Freepage List

JR 西日本の新しいクルーズトレイン「トワイライトエクスプレス瑞風」は、久々にいろいろなアングルで撮ってみたいと思う車輌です。あの、アメリカンフットボールのヘルメットについているフェイスガードを連想させる展望エリアのグリルが、好ましくもあり、好ましくもないというところですが、実車を見ると、やはり綺麗。 10 輌編成という長さもカーブの編成美を強調できる点が作画意欲を沸き立たせます。
先週の土曜( 7/8 )、山陽コースの往路に出かけてきました。当初は香川県高松市へ家の用事で出かける予定にしていたのですが、天気予報が良いこともあり、土曜と日曜を入れ替えました。
大阪近辺のお立ち台で定番のアングルを押さえることから始めるわけですが、そうなると外せないのがサントリーカーブ。今後定期的に走るわけですから、一発勝負の「サロンカーなにわ」などと異なり、人出もそれほど多くありません。みなさん、カーブに沿って思い思いの場所に展開しています。大阪から京都へ向かう「瑞風」を、まずはお決まりのアングルで押さえることができました。
撮影地 : 東海道本線島本~山崎
今日 7 月 15 日は、盆、大阪港開港記念日、ファミコンの日、中央線三鷹駅で無人電車が暴走し死傷者十数人(三鷹事件、1949年)だそうです。
西日に向かって疾走する「ゆふいんの森」 2025/10/30
鉄橋を渡る特急「かんぱち号」 2025/10/29
沈下橋のある鉄橋を渡るキハ185系「ゆふ」 2025/10/28
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search