Freepage List

1 日のうちに、いろいろなアングルで撮影ができないか。イベント列車のように限られた回数しか撮影できない場合でも、バリエーションを増やすべく努力をするのですが、普段着姿の場合はある程度肩の力を抜くことができますので、バリエーションカットに挑みやすい気がします。カーブ一つとっても、イン、アウト、それぞれの俯瞰、と角度を変えれば楽しみは倍増します。
アウトカーブが続きますが、定番の正面からのアングルを狙うことにしました。現地を確認して思ったのですが、今の時期特有の木々の繁殖によりカーブの後方が緑に覆われてしまいます。「やくも」は 4 輌の基本編成に、 2 輌もしくは 3 輌が増結されて運転されており、朝夕の編成は 6 もしくは 7 輌となることが多いのですが、乗客が減少する日中のスジは 4 輌の基本編成となることが、撮影を繰り返すうちに分かってきました。
そんなことを思いながら待つうち、カーブの向こうの木立から「やくも」が姿を現しました。 1 、 2 、 3 ……と数えていくと、 4 輌のあとには車両がついていません。基本編成です。これでアウトカーブのなかに編成がきちんと収まる、と喜んだのですが、先頭車輌が貫通扉つき車です。特急マークは薄っぺらいし、扉もなんだかなあ、でうれしいような、うれしくないような気分で走り去る列車を見送りました。
撮影地 : 伯備線生山~上石見
今日
7
月
3
日は、ソフトクリームの日、通天閣の日、七味の日、波の日だそうです。
【5年保証】LEDシーリングライト 2台セット 6畳 CL6D-5.0送料無料 あす楽対応 シーリングライト おしゃれ led リモコン付 リモコン 昼光色 アイリスオーヤマ 明るい アイリス ダイニング コンパクト 照明器具 照明 調光【★2】
朝日の「サンライズ瀬戸」 2025/11/01
青空新幹線 2025/09/25
「こまち」のカーブ俯瞰アングル 2025/09/24
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search