Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2009/03/05
XML
テーマ: 鉄道(25313)
オノアサのお立ち台を通過する「富士・はやぶさ」



山口県の小野田~厚狭間は、東の根府川と並んで、西のオノアサと称されるほど有名な撮影地です。終焉迫る「富士ぶさ」をぜひともここで撮りたいと思い、翌朝、早起きして出かけました。

現場に到着すると、すでに数人の先客が……。やはり、「富士ぶさ」定番のお立ち台と言われるだけのことはあります。この日は黄砂の影響で、晴れてはいるのですが、空は黄ばんでいました。しかし、この場所は晴れるとコントラストがきつくなるようなので、むしろ薄曇りくらいの方が撮影には適しているのかもしれません。

朝の通勤列車や貨物列車が何本か通過し、そのたびに予行演習を行って本番に備えます。そして通過時刻が迫ってきて、遠くから「富士ぶさ」のものと思われる走行音も聞こえてきました。今日は定時に運行されているようです。

刻一刻と大きくなる接近音に心ときめかせながら待ちます。そしてカーブの向こうに、EF66を先頭にした青い客車が姿を現しました。きれいにS字を描く列車の編成美は圧巻です。

テレビのニュースでもファンの数が日増しに増えている状況が伝えられています。東京近郊ではすでに立ち入りが制限されている場所も出ているようです。大阪に住んでいるため、おそらくは今回の撮影が、わたしにとっては「富士ぶさ」との最後の出会いになるでしょう。少し早いですが、さようなら、「富士ぶさ」。楽しませてくれて、ありがとう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/07/10 03:13:03 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ひくまさん @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 由利高原鉄道はまだ行ったことがないので…
ひくまさん @ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) ありがとうございます。 中央線と近鉄の電…
風旅記@ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) こんばんは。 少し前に初めて大阪メトロ中…
Traveler Kazu @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 同じ撮影ポイントでも、木々の生長で、違…
ひくまさん @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 冬、着雪した木もきれいでしょうね。ただ…
ひくまさん @ Re[1]:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) そうですね。私が撮影してから10日ほど経…
Traveler Kazu @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 国道46号線至近のポイントですね。 良さげ…
Traveler Kazu @ Re:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) 列車の撮影はしていませんが、今日、仙北…
ひくまさん @ Re[1]:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) Traveler Kazuさんへ いいえ、先に別の場…
Traveler Kazu @ Re:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) 茶屋ポイントですね。 店内の客席からも線…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: