Freepage List



四国・みまさか撮影行の落穂ひろいをしておきましょう。
大サロ「土佐路」を高知まで追いかけ、その日のうちに坂出まで引き返して、宿にチェックイン。そのまま夜の宴会へ突入することも考えられたのですが、撮影ポイントでギャラリーが交わす会話から、「サンライズ瀬戸」が高松駅を発車する前後に 185 系の特急「うずしお」も撮影できることが分かりました。時刻表を確認すると確かに 185 系の運用があります。宴会の時刻を遅らせてでも高松駅へ行かなくては。
はい、行ってよかったです。当初の予定どおり 185 系「うずしお」はゲットできました。それ以上にレア物に出会うことができました。 JR 四国と台湾鉄路がレイルウェイフレンドシップを締結して 1 年が経つため、自社車輌を相手側の塗装に塗り替えることを行っており、わたくしたちが高松駅構内へ入ったとき、まさに台湾塗装の 8000 系が停まっていたのです。これはラッキー! 8000 系の運転席の下には、そのことを示すステッカーも貼られています。良いものを見せてもらいました。
翌朝、「みまさかスローライフ」へ行く前に予讃線でロクゴ貨物を押さえておくことにし、朝練を開始したのですが、前夜、高松駅で見送った台湾鉄路塗装の 8000 系が高松行きの特急「いしづち」となって帰ってきたところに遭遇するという二重の幸運に見舞われました。
今日
5
月
29
日は、国産初の電気機関車が走った日
(1928
年
)
、京都に地下鉄が開通した日
(1981
年
)
、呉服の日、幸福の日、こんにゃくの日
(
日本こんにゃく協会、
1989
年
)
、エベレスト征服記念日、白桜(与謝野晶子)忌、肉の日(毎月)だそうです。
朝日の「サンライズ瀬戸」 2025/11/01
青空新幹線 2025/09/25
「こまち」のカーブ俯瞰アングル 2025/09/24
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search