Freepage List

今日から 7 月。早いもので 1 年も半分が過ぎました(ただし、折り返しの日は明日の 7 月 2 日だそうですが)。上半期、いろいろなところへ行きました。あ~んな所で、こ~んなこともあったな、と思いだすのですが、去る者は日日に疎し、記憶が曖昧になっていくのは、多分に年齢のせいがあるのかもしれません(涙)。
さて、上半期には 1 月と 4 月と 5 月の 3 度、伯備線を訪れています。 381 系が定期運用されている最後の線区ということで、そう遠くない将来、お見送りをしなければならない可能性があるため、普段着姿を記録しておこうと精力的に出かけたわけです。
1 月は倉敷から新見まで、 4 月は黒坂から伯耆大山まで、 5 月はあいだに残った新見から黒坂までと、 3 分割して撮影を楽しみました。 1 月と 4 月のカットはすでにアップ済ですが、 5 月撮影分は未紹介のままです。すでに 1 か月以上の時間が流れ、なかには賞味期限切れのものも含まれますが、アーカイブの観点から蔵出しカットとまいります。
撮影地 : 伯備線上石見~新郷
今日 7 月 1 日は、東海道線全線開通。新橋~神戸間は20時間5分(1889年)、山形新幹線開業(1992年)、国民安全の日(総理府1960年)、更正保護の日(法務省、1949年)、童謡の日(日本童謡協会、1984年)、クレジットの日(日本クレジット産業協会、1977年)、函館港開港記念日、カナダ建国記念日、富士山開き、プール開きだそうです。
朝日の「サンライズ瀬戸」 2025/11/01
青空新幹線 2025/09/25
「こまち」のカーブ俯瞰アングル 2025/09/24
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search