Freepage List

SL 北びわこ 1 号をどこで撮るか。長浜の手前で 1 回撮影し、追いかけて 2 度目という回数重視にするか、午前は 1 回だけにして、午後で回数を稼ぐのか。朝一の送り込み回送でそれなりに満足できているため、協議の結果、午前中はゆったり構えることにしました。
天気も良いことから、久しぶりに虎御前山へ上がってみることにしました。北びわこ号の撮影では大きく 2 ヵ所、山から俯瞰できるポイントがあります。一つは田村山。もう一つが虎御前山です。いずれも琵琶湖を取り入れて撮影することができます。
久々の虎御前山は、頂上の様子が一変していました。以前あった青少年野外活動施設はすべてなくなり、更地に小谷城跡の記念碑が建つだけでした。戦国の武将・浅井氏の城ということで歴史的な文化遺産ですから顕彰するのは当然ですが、以前の様子を知っている者としては少し寂しい気がしました。
景観が大きく変わったのに加え、周辺の木々が成長し、見通しが効かなくなっているのも驚きでした。近い将来、この俯瞰ポイントはテツの名所から姿を消してしまうと思われます。以前は機関車と 12 系客車 5 輌を横位置できれいに収められたのですが、木の隙間から縦位置で機関車と次位の客車を収めるのが精一杯。竹生島をバックにできたのが、せめてもの救いでした。
撮影地 : 北陸本線虎姫~河毛
今日 9 月 30 日は、世界翻訳の日、交通事故死ゼロを目指す日、クレーンの日、くるみの日、京都市の路面電車が全廃された日 (1978 年 ) だそうです。
山都の「SLばんえつ物語号」 2025/06/06
第一橋梁を渡るSL「合格祈願号」 2025/02/22
EL先頭の「合格祈願号」 2025/02/21
PR
Calendar
Comments
Category
Keyword Search