|○il||li (ブログから遠ざかって、一ヶ月近くも過ぎちゃいました!!! もうそんなに経っちゃったのね!?)Oh my god...what a shocking surprise! Time runs so fast, doesn't it? Well, there were so many things happened right in front of me, and still keep changing at every moment like a roller coaster or something!! (あぁぁ、なんてこと…ガーコもビックラこいたべな!時間が経つのは速いものですな?んーっと…ガーコの身には最近色々なことがあって、まるでジェットコースターか何かに乗ってるような気分を味わっているところ!!!とでも申し上げておきましょうか…^^i)What makes me keep so busy??? (何がそんなに忙しいのかって???)Oh dear...I wish I could write down all of them, but not finished unpack the things of my suitcase yet...so just let me show you some latest pictures which I took in Jakarta, OK?(んんん…んやあああ…全部ここに書きたいのは山々なんだけど、まだスーツケースの中身を放置しちゃっている状態なので、ひとまずジャカルタでの最新画像を皆様にお届けしましょうね?)This is a garden in my parent's house which are absolutely quiet & comfortable.(こちらはジャカルタの実家のお庭です。とても静かで過ごしやすい場所です。) This is our living space on the 1st floor. The living space is next to the garden.(こちらは、1階のリビング・スペースです。) (リビング・スペースはお庭に続いています。) If you look up, you can see the 2nd floor. There are some big chandeliers.(2階はこんな感じです。) (大きなシャンデリアが幾つかあります。)。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・ Fortunately my business has been going very well in Jakarta. I had so many customers over there, and I was completely overwhelmed so far...but this is actually what I am proud of, you know...On the other hand, my father held an anual exhibition of a variety of Japanese calligraphy & paintings which were created by all his students. Of course, you can see some of his works as well, but I will show you later, OK?(お蔭様で、ジャカルタでのビーズビジネスのほうも絶好調です。現地では大勢のお客様に囲まれて圧倒されまくりの毎日でしたが、これは我ながら自らが誇りに出来る天職だと思っています。一方で、ガーコの父は現地でお付き合いをさせて頂いている門下生の皆さんによって作り上げられた“書&絵画作品の展示会”を開催致しました。もちろん父の作品なども展示会場にてご覧頂けますが、お披露目は後回しさせて下さいね~笑) 。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・ I also went to a concert with my mother last Thursday. I saw a famous conductor, Dr.Jahja Ling, who conducted a symphony orchestra on Independence Day in America this year. Music was really great and impressive! I was lucky to be there.(先週の木曜日には、母と一緒にコンサートにも出かけました。そのコンサートでは、今年のアメリカ独立記念日に素晴らしいご活躍をなさった…という、著名な指揮者Jahja Ling氏の指揮による交響楽団の演奏を聴くことが出来ました。彼の音楽は本当に素晴らしくて感動的でした!会場に居合わせた私はラッキーでした。) 。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・:*:・゚。・:*:・゚★,。・ 本日は国内外を問わずブログの内容を理解してもらえるよう、同時通訳方式をとらせて頂きました。このところ、お友達の皆様のブログへ遊びに行けなくて、ごめんなさい!m(__)m これからゆっくりと巡回させて頂きますので、首を長くして待ってて下さいね
2008/09/24
コメント(10)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

