Freepage List

一旦ホテルにもどり、朝食を済ませたあと、観光に出発です。しかし、その前にちょっとだけテツ。午前中に 1 本貨物のスジがあるのです。今の時期ならではのタマネギ列車。これをどこで撮るか。 8 年前に一度訪れた北見周辺のポイントを思い浮かべます。 1 箇所、ここはどうかと思い出した場所がありましたので、とりあえずそちらへ向かって車を走らせました。
秋のタマネギ貨物。憧れでした。残念ながら、 8 年前はそうした情報に疎く、記録に残すことができませんでした。その間に DD51 は重連からプッシュプル、さらには DF200 に置き換わってしまいました。 DD51 が牽く姿を撮影したかったなあ。しかし、これは言っても仕方のないこと。赤熊さん貨物は、これまでに何度も撮影していますが、 PP 貨物は初めてです。これを撮ることができれば、良しとしようではありませんか。
雨の中、車を走らせていると大きなオーバークロスに差しかかりました。少しスピードを落とし、クロス周辺の様子を見てみると、何となくよさそう。雨が降り、そのあとの観光も控えていることから、北見からあまり離れていないこの場所で赤熊さんたちの貨物を待つことにしましょうか。
撮影地 : 石北本線相内~東相内
今日 9 月 21 日は、国際平和デー、世界アルツハイマーデー、室戸台風、関西に来襲。死者・行方不明者 3036 人 (1934 年 ) 、プロ野球でフリーエージェント制導入だそうです。
赤熊さんの富良野貨物 2025/02/12
流し撮りの宗谷南線ラッセルと特急サロベツ 2025/02/07
宗谷南線ラッセル 2025/02/05
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search