Freepage List

鹿児島本線天拝山駅と原田駅の間で現代の電機を撮影したことにひっかけて、思い出のフィルムを探ってみました。
昭和 45 年( 1970 ) 8 月、初めて九州へ行ったとき、原田駅構内で D60 が牽引する筑豊本線の客車列車を撮影していました。画面の左奥にはターンテーブルも見えますが、遠い昔に姿を消し、今やこのあたりもすっかり様子が変わっています。
まだまだ石炭が日本のエネルギーの中核であったこの当時、筑豊本線は幹線の一つで、 D60 や D51 の牽く貨物が頻繁に行き交っていました。 8620 や 9600 といった大正生まれの機関車もバリバリの現役でしたし、客車列車の先頭には C55 や C57 が立っていました。近畿圏ではほとんど見ることのできなかったこれらの機関車を目の当たりにして、興奮の日々が続いたのを今でもしっかりと覚えています。
今日 3 月 30 日は、みその日、マフィアの日、国立競技場落成記念日だそうです。
DF50牽引ブルートレイン特急「富士」 2023/06/19
吉松機関区でのSL三並び 2023/06/18
並ぶ重装備D51とC56 2023/06/17
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search