Freepage List



「サンライズ瀬戸」を撮影するのも高松駅に行った理由の 1 つです。これまで東京から高松へやってくる朝の「サンライズ瀬戸」は何度も撮影しているのですが、夜、東京へ向けて発車していくシーンは記録したことがありませんでした。家の用事で高松に泊まっても、午後 9 時過ぎにはほろ酔い気分になっていることが多く、夜の駅に出かけるのは億劫になっていたからです。夜の高松駅で撮影するのは初めての経験かも。そして、少し我慢して頑張った結果、 185 系「うずしお」、台湾鉄路塗装の 8000 系、夜の「サンライズ瀬戸」などは大きな収穫となりました。
一夜明けた翌朝、台湾鉄路塗装の 8000 系を捉えることができたのは昨日のブログで書いたとおりですが、高松駅をめざす「サンライズ瀬戸」も同様に撮影することができました。
さらに、本来は EF65 貨物を狙うため、讃岐府中駅近くの丘で待っていたとき、思いがけず「サンライズ瀬戸」をもう一度撮影することができました。この日は高松止まりではなく、琴平まで行くダイヤだったのです。突然現れた「瀬戸」に驚きましたが、何ともラッキーでした。
今日 5 月 30 日は、文化財保護法公布記念日 ( 文化庁 ) 、ゴミゼロの日 ( 東京都など 1982 年 ) 、消費者の日 ( 消費者保護会議、 1978 年 ) 、掃除機の日、女子将棋の日だそうです。
朝日の「サンライズ瀬戸」 2025/11/01
青空新幹線 2025/09/25
「こまち」のカーブ俯瞰アングル 2025/09/24
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search