Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2017/04/18
XML
テーマ: 鉄道(25300)



川の土手には菜の花も咲いていました。これも今の時期ならでは。コラボさせていただきましょう。

菜の花には太陽の光が欠かせません。もちろん、どんな花も晴れなければ美しくありませんが、ことに黄色系、すなわち菜の花やヒマワリなどは、晴れの日と曇りの日とでは印象が全く異なります。その意味で、この日の天気は菜の花カットを撮るのにはふさわしいものでした。

菜の花はあたり一面を覆っているわけではなく、小さな固まりが点在するような感じです。その中から鉄橋の位置と花の密度を見比べて立ち位置を選びました。

しばらくしてやってきた備中高松からの列車を見て、少しあわてました。吉備線は基本的に 2 輌編成なのですが、通勤時間帯には 4 輌になったり、 3 輌があったりと、編成の長さが異なります。列車がやって来る前に、次は 2 輌ではないので、このアングルで、というほど吉備線通ではありませんから、目視できた編成にあわせて微妙にアングルを調整します。わたくしはカメラを三脚でがっちり固めて、という撮り方をしないため、比較的柔軟に対応できるのですが、それでも一瞬、お尻が切れないか、と心配しました。

撮影地 吉備線備中高松~足守

今日 4 18 日は、発明の日 (1954 ) 、よい歯の日、世界アマチュア無線の日、頭髪の日(毎月)だそうです。




【ふるさと納税】SRS HOゲージ EF13凸形 後期型 1次改装後・角型端梁・補機室天蓋無し


【中古】 お立ち台通信(Vol.2) 鉄道写真撮影地ガイド NEKO MOOK/産業・労働(その他) 【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/04/18 07:36:25 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

ひくまさん @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 由利高原鉄道はまだ行ったことがないので…
ひくまさん @ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) ありがとうございます。 中央線と近鉄の電…
風旅記@ Re:相互乗り入れの近鉄けいはんな線車輌(12/24) こんばんは。 少し前に初めて大阪メトロ中…
Traveler Kazu @ Re:「日本最南端の駅」のゆいレール(09/28) 同じ撮影ポイントでも、木々の生長で、違…
ひくまさん @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 冬、着雪した木もきれいでしょうね。ただ…
ひくまさん @ Re[1]:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) そうですね。私が撮影してから10日ほど経…
Traveler Kazu @ Re:美フォルムの大樹と秋田新幹線(09/13) 国道46号線至近のポイントですね。 良さげ…
Traveler Kazu @ Re:実りのこまちと秋田新幹線(09/14) 列車の撮影はしていませんが、今日、仙北…
ひくまさん @ Re[1]:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) Traveler Kazuさんへ いいえ、先に別の場…
Traveler Kazu @ Re:緑の中を走り抜けてく真っ赤な「こまち」(09/10) 茶屋ポイントですね。 店内の客席からも線…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: