Freepage List

全て | カテゴリ未分類 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2014/12/05
XML
テーマ: 鉄道(25303)
SL北びわこ号を虎御前山から俯瞰する


ただいま、秋のSL北びわこ号が運転されています。わたくしは季節ごとの北びわこ号に最低一度は足を運ぶようにしています。というのも、わたくしが長年の冬眠から覚め、復鉄するきっかけとなったのが2002年冬の北びわこ号だったからです。それ以来、何度湖東の地へ足を運んだことか。坂田から木ノ本の沿線は、わたくしにとって非常に身近な土地の一つになりました。

さて、先日の北びわこ号撮影は、これまでのように名神吹田から彦根まで直接車を走らせるのではなく、行きがけの駄賃に湖西線を走る朝のゴトウさん貨物を押さえたのち、湖北を回って長浜入りをしようと計画しました。

朝の湖西道路を走って近江高島あたりまで来ると、前方に熱気球が浮かんでいます。天気は快晴の微風状態。熱気球のフライトに適していることは素人目にも分かります。珍しいものを見たと思い、とりあえず休憩するため道の駅に車を停めると、まわりから次々と熱気球が上がり始めました。

熱気球のイベントとして有名なのは佐賀のバルーンフェスタで、以前九州を旅行した時、イベント前日の河川敷を訪ねたことがあったのですが、その時はバルーンを見ることは叶いませんでした。それが全く予期せぬ時、偶然見かけることができましたので、わたくし的にはとってもうれしい。

貨物がやってくるまでに少し時間の余裕がありましたので、思わず本気で熱気球を撮影してしまいました。もうゴトウさん貨物はどうでもエエわ、とまでは思いませんが、本来予定していたポイントへ移動するのを諦め、近江高島の近くで撮影することに変更したのです。

その後、湖北経由で木ノ本へ移動し、どこで撮影しようかと考えたのですが、雲一つない晴天に、視界も良好。久しぶりに虎御前山から俯瞰してみるか。年々木々が成長し、視界が狭くなっているため、立ち位置が確保できるかどうか少し不安だったのですが、現地に着くと、何とか立ち位置を確保できるくらいの撮影者数でした。それにしても、撮影ポイントにあった青少年施設が取り壊され、新たな建設に備えてきれいな更地になっていたのにはびっくりしました。

撮影地:北陸本線虎姫~河毛

今日12月5日は、国際ボランティアデー、バミューダトライアングルの日だそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/12/05 07:33:25 AM
コメント(2) | コメントを書く
[蒸気機関車(日本)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ひくまさん @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 由利高原鉄道はまだ行ったことがないので…
ひくまさん @ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) ありがとうございます。 中央線と近鉄の電…
風旅記@ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) こんばんは。 少し前に初めて大阪メトロ中…
Traveler Kazu @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 同じ撮影ポイントでも、木々の生長で、違…
ひくまさん @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 冬、着雪した木もきれいでしょうね。ただ…
ひくまさん @ Re[1]:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) そうですね。私が撮影してから10日ほど経…
Traveler Kazu @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 国道46号線至近のポイントですね。 良さげ…
Traveler Kazu @ Re:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) 列車の撮影はしていませんが、今日、仙北…
ひくまさん @ Re[1]:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) Traveler Kazuさんへ いいえ、先に別の場…
Traveler Kazu @ Re:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) 茶屋ポイントですね。 店内の客席からも線…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: